アクセスカウンタ

























↑購入済み、リピート購入、買う予定のものを書き出したら結構な数に。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年06月30日

LURES 2015.6

四半期に一度のルアーチェック。

2015年3月は、

シンペン×4
ミノー×6
ロリベ×1
スピンテール×1
バイブ ×3
ワーム×2

でした。

今回は、ベイトパターンでバイブレーションが中心です。



左上から、アルカリ、下に続いてR-32、エリエボ、ロリベ、ロリベ(チュコタンさんtune)、
サイレントアサシン、サスケ烈波、S-TDR202、バグラチオン、X-80 Jr. SW、
ウエーバー(中華桜カラーtune、中華花火カラーtune、ベイシックジャパンチャート、中華ANNA SUI tune)、
S-TDR004(21g)、TDR003(14g)、メタルマスター(21g)、冷音(14g)の順です。
※ルアーはほぼ新品を買うのですが、どれもダメージが蓄積汗、フック交換はこまめに、がまかつのトレブル。

シンペン×0
ミノー×6
ロリベ×2
スピンテール×0
バイブ ×8
ワーム×2

という結果に。
ルアーBOXにはこれが収納の限界ですが、活性が高い場合、
何かを差し引いて、



TDソルトペンシル、メタルジグを入れたりします。

これが入って無いよ?とかこれは要らなくね?とかそういう話も好きです♪
人それぞれ、ポイントもそれぞれ。
みなさんが自分のスタイルに見合ったルアーに巡り合える事を願っております!

以下、個人的なこだわり。
エリエボのキャンディーカラーはランカーを釣ったルアーなので、お守り代わりに、、、だけでなく、ナイトゲーム。何故か釣れるルアー。
ロリベ(チュコタンさんtune)もお守り的にしつつも、あみパターンに投入でGetの実力派!

サイレントアサシンはシーバス釣りを始めた初期に買ったもので、未だロストせず。飛距離があるので、パイロットルアー。
バグラチオンは拾ったルアーw名前が格好良すぎるのでいつもルアーBOXに。塗装はボロボロ。。

メタルマスターは引き抵抗強すぎてしんどいかも。冷音は結果も出るルアーだけど、これもちと重い。
買った日にサカナに持って行かれてしまったブルーブルーのトレイシー、これはリーリングしてて気持ち良かった♪



残りの全ルアー。結構な数になってきました〜。

ちなみに、本日のミッドナイト釣行は2バイトのみ。。。
潮が上がるにつれてサカナっけ出てきてました。
上流も少しずつコンディションが上がる事を願って止みません^^

同じカテゴリー(LURES)の記事画像
LURES 2015.3
同じカテゴリー(LURES)の記事
 LURES 2015.3 (2015-03-07 00:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。