- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shigak19 自分が職員だったら、従軍慰安婦に関する番組について圧力を掛けてきて、言論の自由を「冗談」で踏みにじる作家を役員として送り込んできた、散々にしてやられた政治家の実に白々しい発言を伝える屈辱に、泣く
-
scopedog “安倍政権は表現の自由に配慮している”と報道するように圧力をかけるわけですね。わかります。
-
fuka_fuka ここで「配慮」という言葉が出てくるか「尊重」という言葉が出てくるかって結構大きな違いなんじゃないかという印象ですがどうですか
-
magi-cocolog 配慮ってまた弱いなあ。最大限尊重って言えないの?/大体「表現の自由」って言っている時点で「『あいつら嘘ばっかり』というのは間違っていない」と言外に認めたようなもの
-
muchonov まず先輩(の党議員)が来るのか。沖縄は永遠に客体なんだなー。>「これまで沖縄のことを一生懸命考えて取り組んだ先輩がたくさんいる中で、沖縄の方たちの気持ちに反する発言があったことは極めて遺憾なことだ」
-
Tesh そこは「配慮」ではなく「尊重」。さらに、「姿勢を示す」ではなく「尊重しなければならない」と迷いなく言い切るべきです。
-
nashika-ryo 「これまで沖縄のことを一生懸命考えて取り組んだ先輩がたくさんいる中で」…先輩…。自分は入れないんだ。自覚はあるんだな。
-
k-noto3 表現の自由の保証は国の努力義務みたいな響きだな。
-
khtno73 配慮ってなんだ。表現の自由は守らないけど気は遣うって意味なのか
-
Mukke 「表現の自由は民主主義の根幹であり,自民党としてこれに配慮していく姿勢をはっきりと示さなければいけない」この“配慮”ってのは多分“粛々と”と同じ意味合いなんだろーなー。
-
Hige2323 自民党の対応としちゃこれでおk/個人の百田が何を言おうが表現の自由よ/ただ自民議員がそれに同調したのは×、当然処分/立場ってもんがあるんだから思ってても言っちゃいかん事はあるよ議員なら
-
stratos1976 配慮じゃなくて尊重だろ。しかも姿勢って何。あ、そうか配慮の姿勢(ポーズ=見せかけの態度)か。
-
saigami 「配慮」か「尊重」か。なるほどなあ。やはり言葉の端々に話者の思想というものが反映されるんだな、と思う。
-
oka_mailer "沖縄県民と国民の心にしっかり届くように、自民党総裁本人が、直接、謝罪すべきだ"ほんとこれよな。
-
Cujo 『一生懸命考えて取り組んだ先輩がたくさんいる』「自分」ではない、と。。。。
-
laranjeiras 民主主義や報道の自由は配慮するものじゃなくて尊重するものだと思うんだけど。
-
Ayrtonism 本音はどうだか知らないが、擁護しなかったのは悪くない。本音はどうだか知らないが。
-
wackunnpapa “民主主義の根幹”だと理解しているのであれば,そこで選択する言葉は“配慮”ではないでしょう。
-
nagaichi 「配慮」といわれると、ご高配ありがたくって返さなきゃいけないのかしらん。
-
xevra 「沖縄の事を考えている自民議員など現役ではもう居ない」と言ってるよね、これ。どこまでも正直な奴だな。
-
dorje2009 「遺憾」に謝罪の意味は無い(マメ)
-
AKIMOTO 配慮していただけるとはなんとありがたいことか
-
hobo_king 反省も謝罪も口先だけなのでしても無意味。今の日本の景気を支えているのは日銀の金融緩和政策なので、こんな危険思想剥き出しな首相は即座にクビにしても問題ない。自民が与党で穏健保守な首相に替えたい。
-
mouseion 〇〇新聞潰せは表現の自由に当たらんでしょ。ニュアンスの違いも理解出来ない総理大臣がいるらしいね。
-
garage-kid 他人事のように言っているからモヤモヤするんだな
-
ustam いや「配慮」じゃねーよ。表現の自由は当然に守られなくてはならない権利だろがアホか。
-
mitaro ブコメみるまで気づかなかった自分が悔しい。表現の自由に「配慮」、って、なんなんだ、ってね。他の発言に見える「優先順位」もね。
-
nippondanji 配慮ってなんだよ。自由は大原則だろ。あほか。
-
fuka_fuka ここで「配慮」という言葉が出てくるか「尊重」という言葉が出てくるかって結構大きな違いなんじゃないかという印象ですがどうですか
-
questiontime 報道の自由じゃなくて「表現の自由」。尊重じゃなくて「配慮」。言葉尻かもしれんが「俺たちには報道を封殺する力がある。でも、いろいろ配慮して許してやってる」感が拭えない。
-
boxmanx99 「配慮」??(・・;) ほんと末期だわ……
-
ttpooh 枝野氏 "表現や報道の自由に無理解な政府が軍事に関わる政策を国民の世論を押し切ってまでやろうとしている" これ。
-
uturi あの件を悪かったと評価するのは良いが、『配慮する』という表現はどうなのか。守られるべき権利だよな?/衆参合わせて5人弱の社民党の意見なんか載せる意味あるの?
-
aoi-sora やっぱり「配慮」という言葉を選択するところに、自覚的な意図が含まれていると推測できるよね。
-
QJV97FCr 配慮?
-
Tesh そこは「配慮」ではなく「尊重」。さらに、「姿勢を示す」ではなく「尊重しなければならない」と迷いなく言い切るべきです。
-
LanikaiSands 責任追求ははてなやTwitterでしっかりやる。野党はせめて給料の分だけでも仕事をしなさい。
-
k-noto3 表現の自由の保証は国の努力義務みたいな響きだな。
-
khtno73 配慮ってなんだ。表現の自由は守らないけど気は遣うって意味なのか
-
Mukke 「表現の自由は民主主義の根幹であり,自民党としてこれに配慮していく姿勢をはっきりと示さなければいけない」この“配慮”ってのは多分“粛々と”と同じ意味合いなんだろーなー。
-
masaaki0324
-
Hige2323 自民党の対応としちゃこれでおk/個人の百田が何を言おうが表現の自由よ/ただ自民議員がそれに同調したのは×、当然処分/立場ってもんがあるんだから思ってても言っちゃいかん事はあるよ議員なら
-
stratos1976 配慮じゃなくて尊重だろ。しかも姿勢って何。あ、そうか配慮の姿勢(ポーズ=見せかけの態度)か。
-
saigami 「配慮」か「尊重」か。なるほどなあ。やはり言葉の端々に話者の思想というものが反映されるんだな、と思う。
-
martaka
-
a-lex666
-
oka_mailer "沖縄県民と国民の心にしっかり届くように、自民党総裁本人が、直接、謝罪すべきだ"ほんとこれよな。
-
Cujo 『一生懸命考えて取り組んだ先輩がたくさんいる』「自分」ではない、と。。。。
-
t-shinohara0701
-
laranjeiras 民主主義や報道の自由は配慮するものじゃなくて尊重するものだと思うんだけど。
-
hatebupost
-
SISAO-F
-
Ayrtonism 本音はどうだか知らないが、擁護しなかったのは悪くない。本音はどうだか知らないが。
-
wackunnpapa “民主主義の根幹”だと理解しているのであれば,そこで選択する言葉は“配慮”ではないでしょう。
-
anohito04
-
htnma108
-
ChronoRambler
-
nagaichi 「配慮」といわれると、ご高配ありがたくって返さなきゃいけないのかしらん。
-
xevra 「沖縄の事を考えている自民議員など現役ではもう居ない」と言ってるよね、これ。どこまでも正直な奴だな。
-
ginnang7
-
dorje2009 「遺憾」に謝罪の意味は無い(マメ)
-
AKIMOTO 配慮していただけるとはなんとありがたいことか
-
hobo_king 反省も謝罪も口先だけなのでしても無意味。今の日本の景気を支えているのは日銀の金融緩和政策なので、こんな危険思想剥き出しな首相は即座にクビにしても問題ない。自民が与党で穏健保守な首相に替えたい。
-
mouseion 〇〇新聞潰せは表現の自由に当たらんでしょ。ニュアンスの違いも理解出来ない総理大臣がいるらしいね。
-
yasuhiro1212
-
garage-kid 他人事のように言っているからモヤモヤするんだな
-
ustam いや「配慮」じゃねーよ。表現の自由は当然に守られなくてはならない権利だろがアホか。
最終更新: 2015/06/29 14:35
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 首相「表現の自由に配慮の姿勢 明確に」 NHKニュース
- 2 users
- 暮らし
- 2015/06/30 08:28
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ NHK
関連商品
-
Amazon.co.jp: ヘイトスピーチ 表現の自由はどこまで認められるか: エリック...
- 34 users
- 2014/01/16 13:30
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 名誉毀損―表現の自由をめぐる攻防 (岩波新書): 山田 隆司: 本
- 3 users
- 2009/07/20 00:18
-
- www.amazon.co.jp
-
危機の外交 首相談話、歴史認識、領土問題 (角川新書)
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 企業メディア
-
【バリキャリ女子の悲哀】勉強も仕事も頑張ってきたのに「合コン偏差値は最低...
-
- 暮らし
- 2015/06/29 17:11
-
-
Mediumの組織にはヒエラルキーがない–日本の担当者が語る注目ブログサービス...
-
- テクノロジー
- 2015/06/30 10:14
-
-
フリーランスなら知っておきたい「お金」のアレコレ。独立を目指す前に準備し...
-
- 政治と経済
- 2015/06/29 12:39
-
- 企業メディアの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
国会議員の所得平均 3年連続で増加 NHKニュース
-
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が30日に公開され、議員1人当たりの平均は2427万円で、3年連続で増加しました。 NHKの集計によりますと、去年1年間の議員1人当たりの平均所得は衆議...
- 政治と経済
- 2015/06/30 10:34
-
-
【日本の解き方】株高に嫌悪感を示す「リベラル」知識人 気の毒な経済知識の...
-
- 政治と経済
- 2015/06/30 10:34
-
-
【悲報】ギリシャ、ついに店頭から食料品が消える | 2ちゃんねるスレッドまと...
-
1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/30(火) 01:19:49.84ID:Eti5ij9X0.net 銀行封鎖でスーパーが資金を持ってないため仕入れできない模様 関連記事 【サッカー】小倉智昭、ギリシャを挑発「経済危機乗...
- 政治と経済
- 2015/06/30 09:42
-
-
ドローンの可能性を探るポップなメディア5選 活躍実績から驚きの空撮映像まで
-
- 政治と経済
- 2015/06/30 09:34
-
- もっと読む