2011年 ホンダ「英語公用語、バカげた話」 → 2015年「社内公用語を英語にします」 「日本人が集まるここ日本で、英語を使おうなんてバカな話だ」-。ホンダの
伊東孝紳社長(56)は20日の記者会見で、「グローバル企業として英語を社内の公用語にすべきでは」との質問に対して、こう切り返し、その可能性を一蹴。相次いで英語を公用語化にする企業が出てきたことを牽制した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100723/bsg1007231827005-n1.htm↓
この報道から5年
↓
ホンダ、英語を公用言語に 20年目標 ホンダは(
八郷隆弘社長)29日、2020年を目標に社内公用語を英語にすると発表した。国をまたいだコミュニケーションや世界で共有する文書の作成に英語を用いる。言語を統一して地域間のコミュニケーションを密にし、グローバル化を推進する。
英語を母国語としない従業員向けに英語強化の学習プログラムを充実させ、役職者の昇格要件にも英語力を加える。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29I9Z_Z20C15A6TJC000/
- 関連記事