Cocolog Diary

聖書の教え、神への賛美、思いを日記として綴ります。
一期一会を大切に…私の想いを、日々の生活 雑感 聖書

NEW !
テーマ:

文部科学省は世界トップレベルの教育・研究を目指す「スーパーグローバル大学」37校を選定し、公表したました。1大学当たり毎年1億~4億円の資金を国が10年間投入して国際競争力を強化し、大学の世界ランキングでトップ100入りなどを目指すことが目的です。


参照記事は→日本経済新聞 スーパーグローバル大学37校


グローバル化が進む中、世界の大学が有能な人材の争奪戦を繰り広げ、日本が取り残されかねないとの危機感が背景にあり、2023年度までの10年間に1大学当たり最高約4億2千万円の補助金を毎年支給します。


日本の大学の国際化を促し、グローバル人材の育成を急ぐことが目的ですが、スーパーグローバル大学に選ばれた大学は、トップ型は1大学当り、4億2千万円補助。グローバル化けん引型として選ばれた大学は1大学に1億7千万円補助支給=税金より支給されます。


簡単に言いますと、、大学の国際力を高めるためにが目的です。選ばれた37校の大学は、今後10年間は、国から毎年数億円の補助金が保証されることになります。


世間では難関と呼ばれる大学の国際教養学部に入学したとしても、周りに政治や経済について何も知らない帰国子女が入学した場合を考えると本当の意味でのグローバルとは何か疑問に思っています。世界に通用する研究力・ビジネス力があれば、英語ができなくても、グローバル人材です。


日本の大学は海外と比べ外国人教員や留学生、海外との共著論文が少ない、政府は日本の大学を国際社会で埋没させまい、広い視野で世界と協調していく願いで大学改革の実例と思いますが、多額な補助金=税金。


そして、就職活動時にスーパーグローバル大学の学生と、そうでない学生での格差が生じていかないように。


私は大学間の新たな序列化や格差をもたらす可能性もあるのでないかと心配です。


通う大学生の間で優劣意識が生まれないことを祈るばかりです。


なぜ、こんなことを書くと言いますと、私が通う、学ぶ聖書で牧者である長老の方、MTS長老と巡回区から必要で来た長老の方がいて、それまではHLC出身のやさしい長老だったのです。同じ長老でもMTS、MinisterTraningSchoolの略ですが、任命されてから、二年以上の独身の奉仕の僕か長老が参加する権利があります。内容はギレアデ宣教者学校で学ぶ内容を速いペースで扱いますが卒業すると、MTS卒など、待遇も違います。


MTSはWT組織の幹部候補生養成学校の一つ、この学校を卒業すると若くても即長老、実際ヱホバの証人なら誰もが、そこを出たら協会から重く用いられることや、絶大な権威を付与される事ぐらいは誰もが知っています。

しかし、私の会衆に来た二人のMTS長老は意見を聞いてくれるところが司会者姉妹に合わせられないあなたが悪いと、一人のMTS長老が結婚したとき招待状を手渡しているとき、私が通ると避け、姉妹と話していると〇〇さん、席をはずしてくださいと、招待状を渡しているのです。招待状云々別として、せめて、資格ある愛ある長老なら、今度、姉妹が来ますので挨拶してあげてくださいとかなぜ、言えないのだろう。


50代で難病になった姉妹は足が悪く、姉妹が付き添います。私も一緒にいたときに私の司会者の姉妹のことで心配してくれたY姉妹が次のことを言われました。長老に、付き添いは〇〇さんが姉妹を頼んでくださいと、会衆に頼らないで下さいと、自分から努力して下さいと。人は自ずと自分の労を担うのですと言われたと。


私と同じ、悩んでも、顔色一つ変えず、「聖書の原則はこうです」。という調子で、律法第一主義。同じ巡回区で来た必要な長老が調整者で、研究生の私でも注解させなかったりする会衆で、引っ越しした自然消滅した姉妹、未信者の夫といつも来ていました。


私のことを見て、姉妹の夫が長老と研究する気がなくなったと言っていたと、やさしかった伝道者の姉妹、私が越境したあと、行先告げずに引っ越ししたとS姉妹から聞いた。


それまではHLC出身の長老で私の司会者の件で真摯に聞いてくれたのである。Y姉妹のときも介助する姉妹を長老から姉妹に頼んでいたのである。


このことを思い出すと、格差ある教育は大学でもなく、他のところでもこのような弊害、意識を持ってしまう。グローバル教育も大切ですが、人間味のある教育が大切だと思います



<追記>

今日の聖書研究、集会で学んだことを書き綴った記事は前々ページに書いています。

http://ameblo.jp/cafe-moco-coco/entry-12044141109.html


内容は、神、ヱホバの憐れみ、排斥と悔い改めを書いています。

聖書やJ'Wに興味ある方はぜひ、読んでみて下さい。










AD
いいね!した人  |  コメント(1)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇