うーむ

1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:08:29.707 ID:Mn3jv2Xl0.net
人類史上例の無い急速な少子高齢化
グローバル競争に敗北続きで止まらない経済の悪化
国産戦略資源ゼロで大量の輸入に頼り続けないと生きていけない日々

日本はマジで詰んでると思うんだが
未来に向けて日本に少しでも明るい要素あるなら教えて欲しいんだが


元記事:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435597709/
http://2ch.sc/



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:08:56.327 ID:K96Q67v10.net
お前の将来がヤバい



3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:09:39.426 ID:ycN5RrkG0.net
ないよ
このまま死にゆく国


9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:12:32.046 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>3
そんな感じしかしないんだよな…
きちんと調べれば調べるほどに


12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:13:27.660 ID:ycN5RrkG0.net
>>9
むしろ高度成長期が異常だったのでは?


26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:21:56.181 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>12
確かにあの時代は異常だっただろうな
だとしても今どうすればいいというんだ?



4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:10:33.446 ID:abOwdLLD0.net
安心しろ
お前が死ぬまでくらいは日本残ってるから


10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:13:16.975 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>4
どうかなあ
その頃には中国に実質的に飲み込まれてると俺は考えてる



5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:10:36.489 ID:8wrha/Fo0.net
富裕層は増えてるんだけどな


15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:14:07.778 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>5
俺が調べた限り
日本では底辺や中産階級はもちろん
富裕層ですら資産を減らしてる唯一の先進国なんだが



7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:11:33.720 ID:Z3izn1J90.net
日本以外もアレなんだよな


22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:19:24.000 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>7
ドイツは借金無しで健全運営してると聞いたが



8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:12:04.687 ID:WjbWwADE0.net
日本はもっと自由に生きる権利を求めるべき


23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:19:59.757 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>8
多分だがそういうおまえも他人の自由を制限する発言連発してると思う
それが日本



11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:13:18.828 ID:W35z9Rzt0.net
ネットで調べたのか


24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:20:32.632 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>11
俺はテレビは見ないようにしている
じょうじゃく洗脳されたくないんで



13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:13:56.840 ID:bEuSfira0.net
知識人()達はそうは思ってないらしいけど何をもってそう思ってるんだろう


27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:22:35.321 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>13
知識人()は国とかメディアから金をジャブジャブ貰ってるからだろう
そういう連中を御用学者という



14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:13:58.304 ID:dx+e/40+0.net
海底資源も採掘できなきゃ絵に描いた餅だしねえ


33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:27:34.900 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>14
海底資源とかあるにはあるんだろうけど
100円掘るのに1000円使うレベルだからな

尖閣周辺も掘ったら掘ったで海溝だらけの海底からどう運ぶんだっていう



16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:14:47.835 ID:WjbWwADE0.net
日本は人生を提供され過ぎ
もっと大学から就活までをフレキシブルにしとけや


35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:28:09.039 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>16
上の世代はそうしてきたから
若い世代にもそれをさせないと気が済まないんだろう



18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:15:43.015 ID:qUiVGk/F0.net
少子高齢化はもう手遅れだなどうしようもない


42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:30:39.824 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>18
そうなんだよな…
自民政権は何をやってきたんだろうな昭和から今に至るまで

何もやらないどころか今ですら
給食費払え!払わないガキが給食くわさねえ!
とかやってる始末

少子化対策とかいいつつ気が狂ってるよこの国は



20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:17:32.257 ID:zKD7gV/q0.net
大学の金減らすとかよくわかんないこと言ってるし
大学の意味を無くしてどうすんだよ


47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:33:38.326 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>20
十年後は大学の姿は今から想像できない姿になってると思う
とりあえず「国公立が安いなんて時代あったなあ昔」とか
みんな言ってると思う


25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:21:05.972 ID:bEuSfira0.net
>>20
ペーパーの点数だけで人取るのはもうすぐ辞めるべき今の職業訓練校は害悪でしかない


28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:22:47.928 ID:WjbWwADE0.net
>>25
受験勉強という壮大な無駄
あれのせいで答えをすぐに求めたりとりあえず暗記とかになる


45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:32:04.299 ID:f4KQ9k9L0.net
>>25
職業訓練校が害悪ってのはどゆこと?


50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:35:14.740 ID:bEuSfira0.net
>>45
大学を皮肉で職業訓練校っていった
今の大学はこの先の日本を支えるであろう人材を排出できる場所ではないだろ
そして出る杭は打たれる国でもある



6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:10:58.698 ID:mSibQ/M2p.net
今の20代、30代にかかってると思うよ


17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:15:12.888 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>6
その世代の人口少ないからなあ既に
しかもどんどん年収下がってるしその世代は

ニートも非正規もむちゃくちゃ多いし
結婚どころか恋愛すらまともに出来てない世代


29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:23:55.047 ID:mSibQ/M2p.net
>>17
個々の能力は高いはずなんだけどな
何の教育の影響か知らんがやる気というか欲、競争心、闘争心のない奴が多いな
皆が本気で動けば世界は変わるというのにそれを知らない
普通の道に行けばいいやなどという思考の停止したつまらない人ばかり
そして大体の人がその普通の道にすら行けない

優秀な人がリーダーとなり普通の人はリーダーをサポートする
こういう団体が増えて上と戦えば日本は変わるというのに、普通の人はほとんど誰もやる気を出してくれない
サポートがいなけりゃ優秀な人だって本来の力を発揮するのは無理だ
そりゃ優秀な人は黙ってレールに乗るよ
乗ってりゃとりあえずは生きていけるからね
余計なことをしない、周りに合わせるといった日本のくだらない教育が根に染み付いているのだ

あとテレビ見ても洗脳されないと思うよ
むしろ頑なにテレビ見ない宣言してる人の方がネットに洗脳されてるみたいに見える


40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:29:49.907 ID:WjbWwADE0.net
>>29
だって受験からして受動的だから
自分で考えて行動するってのは日本じゃ勉強できるとかとまた別の特別な能力


52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:37:03.812 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>29
回りも公務員とか大企業の就職を目指してる奴ばかりだ
とにかく自分だけの安定しか考えていない
仕事に意義とか国を浴したいとか考えてる奴はマジでいない

確かにこういう奴を量産してしまった上の世代に問題があるんだと思う


65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:42:25.967 ID:mSibQ/M2p.net
>>52
安定した生活なんて概念が広まったのがいけないのかね
生活なんて安定しなくていいもんだし安定させたいなら高い水準で安定させなければならないし


93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:57:34.113 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>65
ともかく誰でも知ってる事だが今の若者の安定志向は本当に凄まじいぞ
幼い子供ですら将来は公務員になりたいと言う時代

それを生み出したのは自分たちだけは安定していたいという上の世代だ
結果とてつもなく息苦しい世の中になって少子高齢化加速の一因となっている


98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:59:51.529 ID:1uIHVOcp0.net
>>93
そりゃ生まれた時から不景気だ温暖化だって言われ続けたら謙虚にもなるよ



32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:25:41.807 ID:DRfWEUkb0.net
高齢化で酷いのは日本だけじゃない中国なんかも相当
国籍に載ってない人なんかもいるし


56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:38:24.811 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>32
とはいえ人口比率や
少子高齢化の速度は世界一なんだよ日本が

寿命も世界一だしな
ボケ老人や寝たきり老人の寿命混みで


64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:41:44.151 ID:bEuSfira0.net
>>56
その年寄りの介護要員として移民を受け入れるような話もあるよなそこらへんはどうなんだろうな


72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:48:25.494 ID:1fhsGdic0.net
>>64
本気で移民入れるころには
移民の側に嫌がられる状況になってる可能性もあるわけで


108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:05:24.251 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>72
現に最近もブラジル人達が帰国してるニュースが話題だった
日本にはチャンスが無いそうだ

帰国したブラジル人はその後母国で成功してる人が多いとか
われわれは移民を嫌がってるが
移民にきてくれる可能性があるとはいえないな今後

今後はじょうじゃく外人だけがアニメと漫画見て日本に来て
奴隷と同じ研修生制度で失望して帰っていくのかもしれない


116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:11:19.119 ID:1uIHVOcp0.net
>>108
日本人が異常なまでに奴隷根性なのを経営者は自覚するべきなんだよな
外国人は奴隷じゃなく契約で動いてるってこと
学校の部活じゃねーんだから常識的に考えて労働者全員が全力労働なんてできるわけがない
それができてしまうのが日本の素晴らしさであり恐ろしさでもある



34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:27:52.291 ID:bEuSfira0.net
保守国家の毒が回ってきてるんだろうな
教育改善はほんとに急がないといけないよなー


59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:40:12.166 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>34
ネットも一時期の愛国ブームはかなりさめてきてると思うけどな
とはいえ教育の現場に親学とか江戸しぐさとか
意味不明なのを平気で持ち込んでるのは相当ヤバイと思う


70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:45:53.835 ID:bEuSfira0.net
>>59
他の主要国と比べて日本人の愛国心的なものは相当低いらしいな
政治関心もひっくいし


103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:02:35.567 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>70
政治関心の低さは限りなく諦めの境地からきてるんだと思ってる
投票行動程度でこの絶望の国が魔法のように突然よくなる事は無いと
みんな気付いてるんだと思う

単純な話で誰かに投票することで
この国が急激に若返ることも無ければ
どこかから石油が大量に噴出すことはないからな


110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:06:20.012 ID:wxPUEAIQ0.net
>>103
関心が低いのは政治家を信用していないのも一因だろうな



38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:29:11.025 ID:bEuSfira0.net
中国バブル崩壊怖すぎ


63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:41:09.021 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>38
おれが調べた限りそれは
北京五輪までに中国バブルは確実に崩壊するって
ネットでは言われ続けてたそうだ



39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:29:43.489 ID:7IRmlBcMK.net
やばいのが目に見えてるけどどうしようもないからまずは保身
そういう人がたくさん居るからグローバル化しない
んで今に至る


66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:42:30.535 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>39
みんな自分だけよければって思考になりすぎてるな日本人は
で、落ちぶれた奴を見て喜んだり安心したり快感を覚えている

日本人同士でこれをしてる
国がよくなるわけがない



44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:31:55.925 ID:tAWcN6+q0.net
少子高齢化は心配ないよ
高齢者がそのうち死んで、あるべき姿に戻る


68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:43:58.103 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>44
バカ発見

老人が死ねば老人が減ると単純に思ってるバカ
この手の発言する奴は明らかに低脳で議論する知識足りてないんで
今後無視する



48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:33:45.040 ID:7IRmlBcMK.net
ほんと自然淘汰に任せるしか解決の道が無いんだよね


71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:46:18.917 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>48
何か対策できるレベルはもう超えてるんだろうな
指をくわえて少子化対策!とか地方創生!とか
嘘をつきつつ衰退を見守ってる感じだな今は



53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:37:35.587 ID:mSibQ/M2p.net
教育は改革すべきだよな
まず小中の勉強はもっと詰め込んでいいよな
今思えば小学校の算数って四則演算しかやってないんじゃないかってくらい内容が薄い
というか中学生になってから色々やり直すなら小学生のうちからきちんと教えるべき

中学の社会もなんとかすべきだ
政治経済の流れも足りないし無駄なとこばっかりやってる
この時期に政治経済のあり方を教えることで若者に興味を持たせることができるのに



54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:37:46.478 ID:XrErFHGf0.net
滅びる事の何が問題なの?


61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:40:24.514 ID:bEuSfira0.net
>>54
滅びてもいいけど自分が生きてるうちは面白おかしく生きていけるような国であってほしいだろ


83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:53:30.104 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>61
多分その考えを
今の老人達がそのまんま考えて実践してるんだと思う



55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:38:02.291 ID:bEuSfira0.net
だからこそ>>1はそうゆうのことを考えられるならどんどん勉強して日本を良くする人間の一人になってくれ


77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:51:27.066 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>55
個人の力ではどうにもならないな
個人で出来るのは金ためて英語覚えてアメリカに逃げるしかないんだろうな

日本に残る以上は衰退を受け入れるしかないんだと思う


90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:56:54.778 ID:bEuSfira0.net
>>77
多分それに抗う人達も出てくるだろうしその先頭に立つでもいいし
明治維新みたいなのじゃないけどこの時代に沿ったああいう人達出ないとな



57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:38:27.026 ID:7IRmlBcMK.net
ネットが相互監視のインフラになってるってのは確かにあるなぁ
んでもネットじゃなくても相互監視してる環境はたくさんあると思うよ



60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:40:16.025 ID:1fhsGdic0.net
もっと暇が必要
勤労は常に善や美徳とは限らない
見栄をはったり妬んだりするのはやめよう


81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:52:51.663 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>60
ネット見てても見栄っ張りが益々増加してる気がする…
ほんと気持ち悪いんだが

妬みの酷さも年々増加してるな
日々炎上が耐えない



62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:40:50.523 ID:xjkLfFiV0.net
学校教育変えるなら英語の授業なんとかした方がいいと思う
ダンスなんてやってる場合じゃないだろ


85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:54:58.292 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>62
英語教えすぎて国外に逃げられるのを恐れてる可能性あるな
現に中韓がそうなってる


92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:57:23.892 ID:WjbWwADE0.net
>>85
今の英語の教え方はまあまあ悪くはないけどさ
当然の結果として英会話まで興味湧いてくるやつらもたくさんいるとは思うのだがそれを受験制度が邪魔してるんよな

英会話って人生のタメにはなるが受験だと邪魔になるからな
そこで英会話への興味をもつ人間をたくさん潰してる気がするわ



67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:43:26.981 ID:QSDct24x0.net
批判ばかりしてないで少しでも良くなる方法を考えたらどうだ?


96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:58:19.381 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>67
もちろんかなり考えている

だが考えれば考えるほどこの国には絶望しかないんだ



69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:44:25.228 ID:gQ6oi5q90.net
>>1
残念ながら明るい未来の兆しは見えないね
高度経済成長期から衰退期に移行しているから今後の持ち直しは困難だろうし
以前は物作りで世界をリードしていた実績はある物の
現在では似たような性能のものが諸外国でも現地生産できるようになっているのが現状

軍事費が占める割合が諸外国に比べてとっても少ないのにも関わらず
財政状況が火の車という世界でも不思議な国だから、どう考えてもやばいわな
食料自給率も4割程度だし世界的な食糧不足状態になったら果たして持つのやら?


99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:00:29.393 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>69
頼みの食料も海外からの肥料の輸入無しには作れないからな
水と太陽だけで作物は育たない
これをわかって無い奴も凄く多い



73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:48:35.345 ID:Q+wNqFl40.net
政治家が税金で遊んでツケは俺の後輩が払うからってのをずっと続けてきた結果だな


112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:07:45.660 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>73
しかもその世代は
「豊かな日本はわれわれが作った!今貧しいのは若者がだらしないからだ!」
と強く強く信じて疑っていない



78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:52:12.005 ID:mSibQ/M2p.net
女性と若者の政治関心の低さも問題だよね
よく政治は老人票で動くって話もあるし
かといって女性若者が全員投票したとしても老人の方が数が多いわけだから選挙じゃ勝てないんだよね
だから今の政界を大々的に変えるか、政治以外の面で国を動かすかしかないと思う


84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 02:53:53.489 ID:NxTIet3f0.net
>>78
その妄想は大阪のアレで完全に否定されたが
結局は「選挙に行かない若者が悪い」が真実だった


104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:03:50.454 ID:mSibQ/M2p.net
>>84
若者は政治は自分達の手で動かすものってのが分かってないんだろうね
やっぱり若者は団結しないと
どんなに一人で(一団体)で頑張ろうとも上の世代に潰されちゃうんだね



113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:08:38.245 ID:WjbWwADE0.net
でさお前らは俺たち若者に何を求めるの?


120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:17:34.294 ID:mSibQ/M2p.net
>>113
団結というか日本を変えるのにIT医療政治経済どんな形でもいいから協力してくれ
上の世代の固定ネットワーク、既得権益をなんとかしないと


124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:22:22.753 ID:7IRmlBcMK.net
>>120
戦後日本の歴史そのものがバブルみたいなもんだから世代間格差はどうしようもない
新しい経済圏を作って徐々に流入させていかなきゃな



114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:09:32.346 ID:Dt/Fv1+3a.net
こーゆーゆとり増えてるね
空っぽの危機感に意味もなく煽られて
正義感(笑)で日本は詰んでる!終わってる!って思い込む無知

もともとノストラダムスの大予言とか好きだし、日本人は破局や終末が好きなのかね


165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:56:52.298 ID:8yDLQxZm0.net
>>114
でも、それが現実におこるんだよなー



115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:10:07.132 ID:wxPUEAIQ0.net
若者が選挙に行けば、意義があればなんとかなるってのはどうだろう
クズ、阿呆による数の暴力は若い世代でも変わらないぞ
特に政治に関心の無い今だとな



117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:11:31.821 ID:bEuSfira0.net
そもそも政治に関心がない自分が国家の一員で国を動かすのは国民だと理解してない人が多いんだろうなソースは地元の友達
民主主義の悪いとこが顕著に出てる
チャーチルがなんか言ってたな



118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:14:11.242 ID:7IRmlBcMK.net
努力して稼ぐための枠が少なくなった事が問題なんだろ



119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:14:48.374 ID:Q+wNqFl40.net
もっと国民投票が増えれば政治に関心が出るのでは
はじめのうちは「大切な休日を潰すな」なんて言われるだろうけど、自分の投票で日本が変わると理解すれば投票率は増えるでしょ


128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:24:21.431 ID:Mn3jv2Xl0.net
>>119
確かにそれはあるかもしれん

ただ投票にも膨大な税金使うからな
何かのたびに投票を必要とするなら政治家の存在意義も薄れる


137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:29:50.167 ID:Q+wNqFl40.net
>>128
税金使うならそれはそれで経済が回るとも言えるけどね
国民投票の頻度は匙加減難しそうかな…集団的自衛権とかは国民投票やって欲しいけど



136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 03:28:50.721 ID:YRtXFhsS0.net
まあここにいる奴らが死ぬまでは保つだろう



177:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 04:11:26.867 ID:SLj+uSrDH.net
安定志向ってのは俺ら20代以下とかより今の50代近辺なんだと思うよ
奴等は若い頃はnot安定志向だったのに年を重ねガキを生む頃には超安定志向になった
だから今の20代以下世代は安定志向のバーゲンセールになってしまった かくいう自分の親がそうなんだけどね


188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 04:34:56.064 ID:SlCyrUiK0.net
>>177
先人の教訓(後先考えずに行動すると失敗するぞ、って類の)が賢い選択をする人間になるよう教育する。
すると、よりリスクが少ない(と、本人には思える)選択をする人間が増える。
それが当人の持つ知識と世界の中で最も堅実な選択をした結果だからだ。

例えば、小学生が将来の夢に公務員と書くのはこんなような構図じゃないかと

現代日本人の人生選択上でのキーワードは「そうすれば楽が出来ると、どこかで聞いたから」だと思うんだよね
楽が出来ると聞いたから
いい大学へ行こうとする、公務員を選ぶ、責任を避ける立場になる、とりあえず大企業・・・
逆に「楽ではないと聞いた/楽では無さそうだから〜しない」も又然り

決して間違ったことではないんだけどね


194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 04:43:33.676 ID:SLj+uSrDH.net
>>188
言ってることは理にかなってるし分かるよ
でも自分(現50代近辺)がガキを産むまでに体験した苦労を踏まえて我が子には苦労させたくないって思いが「とてつもない豊かさになった日本」とバッティングした結果が現状なんだと思う
奴等よりもっと前の世代なら逆にかわいい子には旅させよ的発想だっただろうに 
でももしかしたらそのもっと前の世代(&それ以前の世代)も「とてつもない豊かさになった日本」を体験してたら同じ事になってた可能性が高い
豊かになったらダメになるってのは世の常なんでしょうね その次にまた豊かになるか滅びるのかは分からんが


189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 04:36:23.131 ID:WjbWwADE0.net
>>188
凄くわかりやすい


190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 04:40:03.824 ID:SlCyrUiK0.net
>>189
ありがとう
twitterの過去レスで似たようなこと書いてたなと思って引っ張り出してきたやつなんだけどね



192:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 04:41:51.499 ID:mSibQ/M2p.net
毎日ニュースをチェックして何か話題が出る度にそれを深く調べていけばいいと思うよ
今日なんかはAIIBにフィリピンが参加しない理由がニュースになってたから中国とフィリピンの関係を調べたりね
後肯定派否定派、革新派保守派、両方の視点で考えて自分なりの意見を作っていくのが大事


199:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 04:47:02.163 ID:SLj+uSrDH.net
>>192
(調べるのがダルいから何かこう纏めてある本とかねぇかな?なんて言ったら怒られそう)
おけ


202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 04:49:58.168 ID:bEuSfira0.net
>>199
政治の話纏めてるのはいくらでもあるけど最新の情報は本では手に入れられないからな
スマホのsmartnewsとか無料で便利だぞ政治経済テクノロジーは面白くて読んでる



221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 05:12:20.816 ID:poWtrC8L0.net
きっしょ
お前ら意識高い系かよwwwwwwwwww
思考停止で幸せなブタよりも思考してる不幸な人間でありたいとか勝手に思ってろ



238:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 07:05:46.554 ID:0Xk2PxwU0.net
昔は子供を産んでからその後の事を考えれば良かったのに、今は産む前から子供の人生考えてるからいけないんだよ
もっと何も考えずにポコポコ子供産むアホ増やすべきだった
もう遅いけど



233:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 05:43:13.761 ID:obJo5iAca.net
東大出のエリートの就職先が外資系や官僚だもんなぁ
優秀な頭脳が集まれば日本初のオンリーワンを創るとかできそうなのに…
なんて考えるのは無駄かね



234:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 05:45:44.549 ID:Mn3jv2Xl0.net
みんな安定した位置に行くことで必死だからな
高学歴の連中も

まず安定
その次にまあ国の事も考えてみるか、俺の地位が揺らがないレベルで
って感じだからな

あらゆる分野でそういう事をだらだら続けた結果が全て
今の格差社会と少子高齢化に帰結してるんだろう
少子化は女がどうのこうのとか単純な問題ではない



236:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/30(火) 06:06:07.981 ID:SDJABBGNd.net
みんな自分の利益が最優先だからね
それは昔も今も同じだと思う
それ自体は悪いことではなくて
昔はそれでも上手く社会が回ってたから良かった
今は社会構造が変わって上手く回らなくなっただけの話
最大の原因は少子化による消費の低迷だと思う




アクセスの多かった記事

デートの約束してて生理になっちゃったんだけど・・・  やっぱ男の人って生理中なら、会いたくないよね?

37歳女性「最近お付き合いを始めた男性が40代で未経験でした。アドバイスお願いします」

結婚式で俺と嫁で呼ぶ人数が違いすぎて困ってる 誰か助けてくれ

夫が公然わいせつで逮捕された 辛い・・・

妊娠4ヶ月目だけどガンが発覚した

勝手に車買ったら彼女に怒られたから別れることにした

嫁に人生失敗したって言われ子供と出ていかれたったwww

女性「短パンの男性はキモい」