私は酒弱いし、酒の席が苦手で、
人を変えるのは難しいし、
以前「飲み会に参加しないとか、一次会で帰ってくるという選択肢はないのか」
と聞いたら「無理」と言われた。
社交的とは言えないが誘われたら断れない性格なのも知っているし、
普段は非常にいい夫であり、いい父だ。
今も子供と外に遊びにいっている。
もう少しお互いが落ち着いたら、話をしたい。
と言っても夫はあまり話したがらないので、
私が一方的に話すことになりそうだ。
今回のことを受けて飲み会に対するスタンスを変える気はないのか。
鍵の件で警察に行く気はあるのか。
もし鍵が見つからないようなら家の鍵を変えたいがいいか。
当座しのぎで作った合鍵と、
転んで壊したらしく買い直した水筒の代金を
近くに愚痴を聞いてくれるような友人もいないし、
職場にいけば忘れられる気がするので、
あと半日と少し頑張ろう。
おいらも記憶なくすけど、記憶無くす時点でアルコール依存症だよ。 要は、自分でアルコールを摂取量を調整できればいいんだけど、それがコントロール出来ないって所が依存症だと思...
すぐに絶対別れた方がいい。辛いだろうけど頑張って。
俺も付き合い以外でまるっきり酒は飲まないし 酔っ払いとかうざいと思ってるけどさあ 結婚してから3回そういうことがあったっていうのは そんな怒りや憎しみを伴侶に向けるほどの...
今はまだ若いだろうけど、これから年を取ってアルコールの耐性が弱くなっても同じような飲み方を続けるようなら、 きっとその男はあなたや子供を殴るようになるよ
夫へ。察しないから増田へ書きました。
旦那さんは自分から鍵の交換費用の弁償を申し出るべきでしょう。 また旦那さんは再発防止策を考えて申告すべきでしょう。 旦那さんに「始末書」を提出させてはどうでしょうか。「始...
スタンス変えるの無理 いくら決意したところで一杯呑めばいつもの脳のスイッチが入って止められない 一切お酒を呑まないしかないけどそれは自身が決意するしかない 今だと辞める気...
鍵なくしたからどうだっつーんだよ下らねー スペアキー作るか心配なら鍵交換したら全て問題解決されるだろ しょうもないことで被害者ぶりやがって 生理前でイライラしてるだけだろ
お酒好きに辟易してる人の意見が多いのね…。 >交際中から酔い潰れて記憶をなくす事はあった。 >学生の時に二回、結婚してから今回を含め三回。 そんなもんなら、少ない方かと...
酔っ払ったオッサンって小3ぐらいの知能指数しかないから「オレが小3だった時の行動を色々言われてもなあ」って思うだけ。 小3に対して、理性的な行動と再発防止を説いたところで無...
http://anond.hatelabo.jp/20150628164248 この記事を書く、本当の理由は、飲み会ではない。 鍵を落としたこと自体も、きっかけにすぎない。 この方が本当に知りたいのは、多分、夫の自由さだ。 ...
増田だと夫側の立場に近いやつは夫擁護、妻側の立場に近いやつは妻擁護となる。
気づいたら家のベッドのうえっていうように記憶をなくすことはたまにあるが、 身の回りの物を無くしたり、人に迷惑かけるようなことは今まで一度もないな 同じ量飲んでも体調とか精...
旦那さんの中に奥さんや家庭について普段言えない不満が溜まってるんだろうなぁ あるいは奥さんが頑張りすぎてるから言いづらい空気が家の中に漂ってるとか。 旦那さんの性格上正...
お酒飲んで止まらなくなって記憶無くす系の女ですが、結婚して子どもができたのでスッパリ止められました。 今思うと、泥酔していたころは何かに不満や不安があった。 酒飲みとそう...