事後3時間で運転再開!想定外の新幹線火災でも素早く対応したJRに賞賛の声 twitter新幹線火災 出典:Wikipedia シェアする ツイートする 2015年6月30日午前11時半に発生した東海道新幹線火災。新幹線初の「列車火災事故」となりました。 しかし、事後3時間という驚異的な早さで運転を再開し、翌7月1日には通常通り運転しています。そんなJRの対応の素晴らしさにTwitterでは賞賛の声が上がっています。 なんて頑丈な機体! と言うかね、焼身自殺って衝撃的な事態のせいでみんな気が回ってないかもしれないけど、運転席直後のデッキに可燃性の油撒いて放火された車両が鎮火後に自走可能なんだよ?内装材に延焼しての被害拡大がないんだよ?とんでもない防火基準で作られた物が当たり前に走り回ってるんだよ?— 訓 (@kuni_gm_head) 2015, 6月 30 新幹線火災で「安全神話に激震」という某紙の書き方は、放火魔一人が悪いだけなのに、JR東海職員の日々の安全への努力を蔑ろにしてみえるかもだが、しかし同時に「こんな焼身自殺でも全然燃え広がらがらず、新幹線の安全神話はより強化!」と書くわけにいかない新聞社の気持ちもまた理解できるのよね— ニワカは相手にならんよ (@niwakaha) 2015, 6月 30 「むしろ全然燃え広がらず新幹線安全神話はより強化」という見方に「そういう考え方もあるか!」とレスがついたので補記。2003年韓国の大邱地下鉄放火事件では自殺志願者がペットボトルでガソリン振りまき、火災が編成全体に拡大、192人死亡です pic.twitter.com/raIb1t40nS— ニワカは相手にならんよ (@niwakaha) 2015, 6月 30 冷静かつ勇気ある行動 今回の件に関しては「運転席の真後ろで火災が発生しても、それで車庫まで自走可能な堅牢な新幹線」ももちろんだけど、「この衝撃的な事件を、深刻なパニックを起こさずに解決したJRの職員」ももっと賞賛されていいと思う。— KITE (@KITEis) 2015, 6月 30 新幹線焼身自殺男の火を消したのは乗務員の消火器だそうだ 某国なら速攻で車両脱出するだろう所を的確な対応したのに誰も褒めない 他の客も若干パニックにはなったもののドアこじ開けての脱出も無し そしてその日の内に再稼働する新幹線の技術力 どこに安全神話崩壊やモラルの低下があるのか— 蒼式(あおしき) (@Type_AO) 2015, 6月 30 なんと旅行中止扱いに 今日新幹線を使っていて、自社に非がない事件でも旅行中止扱いにしてくれて浜松まで無事帰れました。JR東海、JR東日本の方々どうもありがとう。 明日改めて新幹線で上京します。 「安全神話に激震」? はは、何をおっしゃいますやら。 pic.twitter.com/dYHiZXG3oA— 櫻井重利 (@sakura_is) 2015, 6月 30 運転士さんすごすぎる… 規定通りに即座に急停止させ、自ら消火器で火災を消し止め、焼死体を現認し、おそらく乗客救護や現場検証等にも立ち会い、運転の安全を確認して、再び車両を運転し次の駅まで走らせ・・・てから体調不良を訴えて救急搬送された新幹線運転士は、凄いと思う。— sansiti21 (@sansiti21) 2015, 7月 1 駅員さん、ご苦労様です… 本日の新幹線の事件で散々な思いをしたのですが無事東京に戻り改札を出る際にあまりにも駅員さんが本日は本当に申し訳ありませんでしたと言い続けるので逆に今日一日ご苦労様と言ったらそんな事言われたら涙が出ますと泣かれてしまいました。日本人の職に対する意識の高さにこっちも涙が出てきました。— B-YAS (@B_Yasuaki) 2015, 6月 30 これが日本だ! 本気で想定外の自爆テロに対して、緊急停車や消火活動のマニュアルを的確に遵守し結果を出したJR運転士と乗務員・恐怖と不安の中で指示通りの行動に終始した1000人超の一般乗客・延燃せずに自走した「新幹線」・3時間で運転再開させた運行システム。これが日本だ。誇って良いじゃん。— さな (@sana_cchhi) 2015, 6月 30 新幹線車内での火災というショッキングな出来事でしたが、迅速に対応したJRの職員の方々、パニックをおこさず冷静に行動した乗客全員の協力のおかげで、大惨事にならなかったのではないでしょうか。 賞賛する声があがる一方「英語で状況を説明するアナウンスがなかった」ことや、停電のために換気が出来なかったことなど、課題も指摘されています。 対応された職員のみなさま、本当にお疲れ様でした。怪我をされた方々の早々のご回復と、亡くなった方への御冥福をお祈りいたします。 出典@B_Yasuaki/@kuni_gm_head/@KITEis/@Type_AO/@sakura_is/@niwakaha/@niwakaha/@tomo20336301/@sana_cchhi/@sansiti21 この記事が気に入ったら いいね!しよう grapeの最新記事をお届けします この記事を友だちにシェアしよう ツイート
2015年6月30日午前11時半に発生した東海道新幹線火災。新幹線初の「列車火災事故」となりました。
しかし、事後3時間という驚異的な早さで運転を再開し、翌7月1日には通常通り運転しています。そんなJRの対応の素晴らしさにTwitterでは賞賛の声が上がっています。
なんて頑丈な機体!
冷静かつ勇気ある行動
なんと旅行中止扱いに
運転士さんすごすぎる…
駅員さん、ご苦労様です…
これが日本だ!
新幹線車内での火災というショッキングな出来事でしたが、迅速に対応したJRの職員の方々、パニックをおこさず冷静に行動した乗客全員の協力のおかげで、大惨事にならなかったのではないでしょうか。
賞賛する声があがる一方「英語で状況を説明するアナウンスがなかった」ことや、停電のために換気が出来なかったことなど、課題も指摘されています。
対応された職員のみなさま、本当にお疲れ様でした。怪我をされた方々の早々のご回復と、亡くなった方への御冥福をお祈りいたします。