はてなの人はさ、「Spotify使ってなかったのかよ情弱。はい終了」って感じかもしれないけどさあ。
俺は度肝を抜かれちゃったよ。
今まで金なかったから、iTunesStoreで新しく出たアルバムを一枚一枚視聴して、気に入った曲だけ250円で買ったりしててたのにさあ。
月額980円で全部聞けちゃうんだよ。
なにこれ。
え、いいのこれ?
お金なくてアルバム買えなかったから一曲だけ買ったFKA twigsのアルバムとかHudson Mohawkeの新譜とか聞けちゃうんじゃん。
聞いてなかったけど今更遡って聞くのもなあとか思ってたHipHopとかJAZZの名盤とか聞けんじゃん。
え、てかオフラインでも聞けんじゃん。
俺、朝ベッドの中で震えたんだけど。
ていうかミュージシャンの皆さんに対していいのかなって思いが少なからずある。
うまいことアップルその他がマネタイズして、ミュージシャンの方々の懐が今より潤う状況になることを心から願うばかりです。
俺このサービスなら月五千円くらい払えるわ。
でさあ、今までは、「CD、レコードを何百枚、何千枚持ってます」とか、「他の人が知らないレアな音楽を聞いてます」とかが、センスだったり、サブカル的な優越感とかに繋がってたじゃない。
そういう価値が全部暴落して、ほぼ無価値になったんだなあと思ってさ。
俺今「家にCD五千枚持ってます」っていう人がいたら、ちょっと「馬鹿じゃん?」って思っちゃいそうだもん。
とうの昔に死語だから恥ずかしいんだけど、「スーパーフラット」って言葉が、ベタに商売になって目の前に現れて殴りかかってきたみたいな衝撃を受けたよ。
この状況で育った子供が成長してミュージシャンになったらどんな音楽を作るんだろう。
自分の手の中に、ありとあらゆる音楽が入っててそれを等価に聞くわけじゃん。
どんな曲を作ってくれるんだろうね。それはちょっとわくわくするね。
あまりにも興奮したから、レンタカー借りてドライブして、iPhoneから音楽流してたけど、永遠に運転できるわこれ。
懐かしい曲とかもいろいろ出てきてさ、ドライブにおすすめのプレイリストとかあったから聞いてたんだけど最近読んだ「君の胸で稚内」って曲が流れてきてさ。
うわー最高だなーって思ってたら三代目なんちゃらブラザーズの人たちの曲が流れてきて、今まで馬鹿にしてちゃんと聞いてなかったけど、すごいいいじゃん!カッコ良かった!ごめん、三代目魚武濱田成夫ブラザーズの人たち。
日本のレコード会社はまだあんまり参加してないのかでエイベックスの曲ばっかりかかってたけど、エイベックスはかっこいいね。
あとさあ、その流れでTRFとか聞いたんけどさあ。
小室って神じゃね?
なんであんな日本人の琴線に触れるサウンド奏でられるの?
なにこれ?
みんな知ってた?
俺が知らなかっただけ?情弱乙なの?
そうか。そうだよね。
俺がみんながとっくに知ってることを今更知ってはしゃいじゃう人間ってことだよね。ごめん。