新潟県三条市、学校給食から牛乳を廃止することを検討 「栄養はあるけど牛乳はご飯と合わない」ため
日本の小中学校の給食で、毎日のように出される牛乳。しかし、食育の一環として完全米飯給食を実施している新潟県三条市が、その廃止を検討しています。
同市では学校給食を「生きた教材」「食べることを学ぶ時間」と捉えており、2008年4月からパンや麺類を出さない完全米飯給食を実施しています。消化吸収の緩やかなご飯のほうが日本人の体質に合っていること、油や脂肪分の少ない和食メニューの機会が増えることなどがその理由です。
昨年12月には、関係者や保護者から「ご飯と牛乳は合わない」という声が上がっていたことから、4カ月間、学校給食での牛乳の提供を試験的に停止しました。4月には再び牛乳が登場するようになったものの、現在、同市は給食から牛乳を廃止することを検討しています。
この件について、三条市教育総務課に電話取材したところ、牛乳廃止を検討しているのは、やはり完全米飯の学校給食と牛乳が合わないことが大きな理由のひとつだそう。すでに教育委員会事務局による案が作成されており、今後、学校給食委員会などに案を提出し、審議を行う予定です。
試験的に牛乳を廃止していた期間は、ご飯やおかずの量を増やしたり、小魚や煮干し粉などカルシウムの豊富な食材を利用したりして、牛乳がなくても栄養をしっかり摂取できるよう対策を行っていました。しかし牛乳の代わりにカルシウム、ビタミンB2などを摂取できる食材を用意しなくてはいけないというデメリットもあり、給食とは別に学校で牛乳を飲む「ドリンクタイム」を設けることも考慮しています。
turo
普段から必ず牛乳飲んでる俺がディスられた気がする
BB
日本がこんなあほなことしてる間に中韓はガチで国のランクあげるための教育をしております。日本の没落も近い
ロ号艦本式缶ドロッ...
そのうち学校給食はサプリメントにサプリメントに、サプリメントだな。
主(ぬーし)
学校給食ってさ栄養価とか大事だろうけど食文化ってのも大事じゃない?日本の日本人の食文化を教育する時間かと・・・
ぺんぺん
これって保護者たちが合わせて食いたくないってだけだろ?
godzilla
・・・学生時代、何の疑問も持たなかった自分が不思議で仕方無い・・・
ぽいにくす改二
冗談はさておき、個人的には食い方とかで合う合わないになる気はする。
さつき
やっと気付いてくれた・・・!
<●><●>
牛乳は〆
夜明け前
牛乳とご飯を同時に食べるのが普通と思う為の教育こそが学校給食だ。なにが「あわない」だ甘えるな反吐吐いてでも食え
ゲスト
な~んで、戦後みんなで牛乳は体に良いって宣伝してるのかな~ フシギダネ~
karunarud...
確かにご飯に合いはしないが、栄養価偏ったりしないの?割高にならず他のおかずで代用できるならまぁいいと思うけど。
ゲスト
そもそも日本人は戦前牛乳を飲む習慣がなかった(他サイトから引用)
ぽいにくす改二
いちご牛乳がしぬほどきらい(唐突)
ゲスト
牛乳が栄養の吸収を妨げたりお腹下したりするのは脂肪分が腸壁にこびり付くからじゃなかったっけ?脱脂粉乳にすれば?
kouhei42
牛乳無くすとして代替になるものはちゃんと用意するの?なくなった分の栄養価はちゃんと補えるの?そこまで考えてる?
とらとら
山菜が嫌いな子な配慮し、魚嫌いに配慮し、米・小麦粉・卵・・果物アレルギーに配慮し…食べるものなくなったな
charz-mar...
牛乳とご飯は確かに相性は最悪だよな。・・・じゃ、牛乳じゃだめなら緑茶か?
ケフィア(東方腐敗...
純粋に寂しいなぁ…小、中と飲み続けてきたから。これからお茶とか水になるんかね。
tesco
実際、うちは牛乳好きが居ないから、カルシウムの摂取の為にということで味噌汁に煮干粉が入ってた。そういうのでも