旅行にいく前の荷物のパッキングって、面倒だったりしますよね。
ここでは、旅行に役立つ便利な裏ワザ動画の中から、とくに役立ちそうな旅行のパッキング術をまとめて紹介します。
わずか2秒で洋服をたたむ方法や、鞄の中でスーツにシワや汚れがつかないパッキング術など、便利な情報が盛り沢山。次の旅行の時に、参考にしてみましょう。
01.
洋服の整理は、
携帯用の吊り棚を使用
まずは洋服のパッキング時間を節約する方法。整理する時は、携帯用の吊り棚を利用しましょう。シャツやズボンなどを携帯用の吊り棚に入れて、そのままスーツケースの中に入れます。
ホテルに着いたら、ハンガーラックにかけるだけ。出張の多いビジネスマンにはありがたいテクニックです。
02.
たった2秒で
シャツが折りたためる!?
ここで紹介するのは、シャツを折りたたむ面倒な時間を劇的に短くするテク。旅先では言わずもがな、日常生活でも使えます。
このように、シャツの上に十字の線をイメージします。
便宜上、それぞれの場所をA、B、Cと呼ぶことにします。動画で紹介しているやり方では、左手でA、右手でBを持ち、
そのまま右手をCの方に持っていきます。
シャツを持ち上げ…
裏返すと、あっという間にこの通り!
2秒もかからず簡単にシャツをたたむことができました。
言葉ではちょっと難しそうに思いますが、実際にやってみると、簡単です。
03.
襟の部分に堅いベルトを入れて
形をきれいに保つ
シャツの襟の形をキレイに保つためには、襟の部分に堅いベルトを巻いて置きます。ベルトを収納するスペースも、節約できます。
04.
液がこぼれない!
サランラップのうまい使い方
スーツケース内の液漏れは、かなり厄介。シャンプーの蓋が開いてしまい中身がびちゃびちゃになった経験をした人もいるのでは?液漏れを防ぐためには、ボトルの口の部分にサランラップを敷きます。キャップのふたを開けたまま、反対にしてもこぼれません。
05.
カミソリをクリップで挟み
安全に運ぶ
カミソリでケガをしないために、このような大きなクリップ(ダブルクリップ)で刃を挟んでおきましょう。小物入れから取り出す時も、これで安心。このクリップは、スマホなどのケーブルをまとめて収納する時にも、役立ちます。
さらに、充電器やケーブルなどは、メガネケースにまとめて入れておけばなくす心配もなくなり便利です。
06.
シワや汚れをつけないために
裏返しにしてスーツをたたむ
ジャケットをたたむ時は、以下の画像のように裏返しにしてたたみましょう。裏返すことで、シワや汚れがつきにくくなります。
07.
スーツケースのネームタグには
名刺をいれよう
スーツケースのネームタグに名刺を入れれば、わざわざ手書きする必要はありません。なくした時も安心。旅行の裏技を紹介したフルバージョンの動画は、コチラから。ここで紹介した動画は、ライフハックを説明するYouTubeチャネル「DaveHax」と、Holiday Express Innが共同で制作したもの。
次回旅行に出かける際は、ぜひこの裏ワザを試してみては?節約できた時間は、旅行先で楽しむ時間にあてることもできます。
また「あなたの旅行を「劇的」に変える、ちょっとした32の裏ワザ」や「1泊用」の荷物を、カプセルのように、小さくまとめる仰天テク!」などの記事も旅行にまつわる便利な裏ワザを紹介しているので、チェックしてみてください。
Licensed material used with permission by DaveHax