「慰霊の日」の根拠となった第32軍牛島満司令官の自決した日が、戸籍に1945年6月20日と記載されていることが24日までに分かった。祖父と沖縄戦を主題に沖縄戦学習に取り組む孫の小学校教師・牛島貞満さん(61)=東京都=が確認した。命日は22日か23日の見解があるが、三つ目の日付が現れたことになる。貞満さんは命日を特定したいと思う一方で、沖縄戦を伝える上で重要視しない。「司令官が死んだから沖縄戦は終わりではない。以降も戦争は継続したことを伝えなければ」と考える。(謝花直美)
貞満さんは長年、牛島司令官と32軍が、沖縄戦の中でどのようにして住民を巻き込んだかを授業で伝えてきた。一環で、司令官の死亡した日を特定しようと資料を探してきた。数年前に、鹿児島県から戸籍を取り寄せると、「六月弐拾日時不詳沖縄本島ニ於テ戦死」と記述されていた。鹿児島地方世話部長の報告に基づく「昭和弐拾壱年参月」付けの記録。この日付は司令官が中将から大将に昇進した日でもあるという。
牛島さんの家族は46年10月22日に葬儀を行い、墓標に6月22日を命日と記録した。
沖縄では米軍占領下の61年、立法院が祝日を定める中で6月22日を「慰霊の日」とした。65年の条例改正で、元高級参謀の証言などを参考に23日へ変更された。
貞満さんは3番目の日付の登場に驚くが、沖縄戦を伝える上で司令官が自決した日を重視していない。沖縄戦の本質を伝える日があると考えるからだ。5月22日、32軍が南部撤退を決め、住民の死者が急増した。6月18日、司令官が「悠久の大義に生くべし」と命令。軍は遊撃戦に転じ、終わらない戦争がつくられた。
本土では8月14日のポツダム宣言受諾、15日の玉音放送、空襲もなくなり住民は終戦を肌身で感じた。「沖縄では住民と軍が一緒で投降の自由もなく、身の安全も保障されない。6月23日と8月15日では全く意味が違う」。終わりなき戦争という視点を強調する。
今帰仁村今泊には沖縄戦と戦後の歴史を伝える樹...
沖縄タイムスくらし面に連載中のエッセー「いち...
「慰霊の日」の根拠となった第32軍牛島満司令...
今から70年前に、沖縄戦がありました。沖縄戦...
【竹富島=竹富】沖縄戦時に竹富島に駐屯した独...
【久米島】「となりのトトロ」などで知られるア...
鎮魂の思いを込めた古(いにしえ)の歌が夏の風...
「慰霊の日」の根拠となった第32軍牛島満司令...
今から70年前に、沖縄戦がありました。沖縄戦...
障がい者と健常者が一緒にダイビングを楽しむ第...
■普天間飛行場、もとは田んぼ→戦前は9千人超生活 ...
作家の百田尚樹氏は25日、市街地に囲まれ世界...
作家の百田尚樹氏(59)が、自民党の会合で発...
【東京】作家の百田尚樹氏が安倍晋三首相に近い...
【東京】安倍晋三首相に近い自民党若手国会議員...
沖縄タイムス+プラス編集部が選んだ旬のニュースを3行に要約。サクッと読めて、記事の内容が「9秒でわかる!」。ほぼ毎日更新。時間のない忙しい人にも、おススメです。
沖縄タイムス+プラス編集部
藤井ゆきよ・下地紫野
金平氏の沖縄応援に感謝です。動き出す沖縄 70年後日本はアメリカンに併合され~? 沖縄…
當山 (6月13日 13:07)
彼らはどこの場所であっても基地の建設に反対するでしょう。なぜなら平和のための戦争など…
casper (6月2日 07:18)
木村草太さんはここを読んでいると何にでも反対のようだけど、何か良い代替案を持っておら…
タマキチ (5月25日 20:41)
私は沖縄で終戦を迎えました。戦争には酷い目にあいましたが、それは日本の外交が稚拙で、…
タマキチ (5月25日 17:18)
これは面白い記事です。教員ではありませんが、たか子先生のような方が増えるといいですね。
ued (5月11日 23:04)
安倍総理地元山口県で戦闘機が飛び交う日米の基地解放デーに16万5千人の人出。 戦闘機…
正時 (5月6日 11:06)
愛媛(い〜カード)や富山(Passca、ecomyca)、台湾や香港では1回乗っただけで割引になる…
Cauli. (5月4日 10:37)
oyakata58様がコメントされた首都圏のバスの還元について追記させていただくと、利用者は…
霧島三郎 (5月3日 22:01)
私も本州から沖縄にお邪魔する者ですが、Suicaなどのとの互換性はさして気になりません(…
ふさきち (5月3日 00:24)
内地からの旅行者です.本当に,沖縄,八重山はこれ一枚,で,現金より便利なら,使うかも…
vieta (5月2日 16:32)
|
|
|
|
|