ヘンデルと(戦慄の右脳改革)音楽箱

アクセスカウンタ

help RSS 「アルチーナ」対訳完成♪次は「セメレ」だッ!

<<   作成日時 : 2010/12/29 13:37   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 3

今夏からAlcinaさんと一緒に、オペラ対訳プロジェクトで奮闘(笑)していました、ヘンデルのオペラ「アルチーナ」の対訳が完成しました!
年内滑りこみセーフ!\(^ ^)/

「アルチーナ」対訳(「訳者より」なども御覧ください)はこちら♪

思いのほか難しかったです・・・「これって結局何を意味してるわけ?」「分かってるんだけど、上手く日本語にならない・・・」などなど、掲示板で互いに相談しながらの翻訳作業でした。

ヘンデル・オペラの台本作者って、色々な人がいるんですよね。
対訳プロジェクトで今まで手がけただけでも、G.ロッシ(リナルド)、N.F.ハイム(ジュリオ・チェーザレ)、A.サルヴィ(アリオダンテ)、そして「アルチーナ」はA.マルキという人です。
同じ人なら、何作か訳しているうちに「慣れる」ってこともあると思いますが、こうコロコロ変わっては(笑)毎回一からお付き合いの術を学ばなければなりません。(笑)

しかも古いイタリア語なので、該当する語義が辞書のず〜〜〜〜〜と下の方にあったりとか。
正確にはまだ「イタリア」なる国はなかったので、「イタリア語」じゃないかもしれない(笑)んですけど。
でも、魔法の島で展開する愛の物語は、まるでゲームの設定みたいで訳していても楽しかったです。

先日ネットラジオで「アルチーナ」の放送を聴きながら、パソコンで対訳を見てみましたが(自分で言うのもナンですが)とても便利&面白かったです。
やっぱり「何を言ってるか」わかるのとそうでないのとでは、天地の差ですよね。
海外盤DVDやCDで内容がわからず困っている方も、ぜひ対訳をご利用ください。
ご意見や感想もお待ちしています。

今年ももう終わりですが、去年の今頃はまだ「対訳プロジェクト」の存在も知らなかったし、自分がヘンデルの対訳をネットで公開してるなんて、夢にも思っていませんでした。
「チーム・ヘンデル」と拙個人訳で、「ジュリオ・チェーザレ」「アリオダンテ」「リナルド」「エイシスとガラテア」「アルチーナ」、計5作品も公開できたのは大きな成果でした。
ご協力、応援いただいた方のおかげですね♪

で、「チーム・ヘンデル」の次回挑戦作は、愛欲の(!)オラトリオ「セメレ」(英語)を予定しています。
役別に分担するため、ただ今参加者募集中です。
年明けにあらためて記事を書きますが、「チョイ役でちょっと訳してみたい」「私がヒロインよ!」など、どんな参加方法でも結構です。
以下のページをご覧になり、我こそはと思う方はふるってご参加ください。

「オペラ対訳プロジェクト」〜セメレ対訳テンプレート
「ヘンデル何でも掲示板」〜セメレ準備スレッド(←参加希望の方はこちらへ)

ヘンデル大好き♪ヘンデルWeb祭り

ヘンデル何でも掲示板 ★     ★ Twitterやってます

テーマ

注目テーマ 一覧


月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(3件)

内 容 ニックネーム/日時
随分と色々な台本作家がいるんですね〜〜・・
やっぱりそろぞれの個性ってあるんでしょうね。
本当に色々とありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
アルチーナ
2010/12/30 12:15
おめでとうございます〜。そして、お疲れさまでした。 素晴らしいですね。次々と完成させていて、ほんとすごい。
Mev
2010/12/31 21:26
アルチーナさん、

>色々な台本作家がいるんですね
そうなんですよ。
今のところ、私もまだ同じ人を二回やってないわけです。

(もう2011年になってしまったので)昨年はこちらこそお世話になりました。
今年も音楽で楽しい年に致しましょう♪

Mevさん、

応援ありがとうございます!
楽しみながらやっていますので、これからも続けたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
REIKO
2011/01/01 00:26

コメントする help

ニックネーム
URL(任意)
本 文
「アルチーナ」対訳完成♪次は「セメレ」だッ! ヘンデルと(戦慄の右脳改革)音楽箱/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]