7月1日(水)
	
	
	
	| 時間 | タイトル/講師名など | 場所 | 
	
	
	
	| 9:30~ | 開会式(テープカット) | 展示会場受付前 | 
    
	| 10:00~ | サイン会・トークショー 「8・15朗読・収録プロジェクト」パネル展&朗読試聴会
 8・15朗読・収録プロジェクト実行委員会
 | (株)今人舎ブース(No.6-34) | 
	
	| 10:30~11:30 | 東京国際ブックフェア専門セミナー【基調講演】 「出版」は普遍的な職業か?
 東京大学 名誉教授  養老 孟司
 | 会議棟 | 
	
	| 10:30~11:30 | コンテンツ東京専門セミナー 先端技術×クリエイティブ コース 顔がみるみる変わる!エンターテイメント演出の最前線
 WOWプロデューサー / テクニカルディレクター浅井 宣通
 | 会議棟 | 
	
	| 10:30~11:30 | コンテンツ東京専門セミナー 販促・マーケティングコース 商品を売るな
 ~コンテンツマーケティングで“見つけてもらう”仕組みをつくる~
 (株) イノーバ代表取締役社長 宗像 淳
 | 会議棟 | 
	| 10:30~11:30 | キャラクター&ブランドライセンス専門セミナー 成長を続けるグローバル・ライセンシング・ビジネス
 ~LIMAライセンシング産業調査の解説とライセンシング・ビジネス産業の今後10年の展望~
 LIMA(国際ライセンシング産業マーチャンダイザーズ協会)
 プレジデント
 チャールズ・M・リオット
 | 会議棟 | 
	
	| 11:00~13:30 | 2015年 秋・冬 新刊本・新企画 発表会 科学出版社東京『転換を模索する中国』新刊発表
 科学出版社東京(株)
 | 展示会場 付帯会議室 | 
	
	
	| 11:00~12:00 | 東京国際ブックフェア 出展社による公開セミナー 電子書籍の新たな形!?
 出版社が期待する電子図書館サービスの役割について
 (株)日本電子図書館サービス 代表取締役社長 山口 貴 他
 | 西ホール 無料公開セミナー会場1階 | 
    
	| 12:00~13:30 | サイン会・トークショー 「言葉の魔術師 翻訳家・東江一紀の世界」
 越前 敏弥(翻訳家)/布施 由紀子(翻訳家)/他
 | 人文社会科学イベントスペース[(一社)出版梓会]ブース(No.1-14) | 
	| 13:00~14:00 | eBooks 専門セミナー 総論 スマホの普及でこれからどうなる!?
 激変する出版ビジネスモデルとマーケティングの重要性
 (株)インプレスホールディングス 取締役 北川 雅洋
 (株)コルク 代表取締役社長 佐渡島 庸平
 | 会議棟 | 
	| 13:00~15:00 | コンテンツ東京専門セミナー 国際講演 Perfumeのライブ演出、オリンピックの招致映像…
 世界を圧倒させる表現はどのように生まれたか?
 (株) ライゾマティクス 取締役 真鍋 大度
 「どこでもドア」、本当にできるかも! ~先端技術が 体験 を変える~
 東京大学 名誉教授 舘 暲
 実世界メディアと先端コンテンツ
 東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 廣瀬 通孝
 
 | 会議棟 | 
	
	| 13:00~14:00 | コンテンツ東京専門セミナー 制作・流通コース セルルック3DCG『楽園追放』、大ヒットの舞台裏
 アニメーション監督 水島 精二
 東映アニメーション (株)映像企画部 プロデューサー 野口 光一
 | 会議棟 | 
	| 13:00~14:00 | キャラクター&ブランドライセンス専門セミナー 商標法入門
 ~ライセンシングビジネスにあたり、必ず知っておきたいこと~
 秀和特許事務所 弁理士 香原 修也
 | 会議棟 | 
	| 13:00~13:10 | 出展社によるオリジナル作品発表会 作品タイトル:九十九カメラ
 (株)ハ・ン・ド 東京支社 執行役員 ゼネラルマネジャー 藤原茂樹
 |  | 
	13:00~14:00 | ライセンシング・オブ・ザ・イヤー 表彰式 
 | 西ホール 無料公開セミナー会場1階 | 
	| 13:00~13:45 | こどもひろば つながり広がる青少年の読書 ~「埼玉県の高校司書が選んだイチオシ本」5年間の取り組みから
 春日部女子高校司書 木下通子
 主催:さ・え・ら書房
 | こどもひろばブース(No.6-41) | 
	| 13:15~13:25 | 出展社によるオリジナル作品発表会 作品タイトル:205X
 (一社) 未来希望デザイン 代表 水野武光
 |  | 
    
	| 13:30~14:30 | サイン会・トークショー ドキュメンタリー映画「疎開した40万冊の図書」監督・金髙謙二さんトークショー
 金髙 謙二(シネマボックス代表)
 主催:(株)幻戯書房
 | 人文社会科学イベントスペース[(一社)出版梓会]ブース(No.1-14) | 
	| 14:00~16:00 | 図書館・出版シンポジウム 「地域と生きる図書館 今、図書館が伝えているものとは」
 パネリスト:福井県鯖江市 鯖江市図書館 副館長 早苗 忍
 熊本県熊本市 くまもと森都心プラザ図書館 副館長 河瀬 裕子
 宮城県名取市 名取市図書館 館長 柴崎 悦子
 文筆家 猪谷 千香
 コーディネーター:(株) 筑摩書房 総務部長 高田 俊哉
 | 会議棟102 (No.8-2)
 | 
	
	| 14:00~14:45 | こどもひろば ミンダナオこども図書館館長 松居友さん講演会
 | こどもひろばブース(No.6-41) | 
	| 14:30~15:30 | サイン会・トークショー 「ひとり出版社という働き方」刊行記念座談会
 西山 雅子(本書編者)、上野 勇治(港の人)、安永 則子(小さい書房)
 主催:河出書房新社
 | 人文社会科学イベントスペース[(一社)出版梓会]ブース(No.1-14) | 
	
	| 15:00~15:45 | こどもひろば 「図書館における楽しい科学読み物イベント」
 サイエンスあそびテーター小幡哲士(東京大学CAST)、土井美香子、原口るみ(NPO法人ガリレオ工房)
 | こどもひろばブース(No.6-41) | 
    
	| 15:00~16:00 | サイン会・トークショー 松居友さん『サンパギタのくびかざり』刊行記念サイン会
 松居 友
 | (株)今人舎ブース(No.6-34) | 
	
	| 15:30~16:30 | 東京国際ブックフェア 専門セミナー 編集者向けセミナー【書籍】 2年連続ミリオンセラーを出すためにアスコムがやったこと
 (株) アスコム 取締役 編集部長 柿内 尚文
 | 会議棟 | 
	
	| 15:30~16:30 | サイン会・トークショー 注文出荷制への招待
 工藤 秀之(トランスビュー代表取締役)/木瀬 貴吉(ころから代表取締役)/下平 尾直(共和国代表取締役)
 | 人文社会科学イベントスペース[(一社)出版梓会]ブース(No.1-14) | 
	
	| 15:30~16:30 | コンテンツ東京専門セミナー 制作・流通コース 地上波の王者はネットでどう戦う?
 ~日テレ×huluが見つけた「戦略」とは~
 HJホールディングス(同) 職務執行者社長 船越 雅史
 | 会議棟 | 
	
	| 15:30~16:30 | キャラクター&ブランドライセンス専門セミナー 創業95周年 老舗レッグウエアメーカー ナイガイのブランド戦略
 (株) ナイガイマーケティング室 室長 酒井 義正
 | 会議棟 | 
	| 16:15~17:15 | サウンドクリエイター大賞 表彰式 | 西ホール 無料公開セミナー会場1階 |