ニュース
内線通話や電子透かし挿入に対応したスマートデバイス仮想化基盤「Remotium」新版、日立Solが販売
(2015/6/30 06:00)
株式会社日立ソリューションズ(日立Sol)は、米Remotiumのスマートデバイス仮想化基盤「Remotium(リモーティアム)」の新版「同 Ver2.1」を、7月21日から提供開始すると発表した。
「Remotium」は、端末に情報を一切残さないことで情報漏えいリスクを軽減する、スマートデバイス仮想化基盤。今回の新版では、実装されている内線電話アプリがスピーカーやマイクを新たにサポートしたことにより、ユーザー同士の内線通話が可能になった。個人所有のスマートデバイスが業務用の内線電話として利用できるため、業務効率の向上と、通話コストの削減が期待できるという。VoIPアプリを利用することで、外線発信にも対応する。
また「Remotium」上で動作しているアプリケーション画面において、ユーザー名や会社名、時刻などの“透かし”を強制的に挿入可能になった。顧客情報が書かれたメールや添付ファイル、設計技術情報など、外部に漏えいしたくない業務情報が表示されている画面上に“透かし”を強制的に挿入。これにより、画面スクリーンショットや写真撮影による、不正な業務情報の持ち出しに対して、ユーザーの心理的な抵抗を作り、情報漏えいの抑止を図るとのこと。
さらに今回、新たな価格体系を導入し、より安価に利用できるようにした。価格は50ユーザーで年間96万円(税別)から。「Remotium」サーバーを稼働させるハードウェア、構築費は別途見積もりとなる。
2015年6月30日
- 特別企画オールフラッシュにオープンソース、“IT-as-a-Service”のトップを目指すEMCの新テクノロジ[2015/06/30]
- 内線通話や電子透かし挿入に対応したスマートデバイス仮想化基盤「Remotium」新版、日立Solが販売[2015/06/30]
- SCSKのERPパッケージ「ProActive E」が機能強化[2015/06/30]
- アシスト、インメモリBIツール「Qilk Sense」の初心者向け研修コースを新設[2015/06/30]
2015年6月29日
- 特別企画顧客がスマートスイッチを選ぶ理由とは? 導入を進めるSIerとバッファローに話を聞く[2015/06/29]
- 連載Infostand海外ITトピックスコンテナ標準化プロジェクト発足 Dockerの転機[2015/06/29]
- 組織内に潜伏するウイルスの感染検査実施を、IPAが注意喚起[2015/06/29]
- 多言語映像通訳サービス「V-CUBEトランスレーター」、手話通訳と文字通訳サービスを追加[2015/06/29]
- NEC、グループ全社のマイナンバー制度対応システムを構築[2015/06/29]
- テラスカイ、「SkyVisualEditor」をバージョンアップ、100以上の機能追加・改善[2015/06/29]
- Juniper、コンパクト型コアルータ「PTX1000」を発表[2015/06/29]
- 東京海上日動、約3万台のシンクライアントシステムを支える仮想化基盤を移行[2015/06/29]
- 日商エレ、ジュニパー公認のプロフェッショナル技術サービスを提供[2015/06/29]
- 北海道大学、全学生約2万人と全教職員に「Office 365 Education」を導入[2015/06/29]
- オプティムとALSI、モバイルセキュリティ分野で業務提携[2015/06/29]
- システム・テクノロジー・アイ、米Mersiveと画面管理ソフトのライセンス締結、製品を9月提供[2015/06/29]
- 武蔵野銀行、富士通製品の活用でシンクライアント端末の情報持ち出し抑制システム構築[2015/06/29]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/06/29]
- ソリッドファイアー、OpenStackクラウド導入促進へ[2015/06/29]
2015年6月26日
- 日本マイクロソフト、金融機関向けクラウドビジネスで来年度は3倍の実績目指す[2015/06/26]
- FNETS、管理サーバー不要でURLや無線LAN接続情報などを配信できる「情報配信型ビーコン」を開発[2015/06/26]
- テクマトリックス、ソフト構造解析ツール「Understand 4.0」新版、Eclipseプラグインをサポート[2015/06/26]
- オンラインストレージの使用感をオンプレミスでも、プリンストン「Transporter」法人モデル[2015/06/26]
- GitHub、オープンソースのテキストエディター「Atom 1.0」をリリース[2015/06/26]
- iOS端末をAirPlayでリモートサポート、スプラッシュトップ「GetHelp 360 Suite」[2015/06/26]
- 鈴与シンワート、テレビ会議クラウドサービス「S-Port Cloud Tシリーズ」[2015/06/26]
- TKC、中小企業向けにマイナンバー管理クラウドサービス「PXまいポータル」を提供[2015/06/26]
- 弥生、マイナンバー制度に関する相談サービスや支援先紹介サービスを提供[2015/06/26]
- グルージェント、クラウドセキュリティ「Gluegent Gate」がOffice 365に対応[2015/06/26]
- 南足柄市がSplunk Enterprise導入、クライアントPCの利用実態やセキュリティリスクの把握を実現[2015/06/26]
- アイネット、企業向けクラウド「Next Generation EASY Cloud」を11月より提供[2015/06/26]
2015年6月25日
- デル・ソフトウェア、SonicWALL初のワイヤレスセキュリティソリューションを発表[2015/06/25]
- Microsoft、Androidスマートフォン向けOfficeアプリを正式リリース[2015/06/25]
- キヤノン、ズーム全域で明るさ5000ルーメンのプロジェクター「WUX500」[2015/06/25]
- 積水化学、海外15拠点にDynamics AX 2012を一斉導入[2015/06/25]
- メモリキャッシュでVDIを高速化、北日本放送が「PernixData FVP」を導入[2015/06/25]
- Cisco UCSの統合監視に対応した「MIRACLE ZBX」オプション[2015/06/25]
- エアラインで培ったノウハウを生かす、JALインフォテックのIT資産管理ソフト新版[2015/06/25]
- 公開メールに対する標的型攻撃対策、サイバートラストの「Public opened Email Protection」[2015/06/25]
- スマートフォンのBYODは2019年には1017万台、対従業員数比率は17.9%に、IDC Japan予測[2015/06/25]
- 富士通マーケティング、構造物の「戦略的アセットマネジメント」を支援するクラウドサービス[2015/06/25]
- アビームコンサルティング、「SAP HANA」「S/4 HANA」への移行を支援するロードマップ作成サービス[2015/06/25]
- 日立ソリューションズ、製品体系を一新した「秘文」を8月31日提供開始[2015/06/25]
- トランスウエア、アンチスパム製品「Active! hunter」新バージョンでDMARCに対応[2015/06/25]
- アズジェント、自社が利用するSIEMを提供 自立的SOC/CSIRT運営のための支援サービスも[2015/06/25]
2015年6月24日
- ハンズフリーや視認性の良さを生かして進化、エプソンが業務用スマートヘッドセットを発表[2015/06/24]
- コレガ、法人向け24ポートスイッチングハブ「CO-BSW24GTX2」[2015/06/24]
- ネットアップ、企業向けオールフラッシュストレージ「NetApp AFF 8000シリーズ」[2015/06/24]
- 日本マイクロソフト、Surface 3の文教市場向けバンドルモデル[2015/06/24]
- NTT Comの企業向けクラウド型「Bizメール」、タイとインドネシアで販売開始[2015/06/24]
- ニフティクラウド、「Red Hat Enterprise Linux 7」対応など7つのサービス・機能強化を実施[2015/06/24]
- 開発者のデスクトップにAPIベースの開発環境を提供する「VMware AppCatalyst」など[2015/06/24]
- 日本ユニシス、保育所向けのクラウド型保育支援サービス「ChiReaff Space」[2015/06/24]
- 日本情報通信、SoftLayer環境向けのクラウド型セキュリティサービスを提供[2015/06/24]
- エムキューブの「Web座談会」サービス、製薬企業と医師のコミュニケーションを効率化[2015/06/24]
- パナソニックNETSの経費精算クラウド、支払依頼機能を追加[2015/06/24]
- 筑波銀行、IBM SoftLayerでハイブリッド環境を構築 ユーザーの利便性を向上[2015/06/24]