特撮@ふたば[ホーム]
アベンジャーズ童貞共がTV放映する今夜を境に日本の特撮ヒーロー集合ものをやたらめったら叩く様が容易に想像出来て今からウンザリという事でアベンジャーズスレ
>日本の特撮ヒーロー集合ものをやたらめったら叩く様が容易に想像出来て今からウンザリただし春映画に限る
建て直せ
書き込みをした人によって削除されました
そんなことよりフューチャー&パスト ローグ・エディション発売で剛力さんじゃない吹替が出ることになったことを祝おうぜ
剛力さんアニメでも起用されてたけど上手いの?
今夜は悪名高い布陣での吹き替え版なんだろうかね字幕しか見た事ないからカット部分といい色んな意味で楽しみw
みるかどうか悩んでたが裏でやりすぎやるから見ないてか金ローのはストレス溜まって結局オリジナル見返すから無意味だよというかアベンジャーズか糞長い理由ってアメリカの平和を守る組織じゃないコトを説明する為でそれが出来てる割には短いしセリフで説明してない秀逸さだからな金ロー編集じゃ無理だろ
ハメ?
>フューチャー&パスト ローグ・エディションこれの追加シーンってどんくらいあるんだろ?そもそもローグって出てなかったっけ?
吹き替えが金曜ロードショーの最強メンバーかもしれないから一応録画してる映画・BD版と同じアレなメンバーだったら一度見たら消すけど
アレだったね…
これを期にウルトロンがソフト版になったときは米倉から変えてくれねぇかな竹中もうまいけど本人のイメージと違うし
操られてる兵士を上空から投げ捨てんなよキャップ
カットひでえな、好きなシーンばっかり……ホークアイの懺悔はいくらなんでも残さないとダメだろ
>操られてる兵士を上空から投げ捨てんなよキャップ字幕だと傭兵って書いてあったから…どこでキャップが判断したのかは知らんが
元のまんまだと到底放送時間に収まらないとはいえ、いくらなんでも飛ばし過ぎだわキャップの一連のソーDisり(「神は一人だしあんなコスプレしてない」やハンマーをバカにしてトニーに「それ禁句」って咎められるくだり)とかなくなってるなハルクも1万メートルから落っこちて何事もなかったかのようにバイクで合流したみたいになってるし
初見だったが、けっこうカットされてるんか?無茶苦茶、金を注ぎ込んだ子供映画ってな感じだったな。いい大人がツノはやしたスーツ着て真面目な顔して芝居したりしてアホかいな?とも思ったが、なんだろ、童心に還れる気持ちにさせてくれる、まさに楽しい映画だったよ。
正直吹き替えに関してはもう慣れたからどうでもいいけど確かにカット雑だったな…キャップが盾でムジョルニアを受け止めるところとかもなかったし挙げたらキリないかも…仕方ないんだろうけどね
>いい大人がツノはやしたスーツ着て真面目な顔して芝居したりしてアホかいな?とも思ったが、なんだろ、童心に還れる気持ちにさせてくれる、まさに楽しい映画だったよ。純粋な疑問なんだけどなんでここにいるの?
初見だけど面白かった。なんかトニーが主役ぽい感じだったが個人的にはキャップのが主役に感じた。
同じく初見だったけど超豪華な「スーパー戦隊VSシリーズ」という風に感じたな異なるヒーローが集まって一度いがみあって最終的に共闘するみたいないい意味でテンプレな展開で面白かった
別に普通に見てたわ。米倉どうこう言ってるアホは単に嫌いなだけだろ。
>いい大人がツノはやしたスーツ着て真面目な顔して芝居したりしてアホかいな?もしアベンジャーズが子供向け・子供騙しだとしても真面目に芝居してない方がずっとおかしいと思うがなんでこんな考えが出るのかちょっと分からん
日本じゃこういうの出来ないのかな?戦隊ライダーで単独作品やりつつ繋がってて伏線あったり重要人物が別作品に出てきたりして満を持して春映画で全員集合とか単発で映画やって繋がってて最後に集合映画とか
>なんでこんな考えが出るのかちょっと分からん煽りたいだけだろ。
凄い駆け足感だったね、これ以上にAOUのCMのなさにがっかリーです
ウルトロン早く観たいわでも気持ちはその先のキャプテンアメリカ3にもう行ってるw
>日本じゃこういうの出来ないのかな?>戦隊ライダーで単独作品やりつつ繋がってて伏線あったり重要人物が別作品に出てきたりして満を持して春映画で全員集合とか>単発で映画やって繋がってて最後に集合映画とか毎月ペースでその話出る気がするが・メインターゲット層の子供の入れ替わりが激しいから厳しい・予算とキャスト確保考えると難しい・でも近いことは一応やったようなやってないような・そもそもやったところでアベンジャーズのパクリって言われるみたいな話
まえにWOWOWで見たけどタルくてあまり面白いと思わなかった短縮版で見たほうが印象いいんじゃないかとは思う(CMうざいから見なかったけど)
数年単位での長大な計画だからねえ玩具の販売計画ありきでヒーロー物が作られる日本じゃなかなか難しいでしょ
初見だったけど面白かったわ50分近くカットされたと聞いたが、テレビ放映版の尺とテンポがちょうど良かったんでその50分があったら逆に間延びしてかったるそう
最後のお食事シーン無かったよ・・
上映当時から序盤は面白くなるのか心配になるとは言われてたよね
エージェントオブシールドシーズン2みたいわぁ
>なんでこんな考えが出るのかちょっと分からん>煽りたいだけだろ。二次裏で煽りスレ立ててる奴と同じ臭いがする
>最後のお食事シーン無かったよ・・まぁサノスとシャワルマは確実にカットだろうとは思ったよてかこのカット版で面白いと思ってる人いるのは別にいいんだけど50分あったら逆にかったるいとかテンポがちょうどいいとかそれはないわwカットのせいでシーンの繋がりがおかしくなってる所が多すぎだよ
トニーの声がイメージと違うんだよな。優しすぎるというか。米倉さんとかはトニーたちと比べたら、あくまで脇役の声だから気にならんな。
>いい大人がツノはやしたスーツ着て真面目な顔して芝居したりしてアホかいな?だよな
アベンジャーズってはじめて見たけどとんでもねえゴミ映画だったなどうせ来週公開する2もゴミ映画なんだろ?どんだけゴミなのか公開日に見に行って確認してくるわ
>てかこのカット版で面白いと思ってる人いるのは別にいいんだけど>50分あったら逆にかったるいとかテンポがちょうどいいとかそれはないわw>カットのせいでシーンの繋がりがおかしくなってる所が多すぎだよ初見としては特に違和感は無かったけどなつーか、二時間以上の映画なんかどんなに面白かろうが基本かったるいこのくらいテンポよくスリムにしてくれた方が見やすいわ
>初見としては特に違和感は無かったけどな>つーか、二時間以上の映画なんかどんなに面白かろうが基本かったるい>このくらいテンポよくスリムにしてくれた方が見やすいわここの住人は特に思い入れの強い人が多いから余計にそう感じるだけで地上波放送の映画なんて基本30分は削られてるし、だいたいそんなもんだよね。
同じく初見だが、関連作品もアイアンマンくらいしか見てない程度の思い入れだったんで金ローの尺で十分楽しんだよごっそりカットされてるそうだけど、その為にわざわざレンタルしたりとかはしないかなって感じというか、せっかくテンポ良かったのにあれに色々足されても蛇足としか思えない
>ホークアイの懺悔今日テレビで見てこいつ操られてた割にあっさりしてんなーと思ったけどちゃんとそういうシーンはあったのね
だーかーらー、どこがどうゴミと感じるのか書かないなら書き込む意味なんて無いってば
冗談の通じない奴だ
冗談が下手なだけだね
>というか、せっかくテンポ良かったのにあれに色々足されても蛇足としか思えない蛇足て…観てないのによく言うよ上でも書いてる人いるけどホークアイの懺悔とかハルクが落ちたあとの瓦礫でのバナーとおじいちゃんの会話とかカットされて落ちて普通に原チャリでただ合流した感じになってるしてかテンポだって良かったか?cm多くてぶつ切りで悪いなんてもんじゃなかったぞ
まぁ頭の1時間ぐらいは普通に面白くないってのは向こうのオタクも言ってるしなNYでの戦闘がこの映画の魅力の9割だから個人的にはソーVSアイアンマンの件が結構好きなんだけど
やっぱりカットされてるのが効くのか、ツタヤのレンタル全滅だったわ。…普段は映画になんか見向きもしないくせにこんなときだけ。
>金ローカットシーン変わってるかもしれないが次週のサマーウォーズで以前の放送時に主人公とおばあちゃんの花札シーンをカットするという信じられない事をしたし信用出来ないんだよねつい一週間前にサマーウォーズ見たくなってレンタルしたけど全然損した気持ちにならないわ
>まぁ頭の1時間ぐらいは普通に面白くないってのは向こうのオタクも言ってるしなそこは自分も同意見だわ正直前半はあまり面白いとは思えんししかしサノスとシャワルマはカットだろうとは思ったがロキの目玉グリグリはカットしないのかよそこも確実にカットされると思ってたわ
>ロキの目玉グリグリはカットしないのかよそこも確実にカットされると思ってたわスキャンされた眼球がグリグリ動いてたからおっちゃん生きてる → 問題ない! という判断になったんじゃ…
エージェントオブシールド放送中なせいかコールソンの出演シーンはノーカットだったなラストのスタンリー部分は切られてたけど
コールソンもキャップとの機内のシーンとかちょいちょい減ってるカット編集はかなりよかったと思うよノーカットが一番いいけど、無理な以上、この上ないシーンの取捨選択だったと思う
日曜洋画劇場もがんばれよ
これ、確かに凄い映画だったとは思うけど、その面白さは出演ヒーローに思い入れがあるか、アメコミファンかどうかで大きく変わってくると思うなぁ日本のヒーロー集合物は粗製乱造が目立つけれど、ちゃんと作ったものはこれよりも面白いと思うぞ、俺は
>No.1386056それはあなたが言うように、あなたが向こうに比べて日本のヒーローに思い入れがあるからであって...
>これ、確かに凄い映画だったとは思うけど、その面白さは出演ヒーローに思い入れがあるか、>アメコミファンかどうかで大きく変わってくると思うなぁそれは日本のヒーローにも言えることではなくて?
別に普通のアクション映画だったよーな感想が出てもいいんじゃない?
前半の静けさを打ち消す後半の盛り上がりは高評価だったな。アベンジャーズが全員集合して円陣組んでハルクがチタウリに吠えるシーンとかキャップ&アイアンマン、ソー&ハルクの戦闘シーンとかいつもは辛口の【正直なトレイラー】でもベタ褒めしてたし。
今日はフジでアイアンマンだぞ〜
以前、飛行機で『AVENGERS』→『Man of Steel』と立て続けに見た際は、自分の中で後者に軍配が上がった(ヒーロー映画らしさという点で)けど、今回のは展開がサクサク進んで見やすかったし、やっぱヒーロー終結の豪華感で『AVENGERS』の面白さを再認識した。それと、No.1385905の「豪華な『スーパー戦隊VSシリーズ』」という表現は「確かに」と思った。個人的には、以前のMIB2でMIBのあらすじを紹介したみたいに、各ヒーローの前日譚を紹介しても良かったのでは?と思ったけど、時間もさらに詰まっちゃうし、ハルクの件で変なことになっちゃうか・・・(役者交代)
> No.1386109ごめん、書きミス× ヒーロー終結○ ヒーロー集結
でもやっぱ日本でもこのくらいやって欲しいなって思いはある。ただそれには予算云々よりヒーローというものをもっと一般的にする必要があるが
敵が姑息タイプのロキと雑魚チタウリしかいないのがこの映画の不満かなマーベルのやってるヒーロー映画はヒーローばっか増えてヴィラン不足だわ
アメコミの方でも新しいヴィランがロクに大物に育たずヴィラン不足が悩ましくなってるからなX-MENなんてだいたいの敵倒してからはサイクロップスとウルヴァリンを対立させてみたりサイクロップス側がアベンジャーズと敵対したりシールドに潜む謎の悪と敵対したりと試行錯誤を繰り返してるし
3のヴィラン、インフィニティガンドレッド付きのサノスは絶望感半端なさそう。今度のウルトロンでも精神的な絶望感に襲われるらしいけど、それやるとウルトロンじゃなくスカーレットだという……
>まぁ頭の1時間ぐらいは普通に面白くないってのは向こうのオタクも言ってるしなえー、そんなぁ俺にとってはこれがキャップの一作目くらいの気分で、これでようやく全員揃った感じで映画館でワクワクしっぱなしだったよ(ファーストアベンジャーは0作目って感じ)吹き替えは思っていたよりは悪くなかったよ、思っていたよりはね
カプコンのVSシリーズでアメコミに興味を持った身としてはスパイダーマンとウルヴァリンがいないとしっくりこない
>これ、確かに凄い映画だったとは思うけど、その面白さは出演ヒーローに思い入れがあるか、>アメコミファンかどうかで大きく変わってくると思うなぁ大集合ものなんだから当たり前最低でも一作は見ておいた方がいいだろうな
>エージェントオブシールド放送中なせいかコールソンの出演シーンはノーカットだったなちょうどその夜のAoSで「今日はアスガルドとは関わりたくない」とぼやいていたのはいい偶然だった>ラストのスタンリー部分は切られてたけどそしてこの回のAoSに御大カメオ出演という日テレが狙ったわけではないだろうが
>吹き替えは思っていたよりは悪くなかったよ、思っていたよりはね米倉が思っていた以上に良くやってたね。躍動感のある台詞だと不安定になるけども、普通の台詞なら違和感は無かったな。あの感じなら仮に攻殻実写版で草薙の声あてても悪くないかもとも思った。
>あの感じなら仮に攻殻実写版で草薙の声あてても悪くないかもとも思った。さすがに釣針でかすぎだわ
アイアンマン2の時から米倉使ってれば良かったのに。あっちの方が色っぽい声だったからアベンジャーズでは違和感があった
>カプコンのVSシリーズでアメコミに興味を持った身としては>スパイダーマンとウルヴァリンがいないとしっくりこない原作でもニューアベンジャーズに参戦してるからなぁスパイダーマンは将来的に参戦確定してるけどウルヴァリンの参戦は・・・
>マーベルのやってるヒーロー映画はヒーローばっか増えてヴィラン不足だアントマンでは本来善玉のはずのイエロージャケットがヴィランにでっち上げられる始末
敵はベルサー軍だったの?
周りが芸達者な声優ばっかだからどうしても米倉の演技の抑揚のなさが目立つなあ
トイザらスに「エイジオブウルトロン」2.5インチフィギュア買いに行ったら、かなり売れてしまってた。まだ映画公開前なのに…。
初めて観たけど意外と基本の筋書きは日本の特撮と変わらないんだなと思ったここ合成だ!ってわかっちゃうようなカットもちらほらあったし案外向こうでも大傑作というよりは粗も込みで愛されてる枠の映画なのかしらこっちでいうメビ兄弟あたりの感じ
>トイザらス昔から公開前の売り逃げが基本じゃないの
オレはわりと悪くないカットだと思ったもちろん「あそこカットかよ!」って言うのはあるけどもそれにしても、米倉よりも竹中が下手だとは思わなかった
>>トイザらス>昔から公開前の売り逃げが基本じゃないのみんな公開前に買っちゃうのか。すげーな。面白いかどうか、まだわからんのに。
竹中直人といえばパトレイバーの荒川さんはうまかったと思うメインキャラ以外は素人使ってた作品だから相対的にってのもありそうだが