★ドーベルマンのおやつの出来栄え★

2015.07.02.23:23


なんせどちらも、大食漢なものだから、
お決まりの量のフードだけでは、量(かさ)が足りません。

何とか満足感を満たしてあげたくて、色々工夫をしています。

お肉。。。

だったら、文句無しでしょうね~

けど、毎日そんなんしてたら、破産しちゃいます!

そこで、わが家のドーベルマンの大好きなお野菜に
お役目を果たしてもらう事にします♪

梅雨の降水量のお陰で、グ~ンと成長した
わが家のファームの野菜たち。。。


ミニトマト。。。


201507021521ミニトマト①


まだ青いけど、つづらにたくさん成っています♪


桃太郎トマト。。。

201507021521桃太郎トマト①

201507021521桃太郎トマト②


こちらもまだ青いですが、大きく大きく成長しています♪


なすびは、どうや?

201507021521なす①


201507021521なす②


もうすでに、8個くらいはいただいちゃってます♪


モロッコ(つるインゲン)もたくさんぶら下がってます♪


201507021521モロッコ①


201507021521モロッコ②


201507021521モロッコ③


201507021521モロッコ④



こちらのインゲンも。。。


201507021521インゲン①


201507021521インゲン②


雨風で倒れて、泥を跳ね上げちゃってますけど、豊作です♪


ヤッホー♪

201507021521かぼちゃ②


201507021521かぼちゃ①


カボチャも成ってました♪


ぽりぽりピーマンは???


201507021521ピーマン


小さい木ながらも、頑張って実っています♪


こちらは万願寺とうがらし。。。


201507021521万願寺


辛くない筈の唐辛子です(笑)


落果青柿(小粒)拾いました♪


201507021521落下青柿


早く収穫してしまわないといけない野菜を収穫して、
それから、エミリーちゃんとアイリーンちゃん用の
おやつを作ります。


201507021521ミニトマト②


反対から見たら、赤いミニトマトが2個ありました。


201507021521一個ずつ


早速もぎ取って、落果青柿とツインで、
エミリーちゃんとアイリーンちゃんにあげました♪


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト

★…遠吠え…★

2015.07.01.22:40

今までに暮らしたワンコたち。。。

チロ、チビ、リリア、メグ、そして、エミリー。。。

この子たちは、遠吠えはしませんでした。

しか~し。。。

アイリーンちゃんは、遠吠えをします。

かなりの名手です♪

アイリーンは、56日目で、うちの子になりました。

まだうちに来て間無しのころ、アイリーンだけ
お庭にいた日がありました。

お庭で、奇妙な音?声?がするので、窓越しに見ると、
デッキの上で丸まって、低い声で鳴いていました。

最初は、遠吠えだと気付きませんでしたが、後々、
これがわが家での、初めての遠吠えと記憶されました。

その後は、救急車の音が聞こえてくると、気付いてから
通り過ぎるまで、連続で遠吠えを聞かせてくれました。

面白い事に、消防車、パトカーでは、やりませんでした。

ある日のエミリーとの散歩の時、
ちょうど家から1キロほど離れた公園を散歩中に、
どこからとも無く、悲壮な遠吠えが聞こえて来ました。

家が近付いて来ると、遠吠えの声も近くなり、
まさかアイリーンちゃんの遠吠えだったなんて、本当にびっくりしました。

なかなか、カメラに収められなくて。。。

そうこうしている内に、消防署が転居して、
救急車が通らなくなり、遠吠えも久しく聞けなくなったある日、
消防車が、かなり大きなサイレンを鳴らして近付いて来ました。

消防車やし、やらんやろと思っていたら、始まりました!

通り過ぎるのは一瞬だから、たとえ遠吠え5連発発しても、
カメラは、間に合いませんでした。

この時は、本当に残念でした。

その時の遠吠えのポーズは、
さながら映画で見たオオカミの遠吠えそのものやったから。。。

その数日後、またチャンスがやって来ました。

しかし、ちょうど犬小屋の向こう側にアイリーンがいたため、
カメラに姿を捉える事が出来ず、やむなく姿無しの動画?となりました(笑)
(音量にお気をつけ下さい♪)
[広告] VPS

3回聞こえましたね(笑)
デッキの角まで出て来てくれないかな~と期待したのですが、
結局アイリーンの遠吠えの雄姿を、収めることは出来ませんでした。

ところが先日、天王寺動物園に行った時に、偶然こんな光景を
カメラに収める事が出来ました。
[広告] VPS

これを見た時、とても驚きました。

消防車が通った時にアイリーンが見せた、
遠吠えの雄姿とそっくりだったからです。

このオオカミは、頭をやや水平にしたままのポーズで
遠吠えしていましたが、アイリーンは首を地面から垂直に
天に向かって遠吠えしていました。

どちらかと言うと、アイリーンちゃんの遠吠えに軍配ってな感じでした♪


201506231154天王寺動物園③


前にいる子だけが、遠吠えしていました。

最初から見ていた人の話によると、
飼育員さんが、通り過ぎて行くのを追うように、
飼育員さんの行った先をずっと見ながら、遠吠えを続けていたそうです。


201506231154天王寺動物園④


戻って来るのを、待っているのでしょうか?


何かと野性味に溢れるアイリーンだとは感じていましたが、
やっぱり、オオカミとは繋がりがあるのだと思った次第です。


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

★…天王寺動物園…★

2015.06.30.22:10

23日火曜日は、天王寺動物園に行きました♪


20150623天王寺動物公園まで③-1


201506231051天王寺動物園①-1



フラミンゴ。。。♪

201506231051天王寺動物園③-1



カバ。。。♪

201506231051天王寺動物園⑥


?。。。♪

20150623天王寺動物公園の一日⑥-1


キリン。。。♪

201506231051天王寺動物園⑦


201506231051天王寺動物園⑨



ケープハイラックス。。。♪

201506231051天王寺動物園⑩


201506231051天王寺動物園⑪



シマウマ・キリン。。。♪

201506231051天王寺動物園⑬



エランド?。。。♪

201506231051天王寺動物園⑭



ライオン。。。♪

201506231133天王寺動物園⑧


201506231133天王寺動物園⑬


201506231133天王寺動物園⑪-1


トラ。。。♪

201506231133天王寺動物園⑮


201506231133天王寺動物園⑯


201506231146天王寺動物園②


201506231146天王寺動物園③


201506231146天王寺動物園⑧


ジャガー。。。♪

201506231146天王寺動物園⑨


ピューマ。。。♪

201506231146天王寺動物園⑯


?。。。♪

201506231154天王寺動物園②



オオカミ。。。♪

201506231154天王寺動物園④


201506231154天王寺動物園⑤


マントヒヒ。。。♪

201506231154天王寺動物園⑧


ゾウ。。。♪

201506231154天王寺動物園⑪


201506231154天王寺動物園⑫



最後は、一番のお気に入り。。。♪


20150623天王寺動物公園の一日⑰-1


一番前で見たくて、炎天下5分前から陣取りました!(笑)

おんぶしたり、だっこしたり、重たいゾウさんカート押したりと、
結構老体には応えましたが、とても楽しかったです♪


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

★ …和歌山お泊り・海磯遊び…★

2015.06.29.22:10


6月19日(金)~24日(水)まで、
次女が埼玉から、子連れ帰省していました。

4才5ヶ月、2才2ヶ月の幼児には、
ちょっとハードなスケジュールかなと思いましたが、
色々な体験をして、帰って行きました。

6月19日の午後到着して、その晩暗くなってから、
少し上流の川の畔で、ホタル観賞をしました。

街灯の無い暗闇が怖くって、「行きたくない。降りたくない。
おうちへ帰ろう。」を連発していた子たちも、
いざ、ホタルの点滅を見つけると、私たちにしがみつきながらも
見入っていました。

明かりが大きかったので、源氏ボタルだったらしいです。

ずっとずっと奥の方から、私たちの7~8m位の所まで、
3匹で戯れながら、近付いて来ました。
とても幻想的な光景でした♪

20日(土)は、奈良公園へ

21日~22日(月)は、一泊二日で和歌山へ行ってきました。
エミリーちゃん&アイリーンちゃんは、前日(20日)の午後、  
西宮のホテルに、お願いして来ました。

前回お泊りしたお部屋が、2頭でも広過ぎたので、
今回のお部屋は、ちょうど良い感じでした。

向こう隣のお部屋に、柴犬さん。。。
も一つ向こうのお部屋には、イングリッシュコッカーさん2頭。。。

到着して、ソワソワしているドーベルマン2頭を、
フェンス越しに眺めていてくれました。

ペットホテル「PAWZ」さんには、本当に感謝です♪

21日、阪和高速紀ノ川サービスエリアにて

201506211143紀ノ川SA京奈和⑥


京奈和自動車道が開通すれば、和歌山が
グッと近くなります。

凄く待ち遠しく、楽しみです♪


201506211143紀ノ川SA京奈和①


ホテルで昼食を済ませ、早速海へと繰り出しました♪


201506211451目津海岸③


201506211501目津海岸⑤


201506211455目津海岸④


201506211501目津海岸⑥


201506211513目津海岸②


201506211513目津海岸③


夕暮れまで磯遊びをしたせいか、
夕食を済ませ、お風呂に入ると、朝まで爆睡でした♪


翌早朝の、海岸。。。


201506220610ホテル遠望①


201506220610ホテル遠望②


満潮だったため、波打ち際で貝拾いをしました♪

公園で少し遊ばせてから、帰路につきました。


201506211614目津公園①


21050622目津公園④-2


指先にいるのは、何でしょう???


21050622目津公園珀カニ④-1


目線の先にいるのは、何でしょう???


21050622目津公園珀カニ②-1


カニです♪


さすがに疲れたチビちゃんたちが、爆睡だったので、
ノンストップで帰宅出来ました。

そして、帰宅し一休みしてから、西宮のホテルへ
エミリーちゃん、アイリーンちゃんをお迎えに行きました♪


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

★昨日のブラタモリ「奈良」でしたね♪

2015.06.28.12:00

昨日(27日)の「ブラタモリ」は、とても興味深かったです♪

私もかつて(29年前)この辺りをブラブラ歩きしたことがあります。
番組を見て新しい発見もあったので、また改めて歩いて見たい思いました。


「ブラタモリ・奈良」のスタート地点は、下の写真、
バスの後ろの横断歩道を渡るところからでした♪


201506201135近鉄奈良駅界隈①


下の写真、横断歩道を渡ったところが
「東向き商店街」の入り口です♪


201506201135近鉄奈良駅界隈②


番組では奈良の「段差」にテーマを置いて、歩いていました。

下の写真の階段も「段差」の証と気付き(初めて知り)
今回番組を見て、益々奈良が好きになりました♪


201506200941興福寺界隈⑥


こちらは、先日奈良公園に行った時に写してもらった
チビちゃんとのツーショット♪


201506200941興福寺界隈⑪-1


わざわざここを背景に選び、写してもらいました。
私だけのもありますが、非公開です(笑)♪

建設中の覆いには、
「興福寺 中金堂平成再建工事 平成30年落慶予定」
と、書かれています。

番組でタモリさん御一行は、興福寺の執事長さんに、
建設中の「中金堂」内に案内してもらっていたので、
偶然この内部が見れて、嬉しかったです。

下の写真は、中金堂落慶の暁にはブログでもと思い、
写して置いたものです。


201506201028中金堂建設中前③


左が南円堂、右が再建中の中金堂、その間に見える木立の向こうに
北円堂があります。

北円堂は非公開ですが、
この番組のお陰で、見ることが出来ました♪


下の写真は、国立博物館(池の鯉に餌やり)へ向っている写真です。


201506201043奈良公園3


この道の一つ南側の道が、春日大社の参道です。

こちらが、春日大社の一の鳥居(参道の入り口)です。
帰りの車の中から写しました。

201506201132一の鳥居②


大鳥居の向かって左の柱の、御幣の付いた木?が枯れているのに、
何で枯れたままにしているんだろ?って、疑問に思いました。

鳥居の右側の立て札に、「式年造替」と書かれていたので、
何か意味があるんだなと思い、あとで調べてみようと
撮って置いた写真です(まだ、調べていません・笑)
 

次回の「ブラタモリ」も「奈良」なので、見るのがとても楽しみです♪

興福寺について詳しくお知りになりたい方はクリックしてご覧下さい
興福寺


追記。。。

春日大社公式ホームページより
式年造替ご修繕状況・一の鳥居


にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
プロフィール

アイリーンママ

Author:アイリーンママ
エミリー
2005年8月18日生
アイリーン
2008年5月17日生
リリア(mix女子)
メグ(ダルメシアン女子)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR