交渉の行き詰まり、対応はギリシャ次第=独首相

2015年 06月 29日 19:08 JST
 
  • Mixiチェック

[ベルリン 29日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は29日、与党キリスト教民主同盟(CDU)の幹部らの会議で、債権団との協議の行き詰まりにどう対処するかはギリシャ次第だと述べた。会議の参加者が明らかにした。

メルケル首相は、現在もギリシャ問題に関する不透明感が高いことから考えて、この問題に関する決断は1日ごとに下さざるを得ないとも述べたという。


 
 
 

注目の商品

 6月29日、ドイツのメルケル首相は、与党キリスト教民主同盟(CDU)の幹部らの会議で、債権団との協議の行き詰まりにどう対処するかはギリシャ次第だと述べた。写真はベルリンで撮影(2015年 ロイター/Fabrizio Bensch)

外国為替フォーラム

写真
ギリシャ離脱か、今後の行方

ユーロに離脱規定がない以上、ギリシャが残留を希望すれば、デフォルト後も居座りは可能と第一生命経済研の田中理氏は指摘。  記事の全文 

 
写真
脱デフレへ「円安期待」維持を

日本の根強いデフレ心理を拭い去るためには、理論値をやや下回る円安期待の維持が必要になると新生銀の政井貴子氏は指摘。  記事の全文 

 
米利上げ前に円高到来か=亀岡裕次氏
 
ドル円続伸阻む日米事情=内田稔氏
 
株高「サマーラリー」は続くか=岩下真理氏
 
ユーロはなぜ堅調なのか=唐鎌大輔氏
写真
「反ユーロ」の口実与えるな

ECBはユーロ脱退へとギリシャを導く口実をチプラス首相に与えてはならない。  記事の全文 | 関連記事 

 
写真
中国軍事力は「紙の龍」か

中国は自国近海から遠い出来事への介入には無力だ。  記事の全文 | 関連記事 

 
写真
動き出した成長エンジン

ネット通販や外国人客増加で、非製造業が成長エンジンに。  記事の全文 | 関連記事 

 
内政挫折のオバマ氏が狙う外交「遺産」
 
「中国IPOの狂乱」体現する国泰君安証券
 
「イスラム国」との戦争はどう終わるのか
写真
中国「犬肉祭り」に思うこと

「犬を食べるのと、牛や豚や羊など他の家畜を食べるのと何が違うんだ」──中国国内でも物議を醸す「犬肉祭り」の地元住民はこう語る。  記事の全文 | スライドショー 

ロイターの公式アカウントはこちら!