働き方・人間関係

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

日本の若者はなぜ立ち上がらないのか 内田樹×城繁幸×原田泰×山田昌弘

(1/4ページ)
2011/10/26 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 ニューヨーク、ロンドン、ローマ、香港、ソウル……。「ウォール街を占領せよ」の掛け声のもと、経済格差の解消などを求める抗議行動が世界に広がっている。日本にも波及したが、10月15日に行われたデモの参加者はわずか100人ほど。数千人規模で展開する欧米とは格段の差がある。日本の若者はなぜ、立ち上がらないのか。若者論に通じる識者4人に聞いた。

識者は内田樹・神戸女学院大学名誉教授、城繁幸・ジョーズ・ラボ代表、原田泰・大和総研顧問、山田昌弘・中央大学教授の4氏。各氏の略歴は文末に掲載。

■山田氏「親と同居のパラサイト多く、不満ない」 城氏「デフレで若者の生活水準が向上」

 中央大学文学部の山田昌弘教授(専門は家族社会学、53)は「若者が立ち上がらないのは、不満がないから。将来を考えれば不安はあるが、今は楽しい。これが大方の若者の本音ではないか」と語る。

 基盤としてあるのが親との同居、いわゆる「パラサイト」だ。「住宅費が高い日本では、住むところさえあれば生きていける。親と同居していれば、食事もまかなってもらえる。こんな環境にあっては、デモなんて考えもしないだろう。欧米であれだけデモが広がったのは、住むところがないという現実がある」。

 山田氏はまた「パラサイトしている若者は横の連携が取りづらい」とも指摘する。「欧米では貧困層がまとまって暮らすエリアがあり、そこでくすぶった不満が発火点となるケースが目立つ。しかし日本ではたとえ不満を抱えていても、親元で暮らす限りはそれは点にすぎず、面にはならない。これではまとまった運動にはつながりにくい」。

城繁幸 ジョーズ・ラボ代表

城繁幸 ジョーズ・ラボ代表

 人事コンサルタントの城繁幸氏(38)は「生活水準の相対的な向上」を理由に挙げる。「デフレの進行によって、かつてないほど生活費が抑えられている。300円の牛丼を食べてケータイをいじってゲームをしている方が心地よい、という現状がある限り、大多数の若者はデモには向かわないだろう」。

 欧米のデモの中には経済のグローバル化を標的にする動きがあるが、城氏は「日本の若者はグローバル化の恩恵を受けている。1980年代の20代よりも、今の20代の方が物質的には豊か。年収はおそらく3割程度減っているが、80年代は牛丼は高く、部屋にはエアコンもパソコンも携帯電話もなかった。基礎的な生活水準は格段に上がっており、この差が若者の気質に与える影響は大きい」と話す。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

日本の若者

【PR】

【PR】

働き方・人間関係 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

社労士労働紛争解決センター埼玉の模擬あっせんの様子。手前にあっせん人が座る(さいたま市浦和区)

職場のいじめ、お金で解決 「あっせん」利用で増加

 職場でいじめられたり、処遇の不当さを感じたりしている人が、裁判ではなく第三者の判断を交えて話し合いで解決する「あっせん」制度を利用し、解決金を受け取って退職する例がここ数年増えている。勤め続けてスト…続き (6/29)

「マタハラNet」代表 小酒部さやかさん

マタハラNet代表に聞く、「現在進行形」の無理解 [有料会員限定]

 妊娠や出産を機に、働く女性が職場で嫌がらせや不当な扱いを受けるマタニティーハラスメント(マタハラ)が後を絶たない。被害者の支援活動で米国務省の「世界の勇気ある女性」賞を3月に受賞した、マタニティハラ…続き (6/22)

就活生からの質問に答える三井物産の社員たち(東京都港区の知るカフェ@慶応大学前店)

就活カフェが充電基地 会社説明会の合間に利用 [有料会員限定]

 就職活動している学生にとって空き時間の過ごし方は悩みの種だ。企業の説明会や面接は東京や大阪のビジネス街などに集中するため、空き時間をどう過ごすかで平均15万円ほどとされる就活費用が膨らむからだ。そん…続き (6/16)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

[PR]