知ってる人いるかな? 住所的には、野田市吉春あたりかな 畑みたいなだっだぴろい所で、ヤギが鎖につながれていましした 草取りのためのヤギさんだと思うのですが そのヤギさん、そこの近くを通るたびにみかけるのですが 夜もそこに一人ぽつんとつながれていて こないだは、夜雨のなか雨にうたれていました。 ちかくの木の下にはいれば、少しはしのげそうですが、 鎖がそこまで届かず、びしょ濡れでかわいそうでした。 なんとかしてあげられないでしょうか・・・ ご存知の方いらっしゃいませんか?
|
通りががり>ヤギっこ さん そのヤギさん達が居る場所について質問です。 それって、イオンタウン野田七光台付近ではありませんかねぇ? もしそぉであれば、その場所で30数年前位に自分も見掛けてます! ただぁ、もってる情報はそれだけなんですけど・・・
(2015/5/30(Sat) 17:16) |
ひかり>そこの地主さんのヤギじゃないの?ずっとそう思ってた〜
なんかあそこ通ると癒されるんだよね〜昼間。夜もあの場所に居るんですか〜 (2015/5/30(Sat) 17:48) |
山本>ちゃんと場所をかえているそうです。 (2015/5/30(Sat) 20:54) |
pann>私も通るたびに、やぎさんいるかな〜と気にしながら見てます。場所も時折、移動はしていますね。雨の日やこれからの暑さ 毎年のことながら 気にしてます。なにもできないですが… やぎさん お名前あるんですよー 聞いたのに忘れました。また聞いてきます。 (2015/5/30(Sat) 21:57) |
M>そのヤギさんって、柳沢小の近くですか?だとしたら、そのヤギさんは、三代目コバヤシさんって名前だと思いますよ!ヤギは、雨に濡れると死んじゃうらしく、もう三代目らしいですが、夜も外に繋がれてるのですね。それはかわいそうですね。。。 (2015/5/30(Sat) 23:36) |
ぽろり>やぎさんは柳沢小の近くですよね! 毎日通るので見ています♪ 日によって繋がれている場所が違います。 昼間に雨の時や夜間は家寄りの方に小さい小屋?のような屋根が置いてあってそこにいるようですよ! 日によって繋がれている場所が変わっていて、 その都度道路に出ない長さまでの鎖をしているみたいです。 (2015/5/31(Sun) 07:56) |
ヤギっこ>皆さん、レスありがとうございます。 そうです、柳沢小の近くです。ヤギは雨にあたると死んでしまうんですか?地面も雨で濡れてて座れず、ずっと四本足立ったままでした。私はけっこう、動物好きなので草取りヤギでももっと大切に飼ってほしいと思ってしまいます。ちなみに今日も道路沿いのとこに繋がれてました。雨に打たれてるのを見たのは2回目です。 (2015/6/1(Mon) 23:23) |
fooo>吉春のヤギですか・・・ 知り合いなんですよね。 自分ではいままで、かわいそうとか思って見た事はなかったけれど・・・ いろいろな見方があるんですね。 さりげなく言ってみようかな。」 (2015/6/2(Tue) 20:32) |
ミィちゃん>foooさん、お知り合いでしたら、それとなく話してほしいです。 (2015/6/3(Wed) 09:35) |
ヤギっこ>foooさん、それとなく話してもらえたら嬉しいでwす。 これから梅雨どき心配ですからね。 今日も昼間雨だったけど、どうしてたのかな… (2015/6/3(Wed) 18:44) |
ヤギっこ>今日も雨。木の下に繋いであったけど、びしょ濡れでした… 雨に当たると死んじゃうんでしょ? 雨よけになる屋根つけてあげてー! かわいそすぎる!!
(2015/6/5(Fri) 17:00) |
ヤギっこ>ヤギは水の少ない環境に適応した種です。
その為、水分代謝も遅く、多くの水を必要としていません。
又、飼育している方のホームページをチェックしてみると 『雨風に弱いので、小屋を用意する。』 だそうです!
に原種は山の高い所に住んでいて 雨は少ない環境です。
総合的には 『ヤギが雨に当たると死んでしまう』 と言うと、言い過ぎだと思いますが 注意点であるのは間違いないと思います。 (2015/6/5(Fri) 17:12) |
ヤギっこ>大雨になってきて心配になったので、また見に行ったらさっきと同じ場所にいました、びしょ濡れで震えてました。 かわいそすぎるので、パラソルを持ってきてさしてあげましたが、上手くさせず、気やすめにしかなってないようです。 飼い主さんは、放置なんでしょうか…?鎖の位置が変わっているので毎日様子は見ているようですが。 パラソルをさしていたら、私と同じくヤギを気にしている女性が声をかけてくれて、一緒になって飼い主さん宅と思われる家に行ったんですが、呼び鈴がなかったので、ごめんください!と声かけしましたが、留守のようでした。 かわいそうだけど今日は退散します。 飼い主さんとお知りあいの方いましたら、教えてあげてほしいです。 ヤギ、メッチャかわいそうです!助けてあげたです!
う
(2015/6/5(Fri) 20:17) |
ヤギっこ>助けてあげたです!じゃなくて 助けてあげたいです! いが抜けてました…^_^; (2015/6/5(Fri) 21:46) |
ミィちゃん>うわぁ、かわいそう。角が立たないようにどうにか話して適した環境を作ってあげてほしい。 (2015/6/6(Sat) 11:00) |
野田っ子>2年前の3月頃に撮影したヤギさん。 少し大きいですよね..。 今の3代目は小さいのですか? (2015/6/6(Sat) 19:56) |
ヤギっこ>野田っ子さん、たぶんこのヤギ今いるこです。けっこう大きいヤギなんですよ。でも、おとなしくて、人懐こくて、そばに行くとスリスリしてきます。撫でてあげると、ピッタリ寄り添うように顔をくっつけてきます。癒し系です。昼間はまったりしてるけど、夜や雨のときは、寂しそうで、不安そうです。こいだあった女性もヤギのこと心配してました。foooさんは伝えてくれたのかな…^_^;? (2015/6/7(Sun) 08:17) |
ヤギっこ>これから梅雨時、マジ心配。心が痛い。 あれは、虐待の域になってた。けっこう寒い夜で、木の下に入ったって木が隙間だらけだから意味ない。屋根作ってあげてー!飼い主さーん!って見てたらいいのにな…
(2015/6/7(Sun) 08:26) |
PONO>foooさん、ここの掲示板の事教えてあげてはどうでしょう? (2015/6/7(Sun) 10:07) |
ぼのぼの>ヤギ見に行ったよ ヤギが縛ってある松の木の近くに茶色っぽいテーブルみたいなのが置いてあったけど、もしかして雨よけかな・・・?ヤギの体とほぼ同じ大きさだから、テーブルに潜り込んだとしても、結局ずぶ濡れになりそう、しかもかがんでやっと潜り込める高さしかないから、まわりの雨が流れ込んできて、前に道路ぎわの木にしばられてたときより最悪になりそう。FOOOさんが言ってくれてあれなのかな?屋根のあるとこに入れてあげればいいのに、あのままだとマジかわいそうだね! (2015/6/9(Tue) 15:36) |
fuku>先日の夜、柳沢小横、16号線沿いの道から吉春新道へ抜ける道の角の畑、気に繋がれているヤギ見ました。 あのヤギさんですね。 ヘッドライトに浮かんだ白い物体にビックリしました。 寂しそうでしたよ、ヤギさん。 (2015/6/14(Sun) 15:50) |
ヤギっこ>Fukuさん、私も最初に見たのが夜だったので、ヤギがいてビックリしました。 しかし、寂しそうですよね。雨の日は寂しいの通り越して、痛々しいです。炎天下の日や豪雨の日もあのままみたいでかわいそうでしょうがない(T^T) (2015/6/14(Sun) 23:40) |
ヤギっこ>凄い、豪雨ですね! ヤギを見に行ったらやっぱり外に繋ぎっぱなしでした道路沿いだと目立つのでアパート側に異動させて、いっけんすると見えないんですが、今日もずぶ濡れでした! 飼い主さんはこの状況をわかっていて、なにもしないようです。これでは虐待だと思います。皆さんどう思いますか? (2015/6/16(Tue) 20:05) |
キロロ>この雨だとさすがに・・・ どうしてそんな飼い方なのかと・・・ 自分が雨ざらしだったらどう感じるのか、想像力を働かせて欲しいなと (2015/6/16(Tue) 22:49) |
柳>ここで言ってても仕方ない! 飼い主さんがこれでいいのかもしれないし 心配なら直接訪ねて話すのも良いかと (2015/6/17(Wed) 07:14) |
丘>動物愛護協会に相談したら・・・ (2015/6/17(Wed) 08:55) |
ヤギっこ>見ず知らずの人間が直接言って、どうなんでしょうか…?けっこう勇気いるし、一人は心細いです。一度、たまたまヤギのところで初めて出会った女性と家に行きましたが、だれも出てきてくれませんでした。それと、裏の家飼い主さんだと思って いるのですが、あってるんでしょうか? このサイトを飼い主さんや、知り合いの方が見てくれて、なんとかしてくれればいいんですけど。 (2015/6/17(Wed) 17:54) |
ひまわり>こちらのヤギさんはまだ見たことが無いのですが、皆さんのコメントを拝見し、可哀想で仕方ないです。
環境省が平成22年、各都道府県・指定都市・中核市動物愛護主幹部(局)長あてに通知した「飼育改善指導が必要な事例(虐待に該当する可能性、あるいは放置すれば虐待に該当する可能性があると考えられる事例)」によると、外飼いで鎖につながれるなど行動が制限され、かつ寒暑風雨雪等の厳しい天候から身を守る場所が確保できない様な状況で飼育されている。
という事例が記載されてますが、こちらのヤギさんはこれに当てはまりますか? (2015/6/17(Wed) 18:56) |
靴下猫>いきなり動物愛護に通知じゃなくてまずは飼い主さんと話をするのが理想的ですよね。 でも訪ねても誰も出てこないということで、どうすれば、、、。foooさん、もし見てましたら連絡して話してほしいです。お願いします。 (2015/6/17(Wed) 20:58) |
靴下猫>大雨だと呼吸しづらいですよね。人間は手があるから鼻の上を覆ったりできるけどヤギはできない。やっぱり待ったなしで動物愛護局に連絡した方がいいのかな。 (2015/6/17(Wed) 21:24) |
ヤギっこ>今日、見に行ったらヤギいなかった! 屋根があるとこにいれてもらえたのかな… 元気でいてくれればいいけどなぁ…
(2015/6/18(Thu) 17:10) |
靴下猫>一先ず雨から避けられる場所に移動されたので良かったのかな? (2015/6/18(Thu) 21:34) |
ぼのぼの>ヤギさん最近見ないから、屋根のあるとこに避難させてくれたんだと思っていたら、今日また雨の中にいます。 アパートのほうの松の木に繋いであって、そばに茶色いテーブルがあってその下に隠れてるんですが、そんなテーブルじゃ雨よけになりゃしません! 心なしか前のヤギより小さい気がするので、避難させられてたんじゃなくて、雨に当たりすぎて衰弱死してしまい、また草取り用にヤギを連れてきたのかな・・・ とも、思っています。 どちらにしろ、状況は改善されていないようです。 飼い主さんは、あの雨のなかヤギ放置していてなぜ心が痛まないんだろう・・ 通りすがりで見てる人間はみな心を痛めてるのに、動物なんて飼う資格ないと思う。 動物虐待だ! (2015/6/23(Tue) 20:23) |
ぼのぼの>ヤギさん最近見ないから、屋根のあるとこに避難させてくれたんだと思っていたら、今日また雨の中にいます。 アパートのほうの松の木に繋いであって、そばに茶色いテーブルがあってその下に隠れてるんですが、そんなテーブルじゃ雨よけになりゃしません! 心なしか前のヤギより小さい気がするので、避難させられてたんじゃなくて、雨に当たりすぎて衰弱死してしまい、また草取り用にヤギを連れてきたのかな・・・ とも、思っています。 どちらにしろ、状況は改善されていないようです。 飼い主さんは、あの雨のなかヤギ放置していてなぜ心が痛まないんだろう・・ 通りすがりで見てる人間はみな心を痛めてるのに、動物なんて飼う資格ないと思う。 動物虐待だ! (2015/6/23(Tue) 20:23) |
ヤギっこ>Foooさんは、伝えてくれたのかな、雨降って雷なってますね。 さっき野田市の市議会議員の遠藤達也さんのアメブロにメールル送ってみました。遠藤さんなら顔も広いだろうし、ヤギの飼い主さんに繋がってる方に言ってくれないかと思い。通るたびにかわいそうだと思ってしまいます。 (2015/6/23(Tue) 22:04) |
S>みんな、なまぬるいことを。。。 即通報するべきです!! 動物を飼うというより、道具としか思っていないのでしょう。 (2015/6/24(Wed) 01:35) |
poño>通報でいいと思う。 (2015/6/24(Wed) 11:08) |
やぎっこ>通報して状況は、改善されるのかな・・ どこに通報するの?愛護協会とか さっき、遠藤達也市議会議員のFacebookにメッセージ送って再度お願いしてみた、地元柳沢だし。 もしかしたら知り合いかもしれないし。
(2015/6/24(Wed) 20:44) |
やぎっこ>ひまわりさん、レスするのだいぶ遅くなってしまいましたが、あてはまっています。
環境省が平成22年、各都道府県・指定都市・中核市動物愛護主幹部(局)長あてに通知した「飼育改善指導が必要な事例(虐待に該当する可能性、あるいは放置すれば虐待に該当する可能性があると考えられる事例)」によると、外飼いで鎖につながれるなど行動が制限され、かつ寒暑風雨雪等の厳しい天候から身を守る場所が確保できない様な状況で飼育されている。 (2015/6/24(Wed) 20:51) |
fooo>御無沙汰してしまいすいません。 一週間ほど入院してたので。 今日ちょうど通ったら、ヤギの横で草とりしてたので、一時間近く話しました。 話の中でヤギの事も話しました。 ネットで結構な騒ぎになってる事も言いました。 正直に言えば、 本人はピンと来てないというか、悪気はないと思うんですが、だったら自分で飼えばいいじゃん、ほっといてくれと言っといてくれ、みたいな感じでしたが、その後一度は小屋を作ったものの、台風が来たとき屋根が飛ばされ、その時これが通りがかりの車にぶつかったら大変だと思ったことや、ここにも書いてあったけど、そお言えば、傘がさしてあったこともあったと言ってました。 いまのヤギは生後三か月でもらって、かれこれ12,3年たつと言ってました、 ネットとかやるようなタイプの人じゃないから、虐待だと騒いでる人もいるよとはっきり言いました。 後、どうゆう風にするかは本人次第ですね。 子供たちに何かが無いように、ひもの長さを調節したりしてるとも言ってました。 自分にできるのはここまでかな。 いい具合に事が収まってくれればいいけど。 (2015/6/25(Thu) 19:45) |
|
|