チケットが2枚綴りだったので、もう1軒はどこにしようかと思案。
最初はつけめん SAKURA狙いでしたが既に売り切れ…
三竹寿のまぜそばは既に店舗の方で実食済ですしねぇ。
と言う訳で、最後に残ったこちらを選択しました。
麺処
鍵の
台湾まぜそば既に店舗の方で実食済ではあるのですが
店舗では少し特殊な蕎麦粉を使った蕎麦麺で提供していましたが
今回は小麦麺なので違いを楽しめそうですし良いかなと。
店舗の列にドッキング、先客は6名程でそれなりに人気かな。
1回で2杯の作業ペースなので10分程度で自分の番に、細麺と太麺が選択出来るとの事なので太麺を選択。
丁寧に作られた一杯を受け取って席に着席し、いつも通り写真を撮影していただきます。
基本的には店舗でいただいた一杯と似てくるので詳細は以下で確認。
http://okinawaramenlove.blog.fc2.com/blog-entry-304.html
蕎麦麺ではなく小麦麺になった事で挽肉に使われる花椒の香りが強い印象ですね。
タレとの絡みに関しても蕎麦麺よりも吸い込みが良いのか味の乗りが良い感じ。
揚げ玉はそこまで主張はしないので存在感は薄いかな、タレを吸っちゃうのでカリカリ感がなくなっちゃうんですね。
後の具材は店舗の物と同じで
台湾系王道のトッピングで相性は良く外れない感じ。
麺量はおよそ100g程度ですかね、3杯目ではありますがサイズが小さいので特に苦はなく3分程で完食。
総評としては店舗の蕎麦粉麺よりも小麦麺になった事で更に王道の一杯になった感じですかね。
個性的な蕎麦麺の方も悪くはないのですが食べ慣れもあるでしょうが、小麦麺の方が個人的には好みかな。
店舗で食べた時はワンコインサービスのCP点が付いたのでポイント上は上になっていますけど
単純にメニューの好みで言えば今回の小麦麺の物の方が好みですかね。
今度は店舗の方でノーマルの油そばを堪能したいですね。
採点的には
87点!ですね、ご馳走様でした。