したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 | まとめる | |
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【既存スレ】ローカルルール【新スレ】2

[PR]
1名無しさん:2014/04/16(水) 22:13:19 ID:2HtWkpj6
各スレッドのローカルルールを決めるスレッドです。
このスレッドで決まったことが削除対象になります。
それ以外については削除方針になるまでスルーしてください。

・既存スレッド
各スレにここで決まったルールの記載をしてください。

・新スレッド
立てる前にここで一定のルールを作ってください。

のくむん雑談所の禁止事項に抵触する書き込みは
このスレッドで決まっていなくても削除になるのでご了承ください。

前スレ
【既存スレ】ローカルルール【新スレ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13391/1356885525/

2名無しさん:2014/04/16(水) 22:47:39 ID:h8cdcfRI
>>1 乙
ネタバレ等に関する前スレでの議論はもうしばらく続くかと思いますが、
とりあえず、前スレ913のムーンスレのテンプレ案を貼り付けておきます


●テンプレ改善案
小説投稿サイト、ムーンライトノベルズについて語るスレです。
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/

>>980越えたら次スレ立ててね
・荒らしは特定ワードでNG推奨
・他板、外部スレへのウオッチ行為は禁止
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること
・BL/GL/特殊性癖などの「要素あり」作品は注釈をつけ、深く語り合いたい場合は該当スレへ スレチは優しく誘導を
 (苦手な方も、作品名や簡単な感想が出る程度なら許容しましょう 特定ワードでNG推奨)
・R18展開のない小説家になろう単独掲載作品の話題はご遠慮下さい
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報 話題に出さないこと 違反絡みの探索は短く応答し追求しないよう

前スレ
ムーンライトノベルズ part
ttp://

派生スレ 話題制限無し 但し他スレヲチ禁止 (pinkbbs)
ムーンライトノベルズ
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/
--------------ここまで

変更
・1行目部分消去 ムーンライトノベルズの作品について→ムーンライトノベルズについて

3名無しさん:2014/04/16(水) 22:58:55 ID:zaz7glFc
いちおつ


前スレからの疑問点

1 こういうスレでネタバレや実況化(といっても何十レスも続くわけではない)って
  「管理人様的には」どの程度、問題なのか?
  また「利用者の何割くらいが」問題と思っているのか?
2 ネタバレ等が問題ない人も、嫌な人も、「双方が」配慮して
  (5行あけを徹底・専ブラを使用等)いけばこのままスレを分離しなくてもやって行けるだろうか?
3 分離するとしたらのくむんに別スレを立てるのか?
  それとも片方の話題だけpink行ってもらうのか?

4名無しさん:2014/04/16(水) 23:02:18 ID:1xJ1WUAI
実況は別にしたらばで禁止されてるわけでもなく
重くなるような量でも頻度でもないから管理人さんには関係ないよ

感想は嫌って人は、ただ単に同じ作品の感想が続くのが嫌
それで自分の好きな話題が減ってる(と思ってる)のが嫌ってだけだもの

5名無しさん:2014/04/16(水) 23:12:16 ID:/jxmHoUU
>>4
でも、スルーしてたけどウザいと思っていたってレスが結構あったね

6名無しさん:2014/04/16(水) 23:25:42 ID:SQ98ElvI
>>1乙です

実況、ネタバレ等についての案としては

1 別スレ立て
1-1 実況ネタバレ専用のスレを立てて、実況ネタバレNGのスレと並存
1-2 実況ネタバレもOKのスレとマッタリスレの並存
1-3 スコップしておすすめするスレと既存スレ(テンプレ改善?)の並存

・1-1と1-2は同じ様な気もするけど、感想以外のスコップとかおすすめ依頼などを
実況ネタバレOKのスレにするかもう一方にするかが違うつもり
・実況というのが、そもそもTVとかスポーツ観戦でもないので違和感はあるものの
目安として更新の二日後以降からが実況ではないという意見がある模様
・過疎が心配

2 別スレは立てずテンプレ追加 ー 例として
・ネタバレに配慮する
・ネタバレは一行目に明記して5行空ける
・アンカー必須
・感想は一行目にタイトルを明記
・専ブラ使用推奨

とかが出ているのかな?
訂正、補足等お願いします
管理人さんに通報してくれた方がいるみたいだけれど、一応運営雑談スレにも書き込みをしてみますね

スルースキルをお互いつけるしかない気もしますが(配慮が必要と言う側も言われる側も)
段々別スレを立ててすっきりしたい気持ちに傾いてきました

7名無しさん:2014/04/16(水) 23:35:23 ID:.IRMrKdk
帰宅したらいきなり実況議論になっててびっくりしたんだけど

正直、今現在の状況で実況といえるほどひどいと感じたことはなかった
興味のない作品の感想をスルーするのは
嵐スルーやヲチスルーより簡単
おすすめが埋もれてると書いてる人がいるけど
一日数スレ飛ぶような状況じゃないので
流し読みで見たことのないタイトルが出てたら
目を留める程度のことは余裕
ネタバレについてもネット掲示板は自衛が原則だし
目当てのものを読んでから
掲示板を開けばいいだけじゃないかと思ってしまった

自分もそれなりに前からいて、全スレに目を通してるけど
古くからの住民も懐古するだけじゃなく
掲示板との付き合い方をそれぞれ工夫するのが大事じゃないのかなあ

8名無しさん:2014/04/16(水) 23:45:03 ID:oq/9jRfU
スレ立て乙です

>>7
うん、一日で凄く消化してるわけでもなく、埋もれてもないし、ネタバレ言うくせに
あんなムーンスレ来る前に、更新してるかチェックしてないの?って思ったわ

自分の読んでる作品の書き込みロクにないんだけど
書き込み多くてもへー人気なんだな、って位しか思わない

9名無しさん:2014/04/16(水) 23:50:40 ID:zaz7glFc
というか現状では「スコップ」「おすすめ」「よかった」「面白かった」等でスレ内を検索なり抽出なりしても
スコップ作品を拾えない状況なのだろうか?
ネタバレ5行とかに加えて、以下のようなテンプレを追加するとしたらどうだろうか?

・スコップやおすすめの場合はその旨明記orタイトルの前に(何か固定の)記号を付ける


スレ分離の場合またどっちが出ていくかで揉めそうで今から憂鬱

10名無しさん:2014/04/16(水) 23:50:48 ID:otfddCrM
色々するまでもなく沈静化してくれたらいいんだけど
それじゃまたすぐ噴火するのかな?どうなんだろう
ムーンスレだけ妙に紛争が起こりやすい気がするね

11名無しさん:2014/04/16(水) 23:55:41 ID:B63j1jDY
本編完結してから読む人への配慮は必要

12名無しさん:2014/04/16(水) 23:56:39 ID:l2Fz/9Rg
今日はたまたま普段から我慢してた人達が集まったのかな
急に伸びたもんね

13名無しさん:2014/04/16(水) 23:56:51 ID:lJ37Ejvg
同意。そもそもそこまでルールで縛る必要はないと思うに一票。
ルール化は行き過ぎれば息苦しいだけ

14名無しさん:2014/04/17(木) 00:00:12 ID:ZA/OwHwQ
現行スレだけでも
TS追い出し・ネタバレ・特定作品の実況・特定作者ヲチ
こんだけ不満が出てるしねえ

15名無しさん:2014/04/17(木) 00:00:54 ID:tis3D2Xw
>>6
整理乙です

私も、現在の状況には特に問題があるとは思わなかった
読んでいない特定作品の濃い話題が続いても別段不満はなかったから

ムーンスレ666以降騒ぎはおさまったようだし、しばらくは現状維持+2でよいのでは

ただ、過去の自分の書き込みを振り返ると、更新直後にキターと浮かれて
暑苦しい長文レスした記憶がある
そういうのを苦々しく思っていた人がいたことに今更ながら気付いて
申し訳ない気持ちがある
あちらでもいわれていたように住人が増えた?こと、読んだ直後の溢れる思いを
遠慮なく書きたい場合のために、実況あるいは濃い感想や深い考察専用のスレを
分けた方が、最大公約数的に一番いいのかもと思い始めてきた

16名無しさん:2014/04/17(木) 00:04:40 ID:HrE2nGzE
なろうの本スレとか女性向けスレとかも何回かこういうやりとりあるけど
だいたいがネタバレ嫌なら掲示板なんて見るな
同じ作品の話題が続くのが嫌なら他の話題振れ、NGしろ
で終わりだったけどね
無職とか謙虚とかも専スレ立っても、結局実況状態は変わらなかったし

17名無しさん:2014/04/17(木) 00:06:17 ID:m2HI2eIk
サニワの作家息してんのかな……
俺があのスレ見てたら死ねるんだが

18名無しさん:2014/04/17(木) 00:09:17 ID:dNGucgRY
なんか気を使いすぎるのも嫌だから感想スレは分離でいーわ
何も気にせず思いっきりレスしたい
スルーできない人多すぎて
かなり腑に落ちないけどね

19名無しさん:2014/04/17(木) 00:09:34 ID:tis3D2Xw
>>11
配慮は、本編完結してから読む人だろうがまだ読んでいない人だろうが等しく
あるべきだと思う
一方まっさらな状態で読みたい人は、NGワード登録なりしてその作品についての
レスを見ないようにする努力もすべき

だからこそバレに関しては
>・ネタバレは一行目に明記して5行空ける
を徹底すればよいのでは

20名無しさん:2014/04/17(木) 00:13:54 ID:c7J.po0I
作者ヲチ嫌いにも配慮して欲しいお
延々と続くわ、ループだわでスルーしてるが悪化して行く一方

21名無しさん:2014/04/17(木) 00:17:31 ID:o3RVpORw
>>5
それがIDを変えて連投している人の可能性は否定できない

22名無しさん:2014/04/17(木) 00:18:42 ID:IlhLfOAw
>>20
そこはスルーしてないでヲチスレ行けと言った方がいいんじゃないか…?

23名無しさん:2014/04/17(木) 00:20:48 ID:7YLFfDqw
ムーンスレだけ実況とまたーりに分かれるってなんだかなぁ

スレ分離は様子を見るにしても
一行目にネタバレ明記くらいのルールはあってもいいんじゃないか
ネタバレの基準がわからない?
そんなのはどこのスレでも自己裁量だと思う
できればタイトルも記述させたいけどこれは面倒がる人が多いかも

24名無しさん:2014/04/17(木) 00:22:58 ID:o3RVpORw
なろう女性向けスレでもその内配慮厨が出て来るのかな
したらばならスマホで書き込めるからこその騒ぎっぽいけどね

25名無しさん:2014/04/17(木) 00:25:10 ID:qSlJOadE
>>21
前スレの>>921>>925>>929を読んでみたら
これは無理でしょ

26名無しさん:2014/04/17(木) 00:27:05 ID:7eJCjSPw
ただの煽りでしかないからムーンスレには書かないけど
作品とは一切関係ない所を焦点に口喧嘩続けられるのが一番見てて邪魔くさい

27名無しさん:2014/04/17(木) 00:28:15 ID:DSGhOW6o
>>26
作品を語り合いたいのに、各々の環境や感情に気を使えってバカみたいだと思ってる
ネットやめたらいいのにね

28名無しさん:2014/04/17(木) 00:29:48 ID:1W..2mVM
スコップネタバレ配慮スレと実況有り感想雑談スレに別れたとして
スコップスレがものすごく過疎る予感しかない

29名無しさん:2014/04/17(木) 00:34:05 ID:ET.hEYNs
>>28
スコップネタバレ配慮は今の雑談スレでいいんじゃない?
前スレによると実況なしの頃でも過疎ってなかったらしいし

30名無しさん:2014/04/17(木) 00:38:30 ID:7YLFfDqw
>>5>>21>>25
賛成派と反対派どっちが多いか?という話になると、
最終的にとても親切な人に
誰が見ても公正な投票所を用意してもらうはめになる
それで僅差だとどうなるんだろう?

ともかく理性的な話し合いを尽くしてほしいよ

少数派に一理あれば考慮に入れ
多数派に誤りがあればそれを正し
逆もまた然り

31名無しさん:2014/04/17(木) 00:39:18 ID:hV/4yU6.
正直、あの流れを見てどのレスがネタバレかも分からず
実況もさほど気にならない(スルーしてるから)
更新直後の興奮レスも、更新よかったねーって思うだけだし
頻繁になれば興味もって読んだりする(普通のおんなのこになりたい、とかスレ読んで読み始めた)

スレは必要ない、という意見に一票入れたい
どうしても入れたければ、テンプレに「実況、ネタバレには大人の配慮を」くらい入れておいて
目に余るレスがあればテンプレ嫁、でいいような気がするんだが

32名無しさん:2014/04/17(木) 00:42:40 ID:qSlJOadE
>>31
本スレ509に書かれてる
早々に言われてるんだけどね

33名無しさん:2014/04/17(木) 00:46:06 ID:1W..2mVM
>>30
過疎ってなかったのとこれから過疎るのは違うよ
話題禁止してあれダメこれダメやったら人消えるに決まってる

34名無しさん:2014/04/17(木) 00:47:38 ID:tis3D2Xw
>>28
まあね
でも実況レスが続くせいでスコップレスが埋もれる、という人にとっては
過疎ってた方がむしろよいのではw

個人的には、スコップした!こんなのがあった!なレスだろうが
更新されたばかりの作品についての感想レスだろうが
人気連載作品の最新話についての熱い内容や疑問点への考察レスだろうが
等しく
自分が読んだことないもの=こういう作品もあるのかorこういうのが人気なのか
読んだ・読んでいるもの=こういう意見もあるのかorわかるわかる!
として楽しんでいるから
バレ配慮はあるべきだけど熱い書き込みはなくなってほしくない

35名無しさん:2014/04/17(木) 00:50:48 ID:hV/4yU6.
>>32
あー、いや、今まで言われていないのになんで急に話題になったの?と疑問に思ったわけじゃないよ
今までそういう話題が出てきたのも知ってるけど、そのときもやっぱり同じように思ったんだ

新しいスレを作るような騒動にしなくてもというのが正直なところで
ヒートアップしてきたら注意レスがあって、スレが一旦沈静化する、みたいな雰囲気になればいいと思って、
まずは1文をテンプレにいれたらどうかと思ったんだけどね

36名無しさん:2014/04/17(木) 00:51:50 ID:sBYQi2L.
今のムーンライトスレおかしい実況だらけっていう主張してるのほとんど1人しかいなくない?
口調主張がすごく特徴的だし、自分でもID変わるって認めてる
その人がNGで対処すればいいだけなのに
なんで周りが巻き込まないといけないの

37名無しさん:2014/04/17(木) 01:02:25 ID:xhfg7cv.
>>36
ひとりでは無いね

38名無しさん:2014/04/17(木) 01:02:59 ID:ET.hEYNs
>>36
一応ムーンスレの666が通報してくれてるけど
どうなんだろうね

でもムーンスレは他のなろうスレともちょっと違う雰囲気だし、
自演だけじゃない気もする

39名無しさん:2014/04/17(木) 01:06:12 ID:xg2ZH67Y
そもそも、議論の前提である実況の定義すら
共有できてない気がする

テレビ番組なんかと違ってネット小説は動的に更新されるものではないので
直後の感想はあっても最中の感想はない時点で
チャットやイッターで行われる「ネット実況」とは違う
作品の更新について語りたい人がいるのは
作品を扱う掲示板では当たり前のことなのに
それを隔離しろ自重しろ配慮しろってどういうことなのって感じ

大人ならまず自衛が先だと思う
NGしやすいように更新直後の作品はレスに作品名を入れようとか
ほかの人と感想がかぶるときは心の中で同意して自重しようみたいな
マナー提案はありだと思うけど
感想を別スレに隔離するのは総合スレとして本末転倒、全く不要じゃないかな

40名無しさん:2014/04/17(木) 01:11:24 ID:SgyfnA9.
運営雑談スレに管理人さんから返答が来ています
実況感想等については

>煽りっぽいのはスルーで。

>新スレに関してはローカルルールスレを使って見極めてください。
>その手の話題についても極力誘導していただけると助かります。

>ということで今回は仮に新スレが立っても荒れない限りは関与しません。
>必要であれば伸びるでしょうし、不要なら埋もれると思いますので。

とのことです

41名無しさん:2014/04/17(木) 01:15:32 ID:G.Pr9rkI
当たり前だけど、全員があるていど妥協・配慮すれば済む話だよね
そっちが配慮しなさいよとか別スレ行きなさいよとやるから荒れる

42名無しさん:2014/04/17(木) 01:19:28 ID:xg2ZH67Y
お勧めと感想にスレ分離するのに反対する理由がもうひとつ

分離後に過疎って速度が遅くなった場合
悪用による晒しレスがあったときに流れにくくなって
作者に迷惑がかかる危険性が増える
いまのように嵐が混じっている状態だと
ある程度の速度で流れるほうがスルーもきくし安全に勧め易い

ログ自体は板の中に残るから、後から探す人が困ることはないので
今より速度が上がったとしても、分離しない状態のほうがいいと思います

43名無しさん:2014/04/17(木) 01:39:14 ID:tis3D2Xw
移動した方がいいと思うのでこちらで書きます

あちらの700
真面目に全てのレスを読んでいる人は多いと思う、
そこに頻繁に特定作品の話題がでている場合

>「またこの作品のレスが続いてる」と思ってしまう

のは、自分が読んでない作品あるいは読んだけど好きではない作品だから?
自分も好きな作品だけど、スレではなるべく多くの作品に出会いたいから
特定作品に偏るのが嫌?

煽ってるわけじゃなくて真面目に、なぜ読み飛ばさず疲れてしまうのか疑問だったので。

44名無しさん:2014/04/17(木) 01:53:49 ID:o35i8vb.
実況の定義もせずうざい!
専ブラも使ってるけど弾ききれない!
特定の作品の話題が私の目に付くしそれをスルーできない!
あと、私ID変わるけど指摘されるまでしらを切ってたからてへぺろ!

そんな人の意見でも真面目に取り上げて論じて、管理人さんの手まで煩わす皆の熱き心よ…

45名無しさん:2014/04/17(木) 01:59:36 ID:xg2ZH67Y
>>44
議論には前提として定義の共有が必要じゃねーの?というのが
「そんな人の意見」扱いされるのかよ…

46名無しさん:2014/04/17(木) 02:02:41 ID:d7NrcwFk
>>45
言葉足らずごめん
実況の定義もせず、でも実況だわこれうざい!
と主張始めた人のことね

47名無しさん:2014/04/17(木) 02:03:19 ID:d7NrcwFk
id変わるの何とかしたい…重ね重ねごめん

48名無しさん:2014/04/17(木) 05:28:43 ID:ApK8ss72
・ネタバレの「ネタ」とは どういう内容を指すのか?
・ネタバレしないように「配慮」
するとは 具体的にどういうことなのか?
書き込む人 それぞれ認識が違うように感じたので 教えでほしい
です。

例えば… 連載中の作品 最新話に
3Pのシーンが出てきて その感想
をリアルタイムに近い早さで書き込んだ場合
・ネタバレと怒る人
・3Pが地雷で 回避でき喜ぶ人
・3Pものをスコップしていた人
・更新毎の実況感想レスが嫌な人
印象は 人それぞれと思いました。

スコップしている人に 自分の
お薦め作品を丁寧に説明するのは
ウザい信者なのか 熱い感想か
ネタバレになるのか

お互い配慮しあうことは大事だと
思うのですが
配慮の定義が曖昧なので質問して
しまいました。スイマセン

49名無しさん:2014/04/17(木) 06:16:03 ID:c7J.po0I
前スレにもあったけど、スコップをら隔離するのも一案かも
スコップと捜索を隔離して、総合は雑談

でも私個人は今のままでもなんら問題ないし、実況も微笑ましいだけだから問題ないけどね
マイナス感想のループとか、そっちの方がイヤだ

50名無しさん:2014/04/17(木) 06:51:16 ID:ApK8ss72
48です も少しだけ

過去スレROMして 自分に合わないレスはスルーして 空気を読みながら書き込んできたつもりです
スルーできないほど許せない人
怒っている人がいて驚きました

51名無しさん:2014/04/17(木) 07:21:34 ID:d7NrcwFk
>>48
このレスに答えられないからか、ムーンライトスレにポエマー出現
配慮しろという人が理性的に答える気配は薄い気がする
前スレの、ローカルルール決めようとして結局尻すぼみになっているのと同じことになりそう

52名無しさん:2014/04/17(木) 07:24:17 ID:MUKJ6HNM
完結してから読む人、未読の人への配慮は必要だと思うので
(決定的な事を言わない)ってのは分かるけど
自分の場合、結末を教えて貰ってから読んだ
BADENDは嫌だったから
こんな風に避けたい結末なのか、安心して読める結末なのか?を聞く事もアウトになるの?
別スレ必要なくて
スルー力上げれば済む話じゃないのかな?

53名無しさん:2014/04/17(木) 07:25:04 ID:y2rl/F3.
正直どこまでが実況やネタバレなのか判断つかないし、匿名掲示板使ってる時点でネタバレ覚悟してる
そうじゃない人多すぎてびっくりした
サニワも悪墜ちも愛はどこへ消えた?も読んでないがリアルタイム感想はしてる

54名無しさん:2014/04/17(木) 07:35:31 ID:TGkukIB2
>>53
自分の判断基準は
「推理小説の1ページ目に犯人を書かない」って感じにしてる

映画やドラマでも、ネット検索したら嫌でもネタバレにぶち当たるんだから
ブラバするだけの話

55名無しさん:2014/04/17(木) 07:35:57 ID:JnpX79EU
管理人さんの意見読んできま
専用スレは必要ない、個々でスルーが一番よさそうかなと
煽りの荒らしがまだ一人いついているのでほぼ配慮や煽り書き込みしてるのは一人かなと
それ以外も数人いるようなんで、テンプレに注意書きでおさまると思う

56名無しさん:2014/04/17(木) 07:39:06 ID:Olm/5CMM
>>43
発掘を目的としてるから
あとは691だから?

>>51
実況って512から言われ始めてる

57名無しさん:2014/04/17(木) 07:52:36 ID:RVXAyEXw
>>56
いや、言われ始めた時期とかでなく
ここで議論するべきなのに論理的でないポエムだけ押し付けられても発展性無いよ

58名無しさん:2014/04/17(木) 08:28:51 ID:zpNPkcL.
いまムーンスレでネタバレ改行あったけど
レスの方も冒頭にネタバレなり改行入れないと
また700みたいなマジメがファビョりそうだ

アンカーさかのぼってブーブー文句垂れそう

59名無しさん:2014/04/17(木) 08:33:33 ID:GbSI9buo
ネタバレはネット掲示板に出入りしている以上は気にしないようにしてる。
行を空けるなり配慮してくれてる人に関しては有難いと思ってます。
でも、特定の作品で更新がある度に、たいした動きもないのに毎回感想が入るのは正直ウザイ。
それを、人気のある作品だから熱い感想合戦になるのは仕方ないと感じる人と、また〇〇の感想かと感じる人と感じ方はそれぞれなので、いくら議論しても平行線みたい。
感想も斜め読みしてると、結構ループというか、同じ話の蒸し返しも多いような気もするんだけど。

60名無しさん:2014/04/17(木) 08:34:57 ID:J2mVpwfY
>>57
ポエマーはスルーでいいっしょ

改めてロムった
500で始まり509、510で終わってる?
509抜粋
"更新分立て続けに何度も
感想書くのは控えようね"

61名無しさん:2014/04/17(木) 08:36:31 ID:J2mVpwfY
>>58
過去をロムったら改行は普通にあったよ

62名無しさん:2014/04/17(木) 08:41:46 ID:ApK8ss72
>>56
発掘レス スコップのレスは
どんな文章か 具体的な例を
知りたいのです
ネタバレ無し うざくない
脳内垂れ流し暴走していないレス
配慮のあるレスを教えてください

63名無しさん:2014/04/17(木) 08:57:56 ID:gbKsIVic
>>62
>ネタバレ無し うざくない
>脳内垂れ流し暴走していないレス
>配慮のあるレスを教えてください

スコップ発掘レスにそんなウザいレスってあったかな?またウザいって書き込みあった?
ウザいと言われてるのって539に書かれてる側でしょ

64名無しさん:2014/04/17(木) 09:00:02 ID:ApK8ss72
>>59
私もどうでもいい中身の感想
書き込むなあと思うことあります
自分にとって たいした動きがない
と思っても 書き込んだ人にとっ
ては 印象に残った話 シーンが
だったんだとスルーするしか
ないと思います

65名無しさん:2014/04/17(木) 09:13:28 ID:ApK8ss72
>>63
ごめんなさい わかりずらい書き方でした
539の書かれている側のことです

うざくない ネタバレしてない
配慮のある発掘レスって 具体的な
例文か 知りたかったんです

66名無しさん:2014/04/17(木) 09:27:48 ID:8Ari4JP.
>>65
539に書かれてる側と発掘レスは無関係だよね
なのに具体的な例文が知りたい?
ウザがられてる訳ではないのだから普通に書けば?

67名無しさん:2014/04/17(木) 10:19:30 ID:1W..2mVM
実況配慮しろって主張の人は>>なしでレス番号だけで○○に書かれてるtて連呼し続けてるけど
リンクもなしにレス番号だけ示されても読みにくいことこのうえないのでやめてほしい
ID変わるからIDで遡るのもできないし

しかも、わざわざ遡って見に行っても、その指定してるレスは別に実況配慮しろとかそんな意見じゃなかったりするし

68名無しさん:2014/04/17(木) 10:42:32 ID:ApK8ss72
>>66
539のようなレス 自

69名無しさん:2014/04/17(木) 11:01:29 ID:tis3D2Xw
>>56はあちらのスレの700でいいのかな?

あなたはムーンスレのレスを読むのは発掘が目的であると。
だから極力その目的にそぐわないレスには目を通したくないと。

あちらの691
>同じ内容の感想が何度も繰り返されるのが
>その話題に参加していない人に感想合戦、実況ととられてる部分はあると思う

逆に、読んでいる・知っていて話題に参加できる内容であれば、
容認できる?それともあくまで発掘主眼だからループネタは正直うんざり?

うーん難しいな、どちらにせよムーンスレが現状ムーン投稿作品について語るスレである以上
スコップも感想もバレ感想もおすすめ質問それへの回答も、どのレスも皆等しく正しい
それは大前提だと私は思っている
この認識には同意してもらえるだろうか

だとしたら、あなたはどうしたいのだろう
1レスで話題にするのは1作品のみ、1行目に作品名と「スコップ」「おすすめ」「バレ感想」併記
などといったローカルルールを徹底し、棲み分けたい?
それが実行されたとしても、>>48が例に挙げたようなパターンは見逃すことになるんだけど


えっと今議論内容は>>3にある通り更新直後の感想合戦(実況)・ネタバレの扱いについて
けどこのスレで意見を述べている人は現状肯定派が多くて、テンプレに一文入れよう位
一方不満派はどうしたいのかいまいちわからない

70名無しさん:2014/04/17(木) 11:03:50 ID:yYKT/OLA
>>65
読みにくいなら読むの止めたら
読解力も無さそうだし

71名無しさん:2014/04/17(木) 11:06:41 ID:yYKT/OLA
70は
>>67へのレス
読みにくいなら読むの止めたら
読解力も無さそうだし

65さんごめん

72名無しさん:2014/04/17(木) 11:53:46 ID:ApK8ss72
>>66
私は 539のような実況感想レスを
書き込んだことがあり反省して
ます
ネタバレに配慮しろと怒っている
方に >>48のとおり質問しています
発掘を目的とする>>56の方に
>>48のように 発掘レスはどういう定義なのか 具体的に知りたく
質問しています
スルーができないほど怒っている
方々に 申し訳ないのですが
質問こたえていただけたらと…

何度も書き込み スレ汚して
失礼しました

73名無しさん:2014/04/17(木) 12:00:12 ID:ukng7JIM
>>72
とても冷静だし、分かりやすく論点を整理してると思うよ

前回もめた時みたいに、色んな人が発展性を鑑みた例を出しても感情論のみで
毒が出るとか避難所がなんて出来たら大切な作者さんの作品が読めなくなるんだよ?とか
明後日な方向で引っ掻き回した割に
管理人さんが結論を出して、冷静なテンプレ案出しが始まった途端沈黙した人がいるね

74名無しさん:2014/04/17(木) 12:02:16 ID:c7J.po0I
とりあえず、感想は数行空けを徹底してみたらどうなんだろ
感想を受けてのレスも、レス番の後数行空けるとかさ
そういう面倒な作業を入れると、連続感想も減るでしょう
それに感想と発掘が一目で分かりやすくなるかも

とりあえず、さっき感想に数行空けてみたよ
それで様子見したらどないでっしゃろ?

75名無しさん:2014/04/17(木) 12:18:20 ID:7XjHgnQ2
前スレ>>990です
管理人さんの結論が出たようですね
煽りなどはスルーで対処、スレを立てるのはあれを読む限りは
こちらで決めてほしいが差し戻しの可能性が大きいと。

なら2案のテンプレにネタバレ注意の文追記のほうがいいようですね
時間ある時に皆さんが出された案を、雛形につけたものを作成してみます。

一応前スレに出ていた最初にネタバレの一文を入れて、感想は5行ほどあける案がいいかなと思いましたが…

>>72さんの言われる具体的なログは私も探してみましたが、どれが
そうなのかわかりませんでした
具体的な例を提示できたら一番いいですね

76名無しさん:2014/04/17(木) 13:06:39 ID:R/aeBnDc
本スレ読みながらどれがネタバレでどれがそうでないのか考えていたらよくわからなくなってきた

例えば本スレ740
>結局ヒーローは冷たいのは最初だけだったな あとは甘甘だった

これぐらいなら決定的ではないから許容だと思うんだが、人によってはネタバレとも取れるだろう
しかも、質問へのレスと同じレスの中で感想

これをネタバレ嫌いの人がスルーするのは難しいと思う
かと言って、こういうレスを排除するというのも如何なものか
申し訳ないけど、有る程度の配慮はあったとしても、基本はスルースキルを上げてもらい、苦手ならこういう掲示板は読まない方がいいのかもしれない

77名無しさん:2014/04/17(木) 13:13:59 ID:t8JYAJ.6
管理人さんの見解読んできた
スコップスレ立てるならどうぞとのことだね
しかものくむん兼用でとの話も出てる
のくむんBL兼用でとのとなると、きっちりテンプレ決めて使えば有用かもね

78名無しさん:2014/04/17(木) 13:18:38 ID:7XjHgnQ2
>>77
管理人さんの見解がそれならあわせてスコップ専用スレについて
話し合う&2のテンプレにネタバレに関しての追記を
話し合ったほうがよさそうですね

私はスコップ専用スレ(お勧めスレ?)はとても良いと思います
のくむん兼用となると…雛形などが難しそうですね
でもとても有意義なスレになりますし、これで感想でお勧めが埋もれるという不満もなくなるからとても良いと思います

79名無しさん:2014/04/17(木) 13:20:50 ID:lLeZgjkI
決定的なネタバレってどんなのなの?
逆ハーもので当て馬かと思ってた人とくっついたとかしか思い浮かばない

正直感想実況禁止・ネタバレ禁止で本スレの勢いがかなり止まってる
更新のたび感想以外の作品含めてレスするのひるんじゃう
どこまでネタバレで実況感想になるか判断できない人多いよ

80名無しさん:2014/04/17(木) 13:27:03 ID:2DnCp8Xg
>>79
例えばサスペンスもので犯人を教えてしまう、ミスリードしていた話の種明かしをバラしてしまうとか?
三角関係の結末とかね

81名無しさん:2014/04/17(木) 13:31:13 ID:2DnCp8Xg
作者のミスリードの具体例:

めっちゃ天使描写のヒーローが、情事のあとヒロインの寝顔に向かって腹黒独白
実は腹黒ってのをバラしてしまったらネタバレでしょ

82名無しさん:2014/04/17(木) 14:07:10 ID:lLeZgjkI
配慮に重きを置くと展開についてリアルタイムの展開語れないんだよなー
読んだすぐ後の熱い思いで盛り上がるの好きだったんだけどな
更新チェックしてからレス読めばいいのに
配慮がーとかほかのなろう女性向けスレだってうまくいってるのになんかなー
感想実況も数レスで終わるし

83名無しさん:2014/04/17(木) 14:09:06 ID:1W..2mVM
配慮してほしいって人1人か2人じゃない
あとの配慮って言ってる意見ってこういうこと言いたいんじゃない?とかこうしたいってこと?みたいな提案ばっかりで
その意見言ってる本人は別に今のままのスレでいいって人ばっかりみたいだし

84名無しさん:2014/04/17(木) 14:16:36 ID:kunJzh2I
それにネタバレって入れる事で、決定的なネタバレもしてくる人が出てるんじゃないでしょうか?
ネタバレの一文で許されると誤解も生む様な気がします。

なろうのお勧めスレみたいなのを作ってそっちに言ってもらうか
お勧めスレで出ていた「お勧め」には◆などの記号を最初につけて抽出しやすくして
一つのスレ内でやってもいいんじゃないでしょうか?
お礼にも◆を付けてもらえれば分かりやすいし

85名無しさん:2014/04/17(木) 14:23:06 ID:KvtHvjTc
ネタバレに関しては、こんな掲示板くる前に
本人がムーンサイト行ってチェックするのをマメにやれば済む事、って思う

ネタバレってよりか、感想実況がウザイんじゃないか、って事だけど
話題にされないマイナー作者の僻み?なんて思ってしまった

86名無しさん:2014/04/17(木) 14:31:56 ID:kunJzh2I
言葉足らずだったので

1.お勧めスレを作りそこは実況感想は基本禁止
.本スレは今のまま、ネタバレに配慮しつつその日読んだ熱い気持ちのまま感想OK

2.本スレにお勧めおよび感想は◆を付けて抽出しやすくする。
だが感想は今のままネタバレ配慮しつつOK更新きたーなどの実況も配慮しつつOK
2の場合は実況やだの人は抽出だけ楽しんでもらう

ネタバレとつけて改行するの避けるのは、結末のバレなどを落としてくる人を避ける為

匿名掲示板を利用している次点でネタバレされるのを忌避したり懐古厨の様に
昔のムーンスレに戻って欲しいというのは利用者が増えている現状に合っていないと思うに一票です

87名無しさん:2014/04/17(木) 14:44:46 ID:GbSI9buo
>>85
何でもマイナー作者の僻みの一言で片付けるのも乱暴だと思う
毎日更新されたら毎日感想書かなきゃ気がすまないものなのかなと思うだけ
ここのおかげで、自分では気付けなかったタケルとか
泥ロック、壁の花みたいなのも楽しめたから
スレ民には感謝してるので>>86案には賛成です

88名無しさん:2014/04/17(木) 15:20:04 ID:Gm8XZO9U
>>86
1案支持
棲み分けで互いに気持ち良く書き込みできたらいいよ
ネタバレ基準は>>76の通り難しいから、なるべく5行空けするようにするとかさ
それ忘れたからと言って、とやかく言わない

>>87
その3作のうち2作をオススメした
そう言ってもらえるとホント嬉しいよ

89名無しさん:2014/04/17(木) 15:34:38 ID:RQ9RrA52
>>86
もう決をとってる状況と見てもいいのかな?
自分は2案支持だけど、スレ分離してスッキリしたいという人がいるなら別に1案を止めないよ

この程度で実況とかほんとは笑っちゃう感があるけども

90名無しさん:2014/04/17(木) 15:59:48 ID:KT2ZYj8U
したらばの書き込み程度からして、騒がれるほど実況じゃないと思うがね。

自分は>>86の2案で。

91名無しさん:2014/04/17(木) 15:59:56 ID:ukng7JIM
大人になれない人は隔離スレにこもってて欲しい
お勧めスレというより豆腐メンタルスレで頼みたいな

92名無しさん:2014/04/17(木) 16:33:26 ID:njVu3ucU
自分は>>86の1案支持で。
もう、この際だからさっくり分けてスッキリしたい

93名無しさん:2014/04/17(木) 16:38:11 ID:lLeZgjkI
>>86
1の分離派かな
ただネタバレに考慮しないで自由に感想書けるスレも新たに欲しい
本スレでやっても文句言う人また出るだろうし

94名無しさん:2014/04/17(木) 16:41:42 ID:8VOG9g4A
>>86
基本2案かな
スレは使いたい人が立てればいい
ただし他人任せでなく、他のスレ住人と連携も取って
使う人が中心になってちゃんとテンプレ練ってほしい

95名無しさん:2014/04/17(木) 16:43:46 ID:GbSI9buo
87だけど、どっちの案か書くのを忘れてましたorz
自分は1案の方の支持です
感じ方は個人差があるから、分けてスッキリした方がいいと思う

96名無しさん:2014/04/17(木) 16:44:32 ID:oIc1HFJM
自分が前スレ881で配慮だのネタバレだの書いたのがきっかけなら申し訳ない
どちらかと言えば2案、作品名を文頭に明記徹底で十分かと
あとは個人で対処する話だと思います

自分とは違う考えの人を荒らしや豆腐メンタルと決めつけるのはやめて欲しいなぁ

97名無しさん:2014/04/17(木) 17:18:03 ID:RQ9RrA52
ところで、1案のスコップ(おすすめ)スレってどういうのを想定してるのかな
なろうの推薦スレ+リクエスト(こういうのない?的な)も有りみたいな感じ?

スレ分離した場合、初出作品について
「昨日からはじまった△△だけどここ(更新部分)が〜だよね(中略)でも面白かったから続き期待してる」
みたいな感想ともスコップとも付かないのは本スレでいいのかな

98名無しさん:2014/04/17(木) 17:30:45 ID:7YLFfDqw
1案だとのくむん兼用になるんだよね?
ノクタだけどムーンっぽい作品とか掘りたいし
クレクレしやすい環境ができていいんじゃないか?
みなさまのスコップ生活に有用かもしれないので1案支持

ただオススメスレはまたーり感想スレではないから
棲み分けとは違うよね?
あくまで「スコップが埋もれる」問題の対策案というだけだよね?
個人的にはネタバレとスコップ埋没以外は
あえて何かを変えるまでもない問題だと思ってるからそれでいいけど

>>97
自分のイメージはこう
よかったから感想書きたい!(埋もれてもいい)→本スレ
よかったからみんなに勧めたい!(埋もれると嫌)→お勧めスレ

スコッパーの検索ためにオススメスレに行くのが望ましくはあっても
本スレでのオススメがNGってことにはならないと思ってるんだけど

99名無しさん:2014/04/17(木) 18:01:27 ID:o35i8vb.
そこまで手厚くしてあげる必要があるのかな…

100名無しさん:2014/04/17(木) 18:03:33 ID:o35i8vb.
自分が気に食わない話題は騒げばどうにかなるという前例を作ることにならないかな?
自分のことは自分でって、ネットじゃなくても当たり前のことだと思うし
なろうスレではできていて、何でムーンライトではできないと騒いだことが看過されるの?

101名無しさん:2014/04/17(木) 18:05:33 ID:o35i8vb.
日本語おかしいごめん
なろうスレでは気に食わない話題はスルーで徹底されていてるよね
それに対してここまで配慮しろと単発レスが出たことも無い
なのになぜムーンライトではスルーできない と騒いでいる人が見逃されるのか不思議だと書きたかった

102名無しさん:2014/04/17(木) 18:16:44 ID:7YLFfDqw
>>101
最初は盗作疑惑について話してた
これは規約にも関わるし「配慮」が必要な問題だったと思う
たまたま議論の場が整っていたので
「この機会にあれも!これも!」と便乗してきたんだね

スルーについては「スルーしなよ〜」というレスに対して
「今までスルーしてきた結果悪化したんだ!」と何度も
レスしていた人がいた

1案は騒いだ一部の人だけじゃなく
他の人にも利益があるんじゃないか?と思ったから支持しているよ

103名無しさん:2014/04/17(木) 18:22:20 ID:7UUCC12M
>>97
未完結は本スレ
完結済みはスコップ…ってネタバレ対策にならないのか

あーもう、どうせ本スレにネタバレ的レスは今後も残るんじゃね?
スコップだけ目的の人たちで、スコップスレは回す
本スレでは多少のネタバレは目をつぶり、感想書き込みの際はなるべくタイトルやレス番の下数行空けるようにする

これでどうよ?

104名無しさん:2014/04/17(木) 18:37:51 ID:mJ3yc8XI
ほぼスコップ目的の人達さ〜
他のサーチエンジンや個人のオススメブログとか見た方がいいんじゃない?
ムーンの作品分かりやすい文章で紹介してるとことかあるんだよ

スコップやおすすめ別で立てたらここの作品語る目的なスレの意義は?
どんどんスレの使用目的狭めていくわけ?
そうなったらもうここのスレいらなくなるんじゃないの

105名無しさん:2014/04/17(木) 18:49:31 ID:OYp7h.XY
正直ネタバレや実況?の定義も何が悪いのかもわからない…
雑誌やテレビみたいに見れない、手に入らないとかならともかく
掲示板きてる時点で読めるんだよな

どの作品についての感想なのか、キタ━(゚∀゚)━!なのか分かるように
最初の一行に題名必須とかで十分な気が
あと「キター」「キター」みたいな同じよレスが続かないように
同じこと言ってるレスがあったら自重もしくは自分なりの言葉をプラスする

で、避けたい人は避けろよと思う

106名無しさん:2014/04/17(木) 18:51:20 ID:P4RaPo32
スコップスレでBL出すなとか始まりそう…大体ノクタ民も一緒なのに
騒げばどうにかなるなら、スルースキル無いわがままはすっこんでろと騒ぎたいよ

107名無しさん:2014/04/17(木) 18:52:07 ID:q.EFkr1A
あんまりワガママ言ってると、スコップ紹介してくれてた優しい人や、何と言っても書き手さんたちが離れていくだけの気もする
大体、スコップレスが埋もれるって騒いでる人が、今までどれだけ自分でスコップして紹介したことあるんだという

108名無しさん:2014/04/17(木) 19:03:52 ID:JnpX79EU
取り合えず騒いでた人を見るに見かねて移動しようと提案した人が気の毒だから落ち着かない?
割と前のパクリ議論でローカルスレ移動した途端提案したのがいい加減なこと言って消えたけど、意見まだ書いてるしさ
なんとか落ち着かせようとしてるから、あの事態見ていられなかった人だと思うんだよね
なのにここでまた配慮しろと言った人の悪口合戦するのもどうかと思う
自分は2案に賛成、1のスレ立ては難しいと思う、BLわけろとかはじまりそうだしね

109名無しさん:2014/04/17(木) 19:04:22 ID:7YLFfDqw
元々は

実況レスを批判する人たち→理由は?
 1.スコップが埋もれるから
 2.ネタバレに繋がるから
 3.とにかくウザイから

という三種類に分かれる感じだった
3は論外、1と2について考えてみるという流れだったと思う

実況レス反対者の中にスコッパーを名乗る人たちがいるのであって
スコッパー=実況レス反対者ではないから注意してね

110名無しさん:2014/04/17(木) 19:22:29 ID:mJ3yc8XI
のくたも読んでる身(作品もスレも)としてはムーンと混ぜて欲しくないのよね
元からあるのくむん混合スレは目的が違うからいいけど、なんというか了見狭くて我ごり押ししてスルースキルもないわ、根本的に掲示板の使い方わかってない人達がいると雰囲気悪くななる

PINKにも空気読めない人がこっちから流れてきてるし、いい加減にしてほしいとこなんだわ

111名無しさん:2014/04/17(木) 19:26:53 ID:mJ3yc8XI
スレ立てるならしたらばののくむん雑談板とは完全に別物としてよそでやって
ここはいままで通りで、そういうすみわけがあってもいいんでは?
既存スレを変えるとか分けるんじゃなく別個にしたら平和だし空気も良くなる

112名無しさん:2014/04/17(木) 19:31:45 ID:tis3D2Xw
>>86
私は現状肯定派で、今の流れを変えたくはない、
>>82に同意、好きな作品読んでない作品なんであれ熱い感想読むのも好き

この際だからはっきりわけてスッキリしたい一方
>>101「気にくわない話題はスルー」徹底で十分という気持ちもある
(もちろんネタバレやスレ占拠する勢いでの連続レスには一定の配慮は必要)

現状不満派と折り合いもなるべくつけていきたいから具体的対案を
このスレでどんどんだしてほしい

どっちにしろ>>94がいうように、新スレ作るとしたら必要と感じている人が建て
テンプレ整備してほしい
私みたいな肯定派が作って整備したとしても追い出したと見られそう

113名無しさん:2014/04/17(木) 19:41:55 ID:hV/4yU6.
2案のスレ立て無しを支持

なろうみたいに母数が多ければ運用もできるだろうけど
現状のムーンもノクタも、それほどスコップの必要性を感じない
埋もれたって、良作は何度も話題になるからあまり困らないし
オススメ並べても、本スレ住人が推す作品は大体みんな同じになると思う

実況うざい、ネタバレうざいという気持ちは分からなくもないが
そもそも、スレッドタイプの掲示板でそれを言うのはどうかと思う
個々が書き込みの時に気をつけ、ロムる時に気をつければいいだけのこと
あまり意味の無いスレッドを立てるのは賛成しないな

114名無しさん:2014/04/17(木) 19:50:45 ID:7YLFfDqw
今日はまだ主役が来ていない感じだね
昨日「今まで我慢してたけどもう限界」系のレスしてた人たち
(本スレ570、586、621、638等)がいないと
議論の片方が欠けている感
昨日言うだけ言って満足したんだとしたらなんだかなぁだなぁ……

115名無しさん:2014/04/17(木) 19:59:36 ID:4wnbeKMM
ポエムが不発だったから逃げたとか…w

116名無しさん:2014/04/17(木) 20:00:55 ID:m2HI2eIk
もう人気のある作品をほめるの禁止にしようぜ

117名無しさん:2014/04/17(木) 20:20:23 ID:E5.ryhA2
少し待ってみたら?
自分はスルー派、実況中継など気にならない
でもなあ作者さんに凸などしていた毒が混じっているようだし、気にしてない人のほうが多くないかな?
議論と後本スレ666の通報のレスで書き込みほとんどなくなったから荒らしだったんじゃないのかなほとんどは

118名無しさん:2014/04/17(木) 20:22:57 ID:E5.ryhA2
2案に賛成
ごめん書き忘れた

119名無しさん:2014/04/17(木) 20:25:23 ID:ANw/xCa2
ああ、そうか
なんか違和感あるの思ったら、スレ立て1を支持してる人も結局現在の状況に満足していたが、
あまりにも煩いからだったら分けるか?って言ってるのか
なら、実況レスウザーとかネタバレ勘弁とか言ってる人が、具体的な対策案を出すのを待つか

既に感想レスに、数行空ける配慮はされ始めてることだしね
今後まだ暴れるなら、具体案出せでいいのかもね

読んでないけど、サニワファンの和気あいあいと豚先生談義は愛を感じて私は微笑ましかった
ネタバレだけ配慮して、今まで通り話してもいいんじゃない?

120名無しさん:2014/04/17(木) 20:33:50 ID:ApK8ss72
1案でも2案でも良いと思います

どちらの案にしても
スコップしたい人に作品を紹介
する際は 作品名をさらっとあげて
いけばいいのでしょうか
オススメ作品を丁寧に教えてくれ
るのは嬉しい反面
ネタバレや感想(同調して書き込む人がいる)の連続に見える方も
いたのかなと思いました

2つの案の中身をちゃんと読み
とってなかったらすいません

121名無しさん:2014/04/17(木) 20:44:41 ID:hbfTUCdQ
今回文句吹っかけた人はとばっちり受けた作者を作品非公開にまで追い込んだって自覚してるのかね
そんな人へ配慮て、…なんか馬鹿馬鹿しいわ

122名無しさん:2014/04/17(木) 20:49:08 ID:7YLFfDqw
>>121
どうしたら次の被害者(作者)が出なくなると思う?

123名無しさん:2014/04/17(木) 20:49:40 ID:sBYQi2L.
なんか1案か2案かみたいな話になってるけど
意見出してる人みんな、自分は現状のままでいいけど迷惑だと思ってる人がいるなら…って感じに見える

すでに迷惑だって言い続けてた人がいなくなってるのに
そんな状態で新スレ立てて隔離とか話題制限とかデメリット大きいことする意味あるの?

124名無しさん:2014/04/17(木) 20:53:15 ID:q.EFkr1A
>>120
こんな話ない?に対してのレスならそれでもいいけど、スコップしてのオススメにはある程度オススメポイントないと分かりづらいよ
ホントの初期からオススメには紹介米付きできたんだし、それまで変える必要はないよ

125名無しさん:2014/04/17(木) 20:56:26 ID:tis3D2Xw
今は現状不満派の意見待ちかな

しばらくしても来なければ、議論そのものが不成立として
現状維持+テンプレに一文付け加えて多少の配慮はする
で終わりそう

126名無しさん:2014/04/17(木) 21:11:06 ID:vg6SRF.Q
>>122
毒がムーンスレに混ざっているようだから、愚痴レス続いたら違う話題出す
後豆腐メンタルだと思われる作者さんの話題はださないなどかな
今回検索除外にした作者さん
豆腐メンタルみたいだから
これから話題に出すとき注意かな
凸するのが確実にムーンスレにいるのがわかったからね

127名無しさん:2014/04/17(木) 21:14:40 ID:vg6SRF.Q
このスレに殆ど実況中継いやだーとか騒いでた人来てないよね
このローカルスレに移るよと書き込みしていたの無視して延々と本スレに居座っていて

666の管理人さん連絡で静かになって
この流れならこちらに実況中継不満書き込みしていた人こないような気がする
テンプレ追加くらいで大丈夫だと思うけどね

128名無しさん:2014/04/17(木) 21:16:36 ID:DpBixuG6
通報したっていったら静かになったから別スレはいいんじゃないかなぁ
キャッキャウフフの感想がうざかったのは理解出来るけどもうやらないでしょう

129名無しさん:2014/04/17(木) 21:24:39 ID:ApK8ss72
>124
そうですね わかりました
ありがとうございます

130名無しさん:2014/04/17(木) 21:28:25 ID:SgyfnA9.
>>112に同意!
実況について>>39の視点にも同意
現行のテンプレ、スレの進行に不満な人達の具体的な提案が出たらスレ立て等を検討すればいいと思う

ネタバレ明記&改行と2案のスコップに◆は、見やすくなるので賛成
スコップスレを立てたいなら反対はしないけれど過疎る気もするので
現行スレでもお勧めを聞いたりスコップしたりを禁止しないで欲しいです
↑となると2案ということになるかな

あと、私は>>6でスレ立てですっきりしたいかも
と書き込んだのだけれど>>119の指摘したような感じで
仮に感想は更新後二日たってから、とか連続で同じ作品にレスは禁止などというルールが要求されるなら
別スレにしたいというような考えです
今の所そういう意見はないようなので、それならスルーでいいです

131名無しさん:2014/04/17(木) 21:37:12 ID:SgyfnA9.
連投ごめんなさい
管理人さんからの回答のフォローしてなくてすみません、ありがとうございました

132名無しさん:2014/04/17(木) 21:41:14 ID:apKQfj7E
現状維持、ただし自分で何らかの手段も講じず
ネタバレされた!まだ読んでないのに!というお花畑さんはスルー徹底というのでどうでしょ?

133名無しさん:2014/04/17(木) 21:42:28 ID:njVu3ucU
>>128
もうやらないでしょうという発言の意図は、
キャッキャウフフ、つまり同一作品へのレスは2回目以上は禁止を望むという事でしょうか?それとも、5レス以上は禁止?
言外に自粛を促されていますよね。

134名無しさん:2014/04/17(木) 21:43:55 ID:1W..2mVM
>>133
ID変えて大人数にみせかけての実況うざい!をもうやらないでしょうという意味では?

135名無しさん:2014/04/17(木) 21:53:40 ID:HAtPgE6g
>>128
今日はキャッキャウフフの感想でうざいのはなかったしね

136名無しさん:2014/04/17(木) 21:54:05 ID:njVu3ucU
>>134
ああ、なるほど了解しました。

137名無しさん:2014/04/17(木) 22:05:13 ID:9i4F3j0A
>>128,>>135
いや、そもそもキャハハうふふをウザいと感じる人と感じない人もいるわけなんだから、レッテル張りはイクナイ!
どれくらい連続したらウザくなるとか具体的な基準はないの?

138名無しさん:2014/04/17(木) 22:23:48 ID:tis3D2Xw
>>137
たぶん、連続レスの数が限度を越えている、というより
更新される毎に毎回繰り返されてるのが駄目なのでは

539ではこう定義されている
>・頻繁に更新されている
>・展開が大きく動いていない
>・にも関わらず、更新ごとに更新「内容」を呟かれてる

139名無しさん:2014/04/17(木) 22:30:49 ID:lLeZgjkI
hshsするのがダメだってことかな
萌え話でキャッキャみたいな?
わからん

140名無しさん:2014/04/17(木) 22:41:26 ID:KvtHvjTc
別に更新する毎何十レスも占めてるんじゃないよね、別に構わないと思うけどね
お気に入りでエタってるのが多いし、更新間隔もよく空いてるの多い自分からすると
頻繁に更新されてていいね、位しか思わないけど

141名無しさん:2014/04/17(木) 22:46:43 ID:OmkhBHe2
印象としては最近のレスは短文で一行っぽいのが多いかな?と
Twitterっぽいというか
いい機会だったので過去スレを読み直してるんだけど、わりと文字数が多くてしっかり語られてる印象

だからといって「配慮」にも限度があるし、本スレはこのままでいいのではと私は思うけど
その上でまったりしたい人達で別スレが必要なら話し合えばいいんじゃないかな

142名無しさん:2014/04/17(木) 23:04:57 ID:kunJzh2I
1と2を提案した者だけど、どうしてもスレ分けたい!という人が現れるまでこのまま進行でいいと思う

テンプレ改正案を出してる所だし、お勧めに◆を入れるのを賛成してくれる人が沢山いたら
入れてもらえるようにテンプレ案を出したらいいよね
こんな感じでどうだろう↓

・お勧め作品を出すスコッパーさんは、題名の前に◆をつけてもらえると助かります
・感想レスにも◆を入れましょう。見つけやすくてスコッパーさんのやる気が上がります

143名無しさん:2014/04/17(木) 23:06:14 ID:PCTE69YM
暫く待ってみて実況中継レスうざいと書いていた人が具体的な案ださないようなら
テンプレに注意書き案をしてみたらどうかな?

因みに自分は自分中継不満レスのほうがうざかったよ
不満あるなら具体的案だせよと思った
ローカルルールスレに誘導した人だってスルーすればいいじゃない?と書き込んでいたから、スレ立て推奨じゃないようだしね
でもきちんと案出して意見してるのに
実況中継不満の人こないし、延々と不満タラタラ言ってただけじゃないと思うよ

144名無しさん:2014/04/17(木) 23:06:43 ID:lLeZgjkI
>>142
感想レスってスコッパーさんへの感想でいいんだよね?
通常の感想レスはそのままだよね?

145名無しさん:2014/04/17(木) 23:09:07 ID:kunJzh2I
>>144
そうそうスコッパーさんへのお礼が見やすいかなと思ったので

・お勧め作品を出すスコッパーさんは、題名の前に◆をつけてもらえると助かります
・お勧め作品の感想レスにも◆を入れましょう。見つけやすくてスコッパーさんのやる気が上がります

これでどうだろう?

146名無しさん:2014/04/17(木) 23:15:14 ID:xEaoQanQ
前レス990です
スコップスレを立てるのはいいかなと思いましたが
そこまでするのはどうかというご意見、のくむん一緒になると
BLはどうなる?と意見取り纏めがかなり手間暇かかるというご意見
があったようなので、これは今のところ様子見したほうがよさそうですね
>>142さんの案の
テンプレに付け加える文章ですが

お勧め作品を出すスコッパーさんは、題名の前に◆をつけてもらえると助かります

だけでいいような気がします。

感想に一々つけていたら手間もかかりますし、感想の基準がわかりづらいと思います
出してくださった案としては1と2は実況中継がいやだと言われていた方の
意見聞いてからというご意見が大半のようですね。
うまくまとめて頂いてありがとうございます。

私は基本同じ流れが続いていた場合でもスルーしていたので、実況中継
がいやだという方のお気持ちがわかりませんので…
ご意見お待ちしたいと思います。

147名無しさん:2014/04/17(木) 23:17:30 ID:m2HI2eIk
サニワの作者はマイページを整理してただけっぽいよ
青公も戻ってる
ずーっと前に更新おくれるのは非公開にするって言ってたし
働きながらっぽいから即対応は無理なんじゃね、趣味でやってるんだろうし

148名無しさん:2014/04/17(木) 23:19:09 ID:m2HI2eIk
147です
ごめんなさい、途中で送ってしまった
非公開にまで追い込んだ〜……と言ってた方へのレスのつもりだった

スコッパーさんへの返信に◆つけるのは賛成です
自分も、おすすめしたときに反応あるとやる気上がるので

149名無しさん:2014/04/17(木) 23:24:50 ID:kunJzh2I
連投すいません

テンプレ案は>>146さんの意見でいいと思います
「お勧めありがとう読んでくる」 などのレスにいちいち記号をつけるのも面倒ですもんね
感想が埋もれてしまう! と不満というか懸念があればそういう方が自ら率先して
◆をつけてお礼なり感想なり投稿したらいいのではないかと

◆つけるのも反対の方がいれば無理強いするつもりもないので、少し様子を見て決めてもいいと思います

150名無しさん:2014/04/17(木) 23:26:27 ID:OMUeVmKs
あ、返信にも◆賛成の方がいる様なのでもう少し意見を聞いたほうがいいですね すいません

151名無しさん:2014/04/17(木) 23:27:49 ID:kunJzh2I
ID変わってしまったけれど、>>149=150です

152名無しさん:2014/04/17(木) 23:29:39 ID:v02j68xM
>>145
確かにその二つの文章いれたら探しやすくなるね
賛成、埋もれたお勧め作品探さないですむね

>>146
お疲れ様
ローカルルールスレに移動したせいで落ち着いたよ

もう大分まとまりかけてる
スレもかなり進んだしね
そんなに頻繁に目を通して意見いわなくてももう大丈夫そうだと思うよ

153名無しさん:2014/04/17(木) 23:35:27 ID:tis3D2Xw
連載作品の更新がきた際にさらっと感想書いたら、
それに「おすすめありがとう」とのレスがついたことがある

どんな内容が誰かの金脈であるかはもう人それぞれだから
その辺カオスでいいんじゃないかな〜と本音では思う

ただ710
>抽出しやすいようにマークがあると良いなと思ってる
スコップレスが埋もれるのが嫌な人の数少ない具体的提言であり
実施することによるマイナス面もないことだし、反対はしない

154名無しさん:2014/04/17(木) 23:42:40 ID:spFIznfo
◆マーク付けるのは、正直面倒くさいという気がしなくもないので
付けると探しやすいし助かるよ!というニュアンスであれば賛成
付けたい人は付け、それで探したい人は探すというゆるいスタンスがいいな

155名無しさん:2014/04/18(金) 00:14:22 ID:qfZ6cNdM
☆の方が変換しやすいんだが駄目?
又は★

156名無しさん:2014/04/18(金) 00:25:46 ID:ya3bJoKo
>>155
★だとタイトルの一部になっていることがあるから、
マークを付けるならば◆のほうがいいと思う。
“ひし”で変換すれば出てくるし。

157名無しさん:2014/04/18(金) 04:25:00 ID:fC/UZnlc
>>109 でいえば問題外の3番目の理由で連続感想に否定的な感情を持ってる
人気作だからレスが多いのは仕方ない、というのは大前提
だけど、ループしている感想に引っかかりを感じる
例:ある作品の男目線が良い!→同じスレにほぼ同内容がある
 別作品で、ヒロインキャラ崩壊→同上
 また別作品で序章長すぎる→同上
熱度より、自分の意見に同意されるまで続けるのか、と穿った見方したくなる
ただそれを制限する基準も理由もないので、この件でのテンプレ改変は不要と思う

158名無しさん:2014/04/18(金) 07:40:40 ID:NpG2mTuE
>>157
私も うんざりすることあるけど
自分に合わないならスルーしてる
場を読んで気をつけて 私も書き込んでるつもりだけど うざいレスになってしまったかなと思うし
お互い様で配慮してスルーしよう

>>146 良いと思う
◆ 最初は慣れないだろうけど
使っていけば 見やすいだろね

159名無しさん:2014/04/18(金) 08:08:36 ID:PjfbdBCE
あくまでマークは「任意」にしてほしい
個人的に勧める意図なく見つけた作品の感想書いたら
面白くなかったそんなの他人に勧めるなよって噛み付かれたことがあった
マークつけてないだけでただの感想に噛み付かれるのは嫌だ

テンプレ内に入れなくてもいいけど
マーク付けろって強制するような流れが出たら
「義務じゃない」って住民がやんわり声かけてくれる前提でなら
テンプレ追加に賛成

160名無しさん:2014/04/18(金) 08:38:55 ID:4PdkkpHo
実況レスについてはどうするの?
荒れた時は散々文句言っていた人が湧いたけど、今のままでいいという人の方がここでは多い
オススメ埋もれないような配慮して、感想の書き込みは現状のまま?

161名無しさん:2014/04/18(金) 08:54:07 ID:NNO80lSs
>>160
人になんでも聞くばかりでなく改善案を書いて見なよ…
ここに書いてあるレス見て思いつくことあるでしょ?

というかだね
感想まで規制されたら、スレで何を書けと

162名無しさん:2014/04/18(金) 09:39:43 ID:TIBewHw2
>>161
いや私は今のままで不満はないからさ
そもそも実況とか揶揄されて具体的に上がった3作品へのレスも、熱いなとしか思わなかったし楽しんでいた
具体的な案を文句言う側が出してくれないと、本スレで書きづらくて
今朝は触手SFが熱いけど、これもまたダメ出し来ないかとビクビクする
活発に熱く語らうとこがいいのに、ダメ出しだけして沈黙って何なんだ?
気にしないで通常営業でいいのだろうか

163名無しさん:2014/04/18(金) 09:58:27 ID:jquZ0Hzk
最近の意見を見て、ちょっと気になったことがあるんだけどいいかな?

大前提をひっくり返すようで悪いんだけど……
色々と自由に発言できるがこの手の掲示板の最大の利点じゃないの?

そんなにスッキリサッパリな掲示板とかって、見ていて面白い?
時には荒れたり、時にはマジに話し合うのが面白いんじゃないの?

実際問題として、掲示板に書き込む人なんて全体の一部だけだし、
ルールって、作れば作るほど自由な意見とか言えなくなるよ?
ルールをどんどんと増やして、それを違反したら削除対象?
毒者対策に苦労している作者が多い中、そんなことをわざわざするの?
管理人さんの苦労だけが増えて、極一部の人だけが盛り上がる過疎スレになりそうだね。

このサイトの名前は知っている? 「のくむん雑談所」だよ?
ここは「書き手と読み手の交流および雑談がメインの場所」として管理人さんが作った場所。
だからこそ多少なりとも人が集まったんじゃないの?

そこまでガチガチのルール作りをしたいなら、
それこそ希望者がそういうサイトを0から作ればいいんじゃないの?


長々とスマン。敢えて一行で纏めるなら
「世の中色んな意見がある・荒らしはスルー・流れを変えたきゃ自分でネタ振り・自治厨ウゼェ」

うわ! 全部自分に当てはまるwww
ま、どんなルールを作ろうと、破る人は居るし荒らしは来る。作るだけ無駄だと思うよ?
逆に、その混沌さを受け入れられない人はココに来るなと言いたい位だねwww

164名無しさん:2014/04/18(金) 10:46:51 ID:38GBLMBc
>>163
激しく同意
いいこと言った!

165名無しさん:2014/04/18(金) 11:05:06 ID:jzEKijpU
>>163
うおお!ありがとう!本当にその通りだよ!!!!!!!

166名無しさん:2014/04/18(金) 11:29:41 ID:xP6yL9Cg
単発IDで自演…

167名無しさん:2014/04/18(金) 11:30:40 ID:5A.gbghg
いや実際いいこと言ってるでしょ

168名無しさん:2014/04/18(金) 11:33:30 ID:3ucPPqJA
>>163
そういう言わなくてもわかることを無視する層が溢れてきたから
テンプレやら新スレなんてクソ面倒くさいもんを
作るか作らないか話し合いをしてるんじゃない

わざわざ書かないだけで、だれでもそう思ってるっての

169名無しさん:2014/04/18(金) 11:40:26 ID:lMSh6hwo
>>163 心情に同意だけどさー…
むしろ>>168に同意

ここまでの流れも163の考えとそんなに乖離していないよ
無駄に煽りたくないだけで
実況wとか感想合戦wについての配慮wは不要、というか今迄通りでOKという意見が多くて、私もそう思う

163はテンプレ変更も不要という立場でいいのかな?
そういう意見をつけてくれた方が分かりやすいと思う

>>145の◆は、つけてくれると嬉しいって位で追加するのは私は歓迎だけど、なくてもOK
ネタバレについてのテンプレ追加は、定義も難しいのでなくてもいいかもしれない
と思っている

170名無しさん:2014/04/18(金) 11:50:12 ID:CfsqPKMQ
そもそもスルー出来ないならNG登録しとけとあれだけ意見が出てるのにねぇ
それしないで文句ばっかり
古参だからって最近の若者は〜のごとく上から目線のように威張る
自分も3スレからいるけど昔は〜みたく言わないよ
気になるなら自衛は鉄則では?
騒げば自分の理想の掲示板が出来ると思ってるからたち悪い
仮にも18歳以上の大人なのにねぇ
作品感想メインのスレで実況感想やネタバレ禁止言う大人って…

171名無しさん:2014/04/18(金) 12:00:14 ID:u4Cw9YlY
>>166
お帰り

172名無しさん:2014/04/18(金) 12:03:57 ID:jquZ0Hzk
おぉ、そういう意見を待ってたよ。

じゃ>>168の意見を纏めてみるか

1・スレのルールを無視する人がいる
2・テンプレを作るか作らないか
3・誰でもそう思ってる

要するにこういうことだろ?

ハッキリ言おう、
1・ソイツは単なる荒らし。
完全にスルーするか、逆にそれをネタに盛り上がればスレも活性化する。
荒らしをどう扱うかは住人が決めればいい。いちいち余計なルールを作る必要はない

2・テンプレなど要らん。どうせ守らないし守られない、作るだけ無駄。
でも、こういう話し合いはたまには必要だし、
過去にこういったことがあったって経緯もわかるから、話し合いはあってもいいと思う
何よりもスレが活性化するのは読んでいて面白いw

3・本当に誰でもが思っているなら、そもそもこういう問題など起きてはいない
荒らしに中途半端にかまった結果がこの状況じゃないの?
安易にルールを作ろうとする前に、もうちょっと色々と話し合った方が良くない?

そして最後に

>>169
その通りです。もしテンプレに追加するなら「荒らしはスルー」の一文くらいかな?
実は今のテンプレには、そういう当たり前の事が書かれてないwww

173名無しさん:2014/04/18(金) 12:41:33 ID:XeVK9wSQ
>>146です。
>>163
気持ちはわかるんですよね、自由度が低くなる
ルールばかり決めても、ガチガチに固まりすぎる
でも配慮、配慮という人が本スレで暴れたからこちらに
誘導したというのもあります

少し待ってみて「うざい」といわれる方のご意見を聞いてみて
るのも仕方ないと私は最近の流れから思いました
本来、私はスルーしていたので我慢できないという方の気持ちがわかりません。だから待つつもりです。

>>172
まとめありがとうございます
スルーしてね、という一文いれるならそれを具体的な感じで文章にしてもらえるとありがたいのですが…

>>146で提案した、◆をつける案をかえて一行だけというのと
そこまでするのは面倒だの異見もありましたね

取りあえず実況中継がうざいと書かれた方のご意見が、欲しいのですが
書き込みありませんね

174名無しさん:2014/04/18(金) 12:45:41 ID:5A.gbghg
ID変更しての1人の書き込みがほとんどで、あとはちょっとうざいとは思ってた程度だったようだから
その1人が現れなかったらもう書き込みないんじゃ

175名無しさん:2014/04/18(金) 12:45:49 ID:3ucPPqJA
>>136の意見を否定してるわけではないよ
>世の中色んな意見がある・荒らしはスルー・流れを変えたきゃ自分でネタ振り
このスレ読んでる人なら少なからず思ってる、その証拠にあなたに賛同した人もいたよね

ただスレに同じような事書かれてるんだから、わざわざ書かなくてもいいよって話
あと>>172では色々考えてくれたようでお疲れ様。最後の二行だけでもよかったよ

176名無しさん:2014/04/18(金) 12:58:39 ID:XeVK9wSQ
173です。連続申し訳ありません。

実況中継うざいと書かれた方がご意見くれるのを待つのは
取りあえず期限区切ってみるというのもいいかもしれませんね…

基本、私は感想が続いても、更新されたものの直後で話が盛り上がっている方見ても(実況中継?)
ほほえましいくらいしか思わなかったので…
きゃきゃうふふうざい、実況中継うざい、ツイッター感覚うざい
というのならスルーして落ち着くまで待てばいいと思っていました…
うざいと言われるなら案を出してもらい、お話し合いをしたかったのですが…

書き込み見ているとスルーしたほうがいいのでは?の方ばかりなので…
期限を切るのはどうでしょうか?
よければご意見お願いします。

177名無しさん:2014/04/18(金) 13:13:22 ID:lMSh6hwo
>>176
期限を切るのに賛成
本スレが800近いので次スレが必要になる前にははっきりさせたいね
週末になるので明日か明後日の24時とかはどうかな

あと、質問なんだけど

本スレ507で
>ネタバレで検索してみようね…
>春だなあという書き込みが昨日から多いね…
>こういうのが一定数で沸いてくる

本スレ509で
>…本当に18歳以上?
>冷静になってほしいよ
>即応酬みっともない、ネタバレ嫌がる人もいるから配慮をって
>>503は言ってるだけでしょ?
>過去ログ見ようよ、この争いは昔からあるんだよ
>ネタバレされて嫌な人もいるから、更新分立て続けに何度も
>感想書くのは控えようねって事…

というレスをしていると思うんだけど、これはもう気にしなくていいのかな?
もし意見があるなら言ってもらった方がいいかなと思った

178名無しさん:2014/04/18(金) 13:29:24 ID:sEUVysuM
スルーでいい気もするけど
ここで相手にされないからってpink行ってネチネチやってるぽいから
この流れに便乗した荒らしかもしれないけど

179名無しさん:2014/04/18(金) 13:37:56 ID:XeVK9wSQ
176です
>>177
明後日の24時でいかがでしょう?

私は実況中継や、同じ作品の感想が続くのは気になりませんよ
しかし人によってはネタバレとも取れる書き込みがあるのが気になりました
ネタバレで検索すれば出てきますしね

その辺りは譲り合って行きたいなとは思ってます
基準が人によって様々で割りと平行線でしたしね
だから私自身はテンプレにネタバレはできるだけやめてね案と
スコップに◆などをつけるのに賛成です
ややこしくてすみません

180名無しさん:2014/04/18(金) 13:40:42 ID:X//6o/aU
>>163の「ルール作らず自由に話そうぜ」意見は
実況(スコップ・ネタバレ)関連のみに対する意見なのかな?

たぶんそうなのかなーと思うけど、実況問題がくるまでは
盗作疑惑レスの問題について話してたんだ
みんな実況問題がスルーで落ち着いても
スレからいなくならないで今度は盗作疑惑レスについて話し合ってね

181名無しさん:2014/04/18(金) 13:44:07 ID:ZmgloezY
ネタバレ気になるなら連載中作品は更新チェックしてからじゃ駄目なの?
後からレスチェックすればいいじゃん
未読の完結ならネタバレ気を付けるけど連載中の作品に対してレスするときレスごとに全部改行しなければいけない上どこまでネタバレか個人差あるじゃん

182名無しさん:2014/04/18(金) 14:04:02 ID:XeVK9wSQ
>>181
ネタバレの基準が明確でないので、過去も色々あったみたいですしね
でもどこまで?と聞かれると困るんです
ラストが〜だった(これはアウトだと思います)
さわやかヒーローが実は腹黒だったとわかった(これもアウトかと)
先の展開が大きく動く事象、そしてラスト〜だった(推理小説の犯人を言うようなものと思ってます)
これはネタバレと位置づけてますが…でも他の人は別にいいじゃんという人もいました
感想は人によっては様々なので具体的にだして、といわれると困ってしまってます

「ネタバレと思われる感想には、よければ最初にネタバレといれてください(任意)」「荒らしと思われる書き込みにはスルーをしてください」
などの注意書きをテンプレに追加したらどうかななどとも考えたのですが…注意書きばかりされても困る
というのも心情的にはわかるので…
もっと文章をわかり易くして注意書きを少しだけ付け加えたらどうかなとは思ってます
(スコップには◆をつけてください、ネタバレスルーをなどです)
何度もすみません

183名無しさん:2014/04/18(金) 14:07:24 ID:ZmgloezY
つまり最新話の衝撃的展開もネタバレに入るわけか

184名無しさん:2014/04/18(金) 14:09:30 ID:ZmgloezY
そういう場合も改行してくれってことね…

185名無しさん:2014/04/18(金) 14:29:20 ID:zaYqP1zo
ネタばれの改行空白はみづらくてキライ
推理物じゃあるまいし、なんでそこまで配慮必要なのかわからん
掲示板=ネタばれ注意がデフォだと思ってたが
個人的には作者ヲチ&パクリ云々以外はなんでも書いてくれと思う

186名無しさん:2014/04/18(金) 14:32:41 ID:ZmgloezY
>>185
そうそう
それが続くとレス自体とても見づらい

187名無しさん:2014/04/18(金) 16:18:51 ID:gO02HD6M
>>180
盗作疑惑発言問題については、テンプレに一文付け加えよう、でほぼ収束したのでは?

>>185
本スレで一度ネタバレにつき改行やってみたけど、確かに連続すると読みにくくなる

実は今まで感想レスみてきて、うわあバレ読んじゃった、と思ったことないんだよね
文章自体がネタバレしていたとしても、そういう展開なのかーと感じるだけで
ここに来るのは読者の自由な感想が読みたいからなので、そういうカオスなレスが
スレに溢れているのはむしろばっちこい気分

感想早い者合戦といって眉をひそめる人もいたけど、あれも正直何が悪いのか
よくわからない……新着作品を読んだ、語りたいからスレに書き込んだ、そのレス見て
読んだ人がまた語りたいから書いた、そこから作者の技量や傾向にも話が広がったりも
する、読んでいる側としてはいろいろ参考になったのに

188名無しさん:2014/04/18(金) 16:46:19 ID:5IBjSxvc
2のなろう本スレくらい流れがはやいとこだと、スレ追ってるうちに更新がきて
それに気付かない間にネタバレかまされてウワアアアと思ったことはあったが
(まあ深刻なものではなく笑撃の新事実系だったんだがw)
ムーンスレでそんなことは今のところないっすよ

189名無しさん:2014/04/18(金) 16:50:57 ID:ZmgloezY
>>188
あそこは1日1スレ消費するからねぇ
個人的に連載中で更新されたら誰でも見れるのにネタバレうんぬん言われてもって感じなんだが

190名無しさん:2014/04/18(金) 17:07:23 ID:X//6o/aU
>>187
>盗作疑惑
そのテンプレの一文が決まり切らなくて色々意見を出し合っていたよ
それに実況問題で新しくこっちに来た人たちもたくさんいそうだから
テンプレが決まった後で揉めるより
盗作疑惑レスについても何かあるなら今のうちに言ってほしいよ

191名無しさん:2014/04/18(金) 17:09:23 ID:fAsGnLDM
ネタバレされるの嫌って程入れ込んでる小説なら
こんな所来てロムる前に、ムーンサイト行ってしっかり最新話読め、自衛しろ、でしょ

192名無しさん:2014/04/18(金) 17:33:46 ID:LZWh4kdA
人気漫画とか早売りゲットして、皆まだ手に入れられる状況じゃないのをバレするのは
配慮必要だと思うよ、けどネット公開のもので、ここ来る前に自分だって情報得られるもの
そんなネタバレ配慮しなきゃいけないものなのかって思う

193名無しさん:2014/04/18(金) 17:34:22 ID:gO02HD6M
>>190
ありがとう

私は>>2
>・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報 話題に出さないこと 違反絡みの探索は短く応答し追求しないよう

で異存なし、と表明しとく
他に意見ある人は次スレたつまでの今のうちに言ってほしい

>>189 >>191
私もそういうスタンスなんだけど、本スレ500などで感想早い者勝ち合戦で
ネタバレするの勘弁、て人も複数いた
(同一人物がID変えているのかもしれないけど)
昔はちゃんと配慮があったのに、という意見もあった
私は去年あたりからここに来たので正直最初の頃は知らない
過去レスも読み始めているけどまだまだ一部

昔と今はそんなに差があるんだろうか

194名無しさん:2014/04/18(金) 17:51:21 ID:IEmClFZ6
ムーンライトスレが出来てたかだか3年前でしかないのに
昔はとか、過去に争いとか無駄に煽るのも荒らしの特徴だと思う
論点を整理してくれる人がいても、見た目冷静そうなんだけど結局感情論というかムーンライトスレに今朝現れたようなポエミーな、自分は情緒的と思い込んでそうな酔っ払った意見を出してくる

と、ここのところ揉め始める、揉めごとの嚆矢になる人の特徴が分かっただけでも
過去二回のゴタゴタも収穫があったかな

195名無しさん:2014/04/18(金) 17:51:23 ID:JnthdA3w
改行有りのが【配慮している】という一応の格好ができるので、非難を受けづらい
もっともこれは配慮というより、自衛に近い考え方だけどね
今回のように絡まれたくない人は、自主的に続けてみたらいいんじゃないかとは思う

それより、今回難癖つけてまでスレ荒らした張本人さんの見解まだ?

196名無しさん:2014/04/18(金) 18:20:15 ID:NpG2mTuE
横から失礼 期限決まってまとまるの待ってます

>>177
本スレが ネタバレ配慮しろとかで荒れる前に ローカルルール前
スレに実況感想のことを脳内垂れ流し 邪魔という人がいて
ローカル前スレ
連載中の作品で更新くると感想
続く現象の方がうんざり もう
いいよぐらい続くとさすがにね
905で
感想レスが暴走していない過去

197名無しさん:2014/04/18(金) 18:23:07 ID:jquZ0Hzk
>>191
それは自分も本当にそう思うw
「ネタバレするな!」って怒る暇あるならさっさと読みに行けよ、と

推理小説で「犯人は○○!」っていうのは悪質だとは思うけど、
それを第三者が書くのは止められないだろうね。だって書き込みは自由だもん。
スポーツの結果がTV放送まで知りたくない時に「ネット断ち」する人がいるように
気に入らない書き込みやネタは、いかに自衛するかが重要な気がするよ

198名無しさん:2014/04/18(金) 18:27:13 ID:lMSh6hwo
>>179 他に意見がなければこのまま日曜24時目安でテンプレを固めて行っていいかと思います

盗作疑惑については>>2に私も賛成

>>185の通りで、どちらかというと
・作者ヲチ、作者叩きは禁止
とか入れたい気もするけど、テンプレに入れても入れなくても結果は変わらなそうなのでやっぱりいいです

ネタバレは、他の皆さんのコメントにもあることで目新しい意見ではないけど
個人的には完結作品のスコップで
いきなりクリスティのアクロイドレベルのネタバレはやめて欲しい、という程度だな
既にスコッパーさん達は皆配慮してくれていると思う
テンプレにするまでもないような気もする

連載作品の感想は自由にして欲しい
一行目タイトル+一行空ける は、強制は勘弁
あと、そもそもムーンの作品にはハッピーエンドタグとかあるし
ヒーローと当て馬とか、実は腹黒とかってお約束なような…と思うけど人によって違うのか
>>181とか>>191-192に同意
自衛してもらった上で許せないネタバレがあったらそのレスに憤りをぶつけて勘弁して下さい御愁傷様です、としか言えない…
もっとも今回のレスは具体的には言及してないから何ともはや

私も初期のスレをリアルタイムでは知らないけど、読んでみると連載の感想よりもお勧め作品レビューみたいなのが多くて参考になる
でも、その分スレの進行はゆっくりめ
実況?感想とスコップレビューは同じスレでもいいと思う

199名無しさん:2014/04/18(金) 19:20:16 ID:NpG2mTuE
横から失礼 期限決まってまとまるの待ってます

>>177
本スレが ネタバレ配慮しろとかで荒れる前に ローカルルール前
スレに実況感想のことを脳内垂れ流し 邪魔という人がいて

ローカル前スレ 842
連載中の作品で更新くると感想
続く現象の方がうんざり もう
いいよぐらい続くとさすがにね

ローカルルール前スレ 905
感想レスが暴走していない過去
ログをロムってきたらいかが?

と書いている人がいた その直後
てわけやないけど その後に
本スレに ネタバレ配慮しろ過去
ログ読めが出てきて

本スレ 500
古参からのお願い 感想合戦は
ネタバレというテロ行為なので
止めてね
と書き込む人がいた
落ち着いて読むと 何が荒らしで
そうでないかわかるけど
カオス状態になると いつもは
スルー対応している人たちが
あれはうざい これはうざいと
わらわら出てきて 荒らすつもりはなくても助長してると思う
荒らしに関係なく 古参を名乗る人が過去ログに書いてあると
言ってたら スルーするものか
どうかすぐに判断できない
時間たって 文句言ってた人が
誰も意見をしなくなって あの
カオスは何だったの て感じる

期限まで 盗作疑惑のテンプレ
一文 考えてみる
>>196は 誤爆だから無視して
分かりずらい文章で すまん

200名無しさん:2014/04/18(金) 19:43:12 ID:gO02HD6M
>>199
整理ありがとう
少なくとも一人は
・連載中作品が更新されたら感想がいくつも続現在の状況が嫌
・昔はそんなことなかった=昔のようであってほしい、あるべき
 (連載感想よりお勧めレビュータイプが多かったらしい)
と感じているわけだ

この点に関しては、このスレには現状に不満ない人が多いせいか
内容に具体的に触れた(人によってはネタバレと感じるかもしれない)感想が
続くことに違和感がない人ばかり

この辺の感覚は個人差の問題なので難しい
次善策として新スレ含めいろいろあるかもしれないが
どっちにしろ現状が嫌な人による具体的提案がない限り
多少の配慮は必要だろうね、としかいえない

201名無しさん:2014/04/18(金) 20:22:22 ID:lMSh6hwo
>>199 ありがとう、そうだったよね
たしか前スレの922も指摘していたと思う

匿名掲示板だとなかなか難しいね
昔のスレにしたい、という人は前から何回か出て来ていたので
今回もスルーすればよかったかなとも思う一方で
やっぱり一度ローカルルールスレを使わせてもらって場を持つのは必要だったかなと思う
>>200に同意

202名無しさん:2014/04/18(金) 21:02:07 ID:LggfAJDo
昔の方が良かったと言うなら昔のようにお勧めなりスコップした作品を地道に書き込むのが、
遠回りなようで一番いい方法だよね
しかし、なろうほどじゃないけどだいぶ登録数が増えていてまったく昔のようには無理とも思う
江戸時代は平和だったとか、そんな感じのそぐなさというか

203名無しさん:2014/04/18(金) 21:05:35 ID:ZmgloezY
自分は今の感じ好きだけどなぁ
ライブ感というか一緒にリアルタイムで盛り上がるという感じ
ムーン自体も作者とかの登録者増えて良作に困ることはないし
まぁ昔は昔で良かったよ
レビュー参考にしてたし

204名無しさん:2014/04/18(金) 21:15:51 ID:EtSFIIzw
過去ログ嫁って言って消えたけどスレのテンプレは住人が意見を出し合っていい方向に変えていくものだから
今でもたまにテンプレ改良案がここで話し合われてるしね

あの荒らしは自分が好きな作品読む前にネタバレすんな!ってキレてただけの自己チュー
言いたいこと言ってスッキリしてみんなが真面目に話し合ってるのなんて今はもうどうでもいいんじゃないかな

205名無しさん:2014/04/18(金) 22:00:11 ID:gO02HD6M
昔のようであり続けたい、だから皆そのようにしてほしい

というのが具体的提案として、その反論に

ムーン自体変わった(登録作品が増えた)、スレ住人も増えている
昔のやり方を金科玉条のように守り続ける必要が果たしてあるのか
時流に任せてスレの流れが変わるのは当然

といった意見がでてます
多数決とったら後者優勢だろうな

新スレたてるとして、>>86「お勧めスレ」ではなく、「実況専用スレ」
についてはまだ出てきてないっけ
ネタバレ上等、熱い書き込みを思いっきりぶつけるためのスレ
使い分けとしては、本スレでは
「○○が数ヶ月ぶりに更新きた!実況スレに行って語ってくる!」
「××みたいなのありませんか?」「△△かな、今連載中で
実況スレでも話題にでてるよ、バレ気にしなければ参考になるかも」
というやりとりで済むから
「同じ作品の感想」が「更新の度」に「ネタバレ内容つき」で語られるのが
嫌な人にとっても、心ゆくまで語り合いたい人にとっても満足できる

デメリットとしては、そう上手く両立できるのか、面倒
そもそもそこまでルール縛る必要あるのか?
といったところだろうか

206名無しさん:2014/04/18(金) 22:50:49 ID:2lpOPkIw
182です
ネタバレについては基準がやはりそれぞれなので
意見としては

ネタバレと言われてもどこからどこまでかわからない
ルールで縛られても困る

別にお話しのラストなど書きこみされても回避すればいいだけでは


空白行などを入れて書くのは読みにくい
などのご意見がありましたね

私は最近はお話のラストが○○だった、という意見を語られる方が
ちょっと増えたというように感じました
私もなんですが、これって地雷の人がいるんですよね
推理小説の犯人を語られているような感じがするんです
ネタバレです。回避してくださいねと最初に書いてくださればNGに出来たのに
と思った事が以前あったもので

なら更新されたらすぐ読めばいいスルー力足りない
無料のネット小説にそこまでは大げさだ、読み飛ばせばいい
というご意見もありました

ネタバレと思われる感想の時は、ネタバレと最初の行にいれてね(任意)
みたいな注意書きをテンプレに入れればいいかなと思ったのですが
ご意見見ているとテンプレに注意書きをするまでもないというご意見が多いよう
に感じました
スルーすればいいと
実況中継レスがうざいと書いていた方が来られるのを待ってみます。
うまくまとめられなくてすみません。

>>199さんまとめありがとうございます。

昔のほうがよかったなどは特には思いません、それほどは変化しているようには
感じないので…(といっても昔からというほどこちらにはいません)

207名無しさん:2014/04/18(金) 23:00:54 ID:QA..n.oc
うん、来る前に読めばいいだけの話だよね
ネタバレをされることもあるというか、自分なりの地雷があるとわかっているなら尚更

そこも含めてスルースキルは大切だと思うし、スルーについて明文化しておく方がいいと思う
実況というかノクタ民も含めてでいいから、盛り上がり猛る気持ちを思う存分ぶちまける
ロバ耳スレはあってもいいかもね

208名無しさん:2014/04/18(金) 23:20:14 ID:COnJFqaQ
>>207
来る前に読めばいいじゃん
スルーしろよ
も言われても全員にそれをいうのも押し付けじゃないの?

209名無しさん:2014/04/18(金) 23:26:12 ID:hI2l5mE6
>>208
それじゃ何もルールを決められないし、
ルールってどうしてあるのか理解出来ないのかな?と聞きたくなるね

210名無しさん:2014/04/18(金) 23:26:32 ID:X//6o/aU
>>208
じゃあどうすればいいと思うのかな?

211名無しさん:2014/04/18(金) 23:58:59 ID:gO02HD6M
まあ、来る前に読んどけといっても短編ならともかく長編ともなると
読むのも大変

例えば、自らの意志で来ているのだから転んでも泣かないこと、といった
一定のスタンスを明示すべきかもしれない


私は鈍いので、ここ数スレでラストバレだと思ったレスは思い浮かばないorz
たぶん気にならない人はそのこと自体気付かないんだと思う
その都度、「ごめん、ラストのオチまで書いてあるからこれからはバレありと
書いといてほしい」などやんわりと意思表示すれば、波風立たずに変わる、かも?

212名無しさん:2014/04/19(土) 00:17:06 ID:nXVZdWrk
>>208
ネット(書き込み場)は 自分にとって良い情報もあるし嫌な情報も
ある 自分にとって嫌な情報もある
けど 良い情報を知りたいから
ネット(書き込み場)に来たんだよね
自分にとって嫌な情報は飛ばして
良い情報を探すスルー対応 スルー
力を持つことは ネット利用で基本
>>207は 押しつけてるんやなくて
したらばに来るなら 自分にとって嫌な情報ネタバレがあるかもしれないから 先に作品更新をチェック
してね
自分にとって楽しい書き込み
うざい書き込み混じってるから
スルースキル持とう
って>>207は言ってるのかと…
すまん 当事者じゃないのに
口出して

213207:2014/04/19(土) 00:23:01 ID:eyTXgad6
>>212
ありがとう!

214名無しさん:2014/04/19(土) 01:30:27 ID:nXVZdWrk
>>205
「実況専用スレ」というのは
連載中 完結済み作品ともに
ネタバレ含む 感想を熱く語る
とこでいいのかな?
ごめんね読解力なくて

私 作品をお勧めしてくれた人に
お礼するとき
ありがとう ○○の場面が〜で
良かった… みたいに書き込んでる
んだけど ネタバレ 感想だから
本スレではなく実況専用なのかな

お勧めしてくれる人は 作品名
だけ書く人もいるけど 作品の
あらすじタグ以外の情報も書いて
熱くお勧めしてたら ネタバレ
感想で 本スレ無理なのかな

新規スレ立てて 分けた方が
すっきりするし良いよね
両立 どう分けたがいいのか
私も自信ないし 思いつかない

215名無しさん:2014/04/19(土) 01:41:25 ID:CYtz32W2
>>205に書かれているような意図で新スレたてるとして
それならば、本スレは何を書き込めばいいのか
実況・ネタバレの境界線が曖昧なうえに、個人で受け止め方が違うのだから
感想書きたくても路頭に迷う心配は無いだろうか

私はどんな書き込み見ても、実況ともネタバレとも感じないのでスレ立ての必要は無い派だけどね

>>208
スルーしろよ、という意見を押し付けだと感じるなら
ここで議論されてる内容は全部押し付けになってしまうじゃない?

216名無しさん:2014/04/19(土) 01:48:54 ID:A.Tu9B0A
>>215
無くてもいいけど、あってもいいくらいな感じじゃない?

>>208の理屈って、
押し付けっていうレスを押し付けてるから嫌だ
と反論されても何も言ってはいけないことになるね

217名無しさん:2014/04/19(土) 01:59:13 ID:F0uhCBY.
>>214
そういやそうだ、自分の中でうまく整理できてなかった

実況=具体的には>>199に書かれている様々な状況、とします

なので、該当話が更新されてから一日、ないし三日(毎日来られる人ばかりとは限らないので)
旬な話題のみ扱う、タイムラグ重視で想定してました

だから例に挙げてくれた場合だと両方とも本スレでしょうね、よっぽどリアルタイム度高いのでなければ

でも、同じ作品のレスが続くのが嫌なのだとしたら、更新から時間が経っていようが
いまいが関係ないか、とも気付いた
だったらもう最初からネタバレ全開・キャッキャウフフ上等・同じような内容だろうがなんだろうが
自分が書きたいから書くんだ的ノリの場でもいいかもと思ったりして

この辺はぜひ実況が嫌な人に駄目だししてもらいたい
現状に不満がない私の想定とは溝があるかもしれないので

218名無しさん:2014/04/19(土) 02:11:20 ID:x4329UJs
様子見期限まで24時間を切ったようなんで忘れないうちにカキコします

個人的には今のムーン本スレ以外は不要に賛成

テンプレ化するなら
「ここがネット掲示板である以上、
レスの閲覧・書き込み等は自己責任でお願いします」
で充分だと思われる
必要なら「各自スルースキル強化推奨」程度の追記

どうしても別スレ立てたいなら立てたい人間がここに来て
ローカルルール作ればいいだけでわざわざここでその意見を待つ必要なし
でも待つと言ってしまった以上は
本スレのテンプレ内容決めを進めて19日24時に異論なければ採用でいい

あとおすすめ関係の◆だけどテンプレ化は不要
◆推奨する人達で実践していって好評なら広がるだろうし
そうでなければ廃れるだけ
あくまで強制なしの分かり易くしたい人のボランティア精神で

ネタバレ注意の行空けの実行も同上の各自判断で

冷たい意見かもしれませんが
BLとNLの時のような基準がはっきり明確化したものでないので
住み分けも難しいと思います
実況連続感想反対=おすすめレスが埋もれて嫌 でないのはわかりますが
どうしても我慢できないのなら自分達で立てて下さいとしか言えません
別スレ立てたからと言って本スレに規制が掛かるのも違うと思います

一意見でした 長文失礼

219名無しさん:2014/04/19(土) 02:39:06 ID:WnwFwwho
まだ実況って言葉が一人歩きしてるまんまなのか…

ネット実況というのはその場で動いてる状況について
ネットの上でわいわいがやがややること
たとえば開催中のネットゲームの様子を実況すればネトゲ実況
テレビの番組を放送を見てる人同士が実況すればテレビ実況
ネット以外のところで行われているイベントを
ネット上でリアルタイム報告すればイベント実況

でもネット小説って更新は一瞬で動的なものじゃないので
実況実況といわれてるけど実際はただの感想のやりとりでしかない
人が多くなってやりとりのスピードが上がっているだけで
実際には「実況」に該当する行為は、この板では全くおきてないのです

スピードが上がった掲示板に
昔はよかったと懐古する人がいるのは自由だけど
参加者が増えたら感想が増え、速度が上がるのは当たり前です
自分がついていけないから速度を落とせってのも
距離を置いた視点で見ると、結構、身勝手な言い分じゃないでしょうか

「実況禁止」なら、動的な事象が落ち着くまで書き込み禁止というラインが引けます
でもただスピードがあがっているだけ掲示板について
どのスピードまでならOK、これ以上はNGってラインを誰が引けるの?

あと、お勧めスコップ埋没防止のためにスレ分けるのは繰り返すけど反対
自分が反対したい理由は>>42
悪意のある嵐がいる以上
リスクを上げる可能性がある方向に改変するのはよくないと思う

この板はノクターン、ムーンライトからリンクされているので
作品について自由に感想を言い合うという読者利用の側面だけではなく
作者を必要以上の危険に晒さないというリスク管理の側面も
議論にあたってはかならず念頭に置いたほうがいいんじゃないかな

220名無しさん:2014/04/19(土) 02:56:56 ID:x4329UJs
>>219
説明乙
でもみんなこれまでの流れで分かり易いように「実況」と使っているだけで
「実況」という言葉の正しい用途についての講釈は今不要かな
ここから「実況」以外の言葉を使い始めても混乱するだけだしね

スレ分け反対 理由は>>42
したらばはノクタ・ムーンからリンクされてるので
読者側のみならず作者側へのリスク管理も念頭に置いて議論を

という意見は伝わりました

221名無しさん:2014/04/19(土) 03:07:38 ID:WnwFwwho
>>220
実況以外の言葉で語らないと後で蒸し返しになると思うから
議論にあたって正確な言葉を使うことを惜しむのはまずいと思うよ

ついでの
マナー的なものをテンプレに入れるなら
曖昧じゃない基準のほうが大半の人が守りやすいしです

更新直後のネタバレの件、個人的には住民が自衛してほしいけど
もし配慮する文面を作るとしたら、これ一例だけど

12時間以内に更新された内容については
タイトルの後、数行を空けをしてください

これくらいはっきりした文案じゃないと
守りづらくて逆にもめる種になる
テンプレを越えてる作品には文句言うな
テンプレにないんだから、完結して時間がたってる作品にはネタバレ言うな
そんなふうにテンプレ嫁ではっきり終了できる文案じゃないと
昔は昔は…と懐古して蒸し返す人が出ます

上のレスで書いた言葉の定義の話と同根ですが
「大人なのに」「大人なら」という曖昧な良心や理解を期待するとこじれます
はっきりしてるほうが議論、利用しやすいのは、リアルもネットも一緒です

222名無しさん:2014/04/19(土) 03:13:52 ID:x4329UJs
>>221
さようですか
では間違っているという否定だけではなく
「実況」にかわる正しい言葉を提供してあげて下さい

すみません>>220は間違っているそうなのでスルーで

223名無しさん:2014/04/19(土) 03:20:41 ID:WnwFwwho
終電帰り寝る間際で文章の「てにをは」が変だすみませんorz

ポジティブな意味で
気を使わないレススピードで話せるスレに分離したいという人が
実況掲示板って仮称を使ってるのは分かる
でも、その言葉を使い続けると
間違ったスレの使い方をしていなかった人が
いかにもおかしなことをしていた人たちであるように見えてしまう

だから、あえてはっきりさせておきたい
この板で「実況行為」をしてる人はいなかったんですよ
スピードの上がった状態で、同一作品に類似のレスがあった流れは
あったかもしれない
でもそれは人が増えた掲示板ではごく普通におきること

実況に変わる正しい言葉といわれても
普通の使い方で加速しただけだから、そんな定義はつけようがない
繰り返すけど
ただスピードがあがっているだけの掲示板で
どのスピードまでならOK、これ以上はNGってラインを誰が引けるの?ってこと

管理人さんがストップをかけることはあっても
住民同士で引ける明確なラインはないと思うんですよ

224名無しさん:2014/04/19(土) 05:07:38 ID:PoZ11KXU
私見、というより偏見承知で「実況ウザイ」と感じる理由を書くなら、
少数の一部の人たちが内輪のやり取りをしているようにしか見えず、
「読んだよ」報告的なのはtwitterでも行ってやったら?と思うから
(この流れで使われる「実況」に違和感はないので、そのまま失礼)

「ウザい」とは感じても、スレのルールに抵触しているとは思わない
自分含め、嫌だと感じる人がスルーする以外に方法はない

スレの分離もテンプレ改変も、この件については不要に一票

225名無しさん:2014/04/19(土) 07:24:52 ID:EpYkcfdc
現状、「実況」という言葉自体が「同じ作品の感想ばかりでウザイ」という揶揄の意図を含み感情的過ぎるため、
議論にそのまま使用するには客観性に欠け不向きかと思われます。
代替え案としまして、「不特定多数による同一作品への連続レス」とするのは如何でしょうか?

226名無しさん:2014/04/19(土) 08:45:35 ID:n3BIfprk
>>225
長いよw
第一、それ無理でしょ?
読んでココ来て誰も書いてないから感想書いたら、
図らずも連続レスになる事あると思うし

大体何レス続いたら連続レスになるの?
内容が同じなら自重するけど
違う感想を同じ話について書くのもアウトなの?

A ココが良かった!
B そうそう、ソコ良かったよね
でも、アレはこうだと思うよ
C いや、こうじゃない?

なんて他人と語り合いたいからココくるのに
そこまで規制されたら何の為の掲示板?って思う

227名無しさん:2014/04/19(土) 08:47:51 ID:WWMlf18s
感想連投に文句いう奴がいる一方で
本スレでキーラヲチしてる奴がいても皆スルー、逆に熱心にヲチ参加してる人すらいる

パクリ騒動のときも思ったけど色々矛盾してるんだよなぁ

どっちも規制出来ないなら、片方だけ規制するべきではないよ

228名無しさん:2014/04/19(土) 08:58:12 ID:Efhr/LNg
そもそも規制する必要がない
良いんだよ、多少は荒れたって。活気がある証拠だ

火事とケンカはネットの華
スレ全体からしてみればスパイスみたいなもんだ

229名無しさん:2014/04/19(土) 09:03:02 ID:CtLYIIvQ
>>226
その例にある感想のやり取りみたいなのならさほど気にならない
自分が読んでない作品でもスルーしてきたし、スルーできる
でも>>224が書いているみたいな内輪でのTwitter感覚のが
ウザイと感じることはあった
作品名もなく、犬の名前だのキャラの名前だけ書かれて笑ったとか
書かれても何の話をしているのかさっぱり分らない状態のこともあったし
規制はしなくてもいいけど、マナーについては考えて欲しいかな

230名無しさん:2014/04/19(土) 09:03:34 ID:A.Tu9B0A
>>227
ヲチスレという文字だけに囚われていない?

231名無しさん:2014/04/19(土) 09:13:07 ID:n9HWWIXg
>>208だけどスルーしろといわれてもできないのもあるといいたかった
思い切りネタバレ書きまくってキャッキャッしてるレスが続くのをみて
まだよんでない人がいたらどうするんだろ?と思ったりしたからね

テンプレにネタバレと思われる書き込みならネタバレと書いてね
荒らしと思う書き込みにスルーの注意文書き込みでいいと思うが
なんでもスルーしろなら作者叩きや自演乙もスルーでいいのか?とは思う
これは注意したらいいの?

232名無しさん:2014/04/19(土) 09:16:25 ID:a8ai9SBg
テンプレは絶対強制魔法ではないから
一部の人が暴れるのは仕方ないことだけど
暴れやすい環境をそのままにしておくと
最終的に作者さんやここの管理人さんに迷惑がいく

望ましくないレスが一桁続いても基本はスルーでいい
でも妙に白熱してスルーが機能しなくなったときに
テンプレ読め、で終われる状態にしておくのは
意味あることだと思うんだ

233名無しさん:2014/04/19(土) 09:30:46 ID:GUxU.cqo
>>231
ネタバレについても個人差があるので、そのときに注意してもらえたら良さそうな気が

自演認定とか叩きとかヲチとか本当厄介だよね
やんわり注意をするときもあるし、している人がいてありがたいと思うこともある
荒らしっぽいと思ったら触らずスルーしてしまってるな…
話しが通じなそうなときは敢えて何も書き込まない
因みに私はキーラさんの話題にはやんわり制止が入ったと解釈したけど、まあ感じ方は人それぞれか

>>232ももっともに思う
テンプレ案があったら出して欲しいな

>>229の気持ち、前に思ったかも
でもその内慣れて意味不明な盛り上がりはスルーできるようになった
誰かが書いていたけど、濃いファンがついているんだなと生温かく見ている

234名無しさん:2014/04/19(土) 10:37:19 ID:.D4zyYIw
自分が乗れない話題が読んだ人にしかわからない用語で語られるのが続くと、
面白くないと感じるのは仕方ないことだよね
でもそれを他人に押し付けてスッキリしても虚しいって分かってる人は黙ってスルーするんだろうけど

235名無しさん:2014/04/19(土) 11:05:06 ID:c/ihmBvs
>>233
叩きって作品ネガティブ意見のこと?
ポジティブ意見だけの方が嫌だわ
地雷避け出来るしあまりにも続かなければいいでしょ本スレの王と月の話も気にならなかったし

236名無しさん:2014/04/19(土) 11:22:47 ID:GUxU.cqo
>>235
いや、作品ネガティブ意見のことではない
王と月は私も気にならなかったよ
ただ、宝くじの人のときみたいなこともあるから難しい
235の言うとおりで、あまりに続くのが厄介だと思う

237名無しさん:2014/04/19(土) 11:27:40 ID:1WJfKg7s
叩きって、悪意のある誹謗中傷の事でしょ。
ネガティブ感想とは全然違う。

ヲチ、叩き、自演認定、人が読んでもわからない内輪向けのレスは書込み禁止、でいいのでは?
興味のない話題はスルー推奨、スルーできない場合は新しい話題を振ればいいだけだと思う
自分が興味ないから書くのやめろってのはただの自己中だ
続く場合は続くもんだから仕方ないと思うが

238名無しさん:2014/04/19(土) 11:49:15 ID:ysgHVuhY
禁止というより、自重しましょうだよね。本当は
でもそれじゃ通じなくてゴネる人出て来るか…

239名無しさん:2014/04/19(土) 12:04:50 ID:6UkEBjbY
うーん内輪向けのレスってどんなんだろ
タイトルなしで○○萌えたみたいな?

240名無しさん:2014/04/19(土) 12:09:37 ID:EtY66IgA
>>233
過去にやんわりと注意したら確か自治厨認定されたからもうしたくないよ
ヲチとか自演認定、後作者叩きはやんわりと注意
荒らしはスルー?でいいの?
テンプレに注意入れてくれたら自治厨言われなくていいかなとは思うよ

キャッキャッは構わないのだが
注意されたら学級委員とか言われるからテンプレに注意は欲しい
今のままなら自治厨うぜえと終わる

241名無しさん:2014/04/19(土) 12:28:50 ID:nXVZdWrk
ごめん Twitter見ないから詳しい
文字数は分からないけど 短文の
書き込みしたことある
(例)作品名 童貞 暴発たまらんね
のような短文です
ネタバレしないようウザくないよう 変態エロの良いとこを書いた
つもりが 中身がないレスになり…
いろんな人が読むので気をつけます

242名無しさん:2014/04/19(土) 12:37:51 ID:I9SxtR2c
実況やネタバレとここで言われてる類いのは気にならない
きゃっきゃしてるレスも微笑ましい、興味ないのはスルーなので逆にきゃっきゃレスを見て興味でて読み始めるのもあるから

というのを踏まえて、がんじがらめにテンプレやマナーを押し付けられたくない、そういうスレにしたいならよそでやれ、こことは関係なしに派

だけどなんの感想かわからん内輪受け、となるのを防止するなら提案

243名無しさん:2014/04/19(土) 12:38:38 ID:I9SxtR2c
1: 名無しさん [sage] mm/dd22:13 ID:moon18naro作品名
感想〜〜
感想〜〜

これに対し読んだ〜、感想は〜とつづけるなら
5: 名無しさん [sage] mm/dd22:13 ID:18kincerocd
>>1
感想〜〜
感想〜〜

と、アンカーを必須、つづけるなら>>1>>5とか>>55にだけとか適時対応ならなんの作品かわかるよね




本音
流れ読めばわかるもんだからわかんなかったら読み飛ばせよ自分がワカンナイノイヤジブンガキニイラナイナガレハイヤオマエハイヤイヤキノオレサマナニサマオヒメサマナサンサイジカヨ(ボソッ

244名無しさん:2014/04/19(土) 12:45:08 ID:nXVZdWrk
キャキャうふふって どういう
意味?
恥ずかしいけど全然わからなくて
私は 可愛いらしい微笑ましい
イメージだったけど
できたら例文で そういうレスを
教えてほしい

245名無しさん:2014/04/19(土) 12:55:04 ID:X4mQutfE
>>244
キャッキャッうふふ
身内ネタ
アンカーなしで短文を延々とする書き込み
作品名すらない固有名称が続く
そして新作の話の展開で延々と盛り上がる

1、日間の短編一位、ヒーローが腹黒でいいよね

2、いいよねあれでしょヒーロー腹黒だけどヒロイン一途だ

3、ヒーローより当て馬が好き

4、でもラストがヒーローじゃなくて当て馬とひっつくなんてね

5、うんびっくりだよね

みたいな?

日間は変動すると注意しても書き込み時間みればどれかわかるじゃんになる

アンカーつけたら?と思うがつけてない
見てると同一ID多い
おいおいここはTwitterか?になる
そしてなにげにネタバレ連発

246名無しさん:2014/04/19(土) 12:59:39 ID:a8ai9SBg
話題がループしないように
このスレで出た話題を超適当にまとめたものを今から貼りますね
超適当なので抜けや誤解があるかもしれない
すまん

247名無しさん:2014/04/19(土) 13:00:36 ID:I9SxtR2c
>>244
更新作品読んで盛り上がったレスの応酬している状態がきゃっきゃうふふで、それらのレスを

きゃっきゃうふふしやがってこいつらめ( ^▽^)σ)~O~)と思う派と
きゃっきゃうふふしやがってこいつらめヽ(*`Д´)ノフンガーと思う派に分かれてる

248名無しさん:2014/04/19(土) 13:00:40 ID:a8ai9SBg
>>2 最新テンプレ案

★基本はスルースキルを上げる
 今までスルーしてきた結果悪化した>>前スレ927など
 スルーできないならNG登録>>170
 専ブラ推奨>>6

ルールでガチガチ反対>>163
 息苦しいだけ>>13
 テンプレは無駄>>172
 「荒らしはスルー」とテンプレ追加>>172
 スルーについて明文化する>>207>>218

テンプレの必要性
 ヒートアップしたときの注意喚起>>35>>232
 作者を作品非公開に追い込まないように>>121-122
  今回は追い込んでないかも>>147
 言わなくてもわかることを無視する層が増えた>>168
 テンプレは改良していくもの>>204
 基準は明確にせよ>>221
 スルーしてはいけない問題もある>>231>>232

昔のムーンスレに戻って
 時代は変わるものです>>86>>202>>205

現状で問題なし
 嫌なら掲示板に来るな>>113
 騒げば新ルールができるという前例になる>>100

249名無しさん:2014/04/19(土) 13:01:13 ID:a8ai9SBg
実況レス
 定義(頻繁更新&展開遅い→なのに毎回「内容」を呟かれる)>>138
 この程度は実況じゃない>>89>>140>>219
 この程度じゃ重くならないので管理人さんは無関係>>4
 熱い書き込みも楽しめばいい>>34>>82>>112>>203
 特定作品の話題ばかりでうんざり>>59>>157
  読み飛ばし推奨>>43
  実況スレを立てる>>205
   専スレ立っても本スレ実況減らない>>16
   実況の定義に迷って感想難民が出そう>>215
  マッタリスレを立てる
   切り離してスッキリしたい>>18
  感想は数行開ける>>74
  他人と同じ感想を続けないように自重>>105
  Twitterでやれ>>224>>229

スコップが埋もれる問題
 抽出用に◆(ひし)などの記号をつける>>84>>145
  スコップへのお礼感想にも記号をつける>>142
   感想にまでつけるのは手間>>146
   つけた方がスコッパーさんのやる気が上がる>>148
   任意でならおk>>154>>159
  ◆ついてたのに面白くなかったと言われそう>>159
  テンプレ化せず定着するか廃れるか様子見>>218
 スコップスレを立てる
  過疎る予感>>28
   その方が埋もれない>>34
   過疎=晒しが流れないから危険>>42
  のくむんBL兼用>>77
   テンプレが大変そう>>79
   BL差別されそう>>106
  本スレとの書き方の違いがわからん>>97-98
 スコップブログなどを見た方がいい>>104

250名無しさん:2014/04/19(土) 13:02:14 ID:a8ai9SBg
★スレ分け話題は実況ウザ主張派が来ないので沈静化しつつある?
>>40 スレ分けに関する管理人さんの意見

ネタバレレス
 更新チェックしてから掲示板を読む>>82>>85>>181
  長編を読んでから来るのは大変>>211
 テンプレ追加
  「ネタバレには大人の配慮を」>>31
  レス一行目に「ネタバレ」明記>>6>>69
  +五行あける>>6
   改行空白読みづらい>>185
   配慮しているポーズになる>>195
   任意で>>198
  ネタバレの基準がわからん>>48>>54>>79>>182
   自己判断>>23
   BAD回避のため結末聞きたい>>52
  ルールを守ればネタバレし放題になるのが嫌>>84
 ネットに来る以上ネタバレ覚悟>>7>>16>>53

作者ヲチレス
 ヲチスレ行け>>22

盗作疑惑レス
 管理人さんの意見>>前スレ784
 その後の方針>>全スレ913まで
  類似作品を探したい人のために
  好意的な「似てる」レスを排除せず
  盗作疑惑レスしたい人には
  個々人で通報してもらうテンプレ方針

自演認定レス
 テンプレに「自演認定禁止」追加>>前スレ802

TS追い出しレス
 TSは特殊性癖につきPINKへ>>前スレ900
 感想の範囲ならここでおk、フェチ話はPINK>>前スレ907
 テンプレをNL限定にしない>>前スレ907

251名無しさん:2014/04/19(土) 13:05:42 ID:nXVZdWrk
>>245 ありがとう教えてくれて

例文レス1〜5って 実況感想レス
だよね
Twitterレス キャキャレスって
実況 ネタバレレスのことか

252名無しさん:2014/04/19(土) 14:49:11 ID:nXVZdWrk
勘違いならごめんなさい
Twitterやらないし キャキャの
意味も知らなくてわからなかった

Twitterなレス キャキャのレスは
実況レスのことで合ってる?
今 スレを分けるか テンプレに
注意書きを入れるか議論してて
実況いや ネタバレ嫌とか現状
満の人の意見がほとんど無いし
実況 ネタバレの定義があいまいだから教えてくれる人 待ってたよ
スルーできないほど怒っている方
スレを分けたい方 テンプレに
注意書きを入れてほしい方 この
スレを1から読んで 案を出して
みてはどうですか?

253名無しさん:2014/04/19(土) 15:19:14 ID:jm7EIabE
>>246 ありがとう

>>252
>スルーできないほど怒っている方
は少ないんじゃないのかな
スルーしてきたけどこの期にウザいと表明した人が複数いるのかと

引き続きスルーしてもらう以外、方法はなさそうだし
感想書く際には、なるべくタイトルを表記推奨、としたらどうだろうか
例に出して申し訳ないが、サニワの「豚先生」などが内輪と言われる所以かと
避けてくれよと言うなら、避けやすいよう協力したら良いのかな、と
あくまで推奨、義務ではなく

254名無しさん:2014/04/19(土) 15:20:24 ID:a8ai9SBg
一応>>248-250で話題をまとめましたが

それぞれの問題について現状を変えたい!という人は
今までの流れを見て反対意見にも回答を用意する形で
積極的に意見してもらえれば…

現状のままでいいけど問題だと思う人がいるなら変える?という人は
積極変更派が来なければ
それぞれの問題について本当に変更が必要か?白紙に戻すか?
等を考えてもらえれば…

現状維持派の人は
すべての問題について変更必要なし!なのか
一部の問題については変更やむなし!なのか等考えてもらえれば…

ちなみに自分は「スレ住人が揉めたとばっちりが外部に
行かないように、もっと穏便になりませんか?」という立場ですが、
ヲチと盗作疑惑以外は作者さん等にどの程度被害がいくのか
イマイチわかっていないので2以上のテンプレは出せません

255名無しさん:2014/04/19(土) 15:33:28 ID:lL6ojSs6
>>252
キャッキャウフフ、直近だとおそらくサニワについての感想だと思う
自分は読んでないのでなんのことだか意味が理解できなくていつもスルーしてたけど



130 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/12(土) 00:26:48 ID:YWJP7sZ6 [1/5]
めんへら聡子ちゃん可愛い!

焼き豚チャーシュー 続きはやく
見たいよ


146 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/12(土) 02:09:09 ID:8afOmw3o
豚先生がなにを初体験するのか楽しみ


151 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/12(土) 10:02:10 ID:4wm5WbTY
豚先生もだけど、聡子ニャンが新しい扉開けそうw

携帯とかのチェック、普通ならうざヤンデレなのに、聡子ニャンなら可愛く思えてしまう不思議。
今回も聡子ニャンサイドだと、浮気発見で絶望どん底なのに、豚先生飄々としてるように見えてるんだろな。


490 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/16(水) 10:20:24 ID:Z5wVtkhE
豚先生乙への反応が意外だったけど、ゴバークだったのか。

豚先生、痩せ型だけど、微妙に脂肪付いてきてるのかなw
聡子ニャンの美肌にロウソクとか(((;゜д゜)))
初心者用でも、リカコ様らめぇぇえええ。




ざっとコピペしてみたけど作品名なしでテンション高く萌えてるのが気に障ったのかなと
これを楽しそうだねと思うかウザーと思うかはひとそれぞれだよね

256名無しさん:2014/04/19(土) 15:49:43 ID:jTBUFBLY
豚、豚先生はある意味サニワの略称の1つと思ってたわ
なろう本スレなんかで例えば某作品が内密さんとか世界一位とか(今は二位だけど)言われてたりするのと似たような感覚で見てた…
(あそこは人多いし、略称一覧まで貼る人いるから一緒にはできないかもしれないが)

257名無しさん:2014/04/19(土) 15:58:16 ID:GARVUHto
個人的に今回の騒動は問題提起に便乗した荒らし・煽りだと思っているのでテンプレに
荒らしはスルー。荒らしに反応した人も荒らしです。等の一文を入れるだけでも大分違うと思います

258名無しさん:2014/04/19(土) 16:00:08 ID:GARVUHto
>>257
言葉が足りなかったので補足
×今回の騒動は
○今回の騒動がここまで大きくなった原因は

259名無しさん:2014/04/19(土) 16:11:02 ID:e/C/E5JQ
>>257に同意

260名無しさん:2014/04/19(土) 16:21:38 ID:VCF1ib9M
>>255
短時間で何レスもあるならまだしも、このぐらいなら気にならないな
萌えを語れない掲示板って詰まらなくなるよ

261名無しさん:2014/04/19(土) 16:35:26 ID:F0uhCBY.
>>254
私は現状維持派
>>255の時も相変わらず楽しそうだな、暇があったら読んでみたい程度でスルーしてた
このノリが20も30も連続して続いたらちょっとね、と思ったかもしれないが
いつもこの程度の数だし

ただ、ここは不特定多数が集う総合スレなので、身内ネタで盛り上がるのは
確かにマナーに欠ける行為でしょう

あんまりなんでもテンプレに明記するのは好きではないけれど
>>240注意した人が嫌な思いをするのはおかしい

テンプレは>>1に必要最低限のこと(荒らし、自演認定禁止)
あとは>>2に、皆で気持ちよくスレを使うためのガイドラインとして
ネタバレの取扱、スコップ作品に◆、作品名明示
などを書いておくのはどうだろう
どっちにしろテンプレ長くなるから駄目かな

262名無しさん:2014/04/19(土) 17:02:57 ID:jDLnIZqI
ネタバレ嫌って人は過去ログからこれがネタバレレスってちょっとひっぱってほしい
直近のスレでいいから
今までそういう配慮は自分には無かったから参考にして改行とかネタバレ注意とか対処するからさ
感情の赴くままレスしてたのを反省

263名無しさん:2014/04/19(土) 17:12:45 ID:Efhr/LNg
>>255程度で一々注意したのなら自治厨ウゼェって言われても当然としか思えない

どうしても一文入れたいなら
「掲示板は皆が使う場所です。利用する際は節度をもって書き込みしましょう」
って感じの、マナー喚起を最後に入れる程度で充分だと思うよ

264名無しさん:2014/04/19(土) 18:16:26 ID:cUe.QS36
ネタバレが地雷要素だったときに、スレで騒ぎになったのが
その要素を回避したい人にとっては有難いものだったりする場合があるからねえ
(良識の行方の蛇足での阿鼻叫喚祭りとか)
バレ要素だったら最初にネタバレ注意と書いたり、ズバリで書くんじゃなく
濁したりする程度の配慮で収まると思うんで、テンプレにちょっと配慮と
加えればいいと思うよ派

久しぶりに更新来たり、盛り上がりどころだったり、完結だったりするときに
盛り上がらなかったら寂しいものなので、「謙虚」みたいにスレの1/3以上が
埋まるとかじゃなければ実況(仮称)は気にならない
ネガティブ話題が更新ごとにループされるとうんざりするけどね
ここ1年くらいで言うと25時のシンデレラ、王と月、黎明あたりは更新ごとに
同じ愚痴が繰り返されてるイメージ

掲示板ってコミュニティだと思ってるんで、自分としては呟きが一番気になるかなあ
実況やバレは大概他の人とのやり取りで成り立ってるんだけど、呟きは違うんだよね
お前はAtomフィードかって突っ込みたくなる更新内容まとめなので、垢とってtwitterで
やればいいじゃないと思う

265名無しさん:2014/04/19(土) 18:27:01 ID:jDLnIZqI
呟きってどんなのが呟きなの?
>>255
はここでいう実況みたいだけど

266名無しさん:2014/04/19(土) 21:54:41 ID:Efhr/LNg
呟きかどうかなんて所詮は主観
そもそも人がイラっとくる書き込みをする荒らしをする人はスレタイなんて読まないでしょw

ここでいうルールとかって、荒らしに対する大義名分を求めている他力本願な人にしか見えないねw

267名無しさん:2014/04/19(土) 22:15:15 ID:W4.F25OA
>>266
草生やしてあざ笑うことでもないような
一つテンプレなりルール明記しておくだけで>>1嫁で終了、スルーということがしやすくなることもあるんだよ
それを工夫と呼んだりもするんだけど、大義名分の他力本願と受け取る人もいるんだね
そういう思考回路の人もいるというのは興味深い
そんなことを考えながら>>263を書き込んでたのか。そうか

268名無しさん:2014/04/19(土) 22:15:28 ID:nXVZdWrk
>>255が キャキャうふふの具体的
レスをあげてくれて
>>245 キャキャうふふレスの定義
説明してくれて
キャキャうふふレスは 実況レスのことなのかな?
>>245の最初の定義 説明はTwitter
レスと同じだよね
最後 ネタバレってあるけど
作品名も書いてない短文の身内
ネタのレスで ネタバレするの?
延々と続くレス全部よんだら
ネタバレに繋がるってことかな

>>145 >>155を読んで 心当たり
あるレスを直そうと思った
自分に合わない書き込みはスルー対応だけど テンプレに注意書きを加えたが良いと思った
でも配慮が様々あって どうまとめていいか浮かばない
盗作疑惑は >>2に賛成です

269名無しさん:2014/04/19(土) 22:47:50 ID:jDLnIZqI
盗作疑惑私も>>2に賛成です

270名無しさん:2014/04/19(土) 23:48:46 ID:MU0zs4y2
私達が作者を保護したくても
豆腐メンタルな作者を潰すのは他の作者みたいだから
なんか無駄な気がしてきた
(作者スレコワイ)

271名無しさん:2014/04/19(土) 23:57:12 ID:x4329UJs
>>270
気持ちはわかるけど
このスレでわざわざageてまで誘導を促すような発言はイラナイかな
せっかくスルーの方向にもっていってるのに

272名無しさん:2014/04/20(日) 00:16:11 ID:WDQVrmeY
0時すぎたし、そろそろまとめよっか

盗作疑惑についてはテンプレ化>>2 でいいんじゃないかな

他の、実況(更新直後の連続レス)・ネタバレ・身内盛り上がりモード・
ツイッターのような内容 に関しては、感じ方は人それぞれであり
マナー違反かもしれないがスレルール違反ではないので
テンプレ化は見送り

が、いまのところ一番多い意見

個人的には、荒らす意図ありでやってる人もいるかもしれないが
悪気なくやっている人もいるかもしれない
ローカルルールスレでこういう話し合いがなされていました、
お互い気をつけましょうね程度の報告レスを本スレにすればいいんじゃないかと

273名無しさん:2014/04/20(日) 01:22:45 ID:zxOApvN6
>>272
まとめありがとう
自分も今回は 

 ・盗作疑惑テンプレは>>2
 ・実況・ネタバレ・身内ツイモードに関してはテンプレ化見送り
 ・住民各自で気を付けよう程度の内容を本スレで報告

でいいと思います

274名無しさん:2014/04/20(日) 02:21:24 ID:a4GMOHug
>>272-273
自分もそれでいいと思います

ただ、本スレで「お互い気をつけよう」報告する際の文面次第では
実況って、ネタバレって、身内ツイって例えばどんなレス?
なんで気をつけなきゃいけないの?配慮厨?自治厨?
など、議論が再沸騰する可能性もあるんじゃないかと思いました

275名無しさん:2014/04/20(日) 08:40:36 ID:WDQVrmeY
>>274
>議論が再沸騰する可能性

この件についての疑問質問意見要望はローカルルールスレへどうぞ、
と誘導すればよいのでは
ムーンについて語る以外の話題は明確にスレチだから


あと私はずっと並行してピンク板のムーンスレも読んでいる
今の状況を見るに、棲み分けされつつある……?
とにかく通常進行に戻ってほしいよ

276名無しさん:2014/04/20(日) 09:04:08 ID:l5FN0drk
ネタバレ厨が煩いから改行したけど、見づらいねえ
自分のレスも見づらいし、他の人のも同様
今までのような気楽なレスがどれだけ楽しかったか

タイトル+一行空け程度が無難なのかな?
でもその一行空けを配慮と感じて貰えるのかわからないが
配慮()と言う人のために気を使っているアピールは当分必要かと思っていたが、他の人はどう感じてる?

277名無しさん:2014/04/20(日) 09:28:07 ID:l5FN0drk
連続ごめん
スレをもう一度読み直しての提案
ネタバレありの感想は、一行目にネタバレ、一行空けて普通に感想
ただし、強制ではなくそれをいおなと思う人が行う、というのはどうだろう
本スレ883みたいな、今までなら普通に話していた、大してネタバレでもない程度のものを、
宣言して数行空けるのはそれはそれで構え過ぎに感じてしまうんだ
どうだろう?

278名無しさん:2014/04/20(日) 11:00:08 ID:uKTaVt5c
改行はやっぱり見辛い
言うのもなんだけどこんなので本当にこれで避けられるの?
人間、見たくないものから目を離せるように普通は出来ると思うのだけど
うっかり読むってのもほんの数文字でしょ?
自分は見たくないと思ったら、目を滑らせるなんて簡単だよ
どうしてもってんなら、◆マークつけて空白なくすほうがスクロールの必要がなくて良いと思う
タイトル+◆マークで注意引いたらいいじゃないか

279名無しさん:2014/04/20(日) 11:01:19 ID:/wvllZlw
ここ数日ネットにつなげなかったのでまとめてログ読んでたら
あらためてここは本当に18歳以上のたまり場なのだろうかと遠い目になった
2chでは「察しろ」の一言で解決しそうなことばかりなのになぜここではできなくなるのか…

280名無しさん:2014/04/20(日) 11:10:21 ID:TcnorFqY
>>279
えーと、その視点からの提案はあるの?
私はこのスレはある意味擦れてない感じが好きだけどねー
そんなに人も多くないし、これまでみたいな感じでやっていければいいかと思っていた

>>272おつ、そんな感じでいいと思う

>>254まとめ乙

281名無しさん:2014/04/20(日) 11:16:39 ID:/wvllZlw
>>280
このスレっていうかムーンスレのことね
提案というかなんで2chに比べて独善的な人の声をスルーできないのか疑問に思っただけ
管理人さんとの距離が近いから甘えすぎてるのかね

282名無しさん:2014/04/20(日) 11:24:23 ID:gksKJbGk
>>281
そもそも、いい大人なんだからスルーしろ、って声の方が大きかったから、
結局別スレにもテンプレにもしなくていいや、って話になってるんじゃない?
独善的でスルーできない人は2chにもどこにでもいるよw

283名無しさん:2014/04/20(日) 11:25:34 ID:gksKJbGk
あ、まだはっきりとは決まっていないのか
テンプレにもしなくていい、っていう意見が出たり、
テンプレ程度でいい、っていう意見になったりしてるんじゃないかっていう意味にとらえてください

284名無しさん:2014/04/20(日) 11:35:35 ID:TcnorFqY
>>281 そうそうムーンスレのことね失礼

言おうとしたことを>>282が言ってくれていたw
あと後から分析しても意味ないけど、なろうの本スレみたいなものと推薦スレみたいなもので分けるというのは
一つの方向性として有りかとは思ったんだよね
本スレみたいなところでもスコップとか推薦教えてとかも有りにして、推薦に特化したスレも増やすという感じで
まあ人がそんなに多くないし、過疎で荒らされても嫌という意見はもっともかと思う

ローカルルールスレがあって本スレから移動できるのは本当恵まれてると思うわ…
管理人さんに感謝している

あと、スレの内容的に、言葉に敏感な人、繊細な人が多いのかなと思う

285名無しさん:2014/04/20(日) 11:39:05 ID:iMy1glLM
>>281
今回のは

ネタバレ酷い。過去ログ読めば、かつてネタバレ論争があり決着が出ているはずなのにと言う者が現れる
その記憶が曖昧な人や、その過去ログを読んでいない人が戸惑う
ネタバレ、実況レスをサニワへのレスだと解釈したアンチサニワがわらわら湧いて来てウザいを連呼
それに反論する者が出て混乱
結局ここに移動
しかし、配慮とかウザいと言っていた側が蜘蛛の子散らしたように既にいなくなってしまって困惑
今後どうするかを決めている←今ここ

結局フイをつかれて困惑した、その混乱に乗じて荒らされたのかも

286名無しさん:2014/04/20(日) 11:47:14 ID:TcnorFqY
ごめん横だけど>>285
過去のネタバレ論争とか過去ログ読めとかあったけど、あれは実際にはどのスレだったのかな?
もし知ってたら教えて
結構目を通してるけど、よくわかんなかったんだよね(まさに記憶が曖昧)
検索しても、あらすじやタグでネタバレしてる話が多いよね、とかの話題しか分からなかった

287名無しさん:2014/04/20(日) 12:00:40 ID:cQ3KxEtE
>>286
実はこのpart1からいるんだけど、覚えてないんだよ
あったかもしれないけど、小競り合いじゃないかな
ごめん、さすがに全部読み返す気にはならない

ネタバレ配慮するのってオススメとかそういうものに対してはこれからみんなに読んでもらうためにも必要だけど、
リアルタイムに感じた感想に対しては逆にネタバレせずに感想って書けないよ
このスレで、感想を言い合うことが良しとされてるのだから、嫌な人には目を滑らせる等自衛してもらいたいのが本音

288名無しさん:2014/04/20(日) 12:07:25 ID:6cVCJd9Y
>>287
確かにリアルタイムの感想をネタバレしないで語るのは無理だな
とりあえずアンカーは付けるようにするよ

289名無しさん:2014/04/20(日) 12:18:18 ID:mVz1QoAs
そのものズバリで書かなければいいだけの話じゃないの?
そんなの面倒くせえ、好きにやらせろよウゼエってことなんだろうけど

290名無しさん:2014/04/20(日) 12:29:08 ID:/wvllZlw
ログ全部取得して「ネタバレ|ネタばれ|犯人はヤス」で検索してきたけど特に論争にはなってなさげ
ネタバレ注意と自己申告するレスはあってもネタバレすんなのレスは検索にひっかからない
小説の(地雷よけ)タグとネタバレの狭間で苦悩する作者を想う流れならしょっちゅうあるけどw

291名無しさん:2014/04/20(日) 12:29:56 ID:a4GMOHug
>>275
本スレからは誘導でいいんですが、議論としては誘導したって
>>248-250の繰り返しになる気がするんですね
ループによって納得する人が増えたり新たな局面が開けるのかも
しれませんが……

>ネタバレ
自分はネタバレを気にしないからなんとも言えませんが
テンプレ化見送りという流れになってきてるし
特に書式を決めずに
ネタバレを気にする人やネタバレの嫌疑をかけられたくない人が
それぞれ楽なやり方でネタバレアピールすればいいのでは

292名無しさん:2014/04/20(日) 12:33:13 ID:2MQ8Nreo
>>290
ひどい!ネタバレされたwwwwww

私も2スレくらいから居るけど、ネタバレで荒れた記憶がないし遡ったけど見当たらなかった
去年くらいから現れた嵐が住み着いていて引っ掻き回しているんだと思う
それまでこんなこじれ方してなかったからね

293名無しさん:2014/04/20(日) 12:47:16 ID:TcnorFqY
>>287,290,292 ありがとう! ヤスだったなんてwww
うーんやはり荒らしにつられてしまったのか

ネタバレについてのスタンスは>>291に同意
気軽に書き込みしやすいスレが私は好きだな
長文考察と短文の萌えレス、両方歓迎なスレが居心地いいや

294名無しさん:2014/04/20(日) 13:30:05 ID:l5FN0drk
>>293
同意
短文だとツイと言われるかと長文感想書いてみたが、無駄に長い気がした
今までの気楽なノリが一番楽しいし、ラクだ
それであまりにも独善と感じられる感想があったら、他の人が注意すればいい

295名無しさん:2014/04/20(日) 13:36:47 ID:8RMWvelo
>>294
自分もだ
今までどおり気楽にレスしたいよね
なんか自分の意見以外を追い出してる感じで嫌だな
本スレも以前よりかそってる気がするし萌えレスも少なくなった

296名無しさん:2014/04/20(日) 13:47:14 ID:zxOApvN6
ネタバレやツイの話からは逸れてしまって本当に申し訳ないのだが

個人的にはアンカーの徹底は推奨した方がいいと思う
結局今回の発端になった本スレ491も
直前のサニワのことだったのかどうか…

つい目的コメの次レスになるだろうとアンカー無しで書いちゃうけど
これからは気をつけようと個人的には思ったんだよね

本来は当たり前なことで今更テンプレでもないんだけ

297名無しさん:2014/04/20(日) 14:06:48 ID:pujnK5pM
>>296 に同意
読んでない人でもわかるような表現で作品名を書く、アンカーをつける
それだけで、ここに来て意見表明している人の問題は解決するんじゃないだろうか
NG推奨するなら、NGしやすく協力するくらいでいいと思うんだ
結果、ネタバレ読んでしまったとしても、それは読んだ人の自己責任と言えるし

298名無しさん:2014/04/20(日) 14:12:10 ID:a4GMOHug
アンカはテンプレ化するんですか?
リロードする前に
本スレに報告する文章の叩き台を書いてみたので一応貼っときます
まずいところはどんどん変えてください

--------------------------
先日、
「不特定多数による同一作品への連続レス」(以下実況レス)に対し、
不愉快、スコップが埋もれる、ネタバレに繋がる、などの
様々な提言がありました。

一時「このやりとりで作者凸が出たのではないか?」とも疑われ、
「荒れにくいスレ」を目標にローカルルールが話し合われました。

しかし、実況レスに強く不快感を示す住人が議論の場に現れず、
現れても「不満はあるが現状のままで良い」とのことでしたので、
実況レス関連の議論は立ち消えとなりました。

今後、実況レス(スコップ、ネタバレ)問題について
何をどうしてほしいということはありません。
そもそも嵐の犯行だったのでは?という見方もあります。

しかし、「『不満を持つ人もいる』と念頭に置いておくこと」が
穏やかなスレを作るのではないかと思います。

スレ内での対立を罪のない作者に飛び火させないためにも、
今後マナーの話などでヒートアップしてきたと思ったら、水をかけるか、
すぐにローカルルールスレに移動してよく話し合ってください。

(今回の議論について詳しく知りたい方は
ローカルルールスレの248-250辺りをどうぞ)

299名無しさん:2014/04/20(日) 14:36:56 ID:zxOApvN6
>>298
まとめてくれている横で別の話してごめんなさい
アンカー付けは本来コメ書きにとって当然の作法だと思うんで
テンプレ化は見送りかな

でも作ってくれた叩き台に加えさせてもらえるなら
>>298の6段落目(スレ内の対立を〜)を少し変えて

「スレ内でのやり取りで罪のないスレ住民や作者に被害が飛び火しないよう、
各自で作品名の記載やアンカーの徹底を心掛けましょう。
そして今後マナーの話等でヒートアップしてきたら、水をかけるか、
すぐにローカルルールスレに移動して話し合って下さい。」

な感じでいかがでしょう しつこいかな?

300名無しさん:2014/04/20(日) 15:00:36 ID:a4GMOHug
>>299
ありがとうございます
作品名記載やアンカ徹底は個人的にはこういう感じです↓

>しかし、「『不満を持つ人もいる』と念頭に置いておくこと」が
>穏やかなスレを作るのではないかと思います。
ローカルルールスレでは、「自分の感想には作品名の記載や
アンカの徹底を心がけたい」という声が増えました。

スレでのやりとりで罪のない作者や住民を苦しめないためにも
>今後マナーの話などでヒートアップしてきたと思ったら、水をかけるか、

以前「荒らしのせいでルールが増えるのは馬鹿らしい」という声も
あったので、「〜をしましょう」と呼びかけるのではなく、あくまで
「自主的に考えて〜した方がいいと思った」という形になってくれたら
一番角が立たないかな……と思ったんですが、弱いですかね?

301名無しさん:2014/04/20(日) 15:41:44 ID:zxOApvN6
>>300
感情を逆撫でしないようにという細やかな気遣いもあって
自分は>>300の通りで良いと思います

ありがとう

302名無しさん:2014/04/20(日) 16:10:48 ID:a4GMOHug
>>301ありがとうございます
他の方が検討しやすいように貼り直しておきます

--------------------------
先日、
「不特定多数による同一作品への連続レス」(以下実況レス)に対し、
不愉快、スコップが埋もれる、ネタバレに繋がる、などの
様々な提言がありました。

一時「このやりとりで作者凸が出たのではないか?」とも疑われ、
「荒れにくいスレ」を目標にローカルルールが話し合われました。

しかし、実況レスに強く不快感を示す住人が議論の場に現れず、
現れても「不満はあるが現状のままで良い」とのことでしたので、
実況レス関連の議論は立ち消えとなりました。

今後、実況レス(スコップ、ネタバレ)問題について
何をどうしてほしいということはありません。
そもそも嵐の犯行だったのでは?という見方もあります。

しかし、「『不満を持つ人もいる』と念頭に置いておくこと」が
穏やかなスレを作るのではないかと思います。
ローカルルールスレでは、「自分の感想には作品名の記載や
アンカの徹底を心がけたい」という声が増えました。

スレでのやりとりで罪のない作者や住民を苦しめないためにも
今後マナーの話などでヒートアップしてきたと思ったら、水をかけるか、
すぐにローカルルールスレに移動してよく話し合ってください。

(今回の議論について質問、詳しく知りたい方は
ローカルルールスレの248-250辺りをどうぞ)

303名無しさん:2014/04/20(日) 19:12:15 ID:5a0orEns
私は一昨年の冬からいるけど、単発荒らしは去年の春からぐっと増えたね
今回もその一人だった可能性が高いから
>>300に賛成

304名無しさん:2014/04/20(日) 19:15:20 ID:5a0orEns
後感想ですまないがアンカーつけてよと思ったことはあった
どれがどの作品かわからないことが短文の感想であったんだよ
多分Twitterじゃないと書いた人もこんな気持ちだったと思う

305名無しさん:2014/04/20(日) 21:02:12 ID:kFPSdkfo
>>304
そういうのは無視でいいんじゃないかな
相手に伝えたいとかそういう意識が希薄なんだと思う
誤解されたくなければレス番つけるだろうし

306名無しさん:2014/04/20(日) 23:59:25 ID:9abP.I2c
>>302
わかりやすくて良いと思います
まとめてくれた人 ありがとう

>>296 >>304
直前のレスに対する書き込み
だから アンカーいらないだろと
付けずにレスしてたことが
あったから 気をつけたい
身内内輪 Twitterレスを注意して
いる人は 短文レスのことを言ってるのだと思ったけど
短文でも長文のレスだろうが
直前のレスについてだろうが
作品名かアンカーの無いレスは
身内 Twitterレスだね
作品名 アンカー記さず ネタバレ
嫌と言ってた本スレ491が
きっかけで議論になって
491が何の作品 何のレスについて
怒ってたか 結局わからないし

アンカー付け もしくは作品名
書くの 大事なこと普通のことだと思った

307名無しさん:2014/04/21(月) 00:10:11 ID:EqVVCrBg
>>306
頼む、句読点使って欲しいし短文改行多用しないで欲しい
読みにくいし飛ばしてしまいたくなる
いい意見を書いてても勿体無いと思うんだ

308名無しさん:2014/04/21(月) 01:02:56 ID:XerR3/0s
>>307
ごめん、ほんと読みにくかった
気をつけます

309名無しさん:2014/04/21(月) 08:55:23 ID:tX2Gpa.c
>>302
素晴らしく良いと思います。
尚、参照リンク(?)の「ローカルルールスレ」には、このスレの正式名称をフルで入れた方が、
将来過去ログ閲覧の際に、迷子にならなくて良いかもしれません。

310名無しさん:2014/04/21(月) 11:09:46 ID:9mMFSztc
本スレがとても落ち着いているように見えるので
302を貼ると蒸し返すことになる?と思う気持ちもあります
議論結果待ちで感想を自重している人とかいるのかな?

311名無しさん:2014/04/21(月) 12:00:43 ID:iNxCX0dI
>>310
同意。
一時期の怒涛の書き込みはなくなって、落ち着きを取り戻しているみたいだから、
もう少し様子をみたほうがよいかと。

これ(>>302)を投下すると再燃しそうだしw

312名無しさん:2014/04/21(月) 13:13:32 ID:fk/51hsc
ムーンスレが900超えたし、テンプレ改案に関わることだから投下した方が良い気がします
再燃したらこちらに誘導でどうだろうか

313名無しさん:2014/04/21(月) 13:54:40 ID:thAxSrZI
>>311
私も投下に賛成
荒れたとしても、応じる前に簡潔に誘導でいいんじゃないかな

314名無しさん:2014/04/21(月) 17:24:13 ID:uf5VPwpY
新スレの時期だし、〆として結果報告もしておくべきでは
>>312に賛成

315名無しさん:2014/04/21(月) 18:31:11 ID:IVczrf8A
>>312
賛成です

316名無しさん:2014/04/21(月) 21:17:47 ID:/YqAhn5I
>>302,301も乙です!
>>312に賛成、一応本スレに貼った方がいいかと思う
どの位の人がローカルルールスレを見ているのかよく分からないので

あと、テンプレに>>257
・荒らしはスルー 荒らしに反応する人も荒らしです
は追加しておいた方がいいと思うけど、どうでしょう?

317名無しさん:2014/04/21(月) 21:20:37 ID:IVczrf8A
>>316
テンプレに追加で良いと思います

318名無しさん:2014/04/21(月) 22:36:21 ID:XerR3/0s
本スレに投下、賛成です。
>>316
荒らしの件、テンプレ追加が
良いと思います。

作者さんの割烹やブログ、Twitterでのプライベートな内容を晒し貶めてるレスは
スレチと誘導でいいんですか?
それとも荒らしだから、スルー?

319名無しさん:2014/04/21(月) 22:42:26 ID:wG/zPhE2
もし嵐の件をテンプレに追加する場合、誘導可能なスレチ案件は誘導して
それでもその話題を続けるようなら各自スルーで構わないと思います

320名無しさん:2014/04/22(火) 00:19:25 ID:FBRKiOFY
皆さんも連日乙です ありがとうございます

意見も纏まった、と見なして宜しいでしょうか?

テンプレには>>257
>・荒らしはスルー。荒らしに反応した人も荒らしです。 を追加と
>>302を本スレに貼って報告

特に異論がでなければムーンの次スレ(パート23)の2にも
貼らせてもらうってところでしょうか?

>>318-319
最近は本スレの1の >スレチは優しく誘導を の
「優しく」不足な気がしてます
それを心掛けるだけでも多少は荒れを防げないかと、甘いかな

321名無しさん:2014/04/22(火) 07:27:03 ID:7b9mpim2
>>320
優しく誘導、いいと思います
「スレチ、うざい」
じゃなくて、
「スレチは程々に、続くようなら該当スレにどうぞ」
くらいにしておく方が心象穏やかに荒れにくいのではないでしょうか
それでも続くようなら荒らしということで

322名無しさん:2014/04/22(火) 08:09:42 ID:XR0yfsd.
テンプレに追加、様子見で賛成
掻き回していた人消えたようだし
またくるようなら誘導だね
去年の春位から増えたような気がするね

323名無しさん:2014/04/22(火) 09:12:49 ID:PgDBe97.
開幕さんとか桜○さんとか特殊な呼称でヲチすることについてはこのままスルー?
見ててあまり楽しい流れじゃないんだけどな…

324名無しさん:2014/04/22(火) 09:21:24 ID:5PXQmqZI
作者ヲチはスレチだといいうだけではなく、
なろう作者さんには敬意を払ってくれという意味の文言も加えて欲しい。

325名無しさん:2014/04/22(火) 09:38:39 ID:BXS1C5O.
本スレに302を貼ってくるね
こっちに人が来たら優しく対応お願いします

326名無しさん:2014/04/22(火) 09:43:15 ID:5PXQmqZI
>>325
乙です!

327名無しさん:2014/04/22(火) 10:49:27 ID:EYLbFzEI
今回作者ヲチについて話し合ってた訳じゃないので、便乗の様に
テンプレ入れて欲しいっていうのは違うんじゃないでしょうか?

作者ヲチに関して話し合いたいのなら、今回の件が終わった後に
自分でテンプレ案を出して、住人に賛否を問う形にしないと
いつまでたっても決まらないからやめて欲しい

328名無しさん:2014/04/22(火) 10:50:58 ID:AHW43IgQ
>>325
おつかれさまです。
意見まとまったようですね。ローカルルールスレに誘導したものです。
風邪で寝込んでいてこちらにこれなくてすみませんでした。
みなさんありがとうございます。
後荒らしと思われる人に本スレで反応してしまっていたようで、申し訳ありませんでした。
これから気をつけます。
ありがとうございます。

329名無しさん:2014/04/22(火) 12:55:41 ID:td7PVTWQ
>>325乙です
とりあえず、>>2に荒らしについての>>257を追加したテンプレを貼っておきます


●テンプレ改善案
小説投稿サイト、ムーンライトノベルズについて語るスレです。
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/

>>980越えたら次スレ立ててね
・荒らしはスルー。荒らしに反応した人も荒らしです。 特定ワードでNG推奨
・他板、外部スレへのウオッチ行為は禁止
・リンクを張る際は「ttp~~」にしてリンク先の記述をすること
・BL/GL/特殊性癖などの「要素あり」作品は注釈をつけ、深く語り合いたい場合は該当スレへ スレチは優しく誘導を
 (苦手な方も、作品名や簡単な感想が出る程度なら許容しましょう 特定ワードでNG推奨)
・R18展開のない小説家になろう単独掲載作品の話題はご遠慮下さい
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報 話題に出さないこと 違反絡みの探索は短く応答し追求しないよう

前スレ
ムーンライトノベルズ part
ttp://

派生スレ 話題制限無し 但し他スレヲチ禁止 (pinkbbs)
ムーンライトノベルズ
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/
--------------ここまで

変更
・1行目部分消去 ムーンライトノベルズの作品について→ムーンライトノベルズについて
・荒らしはスルー。荒らしに反応した人も荒らしです。 を追加

330名無しさん:2014/04/22(火) 13:02:45 ID:td7PVTWQ
>>324
ヲチとかは私も苦手なんですが
お二人についてはもう話題に乗る人が少なくなった? こと
結局はその場の人の対処に任されていること
どこからがヲチかが曖昧な場合があることから
私にはうまいこと案が浮かびません…
提案があればどうぞ、と思いますが>>327に同意です

331名無しさん:2014/04/22(火) 15:37:21 ID:BXS1C5O.
本スレが揺れなくてほっとしました

>作者ヲチ
周りが止めればいい → 止まらない
作者を擁護してやれ → 悪化する

本スレを「作品」についてだけ語り合うスレにする
→サイトシステムの話がスレ違いになってしまう

隔離スレを立てる
→すでにあるヲチスレに誘導すればおk
→直接誘導しなくても大人なら検索できるよね?

……などの話し合いが前スレでありましたね
たぶん結論は出ていなかったと思います

>>250だと、「自演認定レス」「TS追い出しレス」について
テンプレを検討したい人がいるのかな?
「なんとなく嫌」なのか、「テンプレを変えたい」のか、どう変えるのか、
自分と周りが納得するまで意見を出したらいいんじゃないでしょうか

盗作疑惑レスに関しては>>2から>>329まで
賛成意見のみだったので決着ですよね

332名無しさん:2014/04/22(火) 18:07:52 ID:1xqJe7vc
私も作者ヲチだけは駄目だ
よく話題にのぼるお二方の作品は読んだことないので
レスしている人たちは作品の今後がメインで作者は副次的な情報の
つもりかもしれないし、と思いスルーしていたけど

作者ヲチは明確にスレチだから、自治厨だ学級委員だいわれようが
これからは見かけたら >>22 ヲチスレ誘導しようと思う
テンプレには書くほどでもないのでは、自明のことだし
「スレチは優しく誘導を」とすでに書いてある

333名無しさん:2014/04/22(火) 18:52:59 ID:iyljmGJY
作者ヲチは作者凸攻撃が出張する要因にもなっているし、荒れ始めると作品について語れる場になるまで時間がかかる
スレチだとやんわり誘導できればいいんだけど

334名無しさん:2014/04/22(火) 21:53:05 ID:hJw7XeyI
ヲチスレにひたすら誘導、構わない触らないを徹底。じゃない?

335名無しさん:2014/05/08(木) 21:33:48 ID:ig8/8nFM
>>334
誘導してるのに桜○さんの話続いてうんざり
検索除外とかうんぬん
このスレでいざこざあると管理人さんに迷惑かかるっちゅーねん

336名無しさん:2014/05/08(木) 21:42:52 ID:e3w/UxCg
>>335
いまごろ?

337名無しさん:2014/05/08(木) 23:27:45 ID:A1ovY/Bs
桜○さんの話題になるとヲチじゃなくてただの叩きになるからね
しかも延々と
興味ない人間にはスレの無駄遣いにしか思えない

338名無しさん:2014/05/08(木) 23:52:04 ID:zw3eEgss
ローカルルールを議論するつもりでないなら、
ここでムーンスレの話題をするのはヲチ行為じゃないかな

不満はあるだろうけど、窘めてもわざとやっている層がいるので、スルーするしかないよ
それを注意するレスでも無駄にレスを消費しているので、1回注意するレスがあったら、
それ以後は一切触れず、できる限り別の話題を振って逸らすようにしている

339名無しさん:2014/05/09(金) 00:22:37 ID:pdtQ9zmI
でもヲチではなかったような。ムーンライトのありかたの話でもあったからね
それについて話の本質を無視してヲチというのはどうかと思うよ
あと、ここで議論する話じゃない

340名無しさん:2014/05/09(金) 00:37:24 ID:eB./bfFE
>>339
議論、とヲチという言い方が悪かったかもしれないけど、
>>335>>337は、特にローカルルールを決めるとかそういう話を
しようとしているわけではなく、ただの愚痴だよね?
なので、ここで言う内容ではないのでは、と言いたかったのだけど

341名無しさん:2014/05/09(金) 07:04:06 ID:pZx8c/2w
ローカルルールの提案
ムーンスレのテンプレに作者凸禁止を入れないか?

342名無しさん:2014/05/09(金) 07:15:25 ID:PSFIslSo
>>341
ここの書き込みを外部(作者)に漏らさない方・伝えない方がが分かりやすいと思う

343名無しさん:2014/05/09(金) 07:58:20 ID:9j4FEFzY
それとヲチでなく作品についての割烹は書き込む前に注意してほしい
荒れるようなレスはしないにした方がいい
宝くじは作者割烹で凸されたんだからこの手の人によって捉え方が違うレスは控えるべきという一文があってもいいと思う

344名無しさん:2014/05/09(金) 08:21:15 ID:gLz/qXNk
>>341
いいね。

凸禁止は当然ながら、
スレが凸の根拠になってる現実があるので、
愚痴の連鎖は管理人への迷惑行為に繋がるという事で、話題制限ルールを厳しくした方が良いのかも。

多少気に入らない所があってもそれはムーンというシステムの仕様です!
ぐちぐち言うなよ!愚痴に反応する奴もルール違反だ!
そもそも嫌なら他所行って嫁よ!
ここは正義を語る所じゃあございません、ぐらいの勢いで。


清濁併せ呑むくらいの大らかな気持ちで読者も利用してもらわないと、
普通に楽しんで書いている作者さんが育たない。
というか、お気にの作者さんまでもがもし削除始めちゃったらどうしたら良いの!?いう恐怖を感じる。

345名無しさん:2014/05/09(金) 08:33:24 ID:wqlgGrCM
作者凸しないからここに愚痴らせてケースも多いよね

346名無しさん:2014/05/09(金) 08:40:53 ID:pZx8c/2w
でも今回は作者に自分の望む展開を強要する根拠にここの存在を挙げていたようだから
マナー違反どころじゃないよ

347名無しさん:2014/05/09(金) 08:49:19 ID:pZx8c/2w
>>346補足
結果、作者さんが本来ムーンで公開予定していた話を自サイトのみにと変更されています
展開強要が心折れた一番の理由のようですが、スレ的にはここの書き込みを作者凸攻撃の材料にしているという問題が明確になりました
そのため、当たり前過ぎてテンプレに盛り込まれていなかった作者凸禁止を追加する提案をしました

348名無しさん:2014/05/09(金) 08:51:41 ID:Q9WYlBlA
>>341
作者凸って、作者さんを攻撃する(苦しめる)行為のことだよね
凸禁止を、普通の読者のたまり場のテンプレに追加しても
凸行為をする毒者(熱狂的過激なファン、ただ単に嫌がらせする人)の暴走を止めれないと思う
本スレ>>2 に書いてあるように…
スレでのやりとりで罪のない作者や住人を苦しめないために〜
それぞれが気をつけて書き込んで穏やかなスレになるよう心掛けてると思う
凸毒者は、あら探しして何でも凸の材料にするから怖いよ

最近、気になったのは
>>1を読んでね(個人で通報してね話題に出さないでね)とか、
テンプレやスレ自体の議論は、ローカルルールへ行ってね
と、優しく誘導してるのに、「でも〜」「何でもスレチにされる」とレスを続ける人が多い気がする
荒らしなのか、>>1やローカルルールを読んでないのか分からんが

349名無しさん:2014/05/09(金) 09:03:11 ID:zJtmxyuY
何が凸の材料にされるかわからないから、正直感想もお勧めすらしづらいんだわ

350名無しさん:2014/05/09(金) 09:03:16 ID:gLz/qXNk
>>348
反論が反論を呼んでるから、
それっぽい人が最初に出て来たら、
>>1嫁」だけしかそれにレスしちゃいけないルールにするとか…
このスレはルール違反者を庇護するスレなんですね!とか煽ってきても、「>>1嫁」で。

351名無しさん:2014/05/09(金) 09:04:34 ID:Q9WYlBlA
>>348です
ちょっと付け加えて…
ネガティブなレス(盗作疑惑やマナー違反等)がヒートアップしてきて誘導はしても、いろいろ理由つけてレス続ける人たち(荒らしかもしれんが)いて、凸の材料にならないかハラハラしてしまう
スルー話題変えしてくれてる人が信者と呼ばれてて、居た堪れなかった

352名無しさん:2014/05/09(金) 09:12:36 ID:G1bBHgeE
>>345
そうそう。ひとりの愚痴から、凸におよぶ人もいるから問題なんだよなぁ
だったら、ここで愚痴るのではなく、作者さんに言えばいいと思う
言葉を選べば表現が柔らかくなって、相手のショックも軽減するし

>>349が言っているように、凸材料はどこにころがっているか分からない
感想からの凸もいるからなぁ。作者さん、ここを怖がっている人もいると思う
作者凸禁止は大賛成。いかなる理由があってもね

353名無しさん:2014/05/09(金) 09:28:19 ID:pZx8c/2w
私は合わなかったってレスでさえそれを攻撃の材料にしてしまうなんてホント怖すぎるよ
幸い作者さんはその凸を読んでもここには来なかったみたいだけどね
褒めレスでさえ、毒が目を付けるきっかけになったらと思うと怖くなってきた
でも、面白い話を応援したくもある
面白いのに埋れている話をみると勿体無いなと発掘したりしてたんだけど
読者が増えて、作者さんのやる気につながってくれればという気持ちもあった
今まで凸部隊の温床になっているのでは?と疑問形で語られていたものが、
今回確定したことによりどうしたらいいのかわからなくなった

354名無しさん:2014/05/09(金) 09:35:05 ID:gLz/qXNk
>>353
もういっそのこと、
「小説投稿サイト、ムーンライトノベルズについて『楽しく』語るスレです。」に変えて、
合わなかった等のネガティブ発言自体をも、全部スレ違いにしてしまうしか?と思わずにはいられない。

355名無しさん:2014/05/09(金) 09:49:22 ID:Q9WYlBlA
作品に対する愚痴かな? 作者に対するちょっとした不満かな?と、連続5レスぐらいなら吐き出せば〜と、猶予じゃないけど流してるかな
自然消滅したり一気にヒートアップしたり、結局何もできないんですが…
愚痴等のネガティブなレスが問題なのではなく
そういったレスが続き、作品と関係ない作者さんの人格等に飛び火したり、反論者が出て盛り上がっ
たり… してくると、凸の材料になってると思う

凸禁止より、作者凸に繋がるレスを控えようみたいな文を、付け加えてみては?

356名無しさん:2014/05/09(金) 09:54:10 ID:pZx8c/2w
桜木さんへの凸の内容も、ムーンスレに書き込まれていたヘイトレスと同内容だったしね
ムーンスレにネガティブ発言を書くと、漏れなく作者さんにコピペされて凸が行くと考えてもいい気がする

357名無しさん:2014/05/09(金) 09:57:43 ID:ZcfDiAqg
褒め言葉ばかりの本音のないお花畑掲示板がつまらないのは百も承知だけどさ
マジでネガティブ発言控えようとか入れるべきなのかもと思う

358名無しさん:2014/05/09(金) 10:04:35 ID:Q9WYlBlA
>>355です
ラストの文、ちょっと訂正…
作者凸に繋がるレスが連続しないように〜 です

作者凸禁止が当たり前すぎて、よく分からなくなった
否定の感想レスまで規制したら、絶対不満を持つ人いるし、作品を本音で語れなくなるような

359名無しさん:2014/05/09(金) 10:17:35 ID:eB./bfFE
もともと自由に語れる場所としてあったので、
発言内容を制限する方法は結構難しいと思う

ムーンスレで語る人たちの都合より、作者への被害防止を優先にするなら、
凸の材料にされている以上、ネガティブ発言を控えるべき、だと思う
ただ、そうすると、不満を持つ人がいるのは確か
それに、現状では、>>1で禁止されている規約違反や盗作疑惑についても
注意をしても無視して続けているので、控えましょうの注意喚起程度で
効果があるかどうか
ネガティブ発言禁止と>>1に明記して、該当部分は削除依頼を出すぐらい
しないと無理

360名無しさん:2014/05/09(金) 10:30:06 ID:PSFIslSo
>>359
いちいち該当部分削除は管理人さんがキツイよ

361名無しさん:2014/05/09(金) 11:25:37 ID:jZgXntwM
作者に関する話ではなく作品を語りましょう?の一文を入れたら駄目?
作者の割烹やブログ、はたまたツイッター情報が入り乱れて、凸になる可能性が高かったから

作品の愚痴もいえなくなるのは辛い

362名無しさん:2014/05/09(金) 11:34:33 ID:jZgXntwM
数年前からいるけど…
煽りがいついているような気がしてならない
単発IDで桜○さんでも煽っている人がいた
連続レスよくない、といった人もそうだったような気がする
ネガティブ発言もあるけど、和気藹々としてきたのがここのスレだし
ネガティブを全部禁じるといい子ちゃんだらけの発言のつまらない
スレになるよ

作品に関する話題だけにしましょう、作者話題は出さないように
を追加でましになるような気が…連続ですみません

363名無しさん:2014/05/09(金) 11:34:44 ID:Q9WYlBlA
本スレ>>2 の、実況レスについてのくだりみたいにしたら、どうかな?
ネガティブな感想や愚痴レスを禁止 全否定するのでなく
そういうレスが続くことを不満を持つ人もいると念頭に置いて〜
荒れにくいスレを目標にローカルルールで話し合いました〜 みたいに…
ローカルルールで実況レスについて話し合って、>>2ができて
ちょっと穏やかな(気を使い過ぎてレスしてると感じることもあるけど)雰囲気になったような

作者さん守るのが第一なんだけど、
毒凸は、凸材料なくても理解なくても暴れるからなあ
ネガティブ系レスは、PINKへ!なんかしても絶対文句あるし、他スレに迷惑かけるし

364名無しさん:2014/05/09(金) 11:39:14 ID:4Q8u/Wb2
pinkにも煽りや毒居ついてるから無理

365名無しさん:2014/05/09(金) 11:52:27 ID:StLVXHfY
何でもかんでもここで都合の悪いことはpinkに持っていこうとするのは
やめてほしい

議論スレが動いてるんでageときます

366名無しさん:2014/05/09(金) 11:56:14 ID:jZgXntwM
pinkにあげたら余計凸になるよ
あそこから作者凸にいったケースたくさんあるから…

367名無しさん:2014/05/09(金) 12:06:15 ID:4Q8u/Wb2
したらばでできないパクリの話題をあそこに持っていく輩がいるからな
そしてPINKが荒れる

368名無しさん:2014/05/09(金) 12:07:58 ID:Q9WYlBlA
>>361
私の好きな作者さんたち、割烹ブログTwitterに、作品の小話をUPしている人多いんだけど…
それはOK?
私生活見せない 身ばれしない作者さんだから大丈夫かな?と思って
「番外編がブログにあるよー」と書き込んだことある
作者さんTwitterの作品裏話が本編とリンクしてて、そのことをレスしてる人、けっこういるし
ネタバレ気味でやり過ぎを感じることあるけど
作者さんの私生活、執筆と関係な
い人格語りはヒドイ

369名無しさん:2014/05/09(金) 12:17:16 ID:Q9WYlBlA
>>363です 分かりにくい文章でごめん
私も絶対、PINKへ!はあり得ないと思ってるから
PINKに迷惑かけたらダメだ

370名無しさん:2014/05/09(金) 12:22:02 ID:jZgXntwM
>>368
お話に関係あるならいいんじゃないかな?
全く関係ない作者さんの私生活を、ツイッターで見たと延々してる
書き込みから荒れたケースがあったから…
駄目かなと一例として出したんだよ〜

371名無しさん:2014/05/09(金) 12:27:42 ID:t9vi5ja.
ムーンに掲載されている作品のみを語るスレにしたらどうかね
それ以外は殆どが作者叩きに繋がってるからイラネ

PINKへは自分も駄目だと思う
同時にPINKにいらんものはここでもいらん

372名無しさん:2014/05/09(金) 12:30:46 ID:4Q8u/Wb2
もういっそ桜○さんについては作品の内容以外は触れないぐらいにした方が荒れない

373名無しさん:2014/05/09(金) 12:40:07 ID:gLz/qXNk
そもそも匿名掲示板で、作者凸に繋がるネガティブ発言は卑怯でしょうに。
ネガティブ発言は各自のブログでご自由にどうぞでいいんじゃない?

374名無しさん:2014/05/09(金) 12:41:25 ID:jZgXntwM
作者ネタから作者ヲチ、そこから作者叩き
というケースが非常に増えてるから

テンプレに付け加える文章を変えてみた
『ムーンライトノベルズの作品のみを語るスレです。作者の話題をだすのはやめて下さい』
でどう?わかりにくいかな?

375名無しさん:2014/05/09(金) 12:42:25 ID:GgP2RfkU
作品の愚痴もチラ裏でいい気がするけど
わざわざ誰もが見れるネット上で個人の趣味で書いてる作品の愚痴を書く必要もないかと

とりあえず話題を作品のみに限定する案に賛成
それで今回のような凸が防げるわけではないけどさ

376名無しさん:2014/05/09(金) 12:48:39 ID:pZx8c/2w
今回の話は、桜木さんの話題が出ると荒れるということだけでなく、あひるの子の作者さんにここでの感想について凸してるという問題がある
軽い愚痴や合わなかったと書き込んだ発言を、自分の望む展開を作者に強要する材料にしている人間をどうするか
ここ、一緒にしちゃダメだ

377名無しさん:2014/05/09(金) 12:56:42 ID:4Q8u/Wb2
作品とシステムのみで良いと思う

378名無しさん:2014/05/09(金) 12:57:40 ID:pZx8c/2w
ネガティブと言っても、ホントさじ加減が難しいよ
ザマア系は後味悪いってレスで凸行くとは、ね
そんなの人それぞれだし、それを承知での雑談のはずが、凸の材料にってもう毒者いい加減にしろ

379名無しさん:2014/05/09(金) 12:58:24 ID:jZgXntwM
>>376
それはあるね…
私の好きな作者さんもここから凸が感想に飛んでから
検索除外、感想閉じるなどをして全く外部からの動きをシャットダウンした
1人が〜気に入らないよね、といったらそ〜だよねになって…
作者さんが見てて気の毒だったよ
フォローしたら擁護になるしね

だからそういう作者さんに自分の意見押し付ける人達がここを材料にするのをやめさせないといけないよね
何度もゴメンだけど、やはり作品のみを語るが一番いいよね
文章微妙なら変えてみるよ

380名無しさん:2014/05/09(金) 13:09:50 ID:GgP2RfkU
>>373
それでいい気がするんだけどねぇ
少なくとも私は今後は作品に関する不満は書かないことにするよ
面白かった点、萌えた点、オススメ小説ぐらいにするよ

381名無しさん:2014/05/09(金) 13:12:33 ID:Q9WYlBlA
「本掲示板の存在やここに書き込まれている内容を作者さんに伝える行為は、毒凸に当たりますので禁止します。」は、どうかな?

もう凸する人、なんなの!
実際はそんな書き込みないのに、こういう意見が書かれてた〜 みんなが言ってましたよ〜 とかでっち上げてるんだろなあ

382名無しさん:2014/05/09(金) 13:30:42 ID:wqlgGrCM
問題は愚痴や煽りを書く人ほど今の話し合いに参加してないんだよね
その人たちに対していかに分かりやすくするかだと思う

383名無しさん:2014/05/09(金) 13:34:14 ID:Q9WYlBlA
否定ネガティブを混ぜつつ濃い感想もけっこうあって、この人、読み込んでるなあ〜と感心することある
人それぞれの感覚だけど、
作品に対して愛を感じる愚痴なら、笑って読めるんだけど

感想の内容に規制が入るのは残念だけど、作者さんを守るため仕方ないとこまできたのかな

384名無しさん:2014/05/09(金) 13:48:40 ID:Q9WYlBlA
>>382 同意
ネガティブ含む書き込みをする人も、スレの雰囲気や作者さんの凸を心配してるはず

以前、実況レスとかの話し合いの時、本スレに呼びかけに来てくれたような… 記憶が曖昧
期限決めて?話し合ってるって、知らなかったし

385名無しさん:2014/05/09(金) 13:50:46 ID:PXM8gVSg
建設的な意見でなくて申し訳ないけど、ちょっと毒者に踊らされてるように見える。

感想欄とか見てると確かに毒は存在するし、実際にそいつがこのスレのネガティブ発言を見てってこともあるとは思う。
でも本当にそういう事態か増えていると言い切れるのかな。
毒凸ではなく普通に作者がここ見た可能性もあると思うんだけど。
したらば見てますなんて作者的には言いづらいだろうし、架空の毒をでっち上げてそいつのせいにすることもできる。
別にそうしている作者を非難しているんじゃなくて、そういう流れになるのはごく自然なことだと思うんだよね。

だから凸禁止を話し合ってもあまり意味はないんじゃないかと思う。
ネガティブレス書くなが一番いいけど、それは単なる理想論で現実的じゃないし。
せめて「暇人が個人的な感想を垂れ流してるだけですので、見ちゃった作者さん気にしないでね」という注意書きの方がまだ有意義なんじゃないかと。
個人的な意見ですが。

386名無しさん:2014/05/09(金) 14:21:54 ID:RVgz/wlA
>>385
気にしないでねって…それこそ理想論だな、実際これだけ撤退者が出てるのに呆れるわ
あなたは「あなたが反論できないネット上であなたが無償で作ったものや人格を叩くけど気にしないでね」って言われて納得できるの?
見に来て気にしたほうが悪い、豆腐メンタルならネットに載せるな、
載せた以上はどこで何を言われてても黙って耐えろってことになる
それじゃ今までと一緒だろう
「ここで吐き出すなら作者は見ないから何でも言える、見るなら自己責任」を免罪符にしすぎて暴走してるのに

387名無しさん:2014/05/09(金) 15:17:17 ID:4oCKuA8A
>>386
「これだけ撤退者」=こっからの凸原因、とする根拠はどこだろうか
(今回のお一方を除いて)
「暴走している」のは具体的にどのへんのレスなんだろうか
そこを具体的に明示していかない限り、ルール化は難しいと思う

個人的にはネガ感想も参考材料としているので、制限がかからない道を願う
それが無理というならば、明文化していきましょう

388名無しさん:2014/05/09(金) 15:33:15 ID:3PvdnUsQ
>>386
えーと書き方が悪かったかな?
私は豆腐メンタルが悪いなんて主旨のことを書いたつもりはないよ。
「ネガティブレスがないのが一番」とも書いてる。

気にしないでねと書いたのは皮肉のつもり。
つまりそのくらい、「作者凸」を防ぐのは無理だと思ってる。
だって作者の自演まで数えだしたらきりがないし、それこそ作品の否定意見全面禁止にするしかなくなるでしょう。
で、そんなことは実際無理だから、という意味でした。

389名無しさん:2014/05/09(金) 15:35:51 ID:GgP2RfkU
前スレの最初をちょっと見直した
地獄の〜という作品についてはとにかく作品の批判しかなかった
批判を読んで興味を持って読んでみてさらにスレで批判した人もいそう

そしてアンカーなし注意書きなしでネタバレ

こういう流れは好ましいようには思えない

390名無しさん:2014/05/09(金) 15:46:24 ID:N/IQPJlc
>>378
「ザマア系は後味悪い」というレスも
「でも好きな人いるんだろうね」「私には合わなかった」と続けていて
あくまで個人の感想の範囲内、個人の嗜好の差なのを
わかった上で書いていたのにね

>>381
いっそもう「スレ内容一切転載禁止」にしてほしい

なんでムーンばかりこんなに荒れるんだろう(凸者が居座っているからか)
2chのなろう女性向け作品を語るスレも、ここのようにタイトルを挙げて
感想をいいあうスレだけど、あっちは作者凸等問題なってない?

確かに素人作品に対して名指しで論評するのは問題かもしれないが……
自分としては読書スレみたいな捉え方していたな
○○の新刊でた、読んだ、でわいわい感想いいあうの。
ただ商業作品だと直接作者凸はしづらかっただけなのかも

391名無しさん:2014/05/09(金) 15:57:07 ID:jqdlL/9o
>>385に同意だな
煽られてると思うし、スレには作者も入ってるから
読者が望む方向とは違う方へ導きたいレスも混じっていると思う
目線が違う人達が議論しても、噛み合わないまま

392名無しさん:2014/05/09(金) 16:11:53 ID:GgP2RfkU
むしろ作者の意見を取り入れる方向なんじゃないの?
どうしたら作者に迷惑をかけないかって話なんだし

393名無しさん:2014/05/09(金) 16:13:42 ID:QU0nA7O.
つまりは名無しの、発言に責任を持たないその場限りの気軽な感想なのだし

・凸の材料にしないで
・凸に利用されたとしてもそれはこのスレの、発言した人達の本意ではないので、作者さんは気にしないでほしい
・公式から直接リンクもあるんだし、その作品の作者さんだって見にきてるかも、ということを頭の片隅において発言しましょう

くらいでいいんじゃないかと
個人的には二個目の「本意じゃない」ということが大事かなと思う

394名無しさん:2014/05/09(金) 17:24:47 ID:9TDYszng
うーん
どれだけ明確に書いたって書く人は書くし凸るんだけどね

そして思うのはムーンスレはやっぱり女ばっかなんだろうね
一部の人には申し訳ないけど
ノクタスレなんて盗作や凸の話題が出てもこんな状態にはならない
流せば済む話題をワザワザ話し合ったりする方が毒の思う壷っぽいし

作者を守りたいなら
ヤバイ話が出たら否定して擁護して
万が一見た作者の気持ちを守ったり
感想や拍手で励ますしか方法がない
それでも撤退してしまうのは諦めるしかないよ
ネットは自衛しないと駄目

395名無しさん:2014/05/09(金) 17:26:37 ID:j5I2kDNI
>>394
これ

396名無しさん:2014/05/09(金) 17:41:12 ID:Ml718A02
大好きな作品の感想欄に毒が沸いた時も、煽らないように
拍手でモチベあがる感想を試行錯誤して書いたよ
スレで擁護するのは逆効果なんじゃない?

「面白かった−」「続きが読みたい」って漠然とした
感想をどれだけ貰っても、具体的に悪い場所を指摘する毒に
負けてる気がする

397名無しさん:2014/05/09(金) 20:04:13 ID:kK9KVv86
>>394
豆腐メンタルに気をつかう必要ねーよ
という意味に聞こえる

確実に凸を感想で書かれているのみたことあるし作者さんの嘘だあと決め付ける書き込みもあるけど…
こんど凸された人は嘘つくような作者さんじゃないよ
ある程度匿名掲示板といえども作者さん凸はいやだからなんとかしようと言ってるのに…
現状維持がいいの?
具体案だしてほしい
私は作者を話題にしないのに賛成

398名無しさん:2014/05/09(金) 20:32:53 ID:N/IQPJlc
>>346-347
ちょっと確認というか整理しときたいんだけど
私はあの割烹を
・作品内容についての苦情がいくつかきた
・感情を直球でぶつけてくる、(展開について)指図するもの
・一方でまた、(恐らくしたらばムーンスレの存在をわざわざ)ご注進するレスもあった
と受け取った
1、2番目と3番目は別物って認識

ムーンスレで該当作品名とともに感想が書かれたのは2レスのみ
内容も2行と1行のみ、どちらも感情的に叩いているわけではない
その後スレがしばらくざまぁ展開についてあーだこーだと盛り上がったが
他作品名も挙がっており、該当作品に限定しての話題では決してなかった

凸毒者がムーンスレの書き込みを材料にしたとは必ずしもいえないのでは?
勿論その可能性を否定するわけじゃない、むしろ逆だけど

399394:2014/05/09(金) 20:39:40 ID:jFbtXlgU
>>397
豆腐に気を使わないとか
そんな事言ったつもりないけど

「凸禁止」をテンプレに加えて気が済むなら加えたらいいじゃん
ただ、どれだけ此処で話し合ってる人が気を付けても
どうしようもない。って話
私だって作者さんが消えるのは嫌だよ

でも、感想言っても愚痴っても凸の材料にされるんでしょ?
じゃぁ、どうやって防ぐのよ?
具体案なんて、防げると思ってる人が出せば?
私は何やっても防げないと思う

400名無しさん:2014/05/09(金) 20:57:02 ID:pZx8c/2w
>>385
今回に関してだけど、作者にこのスレの存在を示唆して毒凸行ってる
作者さんはここを見ていない(だから少しまとが外れた米をしている)

いままでのように、ここの書き込みを見た人間が作者さんに凸しに行ってる(ぽい)
から
ここの書き込みを見た人間が作者さんに凸した(断定)
へと変化している

401名無しさん:2014/05/09(金) 21:02:23 ID:XkRdgF8k
一番の対処は毒者なんて徹底的にスルー
うるさいようだったらブロックするか、感想を閉じるしかない
盗作だの喚きだしたからって相手にすれば思うつぼだからね

以前に他所の投稿サイトで一人の作者を数人の毒者が凸しているの見た
作者擁護側がこれに対抗して毒者晒しなる掲示板を作って反撃
結果は双方凸し合う泥沼状態が続いて作者がサイトを去った
そのあとも互いに凸し合う状態が続き、毒者が別の作者に噛みつく事態に
後にどうなったか自分は知らない
これはとんでもなく悪質なケースで毒者というよりも荒しだったけどね


どうやっても毒者は論破なんてできないし、こんなことはここでも起きてほしくない
やはり一番の対処はスルーにかぎるよ

402名無しさん:2014/05/09(金) 21:15:40 ID:7/2PHnY2
>>398 単に自分の主張を強めるためにムーンスレを持ち出しただけなのではないかと思った
スレの内容がきっかけになった可能性は低いと思う(単なる推測だけど)
ところで、のくむん(ここ)とピンク以外にムーン関係の掲示板はないよね?

>>394 ノクタスレ、目を通してみたけど(したらばもピンクも)元々の雰囲気が大分違うよね
そういう言い方で比較するのは不毛だと思う
大体今回の毒凸はこのスレで流されてた感想を使ったわけだし
>>385の効果のない前書きの提案は単なる嫌みのようだし、作者の自演を疑いだしたらきりがないのでは?
この間のハーレ企画の作者の割烹にもここの存在が凸されたと書かれていたよ

たしかに毒凸はこのスレがなくても沸くものだし
このスレの在り方で無くせるとは思わないけど
出来るだけ、このスレをそういう奴の餌にはしたくないな、とは思う
>>401の通りスルー第一ではあるけど、普通のムーンスレ利用者の自衛として何か出来ないかな?

ということで、
>>341-342をはじめとした作者凸禁止は
スレの姿勢を示すためにテンプレに追加するのに賛成

ただ、それを守るような人は元々毒凸する人じゃないと思うので
もう少し制限をかけたいところなんだけど
今回のあひるの子の感想とか見ると
毒凸はいわゆる叩きまでいかないネガティブ感想でも餌にするようだし
何でも都合良く使うんだろうから考えても仕方ない気もする

・ネガティブ感想禁止にするか
・配慮を求めるか
・感想については自由にするか
くらいに大まかに分かれると思うけど、現実的には配慮を求める文を付けるのが現実的かな、と思う
ネガティブ感想禁止でも別にいいとは思うけどね

個人的には>>383のような愛のある愚痴は読んでいて楽しいけど、
単に駄目出しだけしているのはちょっとな…と思う
叩きたい煽りの人が居着いていると思うので隙を作らないで欲しい

結局のところ、>>393の方向ということになるのかな

それから
・作品と関係のない作者の言動についてのヲチ、叩きの禁止 については、
毒凸とは別件かもしれないけど
どちらかというと煽りが沸いて嵐になってスレが機能しなくなるので、テンプレに追加するのも良いのではないかと思う
スレチは優しく誘導の文は既にあるし、誘導してくれているけれど、
正直うんざりしているのでテンプレにあってもいいかと
他の方の意見も伺いたい

403名無しさん:2014/05/09(金) 21:51:33 ID:jQasMG4I
>>399
何も変えられないと思うなら黙ってればいいんじゃないか
自分も問題の根源は凸じゃなく匿名掲示板自体にあると思ってるし、
ローカルルールじゃ何も変わらないとは思う
でもここは2ちゃんじゃないんだから、自由な意見を言える場ではあっても無法地帯にはなってほしくない
話題を作品に限定するとか、何らかの対処はできると思うからここにいる
ルールを無視する奴なんてどこにでもいるよ、国の法律ですら破る奴は破るんだから。
破られるならルールは要らない・被害者が自衛するしかない、なんて話にはならない

>>402
テンプレ追加案、いいと思う

404名無しさん:2014/05/09(金) 22:05:25 ID:Q9WYlBlA
大好きな作者さんの感想欄に、時々、毒者が来ていて
その毒凸ユーザーのマイページを覗くと、その人自身も作者だったりして驚くこと、けっこうある
こういう毒凸は公開されて、状況が読めるけど
作者さん以外が目にする事のない方法で、毒凸した場合、第三者は状況 真相が分からない
ファンは作者さんの言い分を信じるだろうし、それ以外の周りも作者さんの言い分からしか状況を知ることができない
(作者さんを疑え!とか、毒凸の言い分も聞け!ってことじゃないよ)
退会削除を選ばざるえなかった作者さんは可哀想だし、そのきっかけとなったのが毒者凸なら許せない
ただネガティブ系、否定や愚痴を含んだ感想を禁止して、一見穏やかな雰囲気のスレにしても
荒らし 毒凸はスレ内を監視し続けてると思うし やつらは何でも凸材料にする
毒凸の活動をおとなしくさせることは不可能だけど
ネガティブ系レスが続いてヒートアップしたら、優しく誘導できる
テンプレみたいなのがいいかなと
考え甘いかな…
作者さんの執筆以外の私生活、人格を語る書き込みは、許せない!
禁止してスレチ誘導してほしい

405名無しさん:2014/05/09(金) 22:12:28 ID:qpx1w2m6
毒凸する人はスレあるなしに関係なくするんだろうと思うけど
要は毒凸の材料になるレスを無くそうということに絞るなら
ポジション作品感想とシステム情報のみで作品感想に対するレスもNGとか極端に走るしかなさそう

406名無しさん:2014/05/09(金) 22:17:58 ID:Q9WYlBlA
連続してすまん
ネガティブ系レスに関しては、本スレ>>2みたいなのがあれば、住人も気をつけるかな… と、個人的に思った

407名無しさん:2014/05/09(金) 22:38:54 ID:pZx8c/2w
>>405
「ポジション作品感想」の意味がわからない
通常の作品感想とはまた違うもの?

408名無しさん:2014/05/09(金) 22:41:14 ID:mXzOxCxU
ああごめんポジティブなの間違い
良かった感想はおkでつまらなかったとかネガキャンはNGという意味

409名無しさん:2014/05/09(金) 22:44:44 ID:bjcdjfAo
豆腐メンタル作者をボコボコにしてる、ここの作者雑談スレをROMって思った事がある
毒凸って、作者なんじゃないかと…

410名無しさん:2014/05/09(金) 23:09:59 ID:gyfkr55w
>>409
だいたいそうなんじゃない?書籍化をきっかけに発狂凸してるし。

411名無しさん:2014/05/09(金) 23:15:23 ID:kjKincf.
雰囲気がおかしくなって来たのはアルファの大賞絡みと書籍化割烹に凸するのが現れてからだよね

412名無しさん:2014/05/09(金) 23:15:37 ID:HpI7GfPU
毒凸もだけどムーンスレでもうこの話題やめようと呼びかける人を
桜○信者認定して噛みついてたのも作者だと思う
あの粘着ぶりはハンパない
煽り荒らしも住み着いてるしここでの議論なんか全力で無視されそう

でもほんっと最近よく荒れるねぇ

413名無しさん:2014/05/09(金) 23:24:51 ID:XkRdgF8k
その毒者が作者でもなるなら自意識過剰で他人を見下してる哀れな奴なんだよ
そう思えば凸されようが気にならなくなる
読み専毒者ならただ痛いだけの人

豆腐メンタルな作者も精神力を鍛えるべき
実生活でも理不尽なこといっぱいあるんだからせめてスルースキルぐらい覚えてほしい
どうしても我慢できないならモニターに向かって怒りをぶちまけてみてはどうか
それで毒者の感想を即削除でブロック
これでいくらか気分が楽になれるんじゃないかな

414名無しさん:2014/05/09(金) 23:28:30 ID:eB./bfFE
趣味でやってるのに精神力を鍛えろって
誤字脱字等をちょっとして凹まれたりすると豆腐メンタルと思うけど
理不尽な要求をされてダメージ受けるのは当たり前だろうし、
それで撤退を考えても豆腐メンタルとは思わないよ

415名無しさん:2014/05/09(金) 23:30:14 ID:eB./bfFE
>>414の訂正
☓ 誤字脱字等をちょっとして
○ 誤字脱字等の指摘をちょっとして

416名無しさん:2014/05/09(金) 23:37:58 ID:dIlA68EY
>>413
趣味でやってるんだから嫌なことがあったら
書くこと、公開すること自体を止める人は
豆腐メンタルというよりも
嫌なことがあったらこだわらずその界隈には近づかないようにする
スルースキルのある人なんじゃないか

417名無しさん:2014/05/09(金) 23:50:01 ID:vthc54Ns
>>409 以降、脱線してる気が
毒者や荒らしの正体を明かすことでルール確定に繋がるんならいいけど

418名無しさん:2014/05/10(土) 00:10:19 ID:q9bM1C26
>>414だったら根本的な解決できる方法を教えて
打たれ強くなるしか毒凸は永遠に終わらないと思うけど、他に良策があるならぜひ教えてほしい

趣味で楽しくしているからこそやめてほしくないんだよ
仮にここ撤退しても他所まで追いかける毒者もいるんだし、そうしたら新天地でも泣き寝入りすることになる
友人が豆腐メンタルで毒者に追いまわされて鬱になって執筆そのものをやめてしまった
もうあんなこと起きてほしくない

他所でも酷いこといっぱい見てきたし、それでメンタル強化しかないって結論に至ったんだよね
>>417がいうように毒者や荒らしを晒すのも一つの方法かもしれないけど、あいつらそれぐらいじゃ面白がってやめないかもしれない
ある意味で精神病んでいるんだからさ生半可なことは通用しないと思う
徹底的に潰しにかかるっていうなら効果はあるかもしれないけどたぶんここが荒れまくるからやってはほしくないけどね



>>416それはスルーじゃなく逃げてるだけ

419名無しさん:2014/05/10(土) 00:12:03 ID:WCjydtCY
毒を作者認定とか煽りを作者認定とかやめてくれないかな?
自分書き手だがそんな暇なことしてないよ

420名無しさん:2014/05/10(土) 00:28:26 ID:DB4KyVkA
「誰に対しても礼義や思いやりを持って接する、という案はいかがでしょうか
意見も、相手の意見もきちんと聞いて、自分の意見も聞いてもらう
そこで妥協し合いましょう、という

421420:2014/05/10(土) 00:29:53 ID:DB4KyVkA
途中で誤クリックしてしまいました、すみません

422名無しさん:2014/05/10(土) 00:33:40 ID:9Ogk/rGY
メンヘラに絡まれたらとにかく逃げろ、関わったら自分が壊れる
っていうからね
相手しないのが一番

そのために完全に防ぐことはできなくても
作者凸禁止(転載自体禁止でもいいと思う)
作者への言及一切禁止
をテンプレに書いて、なにかあったら>>1嫁、以降ぎゃんぎゃん
いう人がいてもこちらに誘導かスルーを貫く、に賛成

423名無しさん:2014/05/10(土) 00:45:21 ID:5Ria9I2Y
>>402の意見と大して変わらないけど、

ネガティブ感想禁止ぐらいしても私は別にいいと思うけど、
そこまで制限されたくない……という人はそれなりにいるのではないかな?
ただ、批判を吐き出すための感想レスは、
結構ひと目を引きやすいし、便乗して批判するレスが続くことが多い
単にダメ出しをする感想は控えましょう、というスタンスは欲しい

それから、>>393の2番目はあまり意味はないような気がする
発言した人たちの本意ではないといったって、
それは作者に直接伝えるつもりではなかっただけであって、
吐き出していることにはかわらないわけだし

作者への言及一切禁止はテンプレに入れた方がいいね
ただ、何でもかんでもヲチスレに行けといっているレスを見かけるけど、
ヲチスレは見る限りちょっと特殊な感じだし、話題にしない、という選択肢もあるので、
ヲチスレ行けと安易に言わない方がいいのでは、と思いました

424名無しさん:2014/05/10(土) 00:46:28 ID:DMECrzwk
>>418
>それはスルーじゃなく逃げてるだけ
書くのがあまり好きじゃない人かもしれないし
ムーン以外に公開場所を見つけた人かもしれないし
リア友一人に喜んでもらえたらそれでよかった人かもしれない
個々人の人物像を断言することはできないよ

毒凸は作者だと「思う」
こういう作者は豆腐メンタルだと「思う」

もっともらしいことは理解を得やすいし、真実かもしれないが
「思う」にとどめておいた方がいい

425名無しさん:2014/05/10(土) 00:54:09 ID:eRdBFrt2
>>418
精神論で片付けるとして、ローカルルールに「作者は心を強くしろ」と書くわけ?


凸しなければ毒を吐き出してもいい、って考えを変えたいわ
公式にリンクされてる掲示板なんだし、もう少し自制心を持ってほしい
毒吐き用掲示板をよそに作ってそっちでやってもらうのが理想なんだけどな

現状、ムーンスレの>>1で「ムーンライトノベルズについて語るスレです」って言ってるけど、
ムーンライトノベルズの「作品」について語るスレです、にしたらどうだろうか、せめて

426420:2014/05/10(土) 01:11:33 ID:DB4KyVkA
「言葉遣いに気を付け、誰に対しても礼義や思いやりを持って書き込みましょう。意見についても、相手の意見も尊重しつつ、自分の意見も受け止めてもらい、互いに思いやりながら、楽しくコミュニケーションをとっていきましょう」という書き込みや
「誤解を招く書き込みがあっても、すぐに指摘や誹謗中傷するのではなく、まずは当人同士で意見交換をし合い、誤解を解くよう努めて下さい。
意図的に作者や作品を陥れるような書き込みについては、相手を非難するのではなく、作者を励ます言葉でフォローをして様子をみましょう。繰り返し悪質な書き込みがある場合については、速やかに管理人に削除依頼を求め、誹謗中傷のコメントを書き込まないようにお願い致します」
というような注意書きをしてみてはどうでしょうか。

なぜかというと、毒者と言われる人が全て意図的に行為に及んでいる訳ではなく、正当な気持ちを持って、一つの価値観や意見として書き込んでいる可能性もあるし、文面だけだと伝わり方が書き手の思いと違って、誤解や冤罪に繋がることも多くあると思うからです。
そこで、当人の意見も聞かずに、言われた方や周囲が毒者というレッテルを一方的に付けて誹謗中傷するのでは、毒者と言われている人と同じなのでは?と客観的に見て思ってしまいます。
明らかに話を求めても無視されたり、その上で繰り返し嫌がらせをしてくるような悪質な書き込みは、削除依頼やスルーでもいいとは思いますが。
どんな人にも人格や心はあります。
喜怒哀楽もあるので、傷付きもするでしょう。
スルーしても、誹謗中傷をやり返しても、火に油を注いでいるように見えてしまいます。
どうすべきなのかとありましたが、一番は、相手の意見もきちんと聞く耳を持って、きちんと一人の人として、思いやりを持って接することが和解に繋がることだと思います。
阻害するのでなく、全ての人が楽しく楽しめる場になるように考え方を変えた方が、解決しやすいのではと思います。
阻害したり、対立しあっていては、いつまで経っても、イタチごっこで終わりは見えないと思います。
リアルのイジメや紛争や戦争に似ていると思います。
お互いの価値観の違いを認め合って、お互いに思いやりながら、妥協し合いながら、平和に接していけばいいのではと思います。
精神的な病を持っていても、人は人です。
喜怒哀楽もあります。
価値観や意見もあります。
きちんと話せばわかる人間達です。
最初から人間扱いしないような振る舞いが、彼らを余計不快にするのではないでしょうか。
仕事柄、そういう人達との関わりも持っているので言わせて頂きました。
いろいろ書き込んで不快にさせてしまったら、すみません。
皆さんのお気持ちにも共感はできます。
しかし、こういった考え方もあるのだと知って頂きたく書き込ませて頂きました。

427名無しさん:2014/05/10(土) 01:12:12 ID:TY8Lli9.
>>419
凸してるという作者雑談を読んで来たけど、そう思われても仕方ないよ。あれはイジメでしょ。豆腐じゃなくてもダメージ受けるわ
私も書き手だが、今まで6人に毒凸された経験があり、PN辿れば6人全て作者だった。その6人はあちこちで毒撒いてたけど。なろうの有名毒凸さん達も作者だし、実際にいるから否定出来ないのが現実だよ

今回の問題は個々のモラルに訴えるしか解決しないのではないかと。テンプレ追加しても毒は忘れた頃に現れるよ

428名無しさん:2014/05/10(土) 01:24:07 ID:q9bM1C26
何もローカルルールに「作者は心を強くしろ」と言っているわけじゃない
根本的な解決法を言っただけだし他に方法があるならそれに越したことはない
それに押しつけているわけでもない
でもね、どんなルール決めても毒者は守らないよ
それに豆腐メンタル作者がメンタル強くならないで済んでルールを破られでもすればみんなでその作者を守ってあげられるんかな
毒者が湧いたでその毒者をみんなで凸するわけ?
それならここ確実に荒れるよ
だからスルーが1番なんだけどね
スルーがどうしても無理だっていうなら毒者を寄せつけないようにするしかないと思うよ
寄せつけないって事は無理だろうけど

429名無しさん:2014/05/10(土) 01:31:17 ID:eRdBFrt2
>>428
だから、それをここで言ってどうしたいの?ムーンの全作者に周知できるわけでもないのに
根本的な解決方法ではあっても実用性ゼロじゃ机上の空論だよ

430名無しさん:2014/05/10(土) 01:36:56 ID:bNUqmWW.
ここで頭悩ませても、毒は勝手に凸するよ。色んなことを理由付にして。
劇団田中みたいな人もいるしね。

話がずれているような気もするんだけど、桜木さんみたいな人にはどうしたらいいんだろうね。
あんな風にマナーを守らず削除ざんまいでランキングをずたずたにし、パクりを認めてもなぜか被害者ヅラ。
された方が黙るかツイッターで少しやさぐれる程度ならまだしも、書くのやめたり。
そんな人がいたら、私達がここでいくら頭を捻ってもまたスレがその話題になるんじゃないかな。

431名無しさん:2014/05/10(土) 01:42:28 ID:cRu/CGWQ
>>430
桜木さんはスルーでいいよ
荒れる元だし
話題出たら必ず荒れる

432名無しさん:2014/05/10(土) 01:44:30 ID:bNUqmWW.
>>431
スルーで解決する問題?

433名無しさん:2014/05/10(土) 01:46:02 ID:5Ria9I2Y
>>428
スルーが一番だろうけど、ここから毒を出さない努力は
あってもいいんじゃないかな
毒が出ても仕方がないという態度であれば
余計に毒が湧きやすいと思うのだけど

>>430
桜木さんみたいな人をどうかしたいの?
それとも話題が出た時にどうしたらいいのか聞きたいの?

434名無しさん:2014/05/10(土) 01:47:06 ID:uDFk6CZc
途中送信してしまった。
劇団田中の時と同じ流れなのが気になります。
問題点は洗い出しておいた上で、不満のある人は運営に迷惑ユーザーな旨連絡して下さい、
ここで不満を言うだけでは改善しませんくらい入れてもいいような気がする。

435名無しさん:2014/05/10(土) 01:47:15 ID:DMECrzwk
>>425
>作品について語るスレです
前スレ辺りでそのテンプレ案が出て、
作品限定だとシステムの話ができないから却下になった>>331
その後>>377>>405
「作品とシステムのみ」でという案を出している

桜○さんについてはヲチ(踊り子を見てニヤニヤ)対象じゃなく
マナーを守らない作者を憂えているんだって言ってた人がいたなぁ
でも作者対策は
本人へのコメントか運営への通報くらいしかないんじゃないかな
スレで愚痴りまくっても何も変わらない

436430:2014/05/10(土) 01:47:55 ID:uDFk6CZc
途中送信したらID変わってしまった…。

437名無しさん:2014/05/10(土) 02:03:07 ID:foxxykU.
そもそも特定作者の迷惑行動や盗作・規約違反への批判は
管理人さんにも迷惑かかるかもしれないから
どのみちここではやるべきではないと思う

ムーンの環境をよくしたいって義憤に燃えてるなら
自分で語る場所を用意すればいい

438420:2014/05/10(土) 02:13:10 ID:DB4KyVkA
法律やサイト運営側の規律ラインに引っかからないならば、敢えて周りは触れず騒がず、誹謗中傷し合わず、作者を励まし応援し続けるだけで良いと思う。
運営側が規律マナーに引っ掛かると判断するだろうことは報告し、あとは運営側が判断対処する。
周りは、蒸し返さず、暖かく作者を見守り続ける。
それが、妥当なのでは…と思います。
あとのことは、作者や感想を書き込んだ者同士が話し合いたければ話し合うでしょうし、したくなければ、どちらかが避けるでしょう。
互いの意見を分かち合いながら和解するのが一番ですが、そうじゃない場合もあるでしょう。
そういった時には、ファンが陰ながら応援し続ければ、また書きたくなった時に戻りやすいのではと思います。
それにたとえ一人のファンから劣悪な態度をとられても、他のファンから励ましや応援をもらえたら、またいつか立ち直れると思います。
しかし、一人の軽率な発言に乗っかり、皆が中傷すれば、トラウマにもなるでしょう。
騒ぎが大きくなれば余計だと思います。
まずは、言われた側と言った側、当人同士のみできちんと意見を交わし合えば、だいたい多くのことは解決するのではないかと思います。
もちろん、喧嘩腰ではなく、相手の気持ちも意識しながら、冷静な話し合いという意味です。
言葉遣いも不快にさせないよう努めるべきだと思います。
そうすれば、まともな話し合いに持っていけるのでは?と思います。

こういう場で話し合うのは、誹謗中傷は避けるべきだと思います。
するなら、本人に一つの意見として真摯に伝えるべきだと思います。
本人や当人がいない場所で誹謗中傷や指摘しているコメントをしてる時点で、悪い噂話をしているようなものだと思います。
言いたいのなら、本人にコメントすべきが親切ではないでしょうか。
そして、ここでは、個人を特定する指摘は避けた方が良いと思います。
何を言われたとか、毒を吐かれたなどというのも避け、当人同士で直接話し合いをしてもらい、話し合いがつかなければ、ブロックや運営に報告するように促し、和解や解決に導いていってみては。
感情的な判断や書込みが、悪循環で大きくなり、小さく済んだ筈の事柄が大きな騒ぎとなって当人達を余計に傷付けることもあると思います。

439430:2014/05/10(土) 02:17:47 ID:gQrYvKyY
>>437
だからこそ、その旨明文化しておくべきなのでは?
こんな迷惑ユーザーが居ることは皆知っています、知っていますがここで議論することではありませんと。
もやもやしても仕方ないなら、運営に直接伝えるべきだという発想を持たないで来る人もいると思うし。
ヲチみたいにニヤニヤも出来ず、R18故になろう関連のスレは使えず、
この板で愚痴ると荒らしまがいに扱われるだけなのも気の毒だ。

迷惑ユーザーに思うことがあれば(そして桜木さんのように、苦情をメッセージで伝えても全く聞き入れない人には)、
このように臨もうという方針みたいなものがあってもいいと思う。
そりゃ一枚岩なわけでもないし、住民も流動するとは思うんだけど。
スルーして面倒なことは目をつぶるというのも限界にきているんじゃない?
これは毒凸に対しても言えることなんだけどね。

440名無しさん:2014/05/10(土) 02:19:47 ID:sJm8EBIw
>>426
自分が、作者さんの感想欄で見かける毒は、ストレス解消に暴れてたりガキの嫌がらせより
熱狂的過激になってしまったファンみたいなのが多い
作者さんがどんなに丁寧に対応しても、周りが見えず聞く耳を持たずエスカレートしていってる
こういう人は、自分が作者さんを苦しめていると思ってないし、まして自分が毒だとは全く認識してないと思う
作者さんが「傷ついているので、もうお返事できません」と回答しても、まだ凸る
精神的な病気を持っている人も、一生懸命生きてるのは分かります
意思主張も当然だと思います
私もそういう方に関わる機会あるので
社会的には平和に理解し合うのが一番でしょうが
このムーンでは、作者さんを守ることが第一なのではないでしょうか?
精神的な病気の人と話し合いを続けることは、作者さんの負担になりませんか?
顔の見えない匿名の不特定多数のスレで、精神的に病気の人と平和的に話し合うのは難しいかなと思いました
キツイ言い方で、すいません

441名無しさん:2014/05/10(土) 02:35:35 ID:wyv0j2GI
長文がつづいてますね
だれか途中経過でいいから議論の要点絞って教えて

今北3行くらいに簡潔に

442430:2014/05/10(土) 02:36:39 ID:gQrYvKyY
>>441
だが断る

443名無しさん:2014/05/10(土) 02:39:33 ID:5Ria9I2Y
思うところはあるんだろうけど、とりあえず特定の作者をdisりながら
意見を言うのはやめたほうがいいのでは?

444名無しさん:2014/05/10(土) 02:53:20 ID:9Ogk/rGY
毒凸するような人は、対象を誹謗中傷し精神的ダメージ与えることに
喜びを見いだす根性がひん曲がったタイプかと思ってたけど
元々熱心な読者だったミザリータイプもいるのか、なるほど
確かに強烈なアンチは元々は信者だったってことはありがち

私は、作者さんは作品を書くだけでも大変な労力を費やしているのだから
まともな感想ならともかく一方的な毒凸にまで真摯に向き合う必要はないと考える
一対多数、それも匿名となればストレスも半端ないでしょう

>>439
に含ませられないかな
でなければ>>435「作品とシステムのみ」にするとか
ただシステムの話おkとなれば今回の削除祭りへの批判に繋がりかねない

作者への言及一切禁止、また迷惑行動や盗作・規約違反への批判は
直接運営へ通報してください、スレチです

明文化するとしたらこんな感じ?

445444:2014/05/10(土) 02:56:36 ID:9Ogk/rGY
ミスった

× に含ませられないかな
○ 作者への言及一切禁止、に含ませられないかな

446420:2014/05/10(土) 03:05:22 ID:DB4KyVkA
>>440
熱狂的なファンで、しかも悪気がないパターンですか。
そういう書込みもチラチラ見かけますが、よくあることにも思います。

作者さんも、忙しければ、「忙しいので暫く皆さんにお返事出来ません」とか、お詫びの一言と、後は流すような一文のお返事とかで対処されている方もおられますよね。
多種多様なリクエストがあっても、上手にファンの気持ちを不快にさせないように口実を作ってその場を切り抜けたり、言葉巧みに上手く自分の意思を貫き通しつつ、読者の気持ちにも配慮する。
みんなそうしているようにも思いますが。
それ以上のことは、やはり当人の方が運営の方に直接相談するように助言すべきでは……とも思いますが、どうでしょうかね。
特に作品を偽造したとかいう類の話なら尚更です。
でも、運営の規律ラインや法に触れてなければ、気にしないのが良いかと思いますね。
精神的に病んでいる方への対応は、スルーより、共感したことを伝えることの方が効果的であり、トラブルもなくなるので、そういった意味合いも含んでいます。
スルーや批判は、余計に相手を不穏にさせ、病状も悪化させてしまう結果、思わぬ問題行動に発展する場合があります。
短いコメントでもいいので、上手く相手を不快にさせないように切り抜けるのが一番ですね。
誰に対してもそれが一番トラブルがなく、無難な対応ではないでしょうか。

447名無しさん:2014/05/10(土) 03:10:14 ID:sJm8EBIw
毒凸に対する作者さんの対応の仕方や、落ち込みやすい(豆腐メは、あまり好きじゃない表現なので)作者さんの応援アドバイスみたいな書き込みあるけど
それは作者雑談スレの方が濃く話し合えるのでは?
私自身もだけど、本来の話し合いからずれてきてるような…

作者のマナー違反、迷惑行為も
本スレ>>1
・盗作疑惑、規約違反絡みは個人で通報 話題に出さないこと 違反絡みの探索は短く応答し追求しないよう
みたく、個人で通報 話題に出さないことを基本にしてほしいかな
ちょっと愚痴りたい気持ちは、分かるけど
愚痴ってる本人はオチしてるつもりやなくても、オチスレの中身と似てるし
そういう作者のマナー違反等への愚痴レスが続くと、本当、オチスレと同じになってる
スレチと誘導されるのが嫌なら、>>1 の個人で通報 話題に出さないこと
が、良いと思った

448名無しさん:2014/05/10(土) 04:09:51 ID:sJm8EBIw
>>446
熱狂的過激なファン、作者さんの丁寧な対応にも周りが見えず聞く耳を持たない、「傷ついている」と訴えても続ける、作者さんを苦しめてると気づかない読者は、精神的に病気なのかなと思います。
どんなに作品が好きで応援しても悪気はなくとも、作者さんを苦しめたら毒です。
こんな話にしてほしい!続きはこうなるんでしょ? と、エスカレートしていく毒に、共感して返事を続けるのですか?
丁寧な対応を続けてきた作者さんが
「そういう内容は控えて」「申し訳ないが返事できない」「傷つい
たからヤメテ」と、言ってもまだ続ける
作者さんの対応は不味いですか?それでもスルーするなと言うんですか?
精神的な病気の方と向き合う仕事をされている方なら、大変で難しいことが多いことを一番知っているのではないでしょうか? 執筆に集中したい作者さんに、あなたのようなプロと同じようにしろというのは酷だと思います
社会で、精神的な病気の人への理解が深まれば良いと考えてますが…
毒凸をしている精神的な病気の人の病状より、作者さんを守りたいのが一読者の考えです。

449名無しさん:2014/05/10(土) 04:14:20 ID:sJm8EBIw
>>440 >>448です
長文連続で、しかも話し合い内容からズレててすいません

450名無しさん:2014/05/10(土) 04:22:19 ID:0CT1WCws
もっと狭く、ムーンスレに対するルールの話をしようよ
作者を守る方法なんて、ルール化できるものではないんじゃないのか
毒凸の分析をすることも、ルールそのものとは無縁の話

現在話し合いすべきは >>402 がまとめてくれたところじゃないのかな

451名無しさん:2014/05/10(土) 07:23:06 ID:MEgGhITs
このスレでの議論の流れを追ってみてる内に、
ネガティブ発言を封鎖するには、システムの話を禁止するしかない気がして来た。

そもそも桜○さんへの義憤やなんかは、突き詰めればランキング等のシステム批判から来てるんだよね。
一人や二人のマナー違反者がくらいで、ポイントやランキングが誰からみても正当なものになってないから、スレが荒れる元になってる。
もう十分にシステムに関する話し合い(笑)は本スレで行われたと判断し、
これ以上のシステムに関する話題は作者への個人攻撃に繋がる恐れがあるので、一切禁止。で、良いと思う。

システムに関しての批判及び感想は各自のブログか運営でどうぞ。
どうしても議論がしたいのなら、yahoo知恵でもどこでも好きな場を他所で各自で設けて下さいというスタンスで良いかと。
総合スレだから本来は話題制限すべきではないんだろうけれど、
これまでの経緯から学び、これもスレの自浄作用の一つと割り切ることも必要だと思います。

452名無しさん:2014/05/10(土) 07:43:00 ID:JbcLDUKc
でもさ、システム系への不満は最終的に運営判断になるだろうに、掲示板で延々続けるってのが問題だろうさ
結局のところ24、運営に任せるしかないと薄々わかっているからこそ、不満の発露が燻って、最終的に叩きに移行する

453名無しさん:2014/05/10(土) 07:47:57 ID:JbcLDUKc
システム系不満は各自運営に問い合わせ、スレで愚痴らない
あとは作品のみ語る、作者に関してはヲチスレ行くなり自分で消化するなりする
なるべくネガティブ発言は控える

ここは公式にもリンクされている掲示板で、匿名とはいえ管理人さんもいる掲示板なので、それを意識して使う

そんな感じかな?

454名無しさん:2014/05/10(土) 09:10:12 ID:J.L7HWJU
システムの話もするな、は極論すぎだわ
そんなことしたいなら自分で掲示板立ち上げてそっちでやってほしい

455名無しさん:2014/05/10(土) 09:50:29 ID:IbGoduIY
盗作疑惑や規約違反や作者の話題を制限しているのは、
それで作者叩きが出てスレが荒れたり、
毒凸が出てくるかもしれないから、など色々と問題が生じるからであって、
システムの愚痴は荒れるわけでもないんだし、
制限する必要はないと思うよ

>>450が言うように>>402を中心に議論をした方がいいと思う

456名無しさん:2014/05/10(土) 09:58:53 ID:5Ria9I2Y
>>455をちょっと訂正
☓ システムの愚痴は荒れるわけでもない、
○ システムの愚痴だけで荒れることは早々ない、

457名無しさん:2014/05/10(土) 10:00:10 ID:5Ria9I2Y
あれ?IDが変わってる
455=456です

458名無しさん:2014/05/10(土) 10:01:58 ID:J.L7HWJU
・なるべくネガティブな話題を引っ張らないようにしましょう

くらいの簡単な注意書きはダメなの?

459名無しさん:2014/05/10(土) 10:17:52 ID:MEgGhITs
>>456
システムの愚痴だけで話が終わるなら、
そもそも禁止にしましょうなんて誰も言いだしたりしませんよ。
システムの愚痴を裏付ける証左に個人名が挙げられ、
そこから話が連鎖して荒れや凸の原因となってる現状があるから、
元から断ちましょうという案が出てるのでは?

460名無しさん:2014/05/10(土) 10:37:42 ID:DMECrzwk
システムの話=システムの愚痴
という考え方になってしまうと極端なのでは?と思う
ランキングが100から300になったwww
みたいな話は自然と出るし
最近だと
一括ダウンロードどうしてる?え、ダメなのか…
的な流れがあったね、あれは特にネガティブな印象は受けなかった

461420:2014/05/10(土) 10:49:51 ID:DB4KyVkA
確かに脱線気味の長文ですね、失礼致しました。

>・ネガティブ感想禁止にするか
>・配慮を求めるか
>・感想については自由にするか
これ、全て維持するというのは、いかがでしょうか。
例えば
「ここは、作者や読者も含め、多種多様な方が目にする掲示板です。
軽率な発言により、誤解やトラブルを招き、大きな騒ぎと発展した結果、作品を削除される作者や退会される方が出てきている現状です。
意見交換について書き込む際には、言葉遣いや言い方に十分配慮してからお願い致します。
誹謗中傷に当たるコメントやそれに繋がるコメント、誤解を受けるようなコメントは差し控えて下さい。
たとえ、マナーを守れない方が書き込みをされても、乗っかるのではなく、冷静にモラルある言い方や言葉遣いに配慮して書き込みや意見交換をお願い致します。
それでもマナーの守れない方については、速やかに運営者に報告する措置を取って頂き、過剰な言い合いや暴言が多発しないよう各自で配慮をお願い致します。
また、一方的な意見のみで、きちんとした審議がなされないまま、軽率な発言をしたり、一方的に運営者に報告することは、単なる誤解を冤罪に導くケースに繋がり、事を大きくさせる原因となりますので、ある程度、当人同士での話し合いや審議をした上で書き込みや運営者への報告をお願い致します。
意見を言うことと誹謗中傷は、紙一重の差です。
言い方により、どちらにも捉えられます。
意見を書き込む際には、相手の気持ちも配慮しつつ、誹謗中傷のコメントだと誤解をされないように十分配慮をお願い致します。」
重ね重ねでしつこい文面ですが。
こういう文面を載せるのはどうでしょうか。
もっと簡略化しても良いかと思いますが。
発言の規制は、意見交換の幅を狭めることにも繋がりますし、狭めたとしても、上記の事柄が守られなければイタチごっこだと思いますので、とりあえず、配慮を促す言葉掛け中心で様子を見てはどうでしょうか。

>>448
すみません。確かに全ての人にやや専門的な内容を理解して対応して頂くのは厳しいかもしれませんね。

462420:2014/05/10(土) 10:59:50 ID:DB4KyVkA
>>459
システムというより、「個人を特定した誹謗中傷に繋がる発言には気を付けて下さい」
という方が妥当ではないでしょうか。
システムの話題そのものではなく、ランキングという話そのものでもなく、どこかで誹謗中傷に切り替わる発言がされたことがまずいのだと思います。
どんな話をしていても、それはあり得ることなので、誹謗中傷は辞めましょう、あくまで意見交換にとどめて下さいという促しがトラブル回避に繋がるのでは?

また、ネガティブ発言という言葉もわかりにくく思います。
作者自身がネガティブ発言をされているケースも見かけます。
そういうのとごっちゃになるので、違う言葉が良いかと思います。

463名無しさん:2014/05/10(土) 22:52:31 ID:p52aDYAE
ホントこういう話題になると、本スレで散々ループしながら文句言ってた人たちがいなくなるね
どこに行くんだろ?
巣に戻るのか

464名無しさん:2014/05/10(土) 23:27:45 ID:Uc6Gfioc
>>463
ルール化で是正できるとは思っていない層がいるんですよ
または、その必要を感じない
文書規定とか作るのにやたらパワーかけたがる人達が理解できない
職場における現場と総務部の温度差を思い出すわ・・・

465名無しさん:2014/05/10(土) 23:58:05 ID:DMECrzwk
>>463
「文句言ってた人たちを落ち着かせたい人」が
ここの主流派なんじゃない?

ローカルルールで考えられるのは
「できるだけ毒スレにならないようにするには?」
というレベルであって、
それ以上の問題は「なぜ個人で通報しないの?」になるから

通報する人はさっさと通報するだろうし、スレで騒ぐだけの人は
その瞬間の感情を正も負もお構いなしに自由に吐き出せる場所が
ほしいだけなんじゃないかな?
だから、感情が爆発している間は「自由な発言がなぜ悪い!」的な
反論ができても、議論が長引くと段々と感情が冷めてきて、
議論に必要なテンションを保てないんじゃなかろうか?

466名無しさん:2014/05/11(日) 00:20:18 ID:V7cj.f.A
「特定の作品・作者に対するネガティブ意見の応酬は避けてください」
「スレ内容の一切の転載禁止」

くらいじゃダメかい?
何がネガか、何レスから応酬か、の規定は困難だけど、
スレの姿勢を示すことは出来るかな、と思う
姿勢を示す以上のことは、ルール決めてどうにかなる話ではないとも思う

467名無しさん:2014/05/11(日) 00:35:30 ID:3E7gIwnQ
作品の話題のみにしましょうでいいんじゃない?と思う
テンプレに追加するだけで毒はまだましになると思う
作者について語りだすとループして凸が多かったから

作者の人間性などにも言及して叩いているのを見て、オイオイと思ったからね
私は作品が面白ければそれでいい
作者の私生活とかツイッターなどを一々書き込みしなくても
スレは成立十分すると思うよ

468名無しさん:2014/05/11(日) 00:40:11 ID:Eevaafk.
作品のみにしよう、って前の話の時になったよね
なんでそれやめたんだっけ?
システム話せないからだっけ?

469名無しさん:2014/05/11(日) 00:52:56 ID:L/ShEeXE
>>468
そう
システム話の是非については>>453-460らへんで議論されてる

470名無しさん:2014/05/11(日) 01:19:25 ID:fTPW5Etg
>>465
>その瞬間の感情を自由に吐き出せる場所が
>ほしいだけなんじゃないかな?

単純に疑問なんだよね
それってインターネット上に用意する必要があるものなの?

家であった嫌なことを特定できる形で吐き出す人がいたら
もっと危機感を持て、誰が見てるかわからないよって止めるよね
大人なら不満や愚痴は基本は自分の中で消化するもの
それが無理なら信用のおける相手に話して終わらせる
全世界に撒き散らして終わらせるのって、かなり最低な方法だと思うんだけど

しかも、その不満や愚痴の相手が特定できる状態で
「そのときの感情をその瞬間の感情を正も負もお構いなしに自由に吐き出す行為」って
なろう関連スレ住民の感覚が麻痺してるだけで
当事者から見たらただの誹謗中傷だと思うんだけど、違うかな
しかもここは匿名、相手はPNとはいえ名乗ってる状態
その状態で一方的に「自由に吐き出す」って、卑怯そのものじゃない?

自由な発言がなぜ悪い!って言われたら、
匿名である限りそれが卑怯な行為だからってことに尽きると思う

作者さんが見ても気にしないでね、ってのもずいぶん甘ったれた言い分だ
気にされたら困るようなことを、なんで匿名で全世界に吐き散らすのさ

作者さんに見られても恥じるところがないけど
感想欄を占領して第三者と語り合うのは迷惑がかかるから
掲示板を使っているだけ
きれいごとっていうかもしれないけど
本来はそういうもんだと思うので
スレの姿勢の基本は「作者に見られても恥ずかしくない発言」であるべきだと思う

471名無しさん:2014/05/11(日) 01:34:50 ID:fTPW5Etg
一応付け加えておくんだけど
作品に対する否定的なレス全部がダメとは自分は思ってない

ただし、書き方は非常に気をつけるべきだよね

自分に合わなかった理由を書いて残念だったと締めるのと
作品を罵倒して嫌な思いを吐き散らすことはぜんぜん違う

前者の書き方ができる人は
批判全否定な作者さんじゃなければ読まれてもかまわないだろうけど
後者しかできない、やりたくない人は
当然どんな作者には読まれたくないはずだろう

自由に吐き散らしたいならネガレスは一切禁止
否定レスは十分書き方に気をつけた上で
もし作者に読まれても恥ずかしくない書き方をする

これができるなら作品への否定的なレスもありだと思う
実際書こうとすると気軽には書けなくなるから、すごく大変だろうけどね

472名無しさん:2014/05/11(日) 02:05:16 ID:L/ShEeXE
>>470
個人的にはとてもよくわかるよ

みんながそうあれたらいいんだけど、難しいんだろうね
それに、最初から箍が外れている人ばかりでもなくて、
レスの応酬の中で段々と緩んできちゃう人も多いのかもしれない
一人をサクッと諫めて終わろうとしたはずが周囲が連鎖して悪化したり、
愚痴対象に明らかな過失があると「義憤」に燃える人も出てきたり
みんながみんな、いかなるときも理性的であることは
多くの人が集まる場所だと余計に難しいんだろうと思うよ

「困った人」がいるとする
個々人のモラルに期待するだけでは収まらないので
この「困った人」は根絶できないとする
スレが他に迷惑を及ぼしかねない事態が何度も起こる

じゃあどうするか?

「とりあえず自分たちにできる何か」として、
ローカルルールを話し合ってるんだと思ってるよ

473名無しさん:2014/05/11(日) 02:11:05 ID:sPD9GdGE
>>470>>471
全文同意
公式リンクの掲示板である以上、ここで毒を吐くのは凸と変わらない
卑怯、それに尽きる

卑怯でいられる場が必要だというなら、掲示板のトップに
「ここは特定可能な個人や作品に対して匿名で自由に誹謗中傷できる掲示板です。
心の弱い人は見ないでください」と注意書きするんだな
それならまだ「掲示板を見るのは自己責任」とのたまうのも許せる

それはともかく、
「この掲示板は作者も閲覧します。書き込みには配慮しましょう」程度の注意書きは必要だと思う

そんなのは窮屈でいやだ作者に気を遣わず書き殴りたい卑怯でいたいという人は、
公式から切り離したところで別に掲示板を作ったらいい

474名無しさん:2014/05/11(日) 02:31:53 ID:fTPW5Etg
理想がどうとかってことじゃなくてさ…なんか難しくしすぎてる気がするんだよ

「愚痴」は全面禁止でいいと思うのよ
愚痴って日本語どおりに解釈すれば、悪感情の発散でしょ?
そんなのはどう取り繕ったって
作者に恥ずかしくない発言になりようがないもの
自由とか言い訳したところで、悪感情が基なのが変わらないなら禁止で当然だと思う

瞬間的な悪感情を消化して、作品に対する感想にできたら
発言してもいい
流れでつい…なんてのもはっきり言うけど、ただの言い訳じゃない?
感情が落ち着けてないうちに掲示板に参加するから余計なことまで駄々漏れる

>みんながそうあれたらいいんだけど、難しいんだろうね

なんも難しいことなんかないんだよ
自分がすぐに!書きたい!と思ったら書かない
落ち着いたな、と思えたら、少し時間をかけてまとめて書く
書いたら読み返して、作者に読まれても平気かどうか考えてから投稿する
これはレスするときも一緒、即レスしないでちょっと考えるだけで、ぜんぜん違う

肯定的な感情にもいえることだけど
感情を自由にぶつける場として掲示板に来るのは危ないことだよ
気持ちが、手が、口がすべっていらないことまで漏れる

肯定的な感情が暴走すると「チャットのような状態」になるし
否定的な感情が暴走すると、自由を言い訳にした愚痴の吐き出しになる

どっちもろくな結果を生まずにエスカレートして
作者さんに読ませられないような文体口調になって
挙句、愉快犯の凸餌にされるところも一緒

自由な発言って、相手が特定できるものを語るのには
非常に向かないし、難しくて配慮がいることだ
それが窮屈だと感じるなら掲示板は使わないほうがいい

・作品の感情を、読んですぐに掲示板にぶつけるのはやめましょう。
・ここは作者専用のスレッドもある板で、作者が見る可能性もあるスレッドです。
 「作者に読まれても恥ずかしくない」かどうかを、書きこむ前に必ず確認すること。
・愚痴は禁止。感情がおさまらないときは掲示板から離れて発散してください。

ルールが長いから読まなかったっていう人は
最初から読む気も守る気もない人だから、無視していいと思う

ルールが長いのがなんとなく嫌だって人もいるけど
語られる作者の立場にたってみれば、多少長めでも、
自分たちを傷つけないようにしようってルールのほうがマシにきまってる

素人作者というデリケートな相手の作品を特定して語る以上、
読者系住民の権利だけを基準にルールを考えないほうがいいと思う

475名無しさん:2014/05/11(日) 02:43:12 ID:Bn9s0sXo
匿名掲示板に何を求めてるんだ…
そんなに理想の掲示板にしたいなら、匿名不可ログイン必須、完全管理の
システムでやりなよ

476名無しさん:2014/05/11(日) 02:45:44 ID:fTPW5Etg
>>475
逆に聞きたいね
匿名掲示板をどんな免罪符だと思ってるんだ?
理想の掲示板じゃない
作者が読みに来ても困らない、普通の掲示板にしたいだけだよ

477名無しさん:2014/05/11(日) 02:48:39 ID:F/kfPauA
匿名って言っても個人の管理人さんがいる掲示板だからね
自由を優先して誹謗中傷などでトラブルが起こった場合
迷惑がかかる人がいるっていうのも忘れちゃいけないと思うよ

478名無しさん:2014/05/11(日) 03:02:34 ID:sPD9GdGE
現行ムーンスレの最初のほうで同人板の話があったけど、
あそこみたいに「作品や作者を叩くのはルール違反、やりたいなら黙ってヲチ板へ」
って空気ができればなと自分は思ってる

明文化じゃなくて「空気として守られてる」っていうのが大事かと。
2ちゃんでできてることがしたらばでできないわけはないし


>>477
2ちゃんの誹謗中傷書き込みで裁判起こした小説サイト利用者のニュースを見たことがある
ああいうことが起こったら、管理人にIPの開示請求など行くんじゃないのかな
暴走したときのムーンスレの荒れっぷりからすれば、管理人に迷惑がかかる可能性は充分にあると思う

479名無しさん:2014/05/11(日) 03:06:22 ID:Bn9s0sXo
>>476
公式サイトの毒感想よりはおとなしいもんだと思ってる自分にとって
あなたの意見はやり過ぎにしか思えない

480名無しさん:2014/05/11(日) 03:12:06 ID:sPD9GdGE
>>479
感想欄に沸く毒は少なくとも名乗っている、作者が反論やブロックできる点で匿名掲示板とは違う

481名無しさん:2014/05/11(日) 03:20:21 ID:WB7DbHOM
>>439
>迷惑ユーザーに思うことがあれば(そして桜木さんのように、苦情をメッセージで伝えても全く聞き入れない人には)、
このように臨もうという方針みたいなものがあってもいいと思う。
そりゃ一枚岩なわけでもないし、住民も流動するとは思うんだけど。
スルーして面倒なことは目をつぶるというのも限界にきているんじゃない?

(;つД`)
レス読んで涙出た
きっと、ぱくりをしても「何もなかった」から
今回の自分勝手で迷惑な活動に繋がったんだろう
スルーで問題に蓋をするのはよくないね

凸も必要なのかもしれない
某スレで「スポンサーに凸」のレスを読んだ
内容の文章を書いて
こんな感じで問い合わせました。と報告していて、そこの住民は参考にしていた。

行動を起こしてくれた人の報告レスと結果レスは情報として書いてもよいと思う
ただそれがきっかけでスレの独占はよくない
どこの掲示板でも同じ話題が続いたら
「専ブラ立てろ」と追い出される
そこは注意をして報告と結果のレスはOKにしたらいいかも

運営への問い合わせ内容によっては
複数が同じ様な内容のメールを送るのを回避すべきパターンもあるしね

482名無しさん:2014/05/11(日) 03:40:03 ID:F/kfPauA
>>481
そういうことが必要かどうかという問題ではなく
少なくともここではやるべきではないんだよ
そういった話をすること自体が管理人さんの迷惑につながる可能性があるから
やる必要があると思うんだったら自分で別の場所を用意するべき

483名無しさん:2014/05/11(日) 03:46:07 ID:ON14tT3Q
>>482
報告の内容にもよると思う
報告は誹謗中傷では無い

484名無しさん:2014/05/11(日) 03:57:42 ID:gHDuTW3.
>>481
そもそもムーンはあなたのサイトじゃないから…
運営が駄目だと思えば警告が行くだろうし、別に構わないと思えば放任される
それ以上の何が必要なの?
ただの一利用者の癖に凸が必要とか何様なんだよっていう
思い上がりすぎ
嫌なら運営に言えばいいじゃん
なろうが運営のものである以上利用者は問い合わせ以上のことをすべきじゃないし、問い合わせた結果の判断に従うべき
それこそ運営の判断が不服ならなろう以外のサイトに行けばいい

485名無しさん:2014/05/11(日) 04:06:14 ID:L/ShEeXE
>>474
テンプレに強制力はない
流動する不特定多数が相手
24時間365日常駐できる絶対的良識を持った監視者はいない
「これはれっきとした批評です。考えた上で書いています」etc
言うのは自由
明確な基準は設けようがない
自分にとって簡単なことが他人にも簡単とは限らない
ここが匿名掲示板であることは変わらない

色々考えると難しいと思うけどなぁ……
どのみち本気でスレの性格を変えたいなら、改めて本スレに
「スレでの愚痴禁止について話し合っています」などお知らせして
もっとたくさんの人を呼んだ方がいいと思うよ
テンプレが決まってから反発されたり空文化したりしないようにね

486名無しさん:2014/05/11(日) 04:07:07 ID:wQi3Ga.c
>>484
良ーく読んで返信しよう
どこにも運営の判断が不服とは書いて書いてない

487名無しさん:2014/05/11(日) 04:10:32 ID:wQi3Ga.c
>>484
報告の先にあるのが運営の判断
その「報告したよ」のレスは良いのではと言っている。
運営への問い合わせなんだから変な事は書かないだろうし

488名無しさん:2014/05/11(日) 05:16:28 ID:sJ5yyQZQ
>>478
2ちゃんの同人板が秩序があって素晴らしいというのなら、この掲示板にも下記のような各種目的別スレッドを完備すれば良いのでは?
これで秩序ある掲示板になりますかね?
「チラシの裏@同人板」
「絡みスレ@同人板」
「愚痴スレ@同人板」
「心の闇@同人板」
「【最近知って?】びっくり@同人板【元から常識?】」
「吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板」
「嫌いな文章や言葉」
「嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ」
「【注意喚起】捏造で誹謗中傷」…etc.

489名無しさん:2014/05/11(日) 05:29:19 ID:sPD9GdGE
>>488
ずらずらと並べてご苦労なことだけど、それが建設的な意見だと本当に思ってるの?
あてこすりたいだけの書き込みは要らないよ
2ちゃんの板が素晴らしいなどとは言ってない、そういう雰囲気が欲しいと言ってるだけ

490名無しさん:2014/05/11(日) 05:42:22 ID:sJ5yyQZQ
>>489
道具が用意されているから一定の雰囲気の中に収まっている、とは考えてみないのでしょうか?
道具を全て取り除いて、ある特定のスレッドだけを残したとして、同じ雰囲気を維持できるでしょうか?
2ちゃんねるの同人板にしろ、同人板内の特定のスレッドにしろ、全く参考にも理想にもならないと思います。前提とする道具立てが全く異なりますので

491名無しさん:2014/05/11(日) 05:45:43 ID:JGVbG6Vg
>>490
で、あなたはそうしたいの?

492名無しさん:2014/05/11(日) 05:54:09 ID:sJ5yyQZQ
私個人は現状維持で十分と考えています
会話をする為の掲示板だと考えているので、吐き捨て、チラシの裏は明示的に禁止してもよいかな?程度です
マイナス感想にしても、同意を強く求める内容でなければ許容範囲内ではないかと
「作品について語るスレッドです」の一言に尽きると考えています

493名無しさん:2014/05/11(日) 06:41:46 ID:sPD9GdGE
要するに大多数の読者と鋼鉄メンタルの作者は「困ってない」んだよね、現状で
たとえばスレで人気のある作者さんたちが書き込みを苦にして一斉にムーンを去るとか、
書き込んだ誰かが名誉毀損で訴えられるとか、そういう事件があればイヤでも変わるだろう

でも面白い小説をタダで提供してくれる作者さんは雨後の筍のように出てくるから
数人去ったくらいじゃ大したダメージはない、せいぜいファンがちょっと騒ぐくらいで。
それに匿名で毒づくことで溜飲を下げる人や、
それを傍観して楽しむ人にとっては現状のままのほうがいいんだよね、陰口叩くのは楽しいから

実際、桜木さん事件以上の大事件が起こらない限り変わらないと思う
だからって今のままでいいとは思わないから改善する方向で話したいけど

494名無しさん:2014/05/11(日) 07:39:11 ID:Bn9s0sXo
多分ほとんどの人は読んでないだろうけど、この板にもローカルルールがあるのよ
そこには禁止事項としてちゃんと

・個人情報に関わる投稿
・他人が見て不快になる投稿
・自らの利益を得るためにアフィリエイトなどのサイトに誘導する行為
・URLのみの投稿(リンク先について記述してください)
+したらば公式の出会い系利用禁止ページへのリンク

が書いてあるのね
だからなんかあったら「ブラウザでのくむん雑談所のルールを確認しろ」で済むんだよね

495名無しさん:2014/05/11(日) 07:45:38 ID:L/ShEeXE
基本的に「流れ」には勝てないと思っている
大多数の心理がなぁなぁでいるときに
少数が必死になってルールを提唱しても根付かないだろうと
ルールを変えるなら
大多数の意識に沿いつつ少しずつ変えていくのがいいんじゃないかと

でも少数が大多数に訴えかけて意識改革を起こすのはアリだと思う
本気でどうにかしたいなら
たくさんの人に繰り返し理性的に訴え続けることが求められるだろう
その際「陰口たたきたい人は現状維持だよね(ケッ)」みたいに
聞こえてしまうと損をするから気をつけた方がいい

496名無しさん:2014/05/11(日) 07:51:12 ID:IFS5fiTc
どんなにテンプレ変えようとおそらく今後もこういうことってあるだろうしルール無用のムーン専用ガス抜きスレでも立てて
そっちへ誘導して思う存分やってもらったほうがいいのかなって昨夜の皆さんの意見を読んで思った

497名無しさん:2014/05/11(日) 08:33:28 ID:sJ5yyQZQ
『小説の作者の言動を話題にするのは禁止』の一文を付け加えて様子をみてみるのは特に問題ないと思いますよ
しかし情報交換の為の掲示板でもあるので、特定の小説の削除予定日を教えたりすることまで禁止するのは間違ってると思います

のくむん運営側の人達もスレッドの書き込みに目を通しているような気もするので、特定の方向性の意見は排除するという考えには反対します
目を通しているというのは、もちろんこのスレッドの内容も含めての話です
参考意見として利用価値のある生の意見なら、システムに関するネタも別に悪くないと思います。個人叩きを目的としない範囲で
実際にシステム異常を山のように出してしまう機能変更を実施する運営元ですので

マイナス感想については「作品内の展開」について批判や疑問を書くことは問題ないと思います
前後で話が食い違っているとか、展開が急過ぎて納得できなかったとか、人物の退場や登場に無理があり過ぎないか?とか、そういう類のことを指しています
そういう点では「作品について>作者の考えについて」だと思うので、「作者の考えを馬鹿にしやがって。作者の人格否定しやがってこの野郎、お前はアンチか?」というような反応は的外れではないかと

活動報告で毒を振り撒いておいて平然としているKYな作者さんも居るようなので、どっちもどっちだなあ、と思いますよ

498名無しさん:2014/05/11(日) 08:42:25 ID:hRYSdOoA
ID:gHDuTW3.
桜木さんご本人?
感情的でナナメな発言がソックリなのですが…

499名無しさん:2014/05/11(日) 08:59:07 ID:xvdYDwvY
>>496
うーん、それはちょっと違うような
そういうスレは無い方がいいと思う
書き込みたい人が立てるのを止めることは出来ないけど
それに、悪質な人がいるとしたら、本スレへの書込みはやめないと思う

同人板をちょっと覗いてみたけど、ムーンより利用者も多い&濃い印象を持った
(あくまで個人的な印象です)
正直、ムーンスレで感想を書き込む人は
面白さを分かち合いたい人か
作品のツッコミどころを分かち合いたい人
が殆どで、悪意はそんなに無いような…
(これは自分基準でしかないけどさ)
ただ、後者の場合に書き方を気をつけて
攻撃と捉えられない、利用されないよう注意書きがあったらいいかな、と思う

スレ見てると、私の読解力が低いからか
ちょっと流れが読みにくいし、問題が混ざっているように思う
ちなみに>>402です
一応一通り意見を書き込ませて下さい
アンカーつけられなくて失礼しますが殆ど既にあるレスからの引用です

1 スレの内容の転載は一切禁止
2 作者個人の言動への言及は一切禁止

この二点については、文面修正位で特に反対は無いということでいいのかな

3 感想について …ここが揉めているところ
どこからが愚痴なのかとか言い始めるときりないし
そもそも感想にとどまるならルール不要というのも分かる
ただ、注意喚起とスレの姿勢を示すのはあった方がいいかと

・公式からリンクされています。作者さんも見ているかもしれないことを意識しましょう
みたいなのでいいのかも
色々文面考えても何だかなーとなる
・文句しか言えない作品なら黙ってブラバ、読まなくていいよ^ ^
とか、喧嘩を売る感じになりましたorz
>>461のような文もいいかもと思いますが、軽めの一文をつけた方が読みやすいような気も

4 システムについて
色々意見があるようだけど、システム問題にかこつけて2に抵触することにならないなら
禁止しなくていいかというレスがあったかと思います、それに賛成
なので明文化は不要かなと思います

本当>>485に同感です…

あと>>497の最後の一文は、割烹と匿名掲示板を同列にするのはどうかと
そういう文が入ると他の部分も読む気がなくなってしまいます

あと、煽りはスルーは本スレだけでなくこのスレでも大事だなーと思いました
コピペ嵐とかじゃないからちょっと難しい

500名無しさん:2014/05/11(日) 09:18:25 ID:dFbNHHao
システム単体トラブルとかメンテの話はいいけどそこから特定作者絡んだ話なら続きはヲチスレへ誘導でいいのでは?
作者ヲチ作者凸禁止大前提でシンプルに明確にテンプレに書くのがいいかと思う
BLに関するテンプレが優しくまわりくどく書きすぎて意図が伝わってない現状を踏まえてね


作品に関するネガティブ発言は禁止する必要がない、私怨嫉妬丸出しなのは私怨乙嫉妬乙で流せるでしょう
なんならスレタイにつけちゃう?
【私怨】ムーンライトノベルズ【ヲチ凸厳禁】

501名無しさん:2014/05/11(日) 09:22:59 ID:CCHQ5et6
落ち着いた?
まとめてくれて>>499ありがとう

感想愚痴から荒れたことはほとんどないから、作者本人の話題禁止をテンプレに付け加えて様子見に賛成
感想愚痴、ネガティブ禁止ならいい子ちゃんだらけの掲示板になると思うよ

ちなみに昔書き手、今は読み専
自分の作品愚痴話題なんてスルーでいいと思う
出たことないけどね
感想毒凸なんてどんな形でも出てくるよ

502名無しさん:2014/05/11(日) 10:07:50 ID:aI.pH1F6
>>496
なんのためのピンク板、ムーンスレ
あそこはスレヲチ以外なら基本禁止事項なしだよ

503名無しさん:2014/05/11(日) 10:14:08 ID:VL0OOiu.
桜木さんや閉幕さんみたいな目に余る作者に不満があり、しかしヲチ目的でないのなら運営に報告してね。

これは明文化が必要だと思うよ。
BLネタはBLスレへがテンプレから外れていても暗黙の了解でそちらへ流れていたのが、
テンプレに入っていない、紛らわしいと書き込まれたのはつい最近のこと。
それに意見って個人個人が持ってたって届かなかったら反映されないし、思うことがあるなら運営に報告するべきだ。
一人だとデモデモダッテちゃんが出ると思うんだよね。愚痴りたいだけで、何もしたくない人。
そういう人がムーンライトや被害作者を憂えるフリをして愚痴愚痴するのだってヲチ化のもとだし、
(例え心から憂えていたとしても、運営に報告するのは嫌だとか思ってるならフリと同じかと)
スレを荒らしているのと同義であることを意識するのは難しい。
真面目に考えている人にも、そういう人にも「皆報告してるよ?何でしないの?」という流れを示してあげられたらいいと思う。

504名無しさん:2014/05/11(日) 10:18:38 ID:vATuSlQ6
>>500 のが一番見やすくてわかりやすい
【私怨】ムーンライトノベルズ【ヲチ凸厳禁】 ←これがいいと思う

昔ムーン書き手だったが、はっきり言って感想毒は平気だった
作者の情報は、連載休止、連載再開、削除確認以外は必要ないわ

505名無しさん:2014/05/11(日) 10:43:56 ID:YnQEgfXE
【私怨】ムーンライトノベルズ【ヲチ凸厳禁】 
だと個人的には私怨スレに見えるので、前のは変えた方がいいんじゃないかな

506名無しさん:2014/05/11(日) 10:55:46 ID:dFbNHHao
【私怨 ヲチ凸 】ムーンライトノベルズ【厳禁】ではどうでしょ

507名無しさん:2014/05/11(日) 12:20:47 ID:2X45aKcA
ムーンスレのレス番100前後を踏まえて【女性向け】もスレタイに入れてほしい
(無理でもテンプレには明記してほしい)

508名無しさん:2014/05/11(日) 14:35:11 ID:1h4eNtv6
>>503
今回の流れでいうと、
ランキング見たら削除されました表示が気持ち悪い、繰り上げになればいいのに
→これはシステムへの批判要望なので○
ランキング見たら削除されました表示が気持ち悪い、該当作品の作者である○○さんは〜
→作者へ言及しているので×

ということだよね、行為はともかく作者つるし上げは何であれ禁止と

スレタイはともかく
>>499
>1 スレの内容の転載は一切禁止
>2 作者個人の言動への言及は一切禁止
賛成、あえていうなら
「作品削除・休止・再開・退会といった作品に関する情報以外、作者個人の〜」
これだと冗長になっちゃうか

509名無しさん:2014/05/11(日) 15:14:56 ID:VFCBUt4Q
>>506
そういうスレタイトルって痛々しい人しかいませんと宣言してる感じがしてスレに近寄りたくないな

510名無しさん:2014/05/11(日) 16:10:00 ID:GeafhoXI
ここのスレでさえ>>498みたいな決めつけが生息してるんだし
完全に禁止ってするよりいかに話題を広げないかそれを考えたほうがいいかも
話題が出たらすぐに>>1読め誘導ができるように>>1強化は賛成
BL誘導に混乱が起きたように最初から分かりやすく書いた方がいいな

511名無しさん:2014/05/11(日) 16:31:58 ID:xhAMLoOA
>>510
劇団田中という前例があるから、ピリピリしてしまうのは仕方ない気もする。
そういう前例があったことはちゃんと踏まえて考えたいな。

512名無しさん:2014/05/11(日) 16:54:12 ID:1mcMoB5c
>>511
510はほっとけ。
>>484はかなり変だから>>498がワザとあんなレスをした事がわからないでしょ
話の流れを読んだらわかりそうなものなのに

513名無しさん:2014/05/11(日) 17:11:37 ID:GeafhoXI
>>512
話の流れがおかしかったらそういう風にレスってもいいのか?
止めようとしたら信者扱いと一緒でしょそれだと
流れ的におかしくないからって許容してたら収まりつかないだろ

514名無しさん:2014/05/11(日) 17:25:20 ID:0pVCORVY
スルー推奨

515名無しさん:2014/05/11(日) 17:37:34 ID:yaL4azqg
>>509
実際痛々しい人達がいついてるからここんとこローカルルールスレが消費されてるわけですが

そういうスレによりたくない人は別にこなくていいんじゃないの
それこそ掲示板じゃなくTwitterやブログで情報交換やチラ裏な呟きしてればいいわけだし

516名無しさん:2014/05/11(日) 17:43:59 ID:yaL4azqg
痛々しい人がいるのを容認するわけではないからね
ただスレタイ程度で避けるなら初めからこのての掲示板は合わないと思うよ
大体なろう関連スレでもピンク含まないムーンスレ利用者は痛いのがいるって知られてるし

517名無しさん:2014/05/11(日) 17:46:20 ID:yaL4azqg
>>513
大丈夫、あなたはおかしくない

518名無しさん:2014/05/11(日) 17:53:51 ID:L/ShEeXE
スレタイ変えるなら【私怨】はいらないんじゃないかな
私怨で愚痴る瞬間、多くの人はそれが私怨だと自覚してないと思う
【ヲチ凸厳禁】だけの方が禁止事項が明確でいいと思うよ

テンプレは
>長いから読まなかったっていう人は最初から読む気も守る気もない人
という意見もあったけど、長くなればなるほど
読みやすく、わかりやすく書かないと
「守らせる気がないのか?」となると思うよ
前に禁止事項だけ別に箇条書きしたテンプレ案とかあったね

519名無しさん:2014/05/11(日) 19:36:05 ID:dc6pUiro
id変わることをいいことに煽って、管理人さんに相談したら途端に止んだ荒らしもいたしね。
読者でもあるから当たり前なんだけど、作者という人もちらほらレスに混じってるし、
ということはここで議論されて都合悪くなる人も見たり書き込んだり出来るということは意識するべきだと思う。
作者さんのモチベがとか、明後日な擁護は要らない。
寧ろ、ムーンライトスレ民が頭を悩ませて考えたことをモチベが下がったと言い訳にする作者ってどうなの?と思う。

520名無しさん:2014/05/11(日) 19:42:52 ID:2X45aKcA
>>518
スレで扱う話題について【注意事項】とかで括って箇条書き、
そのあとに【禁止事項】で箇条書きすると
わかりやすいかもと思う
明記しなきゃならない注意事項や禁止事項が多くなってきたからね

521名無しさん:2014/05/11(日) 19:56:33 ID:I.9a6N7U
>>518
ぶっちゃけ当人達は、自分達がしてるのは「私怨」じゃなく、
正当な「義憤」だと思ってる節があるものね。

522名無しさん:2014/05/11(日) 20:04:01 ID:s.8niwv.
>>519
作者が都合悪いからだろという書き込みもやめてほしい
話題にあがることもないマイナー作者だがこの現状はいけないと思ってる
後劇団田中を毎回例にあげる人
あの人が特殊なんだよ
作者=別作者叩き犯人もやめてほしい


作者話題ではなく作品を語りましょうでだめなの?

523名無しさん:2014/05/11(日) 20:25:08 ID:K5HFMmxg
>>522
分けて考えよう。作者批判していいとは書いていない。

劇団田中は一人だけだけど、他にもヲチ板などではやらかして十年ヲチされている人もいるくらいだから。
あんな人滅多に出ないというのは正しくもあるけど、そういう人が集まりやすいのがネットであると意識するのは自衛と同じだと思う。

524名無しさん:2014/05/11(日) 20:30:15 ID:fTPW5Etg
>>521
義憤w
草はやしたくなるほど自己中心的な言葉遊びでしかないな

どこから愚痴なのか…ってラインはあえて作らなくていいと思う

>>494が指摘してるとおり、スレルール以前にこの板のローカルルールがあるので

ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/13391/(この板のトップ)に表示されている
板ルールを必ず確認熟読したうえで書き込んでください。
特に「・他人が見て不快になる投稿」は理由を問わず一切禁止です。

違反者対策のおまじないとして、この三行を入れる。
ルールが長くて読まなかった系の人も、板ルール読まなかったは通らない。
専ブラだからの言い訳も一切受け入れる必要はない。

文章どおり読めば、他者を不快にさせた時点でルール違反なので
本人が「熟考した批判だ」「義憤だ」と主張したら
>>1嫁の上で「この板では違反だ、作者本人に言って来い、いえるよな」で終了
「作者に言えないから、ここで書いてる」と反論するなら
公式からリンクされている作者掲示板もある板だ
「作者にいえないことを書くな、ここは吐き捨てではない」で終了

こんぐらいざっくりでいいと思う

525名無しさん:2014/05/11(日) 20:47:22 ID:Z8e.T1ZM
「作者に言えないからここで書く」って筋の通らない発言だよな
ネットの掲示板で全世界に向けて書いてることを「作者に向けては書いてない」って
そんな論理通用しないだろ

526名無しさん:2014/05/11(日) 21:22:26 ID:irq9bQ.U
作者に直接言うのは嫌だけど、共感してくれる人が欲しいんじゃ?

527名無しさん:2014/05/11(日) 21:34:09 ID:fTPW5Etg
>>526
そんな身勝手な共感希望に周囲が付き合う必要なくないか

負の感情を誰かに共有させるためには
前段階として誰かを不快にさせる内容を書くことになるんだから
板ルール違反とばっさり処断していいんじゃないか?と思うようになった

528名無しさん:2014/05/11(日) 21:42:31 ID:owfdX/3Q
>>527
ずれてる

529名無しさん:2014/05/11(日) 22:11:39 ID:Z8e.T1ZM
>>526
そんなことは分かってる
掲示板に書くのは作者に向けて書いてるのと一緒だっていう意識がないのがおかしいって言ってるんだよ
「感想欄に書いてないんだからいいじゃん」っていうね
そんな論理が通用するなら作者だって「文句ある奴に向けては書いてないから読むな」って言えちゃうよ

530名無しさん:2014/05/11(日) 22:24:31 ID:L/ShEeXE
正しいからといって受け入れられるとは限らない
空回りするルールはただ「ある」だけで実際の役に立たない
テンプレの成立の際に
多数の承認があってこそルールが運用されるんじゃないかな

個人的な印象だと、ヲチ凸禁止は現段階で暗黙の了解があって
明文化までスムーズにいけると思うけど、
愚痴禁止はスムーズにいくか疑問なんだ

「こういう人たちはつまりこういう気持ちなんじゃないか?」と
言っている人は分析者であって、当人ではないから
議論はいつまでたっても核心に迫れない
たぶん擁護のためでなく対策を練るための分析だと思うしね

「身勝手な」人たちが本スレからきて>>524>>525
ガチンコ議論してくれると話が早いんだけどなぁ

531名無しさん:2014/05/11(日) 23:05:50 ID:mssdLfy.
>>530
まあ、スムーズになんかいかないだろうね

でも掲示板が荒れてるだけでのほうが
作者に迷惑かける書き込みが流されず許されずにいるよりはるかにましだよ
作者に見せられない誹謗中傷愚痴が「スルーしろ」の名目のもと
正常化()して流され続けるのにくらべたらね

ここまで無自覚にひどくしたのはスレ住民全体の責任、もちろん自分も含めてる
表面だけ「通常化」させて内容は毒容認で責任のがれってスタイルを
延々と続けるよりは、そろそろ区切りつけて出直す時期じゃないかと思うよ

532名無しさん:2014/05/11(日) 23:38:22 ID:L/ShEeXE
>>531
自分はあくまで
「議論はテンプレ成立前にやれるだけやりつくした方がいい」
と主張したいんだ

自分の印象では「愚痴禁止」は暗黙の了解に至っていない
だから、本スレで「ロカルルスレで愚痴禁止について話し合います」
と呼び込みをして、もっと大勢の人を相手に議論すべきだと思うんだよ
それをせずにこれ以上その話を進めても「正しさ」の話ばかりで
「大多数に承認された実用的なルール」には至らないと思うんだ

そしてその呼び込みは、ここでずっと愚痴禁止を唱えている人たちが
した方がいいと思ってるんだよ、議論の中心になるんだからね

533名無しさん:2014/05/11(日) 23:48:34 ID:wbl7VkSs
諸々排除したいなら
ポジティブな作品感想とシステム関連のみ
作品感想にレス禁止
これくらいやらなきゃ無理じゃない?

534名無しさん:2014/05/11(日) 23:49:23 ID:fTPW5Etg
>>532
自分の主張は
「愚痴は検討するまでもなく、前から存在している板ルールに反している」だ

他人を不快にさせる書き込み、これのど真ん中に該当している
だからルールを原則どおり運用して再徹底しよう、という話に
これまでなあなあで違反してきた人たちの言い分を
聞く必要があるのだろうか?というスタンス

暗黙の了解どころか、もともと禁止に該当してる内容なんだから
そこを再確認しましょうよ、正当化でスルーするのはやめましょうよってことだ
大多数に承認どころか、板に参加している以上
このルールは全員が承認していなければいけないものだ

ムーンスレに人呼びにいってこいっていうならやるよ
ただし、愚痴禁止を主張してる自分がやると
上の文章の丸コピペに近くなるけど、それでいい?

535名無しさん:2014/05/11(日) 23:49:37 ID:a/cfuMwo
潔癖過ぎてもなー。

536名無しさん:2014/05/11(日) 23:53:28 ID:ioQM5Ju2
>>534
貴方は数日このスレから離れた方がいいと思う。
貴方には貴方のベストがあるけど、他人には他人のベストがある。
正論を振り回すのは結構だけど、スレで作者にも言わずひっそり誰かと共有したいと思うことまで否定するのは間違ってると私は思う。
ポジティブなだけのスレならここまで続いていないよ。
深呼吸して、少しでいいからスレを離れて日曜日の夜を楽しんだらいい。

537名無しさん:2014/05/11(日) 23:59:12 ID:F/kfPauA
>>536
自分は>>534じゃないけどここムーン公式にリンク貼られてるんだから
作者にも言わずにひっそり共有したいって言うなら
リンク切ってもらうべきだと思うんだけど

538名無しさん:2014/05/11(日) 23:59:35 ID:fTPW5Etg
>>536
あのね、勝手に人に対して潔癖のレッテル貼らないでくれないか
ポジ以外全廃なんてまったく主張してないんだよ

私はネガレス全否定はしてない、むしろ否定意見は共存したい
むしろ作者に見られてもいい程度に組み立てた感想なら
書いていいと思ってるクチだよ
だからネガポジでライン引くのは無理だと思ってる

「・他人を不快にさせる書き込みは禁止」
全部ここにラインを絞ってしまうほうが、逆に潔癖にしすぎずすむと思ってるから
そういう提案をしてるんだよ
新たにルールを新設するのではなく
もともとあるルールなんだ、見返そうぜってほうが説得もしやすい

539名無しさん:2014/05/12(月) 00:00:14 ID:R.48oyhw
>>537
そういう提案もありだね
あるいはムーンライトだけの板作る?

540名無しさん:2014/05/12(月) 00:05:16 ID:7ycPlCRE
あと、これは何度でも言うわ。
作者に言わないけど共有したい、これはいいんじゃないの

ただし作者に読まれてもいい発言内容
「・他人を不快にさせない内容」であるならばって条件は必要だと思う

541名無しさん:2014/05/12(月) 00:19:47 ID:m9oDDDOA
しかし「愚痴」という言葉を額面通りにとると
作者スレなんかスレタイが【愚痴】なんだよね

あそこは匿名作者対匿名読者だし作者の自虐パターンも多いけど
匿名読者が「作者の書き込みを読んで不快になった!」という
こともあるかもしれない

「他人を不快にさせる」ラインはどこなのか?
言葉の定義は難しいね

>>534
「なあなあ」の人が明らかに多い場合、1嫁が数人出ても流されてしまう
1嫁を増やすには「なあなあ」の人の意識改革が必要
意識改革前にルールを標榜すると
自治厨ウザ系の余計な反発を招き、肝心要の話ができない
ムーンスレに行くときは煽りにならないように気をつけてね

542名無しさん:2014/05/12(月) 01:14:20 ID:cqvTxNiA
同じく>>494>>524に賛成

【禁止事項】
・個人情報に関わる投稿
・他人が見て不快になる投稿

上記が守られるなら、あとは愚痴が多少あっても構わないが、誰かが見て傷ついたり不快になる内容だったら許さん

作者とか読み手とか関わらず、わざわざ見えにくい所で陰口を叩いているスレを見た時もとても不快

言いたい事を好き勝手に吐き出すことは簡単だ
事の真意や相手の感情も考えずに安易に言うんだろうが、その結果、傷付き不快に感じて遠のく足は必ずある
「入ってくる足数も多いから、遠のく多少の足数は気にしない、自由の方がいい」という考えも結構あるようだが、そういった奴には「お前のお気に入り作者や作品が消えても何も文句言うなよ」と言いたくなる

そもそも板ローカルルールに「不快になる投稿は禁止」とある時点で陰口を叩くなと言いたい

このレス自体も喧嘩調で不快にさせ、申し訳ないが、今回だけは敢えて感情を露わにさせてもらった
これが最初で最後にする、すまない

543名無しさん:2014/05/12(月) 01:50:35 ID:zsJkOyLg
否定意見でも、具体的な例を挙げ理路整然とした内容なら
ああそういう読み方もあるのか、と納得できるものね

>ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/13391/(この板のトップ)に表示されている
>板ルールを必ず確認熟読したうえで書き込んでください。
>特に「・他人が見て不快になる投稿」は理由を問わず一切禁止です。

これいいね

544名無しさん:2014/05/12(月) 02:05:39 ID:VLTUmjsY
ちなみに板ルールはスマホ版には表示されないので
原文明記は大事だと思う

545名無しさん:2014/05/12(月) 05:26:46 ID:X.Xw.GAk
不快=ネガ、陰口、愚痴 ばかりじゃないよね
前回のネタバレ&特定作品連続レスも、要するに不快に思った人がいたわけだ
前回は荒らしがいたので違うと言うなら、具体的にどのレスがそれなのかを指摘してほしい
通報されたから黙ったってのを論拠にしないでね
こんな段階で管理人さんの手を煩わせるのか、と、熱が引いた風に見えたから

別に前回の話を蒸し返すのが目的ではなく、言葉のイメージで進むのどうよ、って話
ダブスタに見える
あと、作者に見せることを前提に、ってどこ向いてるんだ、と思う
スレを毒者の攻撃材料のひとつにされた(でも作者は見ていない)が、
いつの間にか、スレを見て作品公開をやめた作者がいたことになってるし
間違った前提を元にした熱い意見は、なんか違う感が否めない
予防のためにスレ内容を限定しろ、なんなら板を公式から外させろ、も違うと思う

おまじないの言葉として、板ルールをスレに明記するのは賛成
転載禁止と同じで、強制力はないが姿勢は示せる
困った(荒れた)時に唱える言葉としても便利かな、と思いました

546名無しさん:2014/05/12(月) 05:46:29 ID:VCVDV2ms
>>544
他のしたらばの板はローカルルールが表示されてるから、ちょっと運用スレで聞いてくるわ

547名無しさん:2014/05/12(月) 07:43:06 ID:jHU1aebA
>>545は言葉はキツイが言ってることはもっともだな

548名無しさん:2014/05/12(月) 08:14:51 ID:e6ot3XRM
>>545
なるほど。だから潔癖っぽく見えたのか

549名無しさん:2014/05/12(月) 08:15:16 ID:zplmw1.A
どんなに規制しても作者叩きはあるよ
ならある程度禁止事項として作者を叩く行為はやめましょう
テンプレ入れて様子見かなと思う
ネット公開している以上リスクはある

でも直接文句あるなら言ってもらえたほうがいいね
匿名掲示板で叩かれてましたよ
と教えてもらった時のほうが感想やメールにきたときよりダメージはある
ガチで言うだけの勇気がないから、愚痴りたいと言われても戸惑う

550名無しさん:2014/05/12(月) 08:20:10 ID:ALfLoYH2
>>545
なるほど。だから潔癖っぽく見えたのか

551名無しさん:2014/05/12(月) 08:20:40 ID:ALfLoYH2
ごめん。しかもWi-Fiでid変わるんだね…。

552名無しさん:2014/05/12(月) 08:25:46 ID:VBzLF5C6
毒凸が自己申告なら、「掲示板は見てない」も自己申告だよ
作者が掲示板を見て撤退した事実はない、とは誰にも言えない。その逆も勿論言えない
撤退したかどうかとか凸があったかどうかとか個人的にはどうでもいい
板の禁止事項(不快な書き込みをしない)が守られてないから変えたいだけだな

553名無しさん:2014/05/12(月) 09:21:40 ID:wvPtxSY.
>>552
だとすれば、別途問題提起した方がいいと思いますよ
現在のルール作成のための話し合いは
1)毒凸にスレでの発言を利用されないためにはどうしたらいいか
2)システムや割烹を根拠とする特定作者への攻撃が目に余る
の二つについてなされているハズですから

今後は完全に褒めスレにしましょう!
は上の二つの問題も一気に解決できる方法ではあるでしょう。
けど、552さんのように元の問題に興味がない人たち宛に提案する必要あるかと

554名無しさん:2014/05/12(月) 10:33:09 ID:jHU1aebA
ローカルルールスレへの誘導は既にあった訳だし、ここに来ない時点でスレの今後についてどうこう言うのは筋違い
たとえ愚痴禁止スレになったとしても、決まってしまった後なら文句言えない罠

555名無しさん:2014/05/12(月) 14:36:28 ID:m9oDDDOA
凸禁について話し合ってるよーという誘導はあったと思うけど
愚痴禁について話し合ってるよーという誘導あったっけ?

別に愚痴禁止になってもいいけど
スレ住人の大半はちょっと釣られやすいだけで善良だと思うよ〜
文句言うなとか言い分を聞く筋合いはないとか
攻撃的な言い方やめようよ
義憤()と似た温度を感じて気持ちよく同意できないからさ

556名無しさん:2014/05/12(月) 17:22:26 ID:li39hcUE
誘導がなければそもそも議論中にはなってないわけで
話し合いに参加せず文句ばかり言うのは筋違いかな
選挙に行かなきゃ文句言う資格ないと同じことだ
ある程度固まったら一回向こうに持ち込んでみてまた修正したらいいと思う

557546:2014/05/12(月) 17:57:47 ID:VCVDV2ms
管理人さんに修正してもらってきた
これからは「スマホ版なのでローカルルール見えない」ということは無いはず

558名無しさん:2014/05/12(月) 18:10:26 ID:m9oDDDOA
論旨自体に反論はないよー

ただ自分が正しいと信じている人が
他に理解を求めるのではなく
他を切り捨てる言い方をするのが
独善的な雰囲気で苦手なんだよ

まぁ私が少数派かもしれんね、ごめんよ

>>557
乙です!

559名無しさん:2014/05/12(月) 18:47:08 ID:zsJkOyLg
>>557
乙です!

ずっとJaneStyle使いなのに、今まで書き込み時にローカルルールも
表示されることを知らなかったorz

560名無しさん:2014/05/12(月) 19:32:32 ID:S0BzNLQg
正しく見える・聞こえることに反論するのは難しい
でも「人を不快にしない」を旗印に言論統制していくみたいに見えるよ

愚痴禁派の方は、大前提を守らないのか、と思うかもしれない
そういうことじゃないんだ、「不快」も「愚痴」も人によって定義が違う
でもより厳しくて正しく見える方に流れてしまうんじゃないか、って話

「不快にさせない」相手を、板閲覧者ではなく作者と前提している以上
「更新待ってる!」というのも、プレッシャーで不快に思うかもしれない、
例え書き込み者にとっては愛ある否定だとしても、不快に思うかもしれない
と想像して、少しでも可能性があるものは全排除するしかない
不快かどうかの判断をする人がここにいない、という前提がある以上、
褒めスレ以外にどの作者が見ても問題ない掲示板にはならない

だからさ、作者に仮託したり作者の思いを想像するのは止めましょうよ
読みこんだ上での感想は、悪評でも相手を傷つけない、
なんて、そんなのこちら側の希望でしかないお話ですもの
ここにいる人たちが具体的に何が不快か、で話をしましょうよ

私は「作者乙」「信者」「その人触ると信者沸くから」が不快だな
その結果、名前を出しても問題ない人の作品以外触れにくくなっているから

561名無しさん:2014/05/12(月) 20:24:55 ID:2cYzdF6U
どうしたらいいんだろうね
作者凸が明らかになった時から怖くて書き込めない
褒めレスですら躊躇する
今までのように気軽に感想買い込んだり、発掘情報とか書き込めないよ
凸を無くすことが出来ない、そして何が作者攻撃の材料になるかわからない
これが一番怖い

562名無しさん:2014/05/12(月) 20:37:16 ID:7BmC11yQ
ネガティブ書きこみに対するレスは3レス以上禁止とか?
3レス以上で>>1誘導以下話題禁止
愚痴の定義は人それぞれで流される場合もあるし
これなら嫌な流れになったときの話題断ち切りはしやすい

563名無しさん:2014/05/12(月) 20:42:06 ID:EL4nnZGo
作品に無関係な話、作者人格攻撃、作者凸は禁止でテンプレ追加は賛成だけど
(というかいい大人なんだしこの辺言わなくても当たり前のことだと思うが)
作品に対する愚痴やネガティブ発言まで禁止はやめてもらいたいな
率直な感想を知りたい身としてはマンセーだけってなんの面白みもなくなる
あとはもういつまでも(あの作者さんは毒凸で〜とか〜は叩きになるとか)
人によって線引きが違っていたり不確定なことを話し合っても平行線なだけなので
今まで以上にスルー耐性付けるなり住人の意識の問題な気がする

564名無しさん:2014/05/12(月) 21:09:57 ID:pxYd/Zf.
明らかな荒らしは最終手段として管理人さんに通報も辞さないくらいの
警告を書いておくとか
前回Wi-FiでID変えまくって煽ってた人、通報と聞いて逃げちゃったし

565名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:56 ID:11I.XKWg
この前から見ていたけど……

ホント、お前らってルール作るのが好きなんだなw

何をもって他人が不快に思うかなんて個人差あるだろうに、何をいつまでもグダグダやってんだ?
明確な荒らしは別として、愚痴だろうが、作者凸だろうが、それだけで何十レスも続いているわけじゃなかろうに、一々騒ぎすぎだ
気に入らない流れになったら自分でネタ振りすればいいだけだろ?
下らないルールを作って管理人の手を煩わせるなよ。ルールとかいいつつ、結局他人任せじゃねぇか

下らないルールを作る前に、まずはスレ住人がスルー能力高めた方が良いと思うよ

566名無しさん:2014/05/12(月) 22:09:53 ID:QrOxwGPQ
>>565
>まずはスレ住人がスルー能力高めた方が良いと思うよ
桜木さんで何十レスも荒れたときもスルーしようって声はまったく効かなかったわけだけど、
どうしたらスルー能力がつくと思う?解決策も提示してくれ

>>563
>作品に無関係な話、作者人格攻撃、作者凸は禁止
これをテンプレ追加で賛成

567名無しさん:2014/05/12(月) 22:15:49 ID:VCVDV2ms
作品に無関係な話禁止って、システムの話もするなっていう人が絶対出てくるから
テンプレ追加に反対

2スレも3スレも桜木さんだけで消費したわけじゃないでしょ

568名無しさん:2014/05/12(月) 22:16:01 ID:xLoyUa8Q
ここを利用した作者凸は掲示板でスルーしててどうなるもんでもないし
もしここが発端のトラブルが起こったりしたら
管理人さんに余計迷惑がかかると思うんだけど

569名無しさん:2014/05/12(月) 22:22:39 ID:VCVDV2ms
じゃあ作者凸の防止方法って何?
ここが発端のトラブルって、通常は削除要請で対応するんじゃないの
そのあと開示請求ってパターンだろうけど、なんか恫喝して自分の思うように
コントロールしたいように見えて不快

570名無しさん:2014/05/12(月) 22:30:40 ID:QrOxwGPQ
>>569
不快とか感情的になるなら少し落ち着いてから書き込んだら?恫喝なんて誰もしてないと思うよ
意見を出し合ってるだけの段階でしょう

少なくとも人格攻撃は禁止すべきだと思う
大人のための掲示板で禁止するようなことじゃないけどね、本来なら
これをテンプレに入れて問題ある?

571名無しさん:2014/05/12(月) 22:48:33 ID:QB9.ifd6
>>565
よし、お手本見せてくれさい

572名無しさん:2014/05/12(月) 22:50:56 ID:QB9.ifd6
仮にも十八禁のサイトに集う人達が何でこんなことで揉めなきゃいけないんだって思う
非常識な作者も読者も普通に読んでる人もまとめて考えるの無理あるわ

573名無しさん:2014/05/12(月) 22:52:05 ID:m9oDDDOA
>>570
人格攻撃って例えば
本スレ111の「自己投影割烹うへるw悲劇のヒロインw」みたいなの?
それともあれは相手作者が誰かわからないし
うへる理由が説明されているし
その後長引く様子もないからセーフ?

574名無しさん:2014/05/12(月) 23:01:25 ID:QrOxwGPQ
>>573
読む人が読めば誰かは予想がつくし、例外を認めると桜○さんみたいに伏字とかで書かれそうだから
一律禁止でいいと思う
理由があれば嘲笑していいわけはないし長引かなきゃOKとは思わない

それでも書き込む人はいるだろうけど、板の姿勢として示しておくってのは必要だと思う

575名無しさん:2014/05/12(月) 23:09:27 ID:RCl7I4N6
人格攻撃はヲチスレへ誘導で終わりでしょ

576名無しさん:2014/05/12(月) 23:11:41 ID:QrOxwGPQ
ヲチスレに池、で行ってくれればいいけどそうじゃないからね
どうしたらヲチスレに行かせられるんだろうね?

577名無しさん:2014/05/12(月) 23:48:48 ID:m9oDDDOA
>>574
じゃあ111みたいなのはどう書くのが望ましいのかな
「ノンフィクション作品は割烹などでカミングアウトしないでほしいな、
その方が純粋に楽しめるから」
とかならOKなの?

578名無しさん:2014/05/13(火) 03:46:22 ID:wMgjPyBI
運営システム、迷惑行為マナー違反等の話題は
個人で運営・作者に対応をお願い(凸は禁止)する。この類の話題が出て、違反絡みの探索は短く応答し追求しないこと。

ランキング削除に関しては、作者がメールを受けて対応したらしい
個人でさっさっと通報した方が、作者の人格攻撃とか、同じ話題がループしなくなって良いと思う

579名無しさん:2014/05/13(火) 05:15:00 ID:yco4LCGs
>>577
あるいは
「ノンフィクション作品は割烹やタグで先出し」して欲しい
桜○さんは紹介文で教えてくれているから親切だと思うので、なぜ批判がでるのか分からない

580名無しさん:2014/05/13(火) 06:20:30 ID:wMgjPyBI
>>578です。少し追加

・それでも、作者のマナー違反絡みや割烹、人格をしつこくレスする住人にはオチスレに誘導する。
優しく誘導しても、レス続けるのは荒らしと見なします…

自分は、こうしたら良いかなと。

愚痴 ネガティブ系の感想レスの取
り扱いが、考えても考えてもまと
まらない…
みんなそれぞれの意見に言い分があるし

581名無しさん:2014/05/13(火) 06:31:41 ID:mXqO7Fn.
>>579
桜木さんはアンチが多いから、もう何やっても批判が出るんじゃないかという希ガス

582名無しさん:2014/05/13(火) 06:34:47 ID:mXqO7Fn.
パクり関連は擁護は出来ないが、ただ量産していた頃はなんでここまで批判されてるんだかわからなかった
読んでないから余計に思っただけなのかもしれないが
粘着的にチクチクやってるところが、見ている側としてはまたやってる、といい気はしない
不快になるという意味では、ローカルルール違反なんだな

583名無しさん:2014/05/13(火) 06:59:24 ID:tfuvVE42
話を戻して

要は
・ヒートアップしすぎて管理人さんのご迷惑にならないようにしよう
・作者凸して迷惑をかけないようにしよう
・他の住人が不快になるようなレスはローカルルール違反

ってことをわかりやすく明文化すりゃいいってことだよね?

584名無しさん:2014/05/13(火) 07:31:04 ID:Oqf9uB.o
ローカルルールの「他人が不快になるような~」を拡大解釈しすぎてないかな
本来はクソババアレベルの罵詈雑言荒らしレスを控えましょう程度じゃないの
たとえば好意的な感想だって合わなかった人は不快になるかもしれない
ローカルルールを掲げて言葉狩りみたいにならないか心配だよ

今回のランキング騒動も見てきた限りでは、話題にしたくない側が結果的に騒ぎを大きくしてしまってると思うんだけど
匿名掲示板なんだしいつだって新しい人が来るし、広い心で許容するのがまず一番なんじゃないの
その上で各自心がければ奇跡的に荒れないかもねっていう
綺麗なだけのスレを維持したいんなら絡みスレチラ裏あたりの愚痴吐き場を用意すれば

585名無しさん:2014/05/13(火) 13:58:35 ID:zR1rHzJc
隔離スレは
「ヲチスレ池」→「ヲチじゃない!正当な批判なの!」
「PINK池」→「ちょwPINKに毒押しつけんなw」
「別スレ立てろ」→「公然と毒が許される場所作るのか?」
などの意見があったね

数レス変なのがわいても注意するよりはスルーに任せた方が
結果的に騒ぎを大きくしなくてすむよね
テンプレが火消しの一手段なのはわかるが
不快レス排除は無理だわな

ムーンスレで「浮気されました〜」が話題になったけど
文体()されてるしあれも読む人によっては不快かもしれない
何が不快かなんてわからないよね
他人の基準を押しつけられてもウザイだけだし
乱用されるテンプレはさらなる燃料を投下するだけ
だからこそムーンスレの2はテンプレ化せず
住人の良心と判断に任せてるんじゃないのかな?

そこで不快の共通認識として人格批判が浮上したんだろうけど
そもそも作品は作者と密接に関わるから
人格批判だけの排除ができるか謎だなぁ
この作者ちゃんと調べて書いてる?推敲くらいして!っていうのも
人によっては人格批判ととるかもしれない

実名顔出しのリアルでも陰口はなくならないしさ
みんなの周囲の18才以上ってそんなに立派な人たちばかり?
むしろ加齢と共にマナーの悪さが目立つと思うんだけど……

でもスレだとストップかける人がちゃんと出てきて、
前スレ騒動のときも、ヲチ誘導、テンプレ提示、作品感想(スルー)、
スレから出て本人に意見してこい〜、とか色々レス入ってたよね
素晴らしいと思うよ
ヒヤッとした事もあったけど、アク禁くらいしか対抗手段のない
ごく少数の過激派はどこにでも顔を出すからね
今は落ち着いてよかったね

586名無しさん:2014/05/13(火) 22:41:35 ID:wJR/zuPQ
>>584-585
同意。心の底から同意。

587名無しさん:2014/05/14(水) 09:49:56 ID:OdKWndk2
>>583
違うと思うな
(1)作者凸をする毒に利用されない方法はあるか
(2)システムへの文句に見せかけた作者攻撃をどうするか
をルール化できるだろうか?が元の趣旨
そこに途中から
(3)板ルールにある『不快』をスレルールにも適用しよう
という話が出てきている状況

正直どれも新ルールでどうにかなる話じゃないと思う
(1)は、勝手に利用されるものだし、「転載禁止」を入れておくしかできない
(2)は、現ルールの「ヲチ誘導」で対応、反応する人も荒らしとしか
(3)は、>>584-585が言うとおりかな、と

588名無しさん:2014/05/14(水) 16:50:05 ID:oZrxj8WQ
スルーが出来ない人が多いので、そこから悪化しているというのなら
「スルー検定実施中」とその都度入れるぐらいしか浮かばない
↑スルーできていていないと言われそうだけど

589名無しさん:2014/05/14(水) 21:19:56 ID:De.4r4Aw
自分の書き込み見直さない人が多いね
ムーンスレで荒れそうなレスは控えるという意識が足りないと思う
今また、複垢うんぬん話題になってるしテンプレには通報して話題に出さないとあるのにね
とりあえず反応見たいんだなと感じた

590名無しさん:2014/05/14(水) 22:27:35 ID:HyoseBcI
1.テンプレに反するレス、便乗レスが出る
(これを根絶することはどんなテンプレでもできない)

2.★スルーで様子見する人が出る
(この時点で収束に向かえばOK。まだ慌てるような時間じゃない)

3.反テンプレレスがいつまでたっても止まらない
(「止まらない」を何レス続いたときとするかは人それぞれ)

4.★違う話題をふる人、「テンプレ読め」が出る
(この時点で収束に向かえばOK。テンプレ印籠が試されるとき)

5.2〜4をループしながら飽きるのを待つ
(たいていそのスレの間に終わる。時間に勝る妙薬なし)

論外:凸←5の間に出るかもしれないがつける薬がない毒物

591名無しさん:2014/05/17(土) 00:39:35 ID:MYPpQaRA
急にレス止まったけど議論はどうなったの?

592名無しさん:2014/05/17(土) 01:05:28 ID:Y17P.qt2
>>584-585
が結論だと思う。

593名無しさん:2014/05/17(土) 11:35:25 ID:K3kAAjZY
>>591
本スレが落ち着いているからじゃない?
「スルーしかないよね」で話が終わっているところだし、反論がない限り議論もスルーかもね

594名無しさん:2014/05/17(土) 12:21:40 ID:4OSy4heI
>>593 自分もそう思う

>>590を読んで、本スレの状態見て
自然に落ち着いてて良いと思った

595名無しさん:2014/05/18(日) 11:08:22 ID:POgi2Rh2
でも発掘レスや紹介が減った気がする
いっときの公開祭りがありがたかったから余計に感じるだけかな

596名無しさん:2014/05/18(日) 11:10:28 ID:POgi2Rh2
って、これだけだとスレヲチと取られないので、話題を変えるよ
>>592が言う通りだったとして、とりあえずこのスレ的には本スレが更新時にテンプレを変えられるよう、テンプレについて話し合うって流れになるのだろうか

597名無しさん:2014/05/18(日) 19:50:33 ID:Re3u.4VM
>>595
特に紹介レス禁とかにはなってないから、質問してもいいと思うの
新テンプレは、今の流れだと具体的提案が出ない限り立ち消えかと
毒凸はこちらで予防しようがないし、スレ違はスルーしかないよね、
ってところで話が収束したまんまだからねぇ

598名無しさん:2014/05/18(日) 22:37:47 ID:2JLYDO66
一難去ってまた一難
ピンクやヲチ板の流れと関連しているような単なる偶然のような

599名無しさん:2014/05/19(月) 00:37:24 ID:N8H6b28U
>>598
関係はとてもあるんだろうけど、スレヲチなっちゃうねぇ
ルール的に追加して解決出来ることではない気がする
今回みたいに行き過ぎたらスルー推奨するしかないよねぇ

600名無しさん:2014/05/19(月) 01:24:11 ID:E1rhPpKI
今回も落ち着いた
よかった

601名無しさん:2014/05/19(月) 11:33:45 ID:1N11O6is
本スレで毒ばかり吐いてたようなのがヲチに流れ、たまにこっちに火付けにやって来ているような気がする
でもそれに対する手がないのが現状
テンプレでも対応できるようないい案があればいいんだけどねー
でも、火消し隊が上手く動いてくれてる印象
今後もスルー徹底を周知していけば、空気が変わってくるかな?

602名無しさん:2014/05/20(火) 21:55:22 ID:IVhTniIs
質問があるんだけど…どうも本スレで相手にされない人が
こちらに流れてきてるみたい
スルーが徹底しなければまたこちらで話し合いでいいかな?

603名無しさん:2014/05/20(火) 23:06:26 ID:zwYz6IUU
>>602
例えばムーンスレ391-423の虐め感想騒動は
20:27〜22:22で約2時間で終わったわけだが、
スルーが徹底されてる/されてないってどういう状態なんだろう?

何時間何分からは徹底されてないと見なす…ってわけでもないし
何レス目から〜というのも
そのときのレスの雰囲気によって違ってくるだろうし
特に自分にとって嫌な流れだと必要以上に敏感になっちゃうし

スレに微妙な空気が来るたび即反応して
ここで議論するのも踊らされてる感がある

反応があると嬉しい嵐にとって
ローカルルール議論は良いエサじゃないか?
しかも愉快犯なら最初からルールを守るつもりはない

流れてくる人をブロックすることはできないんだから
まんまと釣られちゃった人に対して
餅つけー釣られるなー本日のスルー検定がやってまいりましたー
と火消しレスに励むのが一番いい気がするよ

604名無しさん:2014/05/21(水) 12:47:46 ID:Rq7XDLVA
テンプレにパク話題は禁止とあってもする人多い
今日も謙虚パクリとかで荒れてるし

605名無しさん:2014/05/21(水) 15:30:04 ID:BpeoAVBY
あの程度で荒れてるとかw
このぐらいなら似てるも話題の1つだろうに

606名無しさん:2014/05/23(金) 11:47:13 ID:wlmTUT1k
BLスレで別板をつくるか議論になっています
以後はこちらで話し合いお願いします

607名無しさん:2014/05/23(金) 18:45:24 ID:Up.oh5aA
ヲチと言うより愚痴スレとか作ればいいんじゃないですかね
今までの流れを見てるとかなり需要ありそうですし
BLスレは過疎りそうですがその分オススメなんかは見やすくなるかと

608名無しさん:2014/05/23(金) 18:53:29 ID:lMXASVyQ
凸容認スレが欲しい人がいる現状ネガティブスレはいらないなあ
愚痴→賛同者募る→凸っていう流れが今から見えるわ
もし作るとしたらそれこそIP表示されるようなところじゃなきゃダメだと思う

609名無しさん:2014/05/23(金) 20:39:18 ID:s/FM.VZU
うーん
ただ萌語りしたいだけの人には不便ですが今の混在スレのままの方がアンチや叩き目的の人達もある程度クールダウン出来て良いかもしれませんね

610名無しさん:2014/05/23(金) 20:56:15 ID:FvrH1O.w
pinkBBSのムーンライトノベルズの住人してたけど、
スレを荒らしまくる人が現れて普通の話題がだしにくくなってるよ
ヲチスレの存在を知っていてもわざわざヲチ禁止を明言してる
スレに出張してきてくださるわけでございますから推して知るべし

自分の嫌いな作者・作品を理由を連ねて喧伝したい人が、
指定したスレに収まってくれるわけがない

611名無しさん:2014/05/23(金) 22:22:37 ID:lKC/sIIE
指定されたスレにきちんといくような行儀のいい人は
そもそもそういうことをしないだろうしね

612名無しさん:2014/05/27(火) 08:10:27 ID:DzvOt6Jk
昨日のBLスレの流れを見ていて思ったが、
とにかく作者を叩きたい連中が複数いるね
あちこちに出没して叩いているから、別板は意味ないと思う

613名無しさん:2014/05/28(水) 18:22:29 ID:ndoFVgmE
いるねえとにかく叩きたいんだなって人
訳がわからないゲスパーや持論持ち出してはぁ?って感じだわ
誘導されてもこっちにこないし人の多い所で炎上させたいんじゃないかな

614名無しさん:2014/05/28(水) 18:23:26 ID:ndoFVgmE
上げてしまったスマン

615名無しさん:2014/05/28(水) 18:53:22 ID:sIBtbKuI
>>613
ということは
今後の対応としてはスルーの一択だ

616名無しさん:2014/05/31(土) 22:22:43 ID:Ee6gIdN2
BLスレからきてみた
自分もBLスレで議論参加しちゃったから同罪なんだけども、
議論はここでっていわれた時点で移動しないとこみても、
別スレ建てても意味のないことの証明のような気がするよー

617名無しさん:2014/05/31(土) 22:22:55 ID:Jn.p9hJQ
何故こっちはこうも静かなのか
公式にリンクされている掲示板で感想だからという名目のもと
好き勝手書いている様にしか見えない
その書き込みを見てエタってしまったらそれを楽しみにしている読者はどうなるんだよ

618名無しさん:2014/05/31(土) 22:32:19 ID:IQN1qSWQ
BLスレもう900越えちゃってるけど新ルールはどうするのかな。このスレがこの調子だと間に合わないかな…

新方針が決まらぬ内にまた議論になっても荒れるしスルーしても叩きの流れができちゃったら続くし…
レスの中身には触れずスレチだからやめてとだけ言ったら多少は抑止力になるのかな…

619名無しさん:2014/05/31(土) 22:39:13 ID:g/tMeBQE
BLの方覗いてみたけど、常駐してるわけじゃないから、スレルールがよくわかんない
作者名出した瞬間にキレられるとかローカルルールが怖いっす…

ガッチガチにルール固められるのは嫌だけど、
明文されてないローカルルールで怒られるのも嫌だな…

620名無しさん:2014/05/31(土) 22:39:15 ID:Ee6gIdN2
BLの方覗いてみたけど、常駐してるわけじゃないから、スレルールがよくわかんない
作者名出した瞬間にキレられるとかローカルルールが怖いっす…

ガッチガチにルール固められるのは嫌だけど、
明文されてないローカルルールで怒られるのも嫌だな…

621名無しさん:2014/05/31(土) 22:39:54 ID:Ee6gIdN2
ごめん、2重になってた

622名無しさん:2014/05/31(土) 22:43:49 ID:Ee6gIdN2
あれ?ここ、2重書き込みになるようなエラーでID変わるのかな
前にそんな書き込み見た気がするけど、私もID変わってる

623名無しさん:2014/05/31(土) 22:46:39 ID:IQN1qSWQ
BLスレ941が出した作者がまた話題になりやすいからね…作品全部追ってない人でもあの人かってなりやすいし多作の人だから目立つし荒れやすい…
そのあたりのローカルスレってスレルールとして明文化されてないけどうるさい人多いよね。ちゃんとルールにする?
あとなんか暗黙の了解あったっけ

624名無しさん:2014/05/31(土) 22:57:13 ID:Ee6gIdN2
普段なろう作品に関して感想言う相手なんていないから
しゃべりたい衝動は常にもってるから、
気になる話題で盛り上がってたら、だいたい乗っちゃうなー
未読作品でも読みに行くし
個性的で更新も早く、ランキング上位なら、話題にはなるよね

同じ話題続いてるのが気になって他の話題を投げても、
興味もってもらえなくてスルーされちゃうことって多いし、
豊富な話題を維持するって難しいよねぇ

625名無しさん:2014/05/31(土) 23:01:17 ID:ikzopYVk
>>623
というか出来るだけ作者名は伏せ字のほうがいいかもね 誤変換とかねー って流れはあったが
頑なに作者名出すなさんは一人じゃね?

626名無しさん:2014/05/31(土) 23:07:22 ID:IQN1qSWQ
そうかな。
じゃあ作者名出さない、はそんな気にせず出す時は伏字にする、がいいかな。
その方針で行くなら作者名出すなさんがいるからスレルールに書いた方がいいね。

627名無しさん:2014/05/31(土) 23:08:27 ID:IQN1qSWQ
あと日間何位って言い方も文句言われてたよね。なんでだっけ。人気がそうはっきり表れると思われる言い方もすると食いつく人いて荒れるから?

628名無しさん:2014/05/31(土) 23:13:38 ID:Ee6gIdN2
それ、作品についての話題出すなっていうのと同義のような

●●さんの話題は荒れるのでダメって明記するのはありえないけど、
だからといって、全作者・全作品伏せ時表記で日刊何位の作品と
書くのも不可ってなるとどこの検閲国家かと…

629名無しさん:2014/05/31(土) 23:17:07 ID:ErXh4OK6
日間何位は、時間帯によって変わるからって理由だったと思うよ
個人的には、名前を出すだけで荒れる人…パッと思いつくだけでも数名はできるだけ話題に出さないようにして欲しいけど…こればっかりは暗黙の了解だから難しいだろうな…

630名無しさん:2014/05/31(土) 23:17:33 ID:q6OAmdMw
>>627
変動激しいからだよ
ランクが変わってから見た人が勘違いしたりするの防止
だと思う

631名無しさん:2014/05/31(土) 23:17:58 ID:IQN1qSWQ
普通に作品名出すのは良いんじゃない?
と思ったけどそうか、日間何位って書き方自体が作品名明言を避けてるんだもんね。
個人的には日間何位って言われてもピンとこないし後からみたら不明すぎるから作品名は普通に出して使ってく方向が良いと思う。

632名無しさん:2014/05/31(土) 23:19:15 ID:IQN1qSWQ
ごめんなさいリロって無かった。
日間何位の件把握です。
作品名はそのまま表記でいいかな

633名無しさん:2014/05/31(土) 23:21:19 ID:q6OAmdMw
作品名はいいんじゃないかな
じゃないと話になんないし

634名無しさん:2014/05/31(土) 23:21:22 ID:69wv44fw
>>627 たしかその方法で違った作品が話題にあがったからだったと思う。

私も作品名を出す事自体はありだと思った。
BLスレの913の
〇苦手な話題はスルー対応推奨
〇荒らしに反応する人も荒らしです
は次スレで追加するのいいと思った。
後はNLスレにある
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報 話題に出さないこと 違反絡みの探索は短く応答し追求しないよう
とかどうだろ?

635名無しさん:2014/05/31(土) 23:24:31 ID:Ee6gIdN2
日刊●位の理由把握、ありがとう!

636名無しさん:2014/05/31(土) 23:28:16 ID:q6OAmdMw
>>634に賛成
あと
作家名作品名うんぬん〜ってのはたしか
スレ1の最初の頃に特定の名前出すと
「叩かれるからやめてよ!」って人が出てきて荒れて
→じゃあオススメなんて出来ないじゃん
という流れが続いて→ そんなこと言ったらスレ立てた意味ないだろ 
となり なんとなく伏字な作家名とか作品名をフルで出さないようになっていった
こんな流れだった気がする…

637名無しさん:2014/05/31(土) 23:28:30 ID:tGx4mFiI
感想と批判、叩きは違います。
批判、叩きはスレ違いです。

とか欲しい。
感想と批判の違いってなんなの、とかでかえって荒れるかなあ

638名無しさん:2014/05/31(土) 23:36:46 ID:ikzopYVk
あまりガチガチにしてもあれだが
2のなろう女性向け制限なしスレ辺りを見習って
・自分の萎えは他人の萌え。嗜好についての批判は禁止
とか

639名無しさん:2014/05/31(土) 23:38:34 ID:69wv44fw
>>636
そうだったんだ…過敏になっちゃう気持ちはすごくわかるけど、作品名禁止は極端すぎる気がする。

>>637
作品の感想を語り合うスレです。スレ違いの場合は優しく指摘を。みたいな感じはどうだろ?
でも>>638のもいいね。

自分はここがだめだった。って感想を書く場合は注釈をつけるとか?これもちょっと過敏すぎるかな?

640名無しさん:2014/05/31(土) 23:39:29 ID:q6OAmdMw
>>638
それいいね 簡潔で分かりやすいし

641名無しさん:2014/05/31(土) 23:51:24 ID:tGx4mFiI
>>638>>639
両方あっても良い気がするな。現行すれの1って簡素過ぎる気がしてたんだ。

注釈とか強制するのもなんだか嫌な感じだよね。
書き込む前に書き込みが特定の人や作品を攻撃するものでないか確認すること、とか。なんかムーンで感想書くときに出てくる「感想を書く場合の注意事項(略)を確認ください。」みたいな。

642名無しさん:2014/05/31(土) 23:55:35 ID:q6OAmdMw
取り敢えず639まででなんとなくまとめてみた
見ると雰囲気解るかと思って




ムーンライトノベルズのBL(ボーイズラブ)7

小説投稿サイト、ムーンライトノベルズに掲載されているBL(ボーイズラブ)作品について語るスレです
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/
■BLランキング
ttp://mnlt.syosetu.com/rank/bltop/

>>980越えたら次スレ立ててね
・荒らしは特定ワードでNG推奨
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること
・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いの場合は優しく指摘を
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報 話題に出さないこと 違反絡みの探索は短く応答し追求しないようにしましょう
・苦手な話題はスルー対応推奨
・自分の萎えは他人の萌え。嗜好についての批判は禁止
・荒らしに反応する人も荒らしです
・伏字推奨。
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあるので、「日間○位の〜」と表現するのはやめましょう)


こんな感じ?

643名無しさん:2014/05/31(土) 23:56:59 ID:q6OAmdMw
あ、伏字はいらないんだっけ

644名無しさん:2014/06/01(日) 00:00:50 ID:oxscxPiA
>>642ありがとー
伏字はとりあえず作品にはいらないってなったけど作者はどうしようね?

645名無しさん:2014/06/01(日) 00:01:59 ID:QokidJCM
>>642
ありがとう。いい感じだ!
作者名は伏字推奨の方がいいかなと思った。

>>639
ごめん。たしかに嫌な感じだね…
そして、感想を書く場合の〜っていうのはいいなと思った。
書き込む時には小説家になろうの感想を書く場合の注意事項をご確認ください。
みたいな感じかな?

646名無しさん:2014/06/01(日) 00:04:34 ID:QokidJCM
あ、ごめん!リロってなかった
ムーンライトの方とかだと、〜(作品名の略)の人っていう風に書かれてるね。参考までに

647名無しさん:2014/06/01(日) 00:07:21 ID:MnQzxNs.
ランキングのリンクを入れると却って順位で語る人が増えそう

648名無しさん:2014/06/01(日) 00:19:40 ID:i98XcHzg
あのー、掲示板を最近みるようになったので、よくわからないんだけど
BLスレで意見のあった、萌だけ語りたい人のための新スレをたてることは難しいのでしょうか?
もうひとつあれば、片方はガチガチルールで構わないと思うのだけど

もし今回ルールを書き込んでも同じようなことが起こったら、おすすめしたいや萌え語りたいだけの
マイナス感想や議論一切禁止の新スレをたてられないのでしょうか?

649名無しさん:2014/06/01(日) 00:25:25 ID:MnQzxNs.
萌えスレ立てるとしたらのくむん以外の所に立てることになると思うので
ここじゃスレチじゃないのかなあ
まあガチガチルールにしなきゃならないのは萌えスレの方だろうけど

650名無しさん:2014/06/01(日) 00:33:58 ID:0V0JLXU.
そうだね
のくむんは公式からリンク貼られてるから、容認してしまうのはまずいし、
マイナス感想や議論一切禁止っていうのが人によってマイナスとか議論の基準も違うし実際実現するのが難しそうだよね

>>647
たしかに。ランキングで話題が荒れたりするし、ランキングのリンクは外してもよさそう

651名無しさん:2014/06/01(日) 00:42:36 ID:gwZ7puLw
ランキング目的ではなくてBLオンリーのページというのがないから
そのつもりで最初の人はつけたんだと思う

なくてもいいものなのかな?

652名無しさん:2014/06/01(日) 00:44:41 ID:i98XcHzg
初心者な質問に教えてくださって、ありがとうございました
ここにもう一個たてることができないがよくわかりました

653名無しさん:2014/06/01(日) 00:52:55 ID:gwZ7puLw
>>641 これをアレンジってことかな?

姿は見えなくても人と人とのコミュニケーションはきちんとしましょう。
初対面なら挨拶する、敬語を使う、お礼を言う、実際相手を目の前にしたときに「失礼」だと思うことはしない
……などなど、基本的なコミュニケーション方法はネットも一緒。

654名無しさん:2014/06/01(日) 00:59:40 ID:QokidJCM
642をアレンジして652まででなんとなくまとめてみた
取りこぼしとかあったらごめん
★はまだ未確定の所




ムーンライトノベルズのBL(ボーイズラブ)7

小説投稿サイト、ムーンライトノベルズに掲載されているBL(ボーイズラブ)作品について語るスレです
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/
■BLランキング★
ttp://mnlt.syosetu.com/rank/bltop/

>>980越えたら次スレ立ててね
・荒らしは特定ワードでNG推奨
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること
・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いの場合は優しく指摘を
・スレに書き込む時には一度小説家になろうの感想を書く場合の注意事項をご確認ください。★
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さないこと 違反絡みの探索は短く応答し追求しないようにしましょう
・苦手な話題はスルー対応推奨
・自分の萎えは他人の萌え。嗜好についての批判は禁止
・荒らしに反応する人も荒らしです
・作家名は伏字推奨★
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあるので、「日間○位の〜」と表現するのはやめましょう)

655名無しさん:2014/06/01(日) 02:08:15 ID:qj/F.1Zo
ちょこっと改定案

・苦手な話題はスルー対応推奨
・自分の萎えは他人の萌え。嗜好についての批判は禁止

は一行でいい気がする。あとちょっと強調してみたり↓

・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨


・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いの場合は優しく指摘を

・作品の感想を語り合うスレです。作者に対する中傷やヲチ行為はスレチ(スレチにはやんわり指摘を)


・スレに書き込む時には〜

・スレに書き込む時にはローカルルールをご確認ください。
・スレに書き込む時にはローカルルールをご確認ください。また、小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」もご参照ください

↑を言葉で書くとしたらこんな感じか?↓

・他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみのレス)はお控えください


・作家名は伏字推奨

・出来るだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字推奨


あと個人的にはこうしてほしい↓

(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)

656名無しさん:2014/06/01(日) 03:03:24 ID:QokidJCM
>>655
おお!文章が綺麗にまとまってて読みやすい。ありがとー
655の文章を元に自分も少し改定してみた

最初のは自分も一つにまとめた方が読みやすいと思う

二番目のは、作者に対する〜をいれない方が広範囲で捉えられるかな?(作品の感想を超えた議論とか)どうなんだろう?
・作品の感想を語り合うスレです。作者に対する中傷やヲチ行為はスレチ(スレチにはやんわり指摘を)

・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いの場合にはやんわり指摘を


・スレに書き込む時には〜はローカルルール、なろうの感想の注意事項の記載は一応あった方がいいかも

・スレに書き込む時にはローカルルールや小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」をご確認ください
・他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はお控えください

>・出来るだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字推奨
>(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)
この二つはこのままでよさそう。ランキングだけじゃなくて検索も曖昧な所あるよね

ランキングについてはどうなんだろ?たしかにBLオンリーのページってないけど、女性向けオンリーのページも特にないしランキングの話題は結構荒れたりするから私はリンクはなくてもいい気もするんだけど…

657名無しさん:2014/06/01(日) 04:21:52 ID:Ie/PKls6
BL新着ページのURL入れるとか?w(長いけどw)

>>618
テンプレ改訂には数日〜一週間程度は見なければならないだろうし
当然次スレまでには決まらないと思うから現状のテンプレに
「※暫定テンプレ(ローカルルールスレにて改訂中)」
とか付け足しといたらいいのでは

658名無しさん:2014/06/01(日) 09:05:09 ID:iSpxQGS2
見やすいように>>655>>656含めた簡易まとめ(★未定)

ムーンライトノベルズのBL(ボーイズラブ)7

小説投稿サイト、ムーンライトノベルズに掲載されているBL(ボーイズラブ)作品について語るスレです
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/
■その他のリンク★

>>980越えたら次スレ立ててね
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること
・荒らしは特定ワードでNG推奨 荒らしに反応する人も荒らしです

・書き込みの際はローカルルールや小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」を確認の上、
 他者を不快にさせる内容(攻撃的、叩き、批判のみのレスなど)は控えるよう心がけてください★
・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨
・作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を越えた議論など、スレ違いの場合はやんわり指摘を
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さないこと 違反絡みの探索は短く応答し追求しないようにしましょう

・できるだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字、誤変換などを推奨します★
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)

659名無しさん:2014/06/01(日) 09:39:58 ID:oxscxPiA
おーだんだん形になってきたね、みんなお疲れ様ですありがとう!
>>658の一つ目の★はお控えるよう〜と弱い表現じゃなくておやめください、とか言い切っちゃっていいと思うな。
2つ目の★はそのままでいいと思う。

660名無しさん:2014/06/01(日) 10:06:51 ID:gwZ7puLw
自分は★ひとつめはそのままでいいと思う
言い切りだと反発が出そうじゃない? 
批判ってどこまでとかまた議論になっても面倒だ

逆に★みっつめは「などを推奨」とやわらかくしないで
「伏字、誤変換推奨」の言い切りでいい気がする

661名無しさん:2014/06/01(日) 14:00:58 ID:Pbj7X.oQ
本当だ!段々形になってきてる。みんなありがとー!
そうだね、私は>>660の方がいいかなーと思った
言い過ぎのボーダーラインが難しいよね
もしもそれでも荒れたりした場合は659の意見を参考にしてまたテンプレ改定するとか

662名無しさん:2014/06/01(日) 14:20:12 ID:oxscxPiA
そしたらこうかな


ムーンライトノベルズのBL(ボーイズラブ)7

小説投稿サイト、ムーンライトノベルズに掲載されているBL(ボーイズラブ)作品について語るスレです
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/
■その他のリンク★

>>980越えたら次スレ立ててね
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること
・荒らしは特定ワードでNG推奨 荒らしに反応する人も荒らしです

・書き込みの際はローカルルールや小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」を確認の上、
 他者を不快にさせる内容(攻撃的、叩き、批判のみのレスなど)は控えるよう心がけてください★
・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨
・作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を越えた議論など、スレ違いの場合はやんわり指摘を
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないようにしましょう

・できるだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字、誤変換などを推奨★
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)

663名無しさん:2014/06/01(日) 19:53:40 ID:gjnA1Vhg
テンプレ改編してるってBLスレで明確に告知した方がいいのかなー
今のとこ議論したい人はローカルスレへとしか書かれてなくないか

・書き込む際〜
ローカルルールは必読だけど、なろうの感想の注意事項は参考に、くらいでいい気もするけどどうなんだろう

664名無しさん:2014/06/02(月) 00:34:08 ID:i9uluqlc
突然すみません!
ローカルルールスレで、今ここのテンプレの改定案を話し合っています!
よかったらご意見お願いします

665名無しさん:2014/06/02(月) 00:39:04 ID:i9uluqlc
ごめんなさい、書き込むスレを間違ってしまいました…
さっき上と同じ文書をBLスレにも投稿してきました!

>>663
たしかに。少し長くなってしまうけど、こんな感じはどうかな?
・スレに書き込む時にはローカルルールを確認し、小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」もご参照ください
・他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はお控えください

666名無しさん:2014/06/02(月) 14:13:25 ID:8uMNc.Lo
それがいいかな。BLスレの方が新スレ立てる頃合いでこっちの様子見してるみたいだけどどうしようか?
ランキングとかその他のリンクはいらないんじゃないかと思うけど。
もう話し合うとこないかな?

667名無しさん:2014/06/02(月) 14:37:34 ID:8H385ZJs
>>666 までのまとめ


ムーンライトノベルズのBL(ボーイズラブ)7

小説投稿サイト、ムーンライトノベルズに掲載されているBL(ボーイズラブ)作品について語るスレです
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/

>>980越えたら次スレ立ててね
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること
・荒らしは特定ワードでNG推奨 荒らしに反応する人も荒らしです。

・スレに書き込む時にはローカルルールを確認し、小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」もご参照ください
・他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はお控えください
・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨
・作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を越えた議論など、スレ違いの場合はやんわり指摘を
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないようにしましょう

・できるだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字、誤変換推奨。
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)


こんな感じ?
改定案として向こうにもってったほうがいいのかな?

668名無しさん:2014/06/02(月) 15:14:03 ID:i9uluqlc
>>667
ありがとー!いい感じだね
本当はもうちょっといっぱい意見を聞いた方がいいかもしれないけど、今BLスレが作品名とかも出せないような状態で作品について語り合えない状態になっちゃってるし、とりあえずこれで決定してもいい気がする
もしこれでいいならBLスレにも貼って来た方がいいよね
とりあえずこれを改定案として貼って来てもいいかな?

669名無しさん:2014/06/02(月) 15:29:40 ID:TotLgSPA
>>668
私はいいと思うよー

670名無しさん:2014/06/02(月) 15:32:36 ID:TotLgSPA
BLスレの方でスコップ依頼が云々言ってる人いるけど何か問題あったっけ?今あるテンプレ続行じゃダメなの?

671名無しさん:2014/06/02(月) 15:41:31 ID:WH70Tz9M
なんか勘違いしてる人もいるから強調版


ムーンライトノベルズのBL(ボーイズラブ)7

小説投稿サイト、ムーンライトノベルズに掲載されているBL(ボーイズラブ)作品について語るスレです
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/

>>980越えたら次スレ立ててね
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること
・荒らしは特定ワードでNG推奨 荒らしに反応する人も荒らしです。

・スレに書き込む時にはローカルルールを確認し、小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」もご参照ください
・他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はお控えください*
・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨
・作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を越えた議論など、スレ違いの場合はやんわり指摘を
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないようにしましょう

・できるだけ【作品名】を挙げて語るようにしましょう
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)*
・作者名を出す場合は伏字、誤変換推奨


作者名出す出さないについては、意見があれば是非お願いしたい

672名無しさん:2014/06/02(月) 15:43:23 ID:i9uluqlc
>>670
ありがとー
多分最初の流れを見て作品名も作者名も出しちゃダメだと思っちゃったんじゃないかな?
一応スコップのテンプレ確認してみたけど、作者名は書かないし
作品名は出すのOK、作者名は誤変換や伏字推奨だからこのままで問題ないと思うよ!

673名無しさん:2014/06/02(月) 15:45:25 ID:OcduMK/.
別に>>667でいいよ、何のための強調よ

674名無しさん:2014/06/02(月) 15:52:23 ID:OcduMK/.
スコップの件で何かあるといえば
NGの欄に書いてあるものがわたしの萌えばかりだ!って怒り出した人がいたよ
気に入らないから教えてやらないって、なら黙っとけばいいのにな

だから、今まで通りで大丈夫でしょ

作者名に関しては、過剰反応しすぎて悪気なく名前出す人が出る度に学級会開くのが嫌

675名無しさん:2014/06/02(月) 15:52:29 ID:iZjNbVXM
長くて読む気なくすテンプレだぬ
とりあえずBLスレに貼ってきたら?
わざわざこっちのスレ見ない人もいるだろうし
ここはどう見ても一部の人しか参加してないから

676名無しさん:2014/06/02(月) 15:54:09 ID:i9uluqlc
>>673
BLスレで作者名と作品名について言われてたから強調してくれたんじゃないかな?

>>671
私は作者名についてはとりあえず今の667のテンプレでいいと思う
作者名を出すなってわけでもないし、作者名の話題は荒れやすいからとりあえず規定はあった方がいいかなと

677名無しさん:2014/06/02(月) 15:56:34 ID:i9uluqlc
とりあえずBLスレに貼って来ます

678名無しさん:2014/06/02(月) 16:10:31 ID:vFiN0qo6
まず批判と叩きと書かれているけど、
批判的=どこまでが批判かわからない
苦手程度の書きこみでも作品批判という意見が確かあった

後、作者名位だしてもいいと思う
叩いていた人は単発IDだからどうせ叩きでしょ?
こんな長いテンプレ読むだけで疲れるよ

スレ違いは誘導、人を不快にさせる書きこみはやめましょう程度でよくない?
長すぎる

679名無しさん:2014/06/02(月) 16:23:24 ID:ycNpYK12
>>678
たしかに長いよね
678のいってることをまとめるとこんな感じ?

・他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はお控えください
・作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を越えた議論など、スレ違いの場合はやんわり指摘を

・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いは誘導、他者を不快にさせる書き込みはやめましょう

・できるだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字、誤変換推奨。
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)

なし

680名無しさん:2014/06/02(月) 16:24:53 ID:DimMX8J6
確かに長いのでもう少し簡潔にしたいところ
でもBLスレは他所のスレよりも独自の俺ルールを主張しあう人がやたら多いので
(そして皆スルーできない)ある程度は指標がほしい

681名無しさん:2014/06/02(月) 16:34:12 ID:.BNbxd46
長いと思うけどでもこれって何もない状態で荒れるからって明文化した結果だよ。
なんていうかレベル低い高校ほど校則厳しいみたいな。
不快にさせる書き込み、だとかえって「私は嫌!」がまかり通ってしまう気がするな。
長いっていうけどこのくらい読め、と思う。

682名無しさん:2014/06/02(月) 16:34:22 ID:OcduMK/.
そういえば

・他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はお控えください

これは、その原因になったであろう最初の書き込みよりも
それに「不快にされた」と噛み付くレスの方が攻撃的で叩きっぽいよな

683名無しさん:2014/06/02(月) 16:36:04 ID:.BNbxd46
>>682
そういうのも含めて、というか主にそっちがメインのルールじゃないの?

684名無しさん:2014/06/02(月) 16:44:50 ID:i9uluqlc
批判と感想の違いだけど、現行のBLスレ914が参考になると思った
でもそれを丸々いれると長文すぎるし、その指標になるのがのくむんのローカルルールとかなろうの感想の注意事項ではないかと
不快にされた云々が続くようなら、それはスレチになるしね

というわけでこんなのはどうかな?
・他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はお控えください
・作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を越えた議論など、スレ違いの場合はやんわり指摘を

・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いは誘導、他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はやめましょう

685名無しさん:2014/06/02(月) 16:54:40 ID:DimMX8J6
攻撃的、叩き、批判のみ
だいたい似たり寄ったりなニュアンスなんだよね
攻撃的なレスや、欠点のみをあげつらったようなレス
とか言い換えるのも長いし

686名無しさん:2014/06/02(月) 17:10:44 ID:Y7oT3Afo
とりあえず>>685までのまとめ
取りこぼしなどあったらごめん
★は未確定の部分
私も作者名うんぬんは今はいれなくてもいい気もする

ムーンライトノベルズのBL(ボーイズラブ)7

小説投稿サイト、ムーンライトノベルズに掲載されているBL(ボーイズラブ)作品について語るスレです
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/

>>980越えたら次スレ立ててね
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること
・荒らしは特定ワードでNG推奨 荒らしに反応する人も荒らしです。

・スレに書き込む時にはローカルルールを確認し、小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」もご参照ください
・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いは誘導、他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はやめましょう★
・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないようにしましょう

★・できるだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字、誤変換推奨。
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)

687名無しさん:2014/06/02(月) 19:00:21 ID:J9K2rN1w
もうこれでいいんじゃない?
とりあえずやってみればどうかな?

688名無しさん:2014/06/02(月) 19:22:26 ID:iZjNbVXM
そもそもBLスレの住人の同意なく
なんとなくテンプレ変えたい人が勝手にローカルスレで学級会始めた気がするんだけど
そのへんはどうなの?
ちなみに私は現状ママ変える必要ない派だけど

689名無しさん:2014/06/02(月) 19:28:50 ID:biVWNZuE
>>688
向こうで議論がある度に何度もスレ誘導してきたし
こっちで話し合ってるって事実も伝えてきた
そういう趣旨のレスは10は間違いなくついてる
まあ、ここ数日スレ覗いてなかったって人にはごめんなさいって感じだけど
逆にBLスレ定期的に覗いてる人はもうここで議論してるのはわかってるはずだし
テンプレ変えるのが嫌だというんなら数日前から誘導あったんだからその時点でこっちに来て抗議するべきだったとしか

690名無しさん:2014/06/02(月) 19:32:31 ID:8H385ZJs
>>688
ここに来たのも住人だよ
誘導してあるんだから同意なくってことはないと思うし
必要ないと思うならその理由を言ったら

691名無しさん:2014/06/02(月) 19:33:06 ID:iZjNbVXM
>>689
いや多数決でもなんでも決まったならテンプレ変えればいいけど
べつにこの時点でテンプレは変えなくていいですって意見出してもよくね?
テンプレ案進めてるのはともかくなぜに変えることが決定事項みたいになってるのかが不思議なんだけど

692名無しさん:2014/06/02(月) 19:33:24 ID:jigABLvM
追加で
攻撃的、叩き、批判のみ〜
の下りだけど自分は批判のみ〜の部分はなしで攻撃的、叩きだけで良いと思う。
下手に批判のみ〜と入れるとマンセー以外認めないのか云々って議論になりそうだし
要するに行き過ぎた批判がNGって趣旨のことを言いたいわけなんだからそれって攻撃的、叩きだけで十分言えることだと思う

693名無しさん:2014/06/02(月) 19:38:44 ID:iZjNbVXM
えっ、しかももう勝手に新テンプレで新スレ立ってるしやったもの勝ちってこと!?
なんだかなあ…

694名無しさん:2014/06/02(月) 19:39:23 ID:0oq3XhsM
>>691
気にさわったならごめん
別にそういう意見があってもいいけど理由もなしだったのと
何日も話し合っててずっと誘導だってし続けてたのに今更?
って気がしてね

テンプレ変えるのが決定事項みたいになってるのはそうやって誘導してるにもかかわらず変えない派が今の今まで出てこなかったっていうのもあるんだよ

695名無しさん:2014/06/02(月) 19:39:23 ID:8H385ZJs
おい誰だ先走ったの…

696名無しさん:2014/06/02(月) 19:44:38 ID:DimMX8J6
しかも未定の★マークついたまんま…

697名無しさん:2014/06/02(月) 19:45:05 ID:8H385ZJs
てかまともに意見出し始めたの土曜からじゃなかったっけ
自分は>>686>>692の意見取り入れて修正すれば
いいんじゃないかと思ったけど

でも勝手にテンプレ入れたらダメでしょう… なんなのもう

698名無しさん:2014/06/02(月) 19:54:17 ID:rbpMAzbc
とりあえず今のテンプレ保留
そしてテンプレ変更なしの人と話しあいしたらどう?

なんか疲れてきた…はっきり言って毒はどんなにしても出る
学級委員会してもイジメなくならないようなもんだよ

699名無しさん:2014/06/02(月) 19:55:35 ID:DimMX8J6
それもわかるけど、現状ママだと最低限の内容にも充ちてない気がする
(あんまり話し合われて決まったテンプレじゃないんだっけ?)

ちょっとは変えて「>>1に書いてないんだから別に良いでしょ」と言わんばかりの書き込みの
なけなしの抑止力になってほしい

700名無しさん:2014/06/02(月) 20:02:00 ID:iZjNbVXM
今までのテンプレで特別不便に感じてないから現状ママでいいと思うんだけど
>>1嫁ってやろうが荒らしたい人は荒らすし批判したい人は批判する
そもそもちょっと批判的なこと書くとその作品好きな人が猛然と擁護しだすから
終わらない戦いになるんだよ
他スレだって同じテンプレ使ってるし
気に入らない意見を目にしたら黙ってブラウザ閉じればいいんだからテンプレ変える必要ない

701名無しさん:2014/06/02(月) 20:02:11 ID:Bst7dIlU
作品名は出して良いのに作者名が駄目なのは何故なん?

色んな人の意見を寄せ集めたものだから仕方ないんだろうけど
せめて句読点だけでも統一して欲しい
最後に。があったりなかったりするのだけでもどうにかして

702名無しさん:2014/06/02(月) 20:03:45 ID:JiVf1nJA
>>698
話し合いしたらどう?じゃなくてそもそもここに話し合いに来ない人の意見は従う必要もないと思う
選挙に行かないで結果に文句言ってるのと同じだよ
誘導なら何回もかけてるしな
最終的に本スレにテンプレを持ちこんでまたここで議論して結果出すって感じじゃないかな
荒らしも毒もなくならないと思うが>>1読め誘導できるのは大きい

703名無しさん:2014/06/02(月) 20:04:41 ID:LRXEisGI
>>699の意見に賛成

テンプレ変更なしだと今の状況を変えれない気がするわ
ある程度はテンプレを改定しないとこのまま作品名・作者名も出しにくい、議論ばかり続きそう
まだちゃんと決められてないのを立てちゃったのはダメだけど、立てた後にここまで言われてるのはかわいそう

704名無しさん:2014/06/02(月) 20:07:44 ID:mJbJOEKs
ごめんなさい「あれ、たってる」と思ってスコップテンプレつけちゃいました…

新スレを消すのか、とりあえず今回はこれでやってみることにするのか、どちらにせよ話し合いは必要そうだね。

現段階で新スレテンプレに対して
1このままで良い派
2ちょっと表現などを変えれば今の方針で良い派
3そもそも現行スレのテンプレから変える必要はない派
4テンプレを変える必要はあるけど新スレテンプレとは違う変更をしたい派
がいるんだよね?
すでにここに書き込みしてくれた人は1か2の人が多いけど、他の立場の人もいるみたいだからまずはこの大まかな方針を決めるべきだと思う。

705名無しさん:2014/06/02(月) 20:11:22 ID:rbpMAzbc
せめてさあ期限切って誘導話しあいするべきだと思ったよ
知らない人もいたでしょ?
選挙通知みたく確実に届いてないし、その時点で不公平の欠席裁判と同じでない?
それにここに入り浸るあなたたちみたいに毎日私来てない
今日初めて知ったもの

706名無しさん:2014/06/02(月) 20:21:41 ID:mJbJOEKs
元々新スレのために話し合ってたというよりは、スレが荒れる度に誘導がついてて変えた方が良い派の人がどう変えたいか話し合いを始めたんだよね。
確かに「今話し合いしてます」ってアピールにはかけたと思うから現状に不満がない派の人には申し訳ないかなと思う。

でも新スレたったのはそれとは別の問題だよ。
新スレに関しては今のままいくか、削除して現行スレと同じテンプレのを立てるしかないと思う(現行スレが終わってしまうので)けど、
それをどうするかを決めるのために希望がある人はどんどん意見出して欲しい。

707名無しさん:2014/06/02(月) 20:22:21 ID:JiVf1nJA
そっかー
これからは【新テンプレ決まっても私知らないから守る必要ない】って言われるパターンも想定しないとね
期限を例え1か月で区切っても絶対そういう人は出てくるしな

708名無しさん:2014/06/02(月) 20:27:28 ID:iZjNbVXM
>>707
少なくても2chやしたらばで賛否両論あるような新スレたてる場合は
普通はまっぴるまに少し議論しただけで強行突破はしないよ
>>705さんのいうように1週間なり期間くぎって
昼組/夜組/週末組の住人の意見きいてから決めていく

709名無しさん:2014/06/02(月) 20:36:05 ID:JiVf1nJA
>>708
うん、強行突破しないのは前提だよね
今回は先走っちゃった人が出ただけで
そうじゃなくて荒らしや毒に知らないから守る必要ないって言われそうだなって思っただけなんだ

710名無しさん:2014/06/02(月) 20:40:45 ID:8H385ZJs
>>708 に同意です 
ある程度の形が出来てきたので、こっから1週間くらいは意見を求めるべきかと
>>706
今日 とりあえずの改定案を本スレへ出したばかりだったから
取り敢えずいま立った新スレは削除して、スレ8は現行のテンプレで行くべきだと思います
そんで期限も決めたらいいんじゃないかな
自分は1週間もあればいいと思うよ

711名無しさん:2014/06/02(月) 20:41:32 ID:Wq8gD0pU
とりあえずは今たってるスレをどうするかだよね
削除依頼を出す場合はテンプレをどうするか期間を決めて話し合う(この場合どうしても期限は短くなる)
とりあえずこのままでいく場合は次スレまでにきちんと話し合う

私はとりあえず新スレはこのままでいいと思う
今変えた方がいい所を変えてたらキリがなさそうかな?と

712名無しさん:2014/06/02(月) 21:05:51 ID:4y1kGXwI
私は新スレテンプレでとりあえずはいいと思うけど、十分な話し合いの前に変えられたテンプレが1スレ続くのが嫌だ、とかやめるべきという主張は正当なもののだと思う。
削除するのが無難かなと思う。

今後のテンプレ話し合いの方針としては>>704の2で新スレテンプレを練って行けばいいとおもう。

713名無しさん:2014/06/02(月) 21:28:17 ID:yBKxfWT.
天麩羅新スレ案不要派
理由を言えというなら言うが、一部が不快になることは当然のうえで言わせてもらう

無視とスルーすればいいだけのものを
スルーできないお前らが勝手に天麩羅追加してるだけなんだよな
挙句にLOVE&PEACE推奨とか阿呆らしいことやってると思ってみてたわ

18歳以上だよな?な?
そもそもここで話し合うとかいうのも一部だろうし
したらば管理人が丸見えの場所で大人気ないこと書き込むのって恥ずかしいと思えば
それなりに自重も出来ようもんだろ
書き込まなきゃ死ぬ病気じゃないんだからさ
嫌なもの書き込まれたらスルースルー
それだけのことじゃん

714名無しさん:2014/06/02(月) 21:42:45 ID:OcduMK/.
まあ、18歳も28歳も38歳も48歳も58歳もなんなら68歳も
同じところで仲良く話すには、ある程度の事は決めとけばいいんじゃね
大勢が集まる場所では底辺に合わせるのがデフォだしな

BLは規模が小さいから、こういうとこではまだ作者>読者な人数かもしらんが
今後もっと人が増えればどんなのが入ってくるかもわからんのだし
せめてしたらばだけでも平和を保てればいいかなと思う、個人的に

715名無しさん:2014/06/02(月) 21:48:11 ID:HLupolTE
私は704の2支持
ここで変えなくても改定についてはまたいずれ出る
18歳以上でも無視もスルー出来ない人はいるし、
公式からリンク貼られてる事も考えて少しは変えた方がいい
現に作品名とか出せない空気が出てるのにこのままだと負の連鎖じゃね?
みんなが713の考え方だったらいいけどね

716名無しさん:2014/06/02(月) 21:57:36 ID:AzbcFHjU
>>713のいうことはすごく正論だと思うよ。大人だからルールを示されなくたって波風立てずにやっていけて当然。

でもそれって理想論でしかないと思うのね。
BLスレでスルーしててもBLの荒れをよく思わずにここで話し合いをしてる人だって、BLスレで絡んだけどここには参加してない人だっているはずだよ。
スレには新しい人だって来るし、掲示板の様式もわかってない人だって来ると思う。
そういう時黙ってるだけで秩序が保たれるとは思わない。ある程度の指針はきっちり示しておくべきだと思う。

同じスルーでも完全スルーじゃなくてスレチ、とかそういう風に言える方針があるって大事だと思うのね。
あと>>713の書き込みは争いを誘発しやすい攻撃的な態度だと思います。そういうのもきちんとテンプレで示したい。

717名無しさん:2014/06/02(月) 22:09:39 ID:yBKxfWT.
>>714
当然ながら、数えの年齢の意味で18歳以上と定義したわけじゃないからな
念のため言っておくぞ
18歳以上だな?そうだな?

718名無しさん:2014/06/02(月) 22:17:41 ID:BTTFcFfE
底辺に合わせるならしたらばなんて無いほうが平和
ここの管理人がどう思ってるかはしらんが
実質ノクムンは18歳以下でも見れるところにあって、検索一発だ

管理人側からリンク紹介要請したのかどうかはしらんが
こういった場所を提供してくれることへの感謝とは別で、
そこらへん認識が甘いのと配慮が無いのは管理人失格かもしれないなと思ってる

どんだけテンプレ作ろうと騒ぐだけのやつはここへの誘導にも来ないし
話し合いもする気はないだろう

719名無しさん:2014/06/02(月) 22:18:37 ID:j/M7RIDs
無視とスルー出来ないことが続いてるからこういう話になってるんじゃないの?

720名無しさん:2014/06/02(月) 22:26:41 ID:BTTFcFfE
騒ぐやつは確かに一定にいるとする。

悪口だろうがチラ裏レベルの独りよがりだろうが
好き放題言いたくて来ている人を排除、もしくは制限するために話し合いをしているわけだが
話し合いをするものは、騒がしい状態でも
「うるせーエビフライなげんぞ、しばらく黙っとくか、もっとどうでもいい話しようぜ!」
と、なれるわけだよ
つまり、話し合いに乗り込んでくるほどマトモなら
そもそも騒いだり、スレのふいんきryを低下させたりしないものだ

721名無しさん:2014/06/02(月) 22:32:36 ID:eKdscWgQ
愚痴毒感想凸容認スレにならなければいい
スルーしても一部の人がスレ乗っとりのようにそっちに染め上げるのが問題
作者に迷惑をかけないスレにすることが第一目的じゃないのかな

722名無しさん:2014/06/02(月) 22:37:53 ID:mJbJOEKs
騒ぐ人と話し合いと関係ある?
この話し合いの目的は今後のスレの荒らしの抑止力になるかもしれないことと、実際に荒れた時に「これルールだから守って」と突きつけるとこができるように、新しいルールを作った方が良いのでは?って話題提起されたんだよね。

ルールなんか知らないし!って騒ぐ人の問題は単に今回の新スレが強行突破でたてられたから、そういう主張も有りえるよね、ってだけでここでしっかり話し合ったらルールだから!知らないのが悪いから!でいいでしょ?

723名無しさん:2014/06/02(月) 22:42:32 ID:1hNYYdio
そうだよね
とりあえず話を元に戻そう
もし今たってるスレを削除するしないに関わらずこのままでいくと普通の感想とかも話し合えない状態が続いちゃうから
とりあえずはスレ8をどうするかじゃない?

724名無しさん:2014/06/02(月) 22:43:12 ID:iZjNbVXM
とりあえず早漏スレは削除依頼して
旧テンプレで8を立て直してから新テンプレ話し合ったほうがいいんじゃないの
>>710さんに賛成

725名無しさん:2014/06/02(月) 23:09:11 ID:mJbJOEKs
>>724に賛成

726名無しさん:2014/06/02(月) 23:19:59 ID:UWIksxtM
スレ7が埋まっちゃいましたよ

>>724にに賛成します

727名無しさん:2014/06/02(月) 23:29:20 ID:hevEbQmI
一旦削除に賛成
さっそく入ったスコップ依頼が、嵐に思えて仕方ない
度々ここは2とは違うって書き込みを見るけど、こと数字板に関しては2の方が余程礼儀を弁えているんで寧ろ見習うべきかと

728名無しさん:2014/06/02(月) 23:37:20 ID:iZjNbVXM
待ってる人もいるだろうしひとまず現行8は削除依頼してきます

729名無しさん:2014/06/03(火) 07:28:13 ID:PkxAyv3Y
今のスレ削除、旧テンプレで新しいスレたてて、そこから期限切って話し合いしたらいいと思う

正直に言う
学級会してるようにしか見えない
テンプレは元のままで荒らしはスルー
スルー続けてれば荒らしは飽きるよ
このままでは何か迂闊なことかいたら学級委員に吊るし上げくらいそうで怖い

730名無しさん:2014/06/03(火) 08:22:26 ID:UcEHIX5g
>>729
スルーしてですむならそれでも良いけど現状それできてないよね?
ここ数日ずっと作品内容と関係ない叩きや議論ばっかり続いてて
見かねていい加減にスルーしてって書き込んだ人にもにスルーしてって書くのもある意味嵐だよねって
レスがあったし

テンプレのままで今まで通りスルーしてたら良いよって人はここ数日の流れ見て何も思わないの?
現状スルーだけでどうにもならなくなってきたからこういうことになってるんだと思うんだけど……

731名無しさん:2014/06/03(火) 08:24:04 ID:.ccGU3mc
で、結局は管理人に迷惑を掛けると……


なにやってんだお前ら?
何を理由に削除依頼したわけ? ここ掲示板の規約の違反でもしたのか?

勝手に立てたヤツも問題あるかもしれんが、
それを理由に削除しろって何の権利があって言ってんだ?自分達でちゃんと消化しろよ
自分達が勝手に決めたルールで周りに迷惑と掛けるって意味では荒らしと全く変わらんな
正義を振りかざしている分、荒らしよりも性質が悪いわ

そこまでルール作って厳格にしたいなら、ルール好きの人が集まって自分達で掲示板をたてて好きにやれよ

732名無しさん:2014/06/03(火) 08:26:15 ID:YEANPVqc
なんでわざわざ威圧的なキャラ作って
高圧的なレスつけるやつが出てくるんだろうな

733名無しさん:2014/06/03(火) 08:35:26 ID:.ccGU3mc
>>732
で? 732の具体的な意見は? 
そういう下らないレスの結果が現状だろ?
何も意見がないなら732こそ黙ってろよ

734名無しさん:2014/06/03(火) 08:52:19 ID:YEANPVqc
>>733
それを言うなら自分は?現状叩きしかしてないみたいだけど

正義を振りかざしている分、荒らしよりも性質が悪いわ

735名無しさん:2014/06/03(火) 09:00:15 ID:4R/fuzY.
あのさ、「しろよ」とか「やれよ」とか、そういう言い方から、まず改めない?
顔が見えないからといって、相手は人間なんだよ?
腹が立つことはあるかもしれないけど、そういう言い方から反発が始まることをわかってほしいな。

736名無しさん:2014/06/03(火) 11:17:53 ID:JdWutnNg
管理人に迷惑かけるなっていうけど、特定作者への誹謗中傷まがいの書き込みで荒れてるときに
(例:「あの作者は嫌われてるから叩かれてもしょうがない=叩き容認とも取れる書き込み」)
何も管理しない管理人にも問題あると思うわ

ここが2ちゃんなら何も言わないが、公式リンク掲示板がここまで無法地帯で許されてるのはどうかと思う
管理人がスレの運行を書き込み者の自主性に任せてる&その自主性に
大人の分別が機能してない以上、テンプレ厳格化はやむをえないと思う
まさに>>681の言う低レベル高校ほど校則厳しいってやつだ

で、現行スレ使えって指示も来たことだし期間区切って議論するか
前スレが1ヶ月以内で消費されてるから、今日から2週間以内とか?

737名無しさん:2014/06/03(火) 12:17:38 ID:mBgQNUYo
お世話になってるくせに管理人にまで文句言い始める>>736に開いた口がふさがらない
だったら自分で掲示板レンタルして場所作れば?

738名無しさん:2014/06/03(火) 12:30:39 ID:JdWutnNg
>>737
そういうレスがBLスレを荒らす結果になってるんだよな、ほんと分かりやすい
気に入らないならスルーしろよ
公式リンク掲示板にしちゃ管理がゆるいから自治をしっかりするしかないって言ってるんだろ
で?議論に関して言いたいことはないわけ?

739名無しさん:2014/06/03(火) 12:41:30 ID:rCA6vljM
とりあえず管理人さんへの意見もでてるけど
ここはなろう運営がタッチしてないから公式リンクでもしっかり
見ていてというのは厳しい
掲示板管理をしたことがあるが、ずっと監視しているわけにもいかないし
これほどの規模なら普通5人程度は管理する人がいて
常住で見回りしないと難しいよ
18歳以上という前提で自主性に任せるというのなら
書きこみしている自分たちがしっかりすればいいこと

2週間なら2週間、期限を区切ってテンプレ改善を話す
そして意見まとまったなら次のスレでそのテンプレつかえばどうかな?

今のままで自分はいいと思う
荒らしにはスルーでを徹底していけばいい、もう学級委員会開くのはこりごりだよ

740名無しさん:2014/06/03(火) 13:19:31 ID:3f/mazSQ
そうだね
期間は2週間だとここで決める前にスレが埋まっちゃうかも
1週間〜12日間とかかな?
期間が決まったらとりあえず現行のBLスレにも報告しなきゃね

でもその前にどうしていくかある程度の方針はきめたほうがいいかな
大まかに分けるとこんな感じ?
1.現行8のテンプレの言い回しや文書を整える
2.テンプレ改善するべきだけど現行8とは違うやつがいい
3.前のテンプレのままがいい

741名無しさん:2014/06/03(火) 15:48:24 ID:9.0UvY3Q
>>740
その1、2、3を決めるのに1週間とかとった方が良いんじゃないかな。多分一番揉めるのがそこだと思うよ。

742名無しさん:2014/06/03(火) 17:46:37 ID:c77/sfBo
じゃあ、テンプレをどうするのかで1週間設けて
1、2になった場合はそこから更に1週間
3になったら話し合いはそこで終わりで良い?
後さ、これってどういう基準で判断するべきなのかちょっと自分では思い付けなかったんだけど何か良いアイデアある人ある?
IDとか変わっちゃうし頑張れば変えられるし
どうしたら良いのかな

743名無しさん:2014/06/03(火) 18:24:57 ID:dShBFYQU
自分はテンプレ改正派でさっきふと思ったんだけど
既存テンプレ推してる人って

1スルーすればいいだけなんだからわざわざ変えなくても
2言論統制みたいでちょっと……

っていうこの2つだよね?
よくよく考えたら1については別に新テンプレでも良くない?
わざわざしなくてもってことは別に変えたとしても問題発生しないし新テンプレでもオッケーってことじゃん
既存テンプレを推す理由になってないと思うんだけど……

後2についてなんだけど
>>692を採用したら解決しない?
元々嵐がひどくなってきたから1に暗黙の了解とされてきたことも盛り込もうって流れで
新テンプレの話になったんだろうし
批判のみ〜の部分さえなくせば言論統制みたいにはならないと思う。
叩きとか煽りをしたいってならともかく
普通にここを利用する分には新テンプレでも問題ないよね?

……という感じで既存テンプレ派の人の意見は結構潰しがきくと思うんだけど……

新テンプレ派の自分としては旧テンプレに不満があって+新テンプレに利点があると思ってるから新テンプレを推してるんだけど
既存テンプレ派で上に挙げた以外で新テンプレに対する不満とか逆に既存テンプレの利点とかってある?

個人的には自分が挙げた理由以外に既存テンプレを推す理由が出ないようなら新テンプレに移行で良いと思うんだけどどうだろう?

744名無しさん:2014/06/03(火) 18:44:50 ID:guny8Vko
いいんじゃないかなあ

まあ現行8はそのまま使うことになっちゃった訳だから、この際
この改編途中テンプレがどんな感じで受け入れられるか
反応が見えてきてから最終決定したい気もする

745名無しさん:2014/06/03(火) 18:48:28 ID:uxvzSs0Y
それいいね
今のまま決めてもこことスレがかけ離れそう
とりあえず期間というよりはスレがある程度(半分くらい?)進んで様子見てからきめるとか?

746名無しさん:2014/06/04(水) 18:36:59 ID:iLU5X85o
じゃあ、とりあえず本格的に決めるのは今のスレが500or600進んでから
それまでは意見を出す期間にする?

何にせよ知らなかったって言われないようにも今日か明日くらいにはBLスレにも告知したいよね
というわけで一回だけあげます

747名無しさん:2014/06/04(水) 23:09:30 ID:KQ0j6xpw
ルール制定にはわずかに期待してるけど住人が入れ替わるわけじゃないからな
自分の嫌いな作品に毒感想言いたい人が大量にいるっぽい
同じ状況が続くならすっぱり削除か公式からリンクされてない場所に引っ越しでいいと思う
せっかく盛り上がりそうなBL投稿場があるのに今のままじゃ自分達で足ひっぱってるようなもんだ

748名無しさん:2014/06/05(木) 02:00:14 ID:t.j6SrCI
そうだよね
せっかくムーンのBL小説を語り合えたり色んな作品を知れる場所なのにと思ってしまう
リンク削除の方がいいんじゃないかと思うけど他のスレにも迷惑かかるし
とりあえず書き込みが少ないから期限の事は今のところ>>755,>>756でいい?
・500を過ぎた位から本格的に検討する
・それまでも意見受付中
になってる事をBLスレに書き込みしてくるね
もし期限の事で何か問題があるならはやめに変えればいいし

749名無しさん:2014/06/05(木) 08:58:31 ID:pqsFxXRI
748の本スレへの書き込み見てきたけどあれじゃ誤解を生まないか?

自分は500までに話し合いをして500過ぎた辺りでスレ1の方向性(既存テンプレのままか、新テンプレか)を決めて
新テンプレにするなら話し合い、
既存テンプレならそこから話は発展しない、という感じの流れだと思ったんだけど違うの?

後、テンプレをどうするかは>>743を採用ってことでおk?

750748:2014/06/05(木) 15:04:26 ID:dxq.zqZo
ごめん。確かに書き方悪かったかも
もう一回書き直してきた方がいいかな?

テンプレの方向性は
現行スレのテンプレの言い回しや文体を軽く改善すればいい人
テンプレ改定したいけど現行のテンプレとは違うやつがいい人(少数?)
既存のテンプレがいい人
がいるみたい

私もテンプレについては>>743を基準でいいと思う
後、改定派の人も悪い点だけじゃなく改善案まで挙げてくれると話が進みやすいと思う

751名無しさん:2014/06/05(木) 19:33:26 ID:MgtdUH1U
私は書き直した方が良いように感じた
あの文だと500から新テンプレにするか既存テンプレにするか話し合うというニュアンスにとられてしまうような

仮に500過ぎてから新テンプレに決まって既存テンプレ派だけど知らなかった〜と言われたらややこしいことになるのは明白だしね

752名無しさん:2014/06/05(木) 21:48:38 ID:vcWnj0XU
もう一度告知してきましたー

753名無しさん:2014/06/05(木) 22:08:56 ID:toDJnV.c
学級委員会いつまでやってんの?
徹底無視が出来ない輩の集まりなの?

754名無しさん:2014/06/05(木) 22:27:23 ID:sWsYJdS6
議論に乗り遅れて申し訳ないのですが、新テンプレ
『できるだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字、誤変換推奨。』に反対意見を出させて下さい。
作者名出せないのって、やっぱり窮屈です。(推奨と言ってますが、実質禁止ですよね)
他スレは作者名出してもまがりなりに通常運行してるのだから、BLスレだけカッカしなくても何とかやっていけるのではないでしょうか。

755名無しさん:2014/06/05(木) 22:41:39 ID:w6aVmcgg
>>754 意見ありがとう。遡ったらわかるんだけど、今の現行スレのテンプレは話し合ってる途中でたった物だから作者名他いろいろときちんと検討できてないんだよね
というわけで今の改定途中のテンプレと出てる意見ものせとくね
とりあえず句読点はつけてみました
取りこぼしなどあれば追加お願いします

★は未確定の部分

ムーンライトノベルズのBL(ボーイズラブ)7

小説投稿サイト、ムーンライトノベルズに掲載されているBL(ボーイズラブ)作品について語るスレです。
■ムーンライトノベルズ
ttp://mnlt.syosetu.com/

>>980越えたら次スレ立ててね。
・リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること。
・荒らしは特定ワードでNG推奨 荒らしに反応する人も荒らしです。

・スレに書き込む時にはローカルルールを確認し、小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」もご参照ください。
・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いは誘導、他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はやめましょう。★1
・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨。
・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないようにしましょう。

★2・できるだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字、誤変換推奨。
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)。

★1は言い過ぎだから言い回しを変える提案
攻撃的、叩き、批判のみ〜

攻撃的、叩き

★2はいるかいらないかがまだ明確になってない

756名無しさん:2014/06/05(木) 22:59:04 ID:uM1/DH5A
まずはテンプレの方向性についての意見を聞かせてください。理由も合わせてお願いします。

大まかに
1.旧テンプレ(7以前)のままでよい
2.現行スレ(8)を練る
3.現行スレとは違った方針での新しいテンプレをつくる
となっています。

757名無しさん:2014/06/06(金) 17:19:12 ID:.rZFKA2k
私は2がいい
やっぱり荒れた時に>>1読めって言えるのは大きい
スレチとかスルーしろとか言っても聞かなかったり噛みつく人もいるし

あと、意見がわかれるかもしれないけど私は批判のみ〜のくだりは別にそのままでもいいと思う
作品のマンセー意見だけしか書くなってわけではなくて、
作品の悪い点しか書いてない書き込みが批判のみに当たると思う

758名無しさん:2014/06/06(金) 18:38:13 ID:KICzSd7w
悪い点のみ≒批判のみ
じゃないかなあ気持ちは分かるんだけど
たとえば

A 「××って作品気になってるけどどう?面白い?」
B 「○○で萌えるよ!」
C 「私は△△なところがひっかかって駄目だった」

みたいな流れのCは悪い点しか書いてないからアウト?
私は意見だと思うけど言い方次第?

C 「私は△△なところがひっかかって駄目だった。あらすじは惹かれるものがあったんだけど」

みたいに一ヶ所くらいは良い点を入れて
入れられないなら書き込まないほうがいい?

とかなりそうで難しい

759名無しさん:2014/06/06(金) 18:56:18 ID:1qGdGxpk
やっぱ言い方次第かな?たしかにそう考えると批判のみって曖昧かも
批判のみ

批判目的
とかはどう?批判ってラインは難しいよね
基準としてはムーンライトの感想規約かな?
あと、私は★2の作者名は〜のくだりは消してもいいと思うんだけど、ランキングについての文は
「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現は他の作品と間違われる可能性があるのでなるべくやめましょう。
みたいな感じで残して欲しい

760名無しさん:2014/06/06(金) 18:56:26 ID:xUKFlmw2
自分も2がいいな
あと>>757と同じで批判のみも入れていいと思う
これが嫌だ嫌いだって話になるとやたらスレが伸びて、
そういう人に目を付けられたらと思うと、
もう好きな作品について話すのがこわくなる

761名無しさん:2014/06/06(金) 19:14:27 ID:KICzSd7w
私も今のところ2がいいとは思ってるんだけどね
批判は辞書的には「欠点を指摘して正すべきであると論じる」?
指摘のみだと批判にはならないのかな

あれが嫌いこれが嫌いの話題は確かにスレがのびるけど
基本的に特定作品についてじゃなくて嗜好批判でのびてる気がする
「嗜好についての批判は禁止」これは現行スレ(8)のテンプレに入れてあるけど
「嗜好についての批判・愚痴・議論は禁止」のほうが良いかもね

762名無しさん:2014/06/06(金) 19:26:40 ID:J4bHPd2.
761の書いていることを受けて自分も批判の意味について調べてみた
問題となっているの事については批判というより非難の方が言葉の意味的にあってると思う
批判はここがだめだからもうちょっとこうすればよくなる
非難はここがだめ(悪意がある)
って感じかな?だから、批判は非難に変えた方がいいかもしれない

763名無しさん:2014/06/06(金) 19:39:46 ID:KICzSd7w
なるほどたとえば

「攻撃的、叩き、非難など(非難≠批判)」
「嗜好についての非難は禁止」

みたいな感じかな

764名無しさん:2014/06/07(土) 08:58:13 ID:EWGmqfAA
私はやっぱり攻撃的、叩きだけで良いと思う。

非難、批判のみ、批判目的
どの表現を採ったとしてもそういう規定作っちゃうと

A 「××って作品気になってるけどどう?面白い?」
B 「○○で萌えるよ!」
C 「私は△△なところがひっかかって駄目だった」

これのCは言えなくなりそう
だってCの目的は△△が駄目っていう批判目的だし、△△がちょっとっていう非難であり批判だよね?

という感じで批判のみにあたる部分はやっぱり取っ払うべきだと思う
そうじゃないと結構ガチで言論統制じみそうでちょっとね……

多分、批判のみって入れたいのは叩きじゃなくて正当な批判!って言い出した人がいたからそういうの防止なんだろうけど
ちょっと批判のみのくだりはとらないと行きすぎだと感じるので
※正当な批判や愚痴も話題が続きすぎると叩きと同じ行為となってしまいます。レスをつけすぎないように気をつけましょう。
こんな感じでどうだろう?
つけるレスは10程度にとどめましょうと具体的な数字をいれるのも考えたけど(数字を具体的にしといた方が抑制力はあるよね)やっぱりこれすると行きすぎかなあという感じがしたからやめた

765名無しさん:2014/06/07(土) 09:34:08 ID:WNzhhUdw
じゃあ批判を取っ払って、1スレ消化する間様子をみて、
なんら改善されなかったらその次のスレの時に批判を入れるのはどうだろう

766名無しさん:2014/06/07(土) 11:21:47 ID:HyBTsCoM
私は>>763がいいかな
前で出てるとおり人にどうだった?って聞かれての自分の感想は意見だと思う
>>757も言ってる通り、嫌いっていうのはすごくコメントがつきやすいよ
私は前回そういう書き込みで大分荒れて作品の名前が出しにくくなった原因の一つになったと思うからそれがすごくこわいかなー

767名無しさん:2014/06/07(土) 12:19:08 ID:GhrX0ULA
>>766
いやいや、何言ってるんだw
批判と意見は包含関係にあるんだぞ
発言ってのは批判してようが称賛してようが意見なことに変わりはないからね
何で批判のみを取り払わないと言論統制みたいでちょっとって言ったかってーと
意見は程度の差はあれ大まかに分けるなら称賛か批判の二つでそこから批判のみは駄目ね、とまで言っちゃったら
それがどんなに微妙でも称賛レスしかつけられなくなりそうだからだよ

否定意見(批判のみのレス)を認めない状態ってすごい不健全だと思うわけ

ただ現状愚痴とかのマイナスな意見にレスがたくさんついちゃってて困ってるのも事実だから
それの防止のために
※正当な批判や愚痴も話題が続きすぎると叩きと同じ行為となってしまいます。レスをつけすぎないように気をつけましょう。
これを入れたらどうだろうか、って言ったのさ

もし、これでもまだ荒れるってならそれはもう言論統制じみてても批判意見は封殺ってなっても仕方ないけどさあ
まだそこまでいく段階じゃないと思うんだよね

768名無しさん:2014/06/07(土) 13:02:51 ID:RNwYjtHM
批判、非難について決めるのは色んな意見があるからスレ500まで進むのを待ってから決めるのでよくない?

それと★2の作者名についても決めないといけないと思う。

あと、BLスレの告知も何回か(100スレ消費ごととかを決めて)にした方がいいのかな?

769名無しさん:2014/06/07(土) 14:20:36 ID:GSQxUSiE
>>767
>話題が続きすぎると叩きと同じ行為となってしまいます。レスをつけすぎないように気をつけましょう。
何をもって「話題が続きすぎてる」と判断する?
ここかどっかで、特定作者への叩きでスレが荒れたのを問題だって指摘したとき、
「その話題で1スレ2スレ消費したわけじゃあるまいし」って言われたんだよね
私は2人以上が批判意見で盛り上がったらもう叩いてるのと同じ状態だと思うけど、
上記のように「1スレ丸ごとその話題で潰れる」くらいじゃないと「話題続きすぎ」と思わない人もいるんだよ
「荒れる」や「叩いてる」状態の定義が違う人には通用しないと思う

>>768
自分は作者名伏字は必要ないと思うな
人の名前をもじったり伏字にするほうが失礼だと思うから
ヲチっぽいし、伏字にすることで作者が保護されるわけでもないと思う

770名無しさん:2014/06/07(土) 14:49:06 ID:wp3acpvk
>>768
伏字推奨はそのままでいいとおもう 禁止もしていないから出したとしても問題ないし
それよりも
商業ノーマルジャンルの作品名なんかをぺろっとまんま出す人がいることが気になってた
あーいうのって普通伏せるべきだと自分は思ってたんだけど ここBL板だし
なのでムーン内の作者名すら伏字推奨していれば
そういうのも抑制できるのではないかと思ったりした

771名無しさん:2014/06/07(土) 15:16:55 ID:RTWGRiqg
私も>>769と同意見。
あと私は話題が続き過ぎるのが問題じゃないと思う。
のくむんは公式にリンクが貼られてて、作者も見ることを考慮してほしい。
自分の作品を非難する書き込みに数件レスが続くだけでも気分が悪くなると思う。
前スレで荒れた時はその後に信者が〜毒が〜っていうのがわいて収集つかなくなったし。
あと、絶対マンセー意見しか駄目って思うかもしれないけど、テンプレに書いてあるのは「禁止」じゃなくて「やめましょう」っていう呼びかけだから最後は書き込む人の裁量だよ。だから私はつけてもいいんじゃないかと思う。
ただ、今すぐ決めるわけではなくスレの様子も見ながら決めたほうが良さそうかな?

作者名についても同意見。
ただ、前で出てたように日間の〜みたいな表記はやめましょう。はいれた方がいいと思う。
あと、聞いてない〜って人をなるべく出さない対策でBLスレの告知も定期的にした方がいいよね。

772名無しさん:2014/06/07(土) 15:23:31 ID:IHk6Hl9E
自分は誤変換も伏せ字も同様にヲチっぽい気がするかな…
ムーンスレとかだと基本「○○の人」とかで作品数が多い人や作者読みする人、代表作的なものが特にない人は
作者名出すみたいな感じが暗黙の了解だけど、うーん
こんなの明文化したらくどくどしいよね

商業ノーマルに関しては伏せるべき、はわかる
でも商業BLジャンルは伏せなくてもおk?
ムーン以外の作品は全部伏せるべき?

773名無しさん:2014/06/07(土) 15:29:15 ID:RTWGRiqg
ごめんリロってなかった。
>>770
そういえばそうだったね。ムーンのBL外の作品名を出すの禁止みたいな感じじゃだめなのかな?作品名で語られると検索でひっかかる気が…

あと、スコッパー依頼テンプレについてもちょっと言われてたよね。
内容はあのままでいいと思うんだけど、
基本全部梅の言いまわしを変えてもいいかもしれない。
全部梅でどうしても書けない場合は特になしと表記
みたいな?

774名無しさん:2014/06/07(土) 15:29:17 ID:IHk6Hl9E
ごめん上げちゃった
772は770あて

775名無しさん:2014/06/07(土) 16:01:28 ID:XvzSc58k
>>771
いや、やめましょうと禁止って言い方が違うだけで同義でしょ?
逆にやめましょうが呼び掛けに過ぎないっていう認識になってしまうんなら叩きと批判のみは分ける必要あるよね
スレの方針として叩き、攻撃的なレスは絶対禁止なんだから

後、作者さんには申し訳ないけど多少の否定意見は仕方ないと思うよ
例えばさあ、攻めのキャラが薄くてちょっとねーって言われてた人いたけどそれって普通の感想だと思うわけ
>>771は話題が続きすぎることが問題なんじゃなくて否定意見が出ることが問題と思ってるみたいだけど
作者さんにとっては気分悪いかもだが批判のみは禁止ってするとこういうのは書けなくなるし
それってやっぱりやりすぎというか
まだその段階ではないと思うのよ
>>769とか>>771は批判のみは禁止ってしてもマンセーだけにならないよっていう主張みたいだけど批判のみは禁止って
言い換えれば褒めるの(マンセー)以外は駄目ねっていうのと同義なんだって
そりゃ実際に1にこういう内容を入れてもマンセー以外の意見を出す人はいるだろうけど
スレの方針としての1に褒めるレス以外は駄目ですって表記するのはおかしいでしょ

多分、2人がマンセー以外でイメージしてるのは
○「誤字脱字が多いのがちょっと……」
×「あの作者、誤字脱字多すぎ。頭悪そう」
とこんな感じだと思うんだけど両方批判のみの意見で違うのは攻撃的かどうかってところ
批判のみを入れちゃうと2人とかが想像してる前者もスレの方針としては駄目ってことになっちゃうと思う

+αで自分は否定意見を制限するにしても段階を踏むべきと思う。
批判のみのレスは駄目って最終手段と感じてるというか

攻撃的、叩き+正当な批判〜の文

駄目なら正当な批判〜の程度まで決めてしまう(10以上は駄目など)

それでも無理とまでなったら
批判のみのレス禁止

と、こういう流れですべきだと思う。
どこまでが行きすぎなのかってのは確かに個人的な物差しになるけど実際に具体的な数値でこれ以上駄目ってするのはいきなりやるには制限がかかりすぎに思う。
>>743の意見を元に既存テンプレか新テンプレかを決めるなら既存テンプレ派は言論統制みたいなのが嫌で新テンプレ反対な人もいたんだろうし
尚更あんまり制限をかけるわけにはいかないと思うんだよね

776775:2014/06/07(土) 16:09:35 ID:L4qRs0/Q
追加で
作者名だけど
日刊何位〜みたいなのは禁止で良いと思うけど
変換でも未変換でも良いけど作者名出すなってのには反対
代表作のある作者さんはいいと思うんだけど猫さんみたく沢山書いてる人は分かりにくいんだよね作者名禁止にされると

後は禁止にする意味がわからない
検索避けってのは理由としてよく聞くけど
公式からリンクしてる+結局作品名は普通に出してたら検索避けで作者名だけ変更とか無意味すぎだと思う。

777名無しさん:2014/06/07(土) 16:39:25 ID:GSQxUSiE
するなって言っても批判や叩きは出てくるでしょう
ならヒートアップしたところで「>>1読め」って諌められるテンプレがあったほうがいい
だから禁止するならしたほうがいいし、その場合の批判の定義とかどうでもいいと思う
ルールは守られないこと前提で作ったほうが荒れたときの抑止力になるよ

荒れたときや叩きが目に余るときに、
「それはルール違反だからだめでしょう?」って注意できるものが欲しい
自主規制が効かない場での最終手段としてね
今までの経緯やBL以外のスレ見てるとそう思うよ
結局>>1読めって書くときには、そういう書き込みがすでにされたあとなわけだから

778名無しさん:2014/06/07(土) 16:58:42 ID:u0iWb8YM
同意
皆がテンプレをちゃんと見て考えて書き込みしてるわけじゃないしな
ヒートアップした時の抑止力は必要

あと、作者名についても特定の作者名を出すと荒れるって事が続いたからその案が出たんだよ
私は作者名はそのまま出していいと思うけど、
意味がわからないは言い過ぎ

779名無しさん:2014/06/07(土) 17:38:25 ID:x/FW10LY
あのさ……

780名無しさん:2014/06/07(土) 17:55:08 ID:rfu6QeuI
テンプレの具体的案についての話し合いが行われていますが、テンプレの方向性についての意見もありましたら聞かせてください。理由も合わせてお願いします。

1.旧テンプレ(7以前)のままでよい
2.現行スレ(8)を練る
3.現行スレとは違った方針での新しいテンプレをつくる

781名無しさん:2014/06/07(土) 18:04:38 ID:QY4PmmV.
>>780
私は【2】なんだが、自分の気に入らないテンプレに落ち着くくらいなら【1】でいい。
↑こういう人結構いると思うんだよね。だから1〜3のどれかを選べ、って案外難しいのかな・・・と思う。
ちなみに私も作者名禁止に反対したい。

782名無しさん:2014/06/07(土) 18:11:46 ID:xSovzFSA
ごめん、うっかり途中で送っちゃった

私、既存テンプレ派なんだけど新テンプレの何が嫌だったって発言に制限かかりすぎそうっていうかちょっとしたことでも否定意見を言っちゃったら1嫁とか言われてマイナスな意見が全く言えなくなりそうなのが嫌だったのね

ただ>>743の話を採用するなら他に意見も思いつかなかったし何にも言えないなあと思ってこのスレでは特に何も言わなかったの

でもさ、何かさっきからのレスは全然前提守る気ないような感じで否定意見を制限する流れだし
そういう内容の1になるってんなら
既存テンプレ派の私としては否定意見を言えなくなるのが怖いしって理由で新テンプレに反対したいんだけど
最初にこのルールで双方議論しようぜってなったのに前提のルール破るとかおかしいし、ずるいと思う

783名無しさん:2014/06/07(土) 18:14:16 ID:xSovzFSA
あれ?ID変わってる
779は782です

784名無しさん:2014/06/07(土) 18:46:53 ID:rfu6QeuI
>>782
ごめんね、整理させてもらえるかな。
782は>>780でいうところの【1】派で、それは【2】だと規制がかかりすぎるような気がすると思ったから。

で、この1、2、3で話し合おうって言っている時に2の話し合いをしているのはずるい、ってことだよね?

私もそう思います。
テンプレについての案を話し合うことも方向性を考える上での参考にならないとも言い切れませんが今は方向性についての話し合い期間です。
具体的な話はするな、とは思いませんが皆さんこのことは念頭に置いて話し合いを続けてください。
また1派や3派の方がいらっしゃいましても、遠慮せずに書き込みをお願いします。

785名無しさん:2014/06/07(土) 19:08:18 ID:y.PE794U
>>784
ごめん、ちょっと違う

私が言いたかったのは
>>743までに出た既存テンプレ派の規制がかかるのは嫌って意見は批判のみって部分を削除すれば解消される
→だから規制がかかるのは嫌って意見以外を出してね
っていう前提の話がまずあって
私としては自由度の高い既存テンプレが良いと思ってたけど
>>743の条件の上で新しい1が練られるのなら他に反対意見も思いつかなかったし言うほど規制もかからなさそうだったから
妥協しても良いかなと思ったわけ

でもさっきからのレスを見てたら批判のみはやっぱり入れるべきでしょって流れになってたから
話が違う、ルール違反はずるいと思ったんだよね
何よりこの流れ見てたら500過ぎてから既存テンプレ派の意見が出なかったから新テンプレ移行!
内容考えよう!ってなったときに前提条件が守られそうになかったから

既存テンプレ派は>>743の意見を元に議論してる+新しい1が作られると思ってることを念頭においてほしい
新テンプレ派は今一方的に議論のルールを破ってるよ

786785:2014/06/07(土) 19:11:45 ID:y.PE794U
何度もごめん
Wi-fi使ってるからかIDが変わりやすいみたい
785は782です

787名無しさん:2014/06/07(土) 20:04:21 ID:oUMPMdSc
>>785
それは違うと思うよ
>>743はあくまで意見の一つに過ぎなくて、批判〜の記述無しのテンプレの方向性は同意が得られた前提ではないと思う。
だから批判の記述有りのテンプレが良い、という意見もあって良い。
確かに743の書き方だと誤解を受けるかもしれないけど、反応がなかった意見は流れやすいからこれからも書き込んでくれると嬉しいです。
意見ありがとう。

788名無しさん:2014/06/07(土) 20:15:46 ID:wp3acpvk
>>787に同意
スレの流れを最初のほうから読むと、「現行スレを練る」を押している人にも
規制しすぎるのはどうかと思うと言ってる人はいる
あと禁止って言葉も嗜好批判と日刊何位〜という表現にしか今のところ言われてないよ

ちなみに自分も[2]です
だけど批判の線引きが難しいし言い回しの受け取り方もここで違うので
いっそのこと「嗜好批判禁止」だけでいいんじゃないかと思った
議論が続いて荒れるパターンってだいたいソレ原因な気するし

789名無しさん:2014/06/07(土) 20:32:09 ID:IHk6Hl9E
他人の嗜好については同意か否かに関わらず深く追求しないほうが平和だよね
BL界における政治・宗教・贔屓の球団の話のようなものだ

790名無しさん:2014/06/07(土) 21:07:52 ID:WNzhhUdw
結局、批判を書きたい人と萌えだけ語りたい人が
同じスレにいること自体が無理があるんだよね
日蓮を信仰していても、創価と顕彰会くらい違う

791785:2014/06/07(土) 21:26:25 ID:Gv8mPZTY
え?
そうなの?

でもじゃあどうやって既存テンプレか新テンプレかを決めるのさ

意見の一つに過ぎないってさあ
>>743を元に既存テンプレか新テンプレかを決めるっていうので良いかってレスに対してみんな良いよとしか言ってないよ
あれを基準じゃないと思ってたなら言及してくれ……
誰だって勘違いするよ……

743が基準じゃなくてただの意見だっていうんならどっちが良いとか意見いう前に新しいテンプレにするのかどうかの基準をどうするのかかんがえなきゃ駄目じゃん
まずはそこからだよ
私は>>743で良いと思うから(てか他に思いつかない)変わらずそれを推すけどそれを基準にしたくないんだったら何か代替案出してくんないと困る……

792名無しさん:2014/06/07(土) 21:56:38 ID:rfu6QeuI
>>791
今は>>780の1、2、3のテンプレ方針の意見を募っている期間なんです。
BLスレの500までは方向性の話し合い期間になります。具体的案を考えている人たちもいますが、どんな書き込みも今は単なる意見に過ぎません。

あなたの場合は1が良いが、2に決まった場合でも落とし所はあると考えている。だと思います。理由は規制の行き過ぎがあると思うから、ですね。
現状のスレ進行では2が多数で他派の書き込みがあまりありませんので、2についての話し合いが続いています。
またスレは会話と違ってタイムラグのあるやりとりですのでその場で反対意見がなかった場合でもまた議論が戻る場合も多くあります。きちんとスレを追えていない人がいることも事実ですので、今回のように行き違いがあると感じた時は繰り返し意見を書き込んでください。
話し合いを参加しているメンバーが固定ではなく、その時々によって違う方向へ流れやすい掲示板の特色を理解して辛抱強く参加して欲しいと思います。
申し訳ありませんがご理解いただければと思います。

793名無しさん:2014/06/07(土) 22:02:01 ID:rfu6QeuI
他者の意見を覚え続けて考慮して話し合いを続けるのは正直難しいです。
みんな自分の意見を通すことに目が向いていますから。
似た意見がなければ忘れられたり流されたりするのが事実です。
かなり明確にこれを基準にする、と決め、同意を得、さらに念押しして仕切り直すくらいのことをしなければルールにはなりづらいです。

794名無しさん:2014/06/07(土) 22:07:49 ID:wp3acpvk
>>780をとりあえず一度ageといたらどうかな そのほうがわかりやすいと思うけど
期間もいつまでってプラスして 
自分は700くらいまで遡ってなんとなく流れ理解できたよ

795名無しさん:2014/06/07(土) 22:22:10 ID:Chlkm9aM
いや、ていうか500までに意見を募って500あたりで新テンプレかを決めるって話なんだよね?

じゃあ基準作っとかなきゃ駄目じゃんか
このてのID変えられる掲示板で流れがそうだから、とか多数決でとかでは決められないでしょ
500で決めるのに500までにどうやって決めるのかが決まってなかったらどうしようもないじゃん
意見の前に基準だよ取り敢えず。

後、特に反論しなかった面子にも問題はあると思うよ
だってみんな743基準で良いと思う?って問いに了解かスルーの対応しかしてないんだから。
反論がなかったら暗黙の了解ととられても仕方ない
議論が戻ることがあるとかじゃなくて普通の人は特に反論がなけりゃそう受け取っても仕方ない流れだったよ

一先ず743が駄目だってんなら代替案考えてくれ
そうじゃないと500になったときにほんとに困るよ
500の時点で新テンプレにするか否かを決定することになってるのに決定しようぜってなったときに基準が決まってなかったら話にならないよ

796名無しさん:2014/06/07(土) 22:29:41 ID:rfu6QeuI
>>795
ごめんね、話がとんでわかりづらいんだよね…

基準って何を指してるんだろう?
新テンプレか旧テンプレかを決める採決の方法を決めよう、というのともう一つ「基準」を決めようって言ってるんだよね?
その基準が何かな?新テンプレになるとしたら何を基準にテンプレ練って行く?ということ?
それなら現状は2だけど他にあるなら3なので、それを含めて1ー3の意見を募っているのだけど…

797名無しさん:2014/06/07(土) 22:36:13 ID:rfu6QeuI
>>795
あと、「きちんとスレを追ってない」人もいるんだよ、これは申し訳ないけど事実なんだよ…だから議論が戻るし、そうした時に自分の核の意見じゃなければその前の流れは忘れてしまうものなんだよ…
だから繰り返しの主張は必要になってしまうの…

多分そうやって意見が流れてしまうことを危惧してるんだと思うんだけど、そのあたりは定期的にスレまとめの書き込みがなされることになると思うからそこで拾われるはずです。

798名無しさん:2014/06/07(土) 22:58:53 ID:IHk6Hl9E
つまり今こういう感じ?

1.旧テンプレ(7以前)のままでよい
2.現行スレ(8)を練る
 2-a. 行きすぎた批判は禁止(表現は追々考える)
 2-b. 言論統制ととれる文言は入れない(>>743
3.現行スレとは違った方針での新しいテンプレをつくる

799名無しさん:2014/06/07(土) 23:01:06 ID:RNwYjtHM
>>793.794私もそれでいいと思います
今のままでは双方が感情的になりすぎて冷静な議論ができていないと感じました
期間についてはどうしましょうか
方向性を決め、本格的に考えるのはスレ500〜だとして、それらの結論を何日間と決めてしまうとスレの進行速度とあわない気もします
また、その決まった案を最低1度はBLスレに貼る必要があると思うのでそれを考慮した期限にすべきだと思います

800795:2014/06/07(土) 23:19:48 ID:QSZgWcUg
わかりづらくてごめん
基準っていうのは新テンプレにするか、既存テンプレにするかを決めるときのルールを指してたんだけどね

そんでやっぱりどうやって決めるのかというルールを決めないと500になってからどういう方法で新テンプレか既存テンプレかを決定するのかって話すのじゃ遅いからまずどんな方法でテンプレを決めるのかってことを決めとくべきと思ってるのよ

後、そりゃあそういう人もいるんだろうけど60くらいしか

801795:2014/06/07(土) 23:30:42 ID:QSZgWcUg
わかりづらくてごめん
基準っていうのは新テンプレにするか、既存テンプレにするかを決めるときのルールを指してたんだけどね

そんでやっぱりどうやって決めるのかというルールを決めないと500になってからどういう方法で新テンプレか既存テンプレかを決定するのかって話すのじゃ遅いからまずどんな方法でテンプレを決めるのかってことを決めとくべきと思ってるのよ

後、そりゃあそういうスレおってない人もいるんだろうけど60くらいしか743からレスついてなくて
十分流れを読める範囲、そんで更に流れを読んで知ってる人間からすると誰も反論しなかったじゃん……
って思っちゃうのが仕方ないことも理解してほしい
実際、743を元に議論してると思ってた人間が一定数いたのは事実なんだし
私も書き込みされたときリアルタイムで見てたわけじゃないけどそのレスを遡って読んで743をルールとして議論してると思ってた
事前に決めたルールが嫌なら反論すべきだったし逆に60くらいのレスの流れも読まないで発言してたんなら大人しくROMっててよと思うわ

一先ずまとめ
どうしても長くなったから
一番私が言いたかったのはこれね
私としては何よりまずどんな方法でテンプレを既存テンプレか新テンプレかそれ以外かっていう決定を下すのか、
そういうルールを作るべきと思ってる

802795:2014/06/07(土) 23:31:39 ID:QSZgWcUg
あれ、ごめん間違って途中送信してる……
スルーしといてください

803名無しさん:2014/06/08(日) 01:36:13 ID:kTmHtMyo
テンプレ決定方法
Id が変わるから〜と言われても今までローカルスレでは多数決というか
話し合いで多数派の流れを汲みつつ、不満のガス抜きもしつつ、落とし所を考える〜みたいな感じだった気がするのだが

とりあえず案がまったく出てないので以下にちょっと考えてみた
がどれもぱっとしなくてごめん
()内は補足案

・双方ある程度妥協。折衷案を考える⇒今のところは>>743
(案・批判のみ〜という文章がなくて次スレ以降が著しく荒れたらそのとき再度テンプレ改正する)

・多数決で決める
(案1・明確な理由を添えたもののみカウントする
 案2・>>○以降で最初の○曜日とか日を決めて、出来るだけId が変わらないようにする
 案3・管理人さんに自演がないか確認してもらう)

・BLスレの荒れ具合で決める
(案・荒れ具合は主観なので今後「>>1読め」発言が出たかどうか、出た頻度は、出てすぐに収まったか、無視して話しを続ける人が複数人いたか等で
 それぞれこの段階だったら1とか2とか前もって決めておく)

804名無しさん:2014/06/08(日) 02:40:23 ID:sJHckxlQ
ありがとうございます。もしこの方法で決めるなら私は【3】を支持する。まだ仮のテンプレが適用されてそんなに時間がたってないので、どういう風に働くか様子見した方がいいと思います。

そして、希望としては【1】の妥協案を採用する場合、妥協案もしくは(案)に>>763も入れて欲しいです。
私が非難の項目を入れて欲しいと思うのは、実際に実害が出た可能性が否定できない事とのくむんは公式からリンクが繋がっている事を考慮してほしいからです。
こういう人もいるので、どうするにせよ意見として頭の片隅に入れて頂くと嬉しいです。

805名無しさん:2014/06/08(日) 14:28:13 ID:Co8IBLdU
妥協案に>>763も入れるのには反対
マイナス意見を規制するのは批判も非難も一緒だし
763を採用したら妥協案じゃなくなっちゃうよ
後、個人的に1嫁と言わなきゃならない状態って既に叩きになってるか
言い方がまずい、つまり攻撃的なレスというのののどっちかに該当してると思う
批判のみも非難のみも否定意見規制にしか必要ない文言だと思う
正当な批判だっていう人を防ぎたいのなら
正当な批判〜のくだりを改定して
正当な批判や愚痴も結果として叩きとなってしまうこともあります。発言には十分注意して書き込んでください。
こうしたらどうだろう
話題が続きすぎって入れなかったら1スレ消化した訳じゃあるまいしとかもいわれない上に
否定意見の規制にもならない。正当な批判だからというのも防げるとおもうんだけどね

私としては折衷案を押す
多数決の場合なら管理人さんに不正がないか確認してもらう以外は駄目だと思うけど
こんなことを管理人さんにお願いするのもちょっとね

様子見というのでもいいかもだが、既存テンプレ派が嫌がってんのはマイナス意見の規制だから
(もちろんどの程度荒れてしまうかも見るべきだけど)第一に見るべきは否定意見が規制されすぎないかだと思うんだけどね
あれ具合を見て決めるにしても否定意見規制の程度を決めるにしてもどちらにせよ大分主観的なものが混じっちゃうと思うし
様子見して決めるのには反対

806804:2014/06/08(日) 16:23:02 ID:ogIDHqcI
804ですが私は805の案なら賛成です。
私はマイナス意見の完全な規制をしてほしいわけではなくて、いきすぎた場合、作者の方に迷惑がかかるのがこわいです。
よく言われている作者見るなって言うのは横暴だと感じています。
私は>>777が言っている通り抑止力がほしいのでこれなら規制しすぎず、現段階での規制意見と規制反対意見との折衷案かつ抑止力になりえるかと思いました。

807名無しさん:2014/06/08(日) 16:42:54 ID:FHK8mi2k
一般論を「自分に言ってるに違いない」と思い込んで
やたらと攻撃的になる人がいなきゃ成り立つんじゃない?
アスペレベルで厄介だよああいうの、大概その口調の悪さが荒れる元なのに

808名無しさん:2014/06/08(日) 16:56:07 ID:Zt3WF2Io
丁寧な口調は理想だけど、口調が悪かったら荒れるっていうのもどうだろう?
攻撃的な口調だからといってその意見が常に間違っている訳じゃないし、
逆に丁寧だからって建設的な事を言っているとは限らない

大切なのは、いかに冷静に対処できるかだと思う
そういう意味では「○○禁止」と書くよりも、
逆に「お勧めを書き込むようにしましょう」といった感じに書くのも一つの方法のような感じもする

809名無しさん:2014/06/08(日) 17:03:38 ID:FHK8mi2k
どうだろうもなにも、実際荒れる元になってるし
間違ってる間違ってないって話しでもないと思うんだけどね・・・
冷静に対処するのは同意かな

切れキャラがいること前提で、荒れないように頑張りましょう
お世話係さんよろしくお願いします

810名無しさん:2014/06/08(日) 20:23:27 ID:onv7pnjs
感想は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます
単なる嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けることを推奨
書き込む前に自分のレスを読み返すことを推奨します

みたいな感じでどうだろう

811名無しさん:2014/06/08(日) 21:30:35 ID:OHm0oOFE
>>810
ありがとー!いいね!
真ん中と最後の部分の推奨が被ってるから、一緒にしてみたのと、意見を内容、テンプレ案の要素をいれて改変してみた
ちょっと一文が長すぎるかな?

・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いは誘導、他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はやめましょう。★1
・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨。

・感想は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
・【自分の萎えは他人の萌え】単なる嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避け、書き込む前に自分のレスを読み返すことを推奨します。

ところでこれは1.2.3でわけるとすれば3になるのかな?

812名無しさん:2014/06/08(日) 21:52:41 ID:mj.rItqI
自分は811が中々いいと思った
でも811にするなら「ローカルルールを確認し小説家になろうの感想〜」の文を消すなりしないと
ものっすごくくどくどしいと思う

813名無しさん:2014/06/08(日) 22:06:17 ID:Zt3WF2Io
>>811をもう一段階まとめてみた
何をもってして攻撃的な文章とするかは難しい部分があると思う。
その意見の根本にあるのは他者への否定・批判だと思うのでそこは敢えてカット。
最後に書き込みの全体マナーとして※表記にしてみた。

・感想は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
・作品及び、作者や読者への否定・批判は荒れる原因となるので避けましょう。
※書き込む前に自分のレスを読み返すことを推奨します。

纏めすぎだと思ったら追加はご自由に

814名無しさん:2014/06/08(日) 22:18:55 ID:EVDd55p2
>>812
ありがとう。ただ、前までの批判否定派の意見を見返してみると812だと批判はやめましょうとニュアンスは違うけど規制だ!って言われそう
攻撃的は何も言われてないけど批判についてはローカルルールでテンプレ改定案が出る原因の一つとなったくらい難しいんだよね…
だから攻撃的な文章はそのままでいいかと
あと、やめましょうだけで誘導についてなくなってしまったからいれてみた。長くなった。
・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いは誘導、感想は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
・【自分の萎えは他人の萌え】単なる嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避け、書き込む前に自分のレスを読み返すことを推奨します。

815名無しさん:2014/06/08(日) 22:19:13 ID:YBZH5dlQ
つーかそもそも批判云々を入れるかで揉めてたんじゃ…
>>810>>811は折衷案を考えてくれてたと思うんだけど>>813は折衷案になってなくない?

816814:2014/06/08(日) 22:20:56 ID:EVDd55p2
ごめんなさい!レス番号間違えました
>>814は812ではなく>>813あてです

817名無しさん:2014/06/08(日) 22:27:43 ID:Guuyu.0k
例えば最近なら

> 受け付けないのは自由だけど、なぜ載せるとか許せないとかは毒者だろ
> ただで読んでる乞食のくせに文句だけは一人前のお客様()だな
> それとも挿絵機能オフとかブラバのやり方が分からない池沼なの?
> 作者のモチベーション下がってエタらせるような事言うなカスが

こういう、突然喧嘩腰で書き込んじゃうやつね
気持ちがわかろうが間違ってなかろうが、とっても迷惑な人
こういう人にも理解できるような文章が必要なわけで

818名無しさん:2014/06/08(日) 22:34:03 ID:zmRsqnV6
流れをよまずにごめん
作者名については今のところいらないって意見が多い気もするんだけど、どうなんだろう?
私は作者名も作品名も禁止しなくていいと思う
それよりもむしろ
A「ある作品が〜」
B「何の作品?気になる」

作品名公表
流れが結構問題があると思う

819名無しさん:2014/06/09(月) 00:04:20 ID:116q6HIg
誘い受けはほどほどに、みたいな?w

作品名公表⇒誘い受け、宣伝乙
「ごめんねここでは公表できないわ〜」⇒最初から言うなよ

になりがちだもんな

820名無しさん:2014/06/09(月) 00:10:46 ID:IScAjLjA
愛を語る時は堂々と、反対意見が出ても泣かない
みたいな?

821818:2014/06/09(月) 00:54:47 ID:Tn.qUt3U
それだと反対意見に反対する意見を規制してるともとれるかも?
スルーしろって話だけどできない人もいるもんね

私は、>>819の挙げた事とか更に悪質になると愚痴や明らかに非難対象になるような書き込みを作品名を伏せて書き込みする所だと思う
だから名前を出しにくい空気にしないためにもテンプレにはランキング云々は残したまま・作品や作者名の記載を消した方がいいと思うって言いたかった
それでも改善しない場合は何か対処が必要かな

読み返してみると818での書き方が悪かったので申し訳ないです…

822名無しさん:2014/06/10(火) 17:29:46 ID:iCbiAFrs
作者名についてはこういう感じとかどう?

・できるだけ作品名で語り、作者名を出す場合は伏字、誤変換推奨。
(日間ランキングは毎日3回程度更新され、書き込んだ直後に順位が変更されることがあります。
 別の作品と勘違いされる可能性もありますので、「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう)。

・別の作品と勘違いされるため「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」といった迂遠な表現はやめましょう。

あと、私も>>798でいう【2-a】派なんだけど、>>814を折衷案にするのなら、【1】の意見の批判禁止にはなってないと思うし過激な書き込みに対する抑止力になりそうなので賛成です。
ただ、【1】の人の実際の意見も聞きたい。

あと、そろそろもう一度BLスレでお知らせしたほうがいいかと思う

823名無しさん:2014/06/10(火) 17:41:45 ID:9n4wfbsc
そういえば、最初の方の話し合いで出てた()内の部分は>>814の案でカバーできるかな?
・作品の感想を語り合うスレです。(作者ヲチや中傷、感想を越えた議論など、スレ違い)の場合はやんわり指摘を

824名無しさん:2014/06/12(木) 08:29:49 ID:PIWpTwN6
私は1派だけど>>814なら否定意見の規制も言うほどではない(荒れる原因をおさえるためだけのもの)と感じたので良いかなと思いました。

>>823
感想を越えた議論などの部分以外はカバー出来ていると思います。
この部分を入れたいなら814のスレ違いは誘導の部分にそのまま挿入すれば解決するのでは?

825名無しさん:2014/06/12(木) 12:10:43 ID:mxB3gowA
>>824
【1】派さん意見ありがとうございます。今でている意見を参考に少しまとめてみました。
()内は、>>812が言っていたようにくどくなる事が予想されるので、削除をするかは皆で検討。
(・スレに書き込む時にはローカルルールを確認し、小説家になろうの「感想を書く場合の注意事項」もご参照ください。)
・作品の感想を語り合うスレです。スレ違いは誘導、他者を不快にさせる書き込み(攻撃的、叩き、批判のみ等のレス)はやめましょう。★1
・【自分の萎えは他人の萌え】。嗜好についての批判は禁止です。苦手な話題はスルー推奨。

・作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を越えた議論など、スレ違いは誘導、感想は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
・【自分の萎えは他人の萌え】単なる嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避け、書き込む前に自分のレスを読み返すことを推奨します。

あと、テンプレ改定について知らなかった人をなるべく減らすためにそろそろBLスレで告知もした方がいいと思います。

826名無しさん:2014/06/12(木) 15:32:58 ID:wUH0KyLU
>>824 の案に意見したいのだけど、もっと簡潔にした方がよくない?
ルールを細かくしていくと形骸化するし、倦厭されるよ。
ということで、私からも案を。

・オススメ作品や感想を語り合うスレです。否定的な感想は非推奨、作者ヲチや他者への中傷はNGです。

これくらいで言いたいことは大体包含できてるんじゃないか、と思う。

827名無しさん:2014/06/12(木) 15:37:03 ID:wUH0KyLU
>>824 じゃなくて >>825だった。
今までの議論を踏まえてはいるつもりだけど、ばっさりそぎ落とした簡潔案なので、それは無いわ〜と思うならスルーしていいよ。

828名無しさん:2014/06/12(木) 16:11:10 ID:/bl4ElhQ
うーん…簡潔にするのはいいと思うんだけど、>>826だったら私は>>825の方がいいかな
前も短くした結果批判〜のくだりで散々もめたし、簡潔にしすぎると解釈云々でまた揉めるような気がする
>>825の()内の文を消せば全体的には短くなると思うんだけど…

829名無しさん:2014/06/13(金) 02:58:12 ID:sC/YvWlI
簡素案
例えばこういう感じだと簡素すぎる?

・作品の感想を語るスレ・スレチは誘導
・読み手の参考になるような建設的な書き込みを推奨
・【自萎え他萌え】単なる嗜好否定・作者や読者の人格批判・攻撃的な文章はNG
・書き込む前に自分のレスやローカルルールの確認推奨
・盗作疑惑や規約違反は個人で通報・違反絡みの探索は簡単なやりとりで済ませること
・変動しやすく別作品と勘違いされる可能性のある表現(「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」等)は避ける

830名無しさん:2014/06/13(金) 08:26:50 ID:3i7U.uuc
まだ長すぎる。↓これだけでいいと思う。

・【自萎え他萌え】単なる嗜好否定・作者や読者の人格批判・攻撃的な文章はNG
・盗作疑惑や規約違反は個人で通報・違反絡みの探索は簡単なやりとりで済ませること
・変動しやすく別作品と勘違いされる可能性のある表現(「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」等)は避ける

して欲しくない事、して欲しい事、どちらかに絞った方が頭に入り易い。

831名無しさん:2014/06/13(金) 09:05:13 ID:ogGysMls
いいね簡素案!冗長で回りくどいルールにはうんざり!
でも>>830はちょっと削りすぎかなぁ
感想を語り合うスレだ、っていうのは根本的な方針なので残した方がいい
>>826>>829 を混ぜてこんなのはどう?

・オススメ作品や感想を語り合うスレです。否定的な感想は非推奨、
スレチは誘導
・【自萎え他萌え】単なる嗜好否定・作者や読者の人格批判・攻撃的な文章はNG
・盗作疑惑や規約違反は個人で通報・違反絡みの探索は簡単なやりとりで済ませること
・変動しやすく別作品と勘違いされる可能性のある表現(「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」等)は避ける

832名無しさん:2014/06/13(金) 09:08:21 ID:ogGysMls
変な改行入ってたので再送。
<案>
・オススメ作品や感想を語り合うスレです。否定的な感想は非推奨、スレチは誘導
・【自萎え他萌え】単なる嗜好否定・作者や読者の人格批判・攻撃的な文章はNG
・盗作疑惑や規約違反は個人で通報・違反絡みの探索は簡単なやりとりで済ませること
・変動しやすく別作品と勘違いされる可能性のある表現(「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」等)は避ける

ちなみに「・書き込む前に自分のレスやローカルルールの確認推奨」は構い過ぎと感じたのであえて削ってますが必要なら足しても…

833名無しさん:2014/06/13(金) 09:13:34 ID:ykBshXG6
テンプレは変に簡略化せずにきちっと誰が読んでも理解できるようにすべき
箇条書きを数字で管理して「1の2を読め」って形で誘導するのでもいい

本末転倒してるだろ

834名無しさん:2014/06/13(金) 09:24:38 ID:3i7U.uuc
じゃあ短くわかりやすく書けばいいのではないかね
読まれなかったらそれこそ本末転倒

835名無しさん:2014/06/13(金) 09:33:25 ID:CTmWWN7.
注意された挙句、
ならもっと分かりやすく明文化してくれませんかね
って吐き捨てる人が絶対出て来ると思うけどな
だって書いてないもん!って
行間の読めない文盲が多いし
番号振って箇条書きはわかりやすくて良いと思う

836名無しさん:2014/06/13(金) 09:42:57 ID:3i7U.uuc
文盲が多いのなら、なおさら簡素化したほうがいいと思う

837名無しさん:2014/06/13(金) 12:15:34 ID:gQ1RR7Us
いっそBL禁止にしたほうが早くね?

838名無しさん:2014/06/13(金) 13:44:52 ID:bR7xYZGQ
私はなるべく具体的書いた方が読む人に伝わりやすいと思う。
★の部分を消せば、行数的には短くなると思うんだけど。

【改定案】

・作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を越えた議論などのスレ違いは誘導を。
・感想は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
・【自萎えは他萌え】単なる嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けましょう。
・書き込む前に自分のレスを読み返すことを推奨します。★
・変動しやすく別作品と勘違いされる可能性のある表現(「日間○位が〜」「○○で検索して上から○番目」等)はやめましょう。

839名無しさん:2014/06/13(金) 18:35:15 ID:2FK2grik
>>838のは結構良いと思う。これを元に、少しだけ修正してみた。

ナンバリングの希望があったので試しに記載
3はここだけ標語があるので別途移動
★は全てに共通するので一番下に移動。3の標語と共にまとめてみた
見た感じはすっきりしたと思うけどどうかな?
あとは皆さんでご自由に修正どうぞ〜

1、作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、熱すぎる議論などのスレ違いは誘導を。
2、感想を書く際は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
3、他者への嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は避けましょう。
4、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いのでやめましょう。

【自萎え他萌え】書き込む前に自分のレスを読み返すことを推奨します。

840名無しさん:2014/06/13(金) 19:14:19 ID:uxPmxuso
>>839さん
ありがとう!見やすくなってるのに前まで出ていた改定案と表現とかそんなに変わってなくてびっくりした!
私の個人的な意見としては、
熱すぎる議論→感想を越えた議論?
熱すぎるが程度のボーダーが曖昧なので、感想を越えた〜もしくはそれに近い言葉がいいと思う。
あと、荒れる原因となるので〜のくだりは理由づけとしてわかりやすいので個人的には必要だと思いました。

841名無しさん:2014/06/14(土) 20:22:08 ID:/S2AOZhI
「短く簡潔に派」としては正直納得いかないけど>>839を立てる形で折衷案を。
簡素派の複数人が言ってるし「書き込む前に自分のレスを読み返すことを推奨します。」は消し。
「熱すぎる議論」の所は確かに曖昧なのでこれも消し。
「荒れる原因となるので〜」も消し側に。
そうすると、こうなる↓

1、作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷などのスレ違いは誘導を。
2、感想を書く際は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
3、【自萎え他萌え】他者への嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は避けましょう。
4、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いのでやめましょう。

多少細かい所は目をつぶって、これで行けない?

842名無しさん:2014/06/14(土) 20:45:29 ID:jwcmOMhU
私は>>839>>840の意見を加えたやつがいいかな。前スレで議論ばっかり続いたのも作品名を出せない空気になったし、それを防止する言葉は欲しい。
★の部分は自萎え他萌え以外は削除してみた
そしたら簡素にならないかな?

1、作品の感想を語り合うスレです。作者ヲチや中傷、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を。
2、感想を書く際は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
3、【自萎え他萌え】他者への嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けましょう。
4、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いのでやめましょう。

843842:2014/06/14(土) 20:55:03 ID:ICc1pFmQ
ごめんなさい!★の部分ではなくて自分のレスに〜のくだりを削除してみました。
>>842だと簡素案派が挙げている案と文字数的にはあまり変わらないはずなのでよかったら。

844名無しさん:2014/06/14(土) 22:10:16 ID:/S2AOZhI
>>841です。これでもだいぶ歩み寄った折衷案のつもりだったけど、
「議論」も「荒れる原因となるので〜」も結局足したいんだね。残念。
足したい側の方が理由づけが声高に言えるから強いよね。
希望を言うなら私は「2、」の一行も消したいが

845名無しさん:2014/06/14(土) 22:24:48 ID:Yyg31cgw
個人的に「2」はあっていいと思う
「1」で「感想を語り合うスレ」と書いているので、
「2」でどういう風に感想を書けばいいのかの指針になっていると思う

逆に、いらないとしたら【自萎え他萌え】かな?
基本的にこのスレでは“萌え”を話すという前提があるとしたら、
ここは無くても後半の注意文だけで意味が通じる気がする

846名無しさん:2014/06/14(土) 22:33:36 ID:1luOpecY
>>842程度をこえた議論はしょっちゅう荒れる原因になるよね…私も今のBLスレの流れみてるとこのくだりはやっぱり必要だと思った

>>843私は簡素にするの自体は賛成だけど、簡素にしすぎるのは反対
というかある程度は簡素にしないと多分現行テンプレみたいに長すぎって言われそうだしね
でも、内容自体は必要だから案が出たと思うし、必要以上に削るのはやめた方がいいかと

847名無しさん:2014/06/14(土) 22:59:20 ID:uWHIiUYM
「私作者だけどこんなスレで話題に出されたくないわー(チラッ」みたいなの(暗に感想書き込みを制限させるようなレス)だけなら議論じゃなく荒らしか煽りだと思うんだけど
たまに出るけどどうにもならないかな…

848名無しさん:2014/06/14(土) 23:08:52 ID:7QODG2F6
1の前半と2が一文で1の後半、作者ヲチ〜が2のほうが分かりやすい気がします

1、作品の感想を語り合うスレです。感想を書く際は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます
2、作者ヲチや中傷、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を。

1が長くなっちゃうのが嫌だけど

>>萌えを話すスレだって言う前提ってあるの?

849名無しさん:2014/06/14(土) 23:10:10 ID:rKmR085.
>>847
あるよね…荒れたり好きな作品を言えない雰囲気になるから困るよね
荒れるのを止めてくれる時もあるけど
防止策としては作者は来るなっていうのは横暴すぎるから
>>1読めスレチだから作者スレ行け
って言うか、
(過度な)自分語りはやめましょう
っていれるかしか私は思いつかなかった

850名無しさん:2014/06/14(土) 23:26:19 ID:xM8qOr5s
>>848>>849(★)をまとめるとこういう感じ?
とりあえず842をベースにして、
849の案はまだ出たばかりですが一応(★)としてまとめてます。
私は萌えを語るという前提はないと思う。あくまで感想を語り合う事、スコップ目的のスレじゃないかな?
だから批判や表現規制の問題ですごく意見が別れる。

1、作品の感想を語り合うスレです。感想を書く際は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
2、作者ヲチや中傷、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を。
3、【自萎え他萌え】他者への嗜好否定、作者や読者の人格批判、(★必要以上の自分語り)、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けましょう。
4、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いのでやめましょう。

851名無しさん:2014/06/14(土) 23:49:56 ID:plH6Je3E
1の後半は
感想は他の人の参考となる建設的なものが望まれます。
でどうかな?
すっきりすると思うんだけど。
他の人じゃなくて他人の方が短くていいかな

852名無しさん:2014/06/14(土) 23:59:12 ID:Yyg31cgw
う〜ん、それだと長文過ぎて見難いし、ちょっと分かりにくいかな? 
ようは項目の追加って事だよね?
個人的には>>841とか好きだけど試しに適当に整理してみたよ。
あとはどうぞご自由に



1、作品の感想を語り合うスレです。
2、感想を書く際は小説を探す人が参考になるような建設的な意見が望まれます。
3、作者ヲチや中傷、感想を超えた議論など、スレ違いが発生したら誘導を。
4、【自萎え他萌え】他者への嗜好否定、作者や読者の人格批判は避けましょう。
5、必要以上の自分語り、攻撃的な文章などは荒れる原因となるのでご注意ください。
6、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は、別作品と間違われ易いのでやめましょう。

853851:2014/06/15(日) 00:04:01 ID:HQZUtjqU
>>850の1の後半というつもりだった。
>>852案だと2のやつ。
言い回しがくどいなと思うし、長くなっちゃうけど1とまとめた方が内容的には見やすいという意見があったから

854名無しさん:2014/06/15(日) 01:15:40 ID:kHu273SI
>>851つまりこういう事かな?勝手にものを内容に変えてます。

1、作品の感想を語り合うスレです。感想を書く際は他の人が参考になるような建設的な内容が望まれます。
2、作者ヲチや中傷、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を。
3、【自萎え他萌え】他者への嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けましょう。
4、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いのでやめましょう。

855名無しさん:2014/06/15(日) 02:14:46 ID:wRvDDrv6
簡素案を考えてるところ悪いんだけどさ、
盗作絡みについてはテンプレに載せない事になったの?
盗作関連ではすごく荒れるから私は絶対はずさないほうがいいと思うんだけど。
今の流れ見てたら簡素に簡素にってする事だけに目がいきすぎてて削りすぎだと思う。

856855:2014/06/15(日) 03:08:39 ID:kHu273SI
連続でごめん。だから、今の簡素案推しすぎる流れはどうかと思う。
なるべく具体的に書く事はテンプレに書いてないって言われるのを防ぐし、スレがヒートアップした時の抑止力になる。
私は見やすいためにある程度簡素にするのには賛成だったけど、削除されすぎてない?
今削除されてるルールは実際起こった問題とかスレの暗黙のルールを文字にしたものなんだよね?
それを安易に削除するのは読みやすくなる反面、
また似たような問題が起こって議論とか半年ROMれを繰り返して逆に倦厭されない?
あと、このまま簡素にって流れにしすぎると簡素以外の案や意見が出せなくなると思った。
とりあえず私は盗作疑惑については絶対いれるべきだと思う。

・盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないこと。

そして、今のBLスレ見てても議論についてのくだりは必要だと思う。

857名無しさん:2014/06/15(日) 06:10:38 ID:jvIH4iPc
もうムーンスレと同じのでいいじゃん。
あれの何が駄目なの?

858名無しさん:2014/06/15(日) 11:10:54 ID:Ufd1Lz6A
>>857
ムーンスレはアレで問題なかった
BLスレではアレじゃダメだった

つまりココから言えることは……
BLスレには頭の悪い人が多いっていうことじゃね?
このスレを見ているとBLってジャンルが嫌われる理由がなんか分かった気がするよ

859名無しさん:2014/06/15(日) 12:44:25 ID:eqCkZZ5M
もういっそBL禁止にすればいいよ
ムーンからリンク貼ってるのに叩きばっかで作者に迷惑かけてるし害でしかない

860名無しさん:2014/06/15(日) 13:03:59 ID:Brd.TqdA
叩きばっかって、そこまで酷い叩きあったか?
そんな事ばっかり考えて目が拾ってるからそう思うんじゃないの?

861名無しさん:2014/06/15(日) 16:07:27 ID:n47onxG.
こんなスレができるとこまで来てるのに今更何言ってんだか

862名無しさん:2014/06/15(日) 17:18:39 ID:eqCkZZ5M
叩きばっかりは言い過ぎだけど気持ちはわかるなぁ
作品の感想を言うスレなのにその作品を作ってくれてる作者に迷惑をかけてる

あと私は>>856の意見に賛成
とりあえず今どれがどうなってるのかよくわからないから、
案をだすだけじゃなくて理由もちゃんと言った方が話し合いもまとまるんじゃない?

863名無しさん:2014/06/15(日) 17:24:15 ID:KBpAVesE
>>862
はあ? BL禁止にすればいいとか言っといてなんなの

864名無しさん:2014/06/15(日) 17:50:54 ID:s8fSAWrU
ムーンライトノベルズに掲載されているBL作品の感想を語るスレです
他の人が参考になるような建設的な内容の感想を語り合いましょう

>>980越えたら次スレ立ててね
リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること

1、荒らしは特定ワードでNG推奨 荒らしに反応する人も荒らしです。
2、盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないこと
3、作者ヲチや中傷、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を、苦手な話題はスルー推奨
4、【自萎え他萌え】他者への嗜好否定、作者や読者の人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けましょう
5、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いのでやめましょう


>>854の1、の内容ってここはこういうスレですってことだから箇条書きじゃなくて頭にくる文章かなと思った
>>830が言っていたようにしてほしいこと、してほしくないことが混ざってると分かりにくいので
箇条書きはしてほしくないことで統一してほしい

基本的にスルーしとけばいいんじゃない派で、どうせ作るなら読みやすく簡素派
細かい文言はどれでもいいし、内容も削っても増やしてもいいけど読みやすいのがいいです

865名無しさん:2014/06/15(日) 18:09:17 ID:z49PNHXc
いいね
あと住人のスルー能力の低さを考えると「荒らしに反応する人も〜」→「荒らし・煽りに反応する人も〜」くらいにした方がいいと思う


あと関連性がある内容でまとめるならこういう分類にならない?

1、荒らしは特定ワードでNG推奨 荒らし(煽り)に反応する人も荒らしです
  (攻撃的な文章も荒れる原因となるので避けましょう)

3、作者や読者のヲチ行為・中傷(・人格批判)、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を
4、【自萎え・他萌え】を意識し、他者の嗜好否定は避けること。苦手な話題はスルー推奨

866名無しさん:2014/06/15(日) 19:51:24 ID:8LzgeGDU
>>865のやつは改定案?それとも分類してみただけ?
改定案なら反対かなあ
>>864とかが出してくれてるまとめの方が865のしてくれた分類よりわかりやすい気がするのと人格否定や嗜好否定はどちらかというとスレチだからというより荒れる原因なんではなかろうかというのがもう一つ

ただ、嵐・煽りに反応する人も〜にした方が良いんではという意見には賛成
煽りに反応して結果としてスレが荒れるのは悲しいことによくあるからね

867名無しさん:2014/06/15(日) 20:32:58 ID:z49PNHXc
改定案というほどでもないけれども
「苦手な話題はスルー推奨」がスレチ云々の後に入ってるのにやや違和感があったので分類別に考えてみた

868名無しさん:2014/06/21(土) 16:07:48 ID:dTFB5Qyw
このスレがあるにも拘らず、BLスレで議論する迷惑な人達(嵐?)がいます
これを誘導するテンプレが必要かと

869名無しさん:2014/06/21(土) 16:20:01 ID:Q1ljDq3w
>>864でいう
3、作者ヲチや中傷、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を、苦手な話題はスルー推奨
じゃ対処できないかな?文にするとこういうのしか考えつかなかった

スレに関する事はローカルルールスレでお願いします

ただテンプレが長くなりすぎるのも問題になるし難しいな

870名無しさん:2014/06/21(土) 16:32:07 ID:i0qbfEJ6
>>868
マッチポンプに反応するな
はテンプレ改変の話題でもないししょうがなくね?

871名無しさん:2014/06/21(土) 16:38:08 ID:ZrYgnjM2
またBLスレで議論をしていますが、ローカルスレでお願いしますと言われても移動する気のない
他人に気持ちや作者の気持ちを決めつけ、自分の意見をただ言いたいだけの荒らしが一人と
反応してしまった人が少数いるだけです
このスレの>>862のように自分の発言に擁護レスをつける(普段はIDを変えて)などして議論を煽り
騒ぎたいだけの方もいるようです。同一人物かもしれません
ローカルルールに従う気はまったくないようです

ローカルルールにあまり細かく書いても、効果があるとは思えません
できるだけすっきりとした簡素案を希望します

872名無しさん:2014/06/21(土) 16:50:38 ID:K5rhXxBA
私は結構効果あると思うけどな…
ちなみに簡素案派の人から見ると>>864は簡素なの?
前の流れを見ていると、簡素すぎると逆に既存テンプレ派の人が言う規制の問題も出てくる気がする
あと、一旦方針とかまとめたほうが議論に参加しやすいと思います

873名無しさん:2014/06/21(土) 17:33:21 ID:0.r9wxO6
ムーンライトノベルズに掲載されているBL作品の感想を語るスレです
他の人が参考になるような建設的な内容の感想を語り合いましょう

>>980越えたら次スレ立ててね
リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること

1、荒らしは特定ワードでNG推奨、 荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
2、他者への嗜好否定、人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けること、苦手な話題はスルー推奨
3、作者ヲチ、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を
4、盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないこと
5、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いので避けること

まとめてみました、ご意見お願いします

874名無しさん:2014/06/21(土) 20:52:29 ID:dTFB5Qyw
>>873 いいと思います。

875名無しさん:2014/06/21(土) 21:49:05 ID:clMpFHNQ
→違反以外の探索についてはどうする?
そちらも同様にとか答える時はこのくらいの情報量で〜等の規定・制限は必要?
少なくとも事前に告知があった作者さんについては回答してもいいように思うのだけど
一切回答不可派もいるのかな

後は>>770>>772>>773
→ムーン作品以外のタイトルは伏せ字に

こういうのは>>1じゃなくて>>2に入れるという手もあるけれども
(ムーンNLスレは2にお願い事いれている)

876名無しさん:2014/06/21(土) 23:36:39 ID:.IB.qFyY
>>873まとめてくれてありがとう!いい感じだね。

>>875の違反対策についての意見です。
退会→スレの対象外/作者名→作者ヲチでどっちもスレチになると思ってた。
それに、告知の有無に関わらずタイミング的にBLスレに原因がありそうな人もいると思うからどちらにせよあまり書かない方がいいと思う。
ただ頭ごなしに否定したりレスをつけすぎるのはかえって荒れる原因となると思うので、
違反の探索と同じようにそういう書き込みには短いやりとりで終わらせて後はスルーくらいがいいんじゃないかな?
もしそれをテンプレに加えるならの改定案です。無理やりねじこんだので、微妙だったらスルーして下さい。
4、盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みやスレ違いの探索には短く応答し追求しないこと

情報量については、
「退会して他(サイト名は出さない)で書いてるよ。前スレ読めばわかると思う。」くらいならいいと思うんだけど、どうなんでしょう?もし、それについても明記するなら具体的なボーダーラインが必要だと思いました。

877名無しさん:2014/06/22(日) 17:08:50 ID:.2PprOLQ
NLスレの>>4のローカルルールスレの議論結果というのを読んできた
BLスレも一緒だと思った

→しかし、実況レスに強く不快感を示す住人が議論の場に現れず、
作者名を出すな、捜索するなとよく攻撃的な文章のレスがあるけれども、いくら誘導されてもここに来ない

ローカルルールスレでの作者名の議論には、そこまで規制してほしくないという意見はいくつかあったのに
積極的に出してほしくないという意見はなかったと思う
今回の捜索についても同じことが言えるんじゃないでしょうか?
荒れた原因はすべて"攻撃的な文章"だと思うので、規制になるような文言はいれたくないです

次スレの>>2にNLスレのような議論結果をいれるのは、とてもいいと思う

878名無しさん:2014/06/22(日) 19:01:13 ID:Ju3IMZmU
そうだよね。いくら誘導されてもここに書き込みがない事が悪質だととられる原因になってるんだよね
いくらBLスレで問題提起や意見をしても変わらないしむしろ名前を出せない空気を更に出してる
私も通常の作者名については規制せず出してもいいと思う
ただ、今荒れてる捜索絡み(退会したり前までの作品をわからないようにして、名前を変更して活動してる訳ありと思え作者)については問題があると思ってる
前に議論されてた時はまだそういう書き込みが出てなかったようだし、
何より作者にすごく迷惑をかけてる事を一番に考慮した方がいいと思う

なので、私はNLスレとは少し内容を変えて>>2>>3に議論結果をいれるのを提案
よかったら参考にしてください

<案>
改名前?や退会した作者の捜索についての書き込みは、不満を持つ人がいたり作者の迷惑になりえる事を念頭に置く
その書き込みに対して攻撃的な文章で反応したりスルー出来ない事も同様である
スレでのやりとりで罪のない作者や住民を苦しめないためにも、そういった書き込みには簡潔にレス、
今後(マナーの話などで)ヒートアップしてきたと思ったら、水をかけるか、すぐにローカルルールスレに移動してよく話し合ってください。

879名無しさん:2014/06/22(日) 19:06:08 ID:wpdrvR.c
>>877>>720で既に言われてる訳だが
ちゃんと話し合いに誘導されるやつなら騒がないもんだよ
だから委員会にしかなってない
今でさえ自制兼スルーという最低限のルールが出来てないのに
ルールをさらに加えても守るとは思えない
匿名相手にそこまで信じて利用できるかっていうと、信じられるわけもないんだよな

スルーができないなら、特有方言を設けろってのも案ではある
何故かこれさえすれば酷い言い方でもムカつかないという効果はあるが、アホくさくもなる

880名無しさん:2014/06/22(日) 20:38:51 ID:QX5i5FIE
騒ぐ人が必ずいることも、スルーできない人がいることもわかった上で
話し合っているつもりでいる
新ルールができたところで、完全に守られるわけがないことも当然だよ
それでも「荒れにくいスレ」を目指して、少しでも抑止力になってほしいのと
公式リンク掲示板だから、荒れにくい努力をするべきだという意見があって、話し合いをしてるんじゃないのかな
こういうやりとりも前に読んだ気がするけど、繰り返されるよね

>>879
申し訳ない、特有方言が分からない、教えてください

>>878
議論結果を>>2に載せるのは賛成
結果だから載せる内容は次スレが立つ直前まで確定しないし、気楽に話そうよ

881名無しさん:2014/06/22(日) 22:30:19 ID:eHUGU1TY
現行の>>2はスコップテンプレか
前から気になってたけどこれ必要かなあ?
・スコップ依頼をする時には条件(ジャンル/更新状態/CP/シチュ/設定/展開/結末など)を出来るだけ明記し、NG要素や既読もきちんと述べましょう
くらいでもよくない?

これまでの依頼を大雑把に確認してみたけど最終的には
『確実に満たしてほしい条件』『避けたい条件』『既読作品』
が分かればいい訳だし…補足で『あれば嬉しいがなくても構わない条件』くらい?
なにより現行のテンプレだと『ジャンル』や『更新状態』がどの程度の優先度か分かりにくいのが難点

882名無しさん:2014/06/22(日) 23:51:35 ID:mvhNeuwQ
>>881
たしかスコップテンプレは2ちゃんのスレから引っ張ってきた参考までに程度の物でしかないんじゃなかったかな
だから新しくスコップテンプレ作るのは有だと思う。使ってる人少ないというか気づいてない人と多そうだし

883名無しさん:2014/06/23(月) 00:43:54 ID:WnKyownY
>>881
私も有りだと思う
議論するなら明確な案をだして、BLスレで議論することを告知したらいいんじゃないかな

884名無しさん:2014/06/23(月) 05:17:42 ID:vkzcjc9I
捜索レスは退会後の活動先や改名は教えないが限度かな?
予告なく退会した作者さんとか久しぶりに読み返そうとしたら退会してたとかだと知りたくなるけど、捜索=毒・荒らし認定の人もいるから難しいよね

たまにこういう内容の話だけど作品(作者)名わからない、知ってる人いたら教えてほしいみたいな書き込みあるけどこの場合はどうしたらいいんだろう
退会して別サイトや自サイトで活動してる場合あるよね

885名無しさん:2014/06/23(月) 09:08:15 ID:pgsf6262
悪気ないのを装って晒しマッチポンプは
たまたまランキン粘着?が味をしめて立て続けにあったけど
一過性のものな気がするから
なんでもかんでもテンプレにぶっこまなくてもいいと思うけどな…
「○○さん退会したの?」にはスレ内でマッチポンプ乙すりゃいいだけじゃないの?

886名無しさん:2014/06/23(月) 12:28:24 ID:MjAPM8Rk
>>878はテンプレじゃなくて、>>2>>3に入れたらどうかと言っている今回の議論結果に
入れといたらって言ってるけど、>>884はどうなんだろう

確かに捜索レスが続いたし、マッチポンプじゃないの?と思われるものもあったけど
その後の決めつけて攻撃的なレスする人が荒らしだよね
誘導されてもここに来ない、自分が荒らしだと言っている相手に反応しているんだから認定してもいいでしょ
あの攻撃的レス(荒らし)がなけりゃ、細かいことまで明文化しなくてもそれぞれ判断できるんじゃないかと思った

議論結果に入れるなら
>改名前?や退会した作者の捜索についての書き込みは、不満を持つ人がいたり作者の迷惑になりえる事を念頭に置く
ぐらいでいいと思う

887名無しさん:2014/06/23(月) 14:01:54 ID:qfWIN5LM
>>875
ムーン外の作品や商業タイトルは伏字推奨はテンプレにいれてもいいんじゃないかな

>>884
改名前とか退会してからの活動は自分で調べたらある程度わかると思うし、
BLスレが原因っぽい作者の人もいるからサイト名までは教えない方がいいと思う
あと、その例ならムーンの時の作品名、作者名と退会して他で続けてるかどうかくらいは教えてあげてもいいと感じた
「**さんの××って作品だと思った。もしあってるなら今はムーン退会されて他で活動してるよ」
みたいな感じで

>>880の意見に賛成
ルールを守れない人もいるけど、それを踏まえて荒れにくいスレを目指したい
なので、マッチポンプ疑惑の件はちゃんと議論して結果は>>2〜4へ

また荒れるようならその時はテンプレを話し合う
でどうでしょうか

888名無しさん:2014/06/24(火) 07:38:55 ID:F7UW.Trk
>>884
ムーン外のことはそもそもスレチじゃないか
他に辿りついている人がいるなら自力で探せないことないだろうし
晒し目的ではなくてもなんでも人に聞くって態度もどうなの って思ってた
テンプレに入れる必要もまったくないけど教える必要もないだろう

889名無しさん:2014/06/24(火) 08:37:56 ID:gcEJ9kDM
>>888
それが全員の共通認識じゃないから揉めてるんだと思うけど
この先、なぜテンプレ改変が行われたのかさえ知らない人がどんどん入ってくるわけだし

890名無しさん:2014/06/24(火) 08:39:12 ID:/vyw2TuA
>>888
検索除外なのか退会したのかまでわからない場合もあるからなんとも
そもそも作品・作者名覚えてない場合だから聞く人はスレチかどうかもわからないんじゃないの?

891名無しさん:2014/06/24(火) 12:25:20 ID:ikaXD3.o
そう考えるとNLスレはスレチばかりだなw
あそこは退会した作者名が無邪気に出るわ(帰ってきてくれないかな的な)退会作者作品の所在が出るわ(○○でググったら出る的な)だが
別段揉めたことないよな

892名無しさん:2014/06/24(火) 15:32:51 ID:/vyw2TuA
>>891
あー私BLNL両方見てるからなんかBLスレに違和感を覚えるのかも
NLスレは普通に聞いて詳しく答えても特に叩かれてたりはしないよね
BLと毒の性質が違うのか住人に神経質な人が多いのか…

893名無しさん:2014/06/24(火) 15:42:05 ID:7IWHtSM6
匿名掲示板でまったく荒れないなんて無理、全員が共通認識なんて無理
マッチポンプなんてID変えて一人で踊ってるんだから、止めるのなんて無理
悪意ある書き込みも、議論もなくすのは無理という認識でいる

煽られちゃってヒートアップしたときに、かける水はこれだけあれば十分だと思う
>荒らし・煽りに反応する人も荒らしです、攻撃的な文章は避ける、感想を超えた議論はスレチ

荒らしが飛び付く材料を、いちいちルールにしていたらきりがない

894893:2014/06/24(火) 16:22:47 ID:7IWHtSM6
893です
分かりにくくてごめんなさい、意見は「これ以上テンプレ増やしたくない」です
減らすなら減らしてもいいです
一旦貼っておきます


ムーンライトノベルズに掲載されているBL作品の感想を語るスレです
他の人が参考になるような建設的な内容の感想を語り合いましょう

>>980越えたら次スレ立ててね
リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること

1、荒らしは特定ワードでNG推奨、 荒らし・煽りに反応する人も荒らしです。
2、他者への嗜好否定、人格批判、攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けること、苦手な話題はスルー推奨
3、作者ヲチ、感想を超えた議論などスレ違いは誘導を
4、盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報。話題に出さず、違反絡みの探索は短く応答し追求しないこと
5、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いので避けること

☆NLの>>4のように、今回のローカルルールスレの議論結果を、次スレの>>2か3に書き込む

895名無しさん:2014/06/30(月) 11:23:43 ID:UZrYo.6M
BLスレそろそろ500にさしかかりそうなんだけど
結局新テンプレにするかは折衷案を採用する感じで良いの?

896名無しさん:2014/06/30(月) 13:25:45 ID:JVRDfFb6
>>895
これ以上意見でないようなら、方向性としてはこれでいいんじゃないでしょうか

897名無しさん:2014/07/01(火) 19:00:31 ID:.OiAXIYA
BLスレに貼ってきました
方向性を決めるの期限はきったほうが良かったのでしょうか?

ムーンライトノベルズに掲載されているBL作品の感想を語るスレです
他の人が参考になるような建設的な内容の感想を語り合いましょう

>>980越えたら次スレ立ててね
リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること

1、荒らしは特定ワードでNG推奨、 荒らし・煽りに反応する人も荒らしです
2、他者への嗜好否定・人格批判・攻撃的な文章は荒れる原因となるので避けること、苦手な話題はスルー推奨
3、作者ヲチ・感想を超えた議論などスレ違いは誘導を
4、盗作疑惑や規約違反絡みは個人で通報、話題に出さず違反絡みの探索は短く応答し追求しないこと
5、「日間○位〜」「○○で検索して○番目」等は別作品と間違われ易いので避けること

☆NLの>>4のように、今回のローカルルールスレの議論結果を、次スレの>>2か3に書き込む

898名無しさん:2014/07/02(水) 16:52:04 ID:OAxTB3.I
>>897さんありがとうございます!
私は妥協案をこのテンプレを元にする方向性でいいと思います
今まで出てる意見ではいってないのはムーン外の作品は伏字くらいかな?
あと、方向性も期限を決めた方がいいと思いました(スレ800〜900くらい?まで)
あと、スコップテンプレはどうしますか?私は今のままでいいと思うけどもし改定したいならはやく告知する必要があると思います

899名無しさん:2014/07/09(水) 23:13:31 ID:rvR2m232
一週間以上経ちましたが反対意見もないようなので、基本>>897の案で
細かい修正があればするでいいですね

>>2>>3の議論結果に載せる内容ですが
作者名→伏字推奨を支持する方もいましたが、規制なしを支持する意見多数のため規制なし
捜索 →議論中?
ムーン外作品の伏せ字→議論中?

それ以外でも載せたい内容、内容についての意見をお願いします
またスコップテンプレの改定を望む方は、できれば具体案提示してくださると
意見が出やすいかと思います

一度ageます
あまり意見がないようでしたら議論結果の掲載はなくしてもよいかとも思っています
よろしくお願いします

900名無しさん:2014/07/09(水) 23:15:08 ID:y2x0mhOk
ごめんなさい、ageられなかった

901名無しさん:2014/07/10(木) 16:20:01 ID:gEzs1qpY
個人的に○○乙はやめて欲しい旨を明記したい
荒れの原因の1つだし
こういう感情書き込みがあるとオススメとかしにくいし

902名無しさん:2014/07/10(木) 16:22:12 ID:gEzs1qpY
ごめん、打ち間違い
×感情書き込み
○書き込み

903名無しさん:2014/07/10(木) 16:41:49 ID:9kLkrt8I
○○乙って出るのは紹介に限らないからなー

感想レス(肯定的でない意見含む)→擁護レス

くらいならともかく

感想レス(肯定的でない意見含む)→擁護レス→感想→擁護→感想→擁護(エンドレス)

みたいな流れ(叩きではない感想だとしても少しでも否定的なレスは認めない!みたいな人がいる)と荒れるし自然と作者乙信者乙な空気になりますので
○○乙がNGなら過剰な擁護も感情に任せた書き込みの一種としてNGのように思う

904名無しさん:2014/07/10(木) 17:00:03 ID:nrf8hTyE
>>899
まとめてくださりありがとうございます!
やっぱり何度も続いていたので議論結果は2か3に書き込むべきだと思います。
ムーン内の作品を探すこと自体は悪いとは思いませんが作者に迷惑をかけないための抑止力になればと思います。
後、スコップテンプレは変えたい人の書き込みがない事と次スレまであまり時間はなさそうなので、今すぐ変える必要がないと思いました。

>>901
すごくわかります。今のスレを見ていると荒らし・煽り目的の人もいるだろうなと感じます。
ただ、簡素派の人からこれ以上テンプレの内容を増やしたくないという意見がよく出る事と、悪意のある⚪︎⚪︎乙はテンプレの2の攻撃的な文章と捉える事ができるのではないかと思いました。
後、>>903の言うとおりスルーできないせいで荒れる事もあると思います。
なので、⚪︎⚪︎乙は今はテンプレにいれずにとりあえず議論結果に書いて、続くようならテンプレを検討するのはどうでしょうか?

もし問題があるようならこの意見はスルーして下さい。

905名無しさん:2014/07/10(木) 22:00:17 ID:84DCcXhA
〇〇乙や捜索の時にあったその作者は訳ありだからのような決めつけたレスは
不快に感じるんだけど、のくむんのルールに「他人が不快になる投稿禁止」があり
スレ8の仮テンプレがあっても変わらないのだから、スルーしかないかなと思ってる
議論結果に載せるなら、「臆測による決めつけた発言は不快に感じる人がいることを心にとめておく」ぐらいかなと思う
>>903の例で出てくる〇〇乙なんかは、続く議論にいい加減にしろっていう意味合いで言ってるのかなと思うし
あまりにあれもこれも止めろっていうと、それも荒れる原因になることがあるから

捜索に関してだけど、NLスレで特に問題ないという話もあったし私は規制無しでいいと思う
名前を変えたり退会した作者さんも、何が原因かは本人が活動報告などで明言していない限り臆測でしかない
外部に出て捜索・紹介は遠慮しますと明言していれば、作者の意向に沿うべきだと思うけれど
「あの作者は豆腐メンタル」も「作者が迷惑している」も明言ない限り臆測でしかない
悪意のある発言は止めようがないから、臆測による発言には反応しないが一番荒れないと思う

906901:2014/07/10(木) 22:55:08 ID:gEzs1qpY
901です。

うーん、個人的に>>903の時に良い加減にしろって意味なら普通にスルーしようぜっていうのが最適解じゃない?
最近○○乙って煽りでしか使われてなくないか?
その証拠にランキングにこんなのあるうぜえって感じのコメがあってほんと、うざいよねーって感じで続いても嫉妬乙とは誰も書かないんだよね

私の主観でしかないけどランキングに〜と言ってるひとと作者乙してる人は同じタイプの煽り(誰かを叩きたくて仕方ない人)なのかなーと。

まあ、ほんとに○○乙がいい加減にしろって意味で使ってるんならその人には申し訳ないけど>>903の流れでいい加減にしようぜって思えるような良識ある人は今の状況じゃ○○乙とか使っても煽りにしかならないって読みとって○○乙とか使わず普通にスルーしようぜって言うと思うんだよ

……という風に思ってたので書き込んだんだけど905の言ってることも尤もだと思うので

〉議論結果に載せるなら、「臆測による決めつけた発言は不快に感じる人がいることを心にとめておく」ぐらいかなと思う

というのに賛成です。

907名無しさん:2014/07/10(木) 23:18:20 ID:8MkSMmmY
>>899
スコップテンプレについては自分は>>881前半に書いた(つもりだった)
・改定するのではなくいっそ削除したらどうか?
・テンプレがなくても依頼する際の注意事項のみ書いておけばいいのでは?
という意見

これまでの依頼は別にテンプレ使用しなくても単なる箇条書きでよかったんじゃない?
というのが多かった気がするので
テンプレ使用必須という点だけでも削除したほうが良いんじゃないかと

908名無しさん:2014/07/10(木) 23:24:05 ID:PEQ1Fhbc
なんなら大雑把すぎる依頼はやめてくださいと追加して欲しいw
長編でおすすめお願いしますとかさー
自分でランキン上から漁れよみたいなやつ

909名無しさん:2014/07/10(木) 23:44:11 ID:AJPWbXtM
捜索については私も別に制限はしなくていいと思う
ただ、BLスレはあくまでムーンの18禁BL作品について語るスレだし
退会後の行方や訳有りと思われる措置をとってる作者の情報を載せる事は不愉快に思う人もいます。また、そういう情報の書き込みがあった場合に反応しすぎる事もかえって作者の迷惑になります。
というような文は議論結果に乗せた方がいいと思う

910名無しさん:2014/07/11(金) 00:32:10 ID:U0b73LBI
>>908
なんで大雑把な依頼って嫌われてるの?
スレみてても疑問なんだけど、別に条件に合って思いついたのオススメすれば良いだけだし、それで好みじゃないのオススメされたりオススメもらえなかったりしても書き込みした人が文句言う筋合いないし、って思うんだけど

911名無しさん:2014/07/11(金) 00:41:20 ID:N0AUL/Hk
>>910
好みも既読も詳しく書かない、あるいは書けないで
学園物で面白いの教えてだの
異世界で読み応えあるの教えてだの
自分でまずはタグ検索評価順すら検索してなさそうな依頼ばかりだし
ようはggrksみたいな人ばかりだからじゃない

912名無しさん:2014/07/11(金) 00:42:47 ID:H8dIQVJM
文句とかそういう問題でなく
情報を出す上では当たり前のやりとりであり、コミュニケーション
感謝されたいから掘るわけじゃなし、気に入ってくれたら御の字なだけ
でもそれに対して感謝を述べないやつは非常識だと思うだけ

「何が食べたい?」
「なんでもいいー」
これじゃ困るって話だよ

913名無しさん:2014/07/11(金) 00:51:05 ID:ppZtdqpI
ggrksにふいた すごいしっくり来る表現w

914名無しさん:2014/07/11(金) 00:55:12 ID:GA6sMh6.
>>911>>912
ありがとーなんとなくわかった
個人的にはオススメしたいのあれば放出すればいいし、なかったり癇に障ったらスルーってだけで別にいちいち指摘しなくてもいいと思うけどな

915名無しさん:2014/07/11(金) 00:58:35 ID:/a.1AtQ6
スコッパー依頼テンプレって基本全部埋めだけど、もし条件がない場合は
特になし
とかでいいんだよね?
テンプレがあると自分の好みに当てはめやすいし、
おすすめされたものを私も読んでみたいってなるからできればなくしてほしくないな

916名無しさん:2014/07/11(金) 20:42:09 ID:XWfs6dbQ
スコップ依頼テンプレ
いる派、いらない派・簡潔派、具体的派などバラバラなのでどこで妥協するかですが
大まかな案を出したので参考にしてください


1 案、スコップ依頼をする時には条件(ジャンル/更新状態/CP/シチュ/設定/展開/結末など)
   を出来るだけ明記し、NG要素や既読もきちんと述べましょう


2 案、スコップ依頼テンプレ
   お願い事をしているという意識をもってご使用ください
   スコッパーに分かりやすいようにできるだけ具体的に明記をお願いします

  【希  望】ジャンル/CP/シチュ/設定/結末
  【更新状態】完結/更新頻度の希望/エタ不問  
  【N    G】両性/TS/出産/リバ/スカ/グロ
  【既  読】参考になりそうな作品名


3 案、現状のまま テンプレ使用必須の文言をなくす

917名無しさん:2014/07/11(金) 20:59:04 ID:EkuBRabM
3案で。
1案も2案も怖い……
「依頼するならテンプレ使って下さい!」「そんな依頼の仕方は間違ってます!」みたいな発言が増える方が空気悪くなると思うので。
依頼とオススメくらいは自由にのびのびやろうよ。

918名無しさん:2014/07/11(金) 21:20:39 ID:hjmc0B8s
>>917
テンプレ使ってよ、は今までもあったと思うが
別にそれでふいんきry悪くなったことないで
寧ろ使わなければそのままスルー物件になる

919916:2014/07/11(金) 21:33:47 ID:2pxHhZjc
分かりにくかったようですみません
3案ともテンプレ使用必須はなしです

テンプレなくていい案と今のままでテンプレ必須案を省いた妥協案3つのつもりでした
この3つ以外でも、ご意見ありましたらどうぞ

920名無しさん:2014/07/11(金) 21:47:38 ID:1jxTkAVA
ここのスレザラッと読んだけどルールの話ばっかりだ
「ムーンのBLについて語るためのルールを語り合うスレ」でOK?

921名無しさん:2014/07/11(金) 21:50:52 ID:hjmc0B8s
学級委員長がいるからな
ルールなんて作るだけつまらなくなるが
たった何人かが作りたい、問題解決すると言ってるんだからしかたない


基本的には他のジャンルでも
話し合いするのにもどうぞ使ってください

922名無しさん:2014/07/11(金) 21:54:56 ID:qwh9GY42
>>916の中なら3かな?
テンプレがちゃんとある方が読みやすいと思います
2はたしかに威圧感が…
というわけで、3の具体案です
微妙だったらスルーしてください
・改善点
テンプレ使用必須についての記述はなかったので、※スコッパーへの記述を削除
最初の文を少し追加



スコッパー依頼テンプレ
依頼の際テンプレの使用は必須ではありませんが、なるべく使われる事を推奨します
基本全部梅(ない場合は特になしと記入)でご使用ください

【中略】


※発掘依頼主へ
 スコッパーも人間です。必ず発掘できるとは限りません。
※発掘されたら
 できれば読んだか読まなかったくらいは報告しましょう。

923名無しさん:2014/07/11(金) 22:23:23 ID:EkuBRabM
>>922 
文言を変更しちゃったら案4だろうと思うのですが……
私個人はあくまでも3 案「現状のまま」(必須をなくす)を希望です
どんどん堅苦しくしていくのヤメテ欲しいの一択です

924名無しさん:2014/07/11(金) 22:32:51 ID:7piLH/co
>>922
スコップテンプレを見返してきたけど、テンプレは使用必須というような文自体はなかった

それをふまえて3派の案でというなら
※スコッパーへ
 上記の約束が守れてない依頼への掘削は控えて下さい。
を削除ということになるのでしょうか

925名無しさん:2014/07/11(金) 22:33:30 ID:7piLH/co
すみません。924は>>923あてです

926名無しさん:2014/07/12(土) 09:18:23 ID:tsFXUu6c
現行テンプレは【ジャンル】と【世界観】が混同されがちだから統一してもいいと思う
(たとえば 【ジャンル】 現代/学園/海外/異世界/FT/トリップ転生/ホラー/SF/時代/近未来/○○風 など)
それか例をもう少し整理するか

他の例も「まおゆう系ってなに?」とか言われてたし多少の改編はあったほうがいいかな

927名無しさん:2014/07/12(土) 13:56:03 ID:cQXHqjhY
※発掘依頼主へ
 スコッパーも人間です。必ず発掘できるとは限りません。
※発掘されたら
 できれば読んだか読まなかったくらいは報告しましょう。

これ要らなくない?紹介されたらお礼は言うだろうけど、
読みましたってだけの報告はないだろうし、読んだけど合わなかったって言われるのもちょっと…

928名無しさん:2014/07/12(土) 14:38:37 ID:mea6sIlM
発掘して貰って礼の一つも言えないのはさすがに18歳以上といえまい
そういう意味だろうよ
合う合わないを問うてるわけじゃないだろ
合わないって言われだけでムカつく人も18歳以上といえない
ムカついたとしても表面は人それぞれだよねーで、すむやん
そんなことで傷つく大人なのかい

相当作品こきおろして生意気な答え方しなきゃこれで済む

929名無しさん:2014/07/12(土) 20:24:44 ID:q2W8OmYc
>>928
お礼と読んだ読まないは別だと思うよ
ちゃんとお礼いう人は、読んだなら感想言うだろうしじゃなくてもこれから読むね、ってパターンだろうし、お礼くらい言うべきって趣旨でも読んだ読んでない報告だけをテンプレに書いてるのは変じゃない?って>>927は言いたいんじゃないかな?
私は趣旨が伝わりにくい項目だと思うから書き方変えた方がいいと思う

930名無しさん:2014/07/12(土) 20:27:31 ID:q2W8OmYc
連続でごめん
上手い表現が思い浮かばないんだけど
掘ってもらったら無視しない(でお礼なり感想なりをいう)
って方向の書き方に変えた方がいいと思うんだ。

931名無しさん:2014/07/12(土) 21:51:23 ID:AxbfH3Xg
>>929
分かりにくい書き方でごめんなさい
お礼は紹介してもらった時にまずしますよね、それは当然だと思っています
テンプレはその後読んだあとにも報告をしましょうと読めてしまって
もちろん、感想までかければ良いことだと思うんですけど
合わなかった時に紹介された方もせっかく紹介してくれたのに申し訳ないと思うだろうし
紹介したほうも残念に思うと思ったので、読後の感想は無理にしなくてもいいかなと

書き方を変えなくても、お礼をいうのは当たり前のことですし
過去をみてもできないかたはいないと思うのでなくしても良いのではないかと思いました

932名無しさん:2014/07/13(日) 14:28:38 ID:9YPKM21c
流れぶった切ってごめん

結局次のテンプレは
>>897で確定ってことでおk?
本スレは荒れると100くらいすぐに埋まっちゃうからそろそろはっきりさせといた方が良いと思うんだけど

933名無しさん:2014/07/14(月) 00:57:57 ID:vbfi0Qbo
ほとんど意見出てないと思うし私はこれでいいと思う。
ただ>>897を仮決定ということでもう一度BLスレで報告した方がいい気もするけどどうなんだろう。

あとスコッパー依頼テンプレの事についてなんだけど
もし今出てるような改変や大幅に文を削除するのなら流石にもうちょっと期間を設けて決めた方がいいんじゃないかな?

934名無しさん:2014/07/14(月) 02:30:55 ID:1RG.VRbw
そもそもどういう流れでスコッパー依頼を2に入れるようになったんだっけ
話し合いとかあったかな 覚えてないや

935名無しさん:2014/07/14(月) 05:08:15 ID:AI9fUipI
BLスレ3の>>345あたりから
依頼が大雑把すぎてわからないって話から
他スレで使ってるテンプレをつかってみたらと貼ってくれた人がいて
その場でちょこっと変更しながら使ってみて、いいねって意見が多かったからそのまま採用
当時Romってたけど、話し合いはなかったよ

936名無しさん:2014/07/14(月) 06:27:28 ID:ghbMEtCE
やっぱり大雑把問題でテンプレできたんだ
いつの世もggrksがいるんだねw

937名無しさん:2014/07/14(月) 14:17:25 ID:G9KDxEAI
何を書けば探しやすいか分かるし、あってもいいものだとは思うけど
特に話し合った訳でもなく採用され、テンプレ使わない依頼は応えないででは
嫌だと思う人はいるでしょう
何スレか使ってきて分かりにくい部分があることも分かっているわけだし
例も今のBLスレにあっていない部分があると思う
いい機会だから次スレに間に合わなくても、話し合って変更すればいいと思う

938名無しさん:2014/07/15(火) 17:10:58 ID:njqK7l42
強制で嫌だと思う人はいるでしょうというか
依頼人はあくまでもお願いする立場の人なわけだし
実際スコッパーが分かりづらいからテンプレ使ってくれと言うんだったら
スコッパー側にあわせるべきじゃなかろうか

別にテンプレうめるくらい大した手間じゃないんだし
今も別にテンプレ強制じゃないでしょ?
スコッパーが分かりづらいからテンプレ使ってと毎回言うから必須みたいな空気になってるけど

なんの対価もなしにしてもらうんだから仮にテンプレ強制になったとしても別に良いと思うんだけどなあ
何度も言うようで悪いけどスコッパーに対して依頼者側の手間って圧倒的にないじゃん

捜索テンプレについては世界観とジャンルは一考の余地ありかと思うが他は特に変える必要はないと思う

939名無しさん:2014/07/15(火) 18:13:03 ID:ZF36qWsA
そうだね。
スレを見ててもこういう作品ない?という書き込みに対しては普通にレスがついてるように思うよ。
明確にテンプレは使用必須という文言もないんだよね?
テンプレを使う事で既読作品は?地雷は?どういう感じが好きなの?とか色々なやりとりを減らす事ができるし、
それを一々聞くくらいならテンプレ使ってって言った方がはやいから言われるのもあるんじゃないかな?
だから、もし変更するならよく言われているジャンル、世界観、~系をムーン仕様にするくらいがいいと思った。

あと、そろそろスレが埋まりそうなので議論結果についても検討した方がいいと思う。

940名無しさん:2014/07/15(火) 19:39:23 ID:njqK7l42
ざっくり箇条書きでまとめてみた
どうだろうか?

本スレの1
>>897で確定

議論結果
◯◯乙→規定にのせるまでは行かず。
基本的にスルー推奨
憶測で決めつけた発言を不快に思う方がいることを心に留めておくこと。

捜索テンプレ→まだ議論中?
今のところ……
現行のままで良いのではないかという結論になりつつある
ただ捜索テンプレの中身(ジャンル、世界観など)についてはムーンに合わせて多少修正したらどうか?という流れ
引き続き議論を行う?(本スレが1000いくまでに終わる可能性もあるので)

ほんとにざっくりなんで足りないところとかあったら指摘してください

941名無しさん:2014/07/15(火) 19:51:29 ID:njqK7l42
本スレの1が決まるまでの流れ

BLスレがあまりに荒れたので荒らし対策として明文化されていなかったスレのルールをテンプレに盛り込もうとテンプレ改正の動き

否定意見が極端に禁止されることを恐れて規制度の低い現行テンプレを推す人と
現行テンプレのままでは荒らし行為が横行する+荒らし対策が取れないと主張する新テンプレ派が対立

最終的に新テンプレ派と既存テンプレ派で妥協案を練ることに決定

見やすさなどを考慮し完成

942名無しさん:2014/07/15(火) 20:05:49 ID:njqK7l42
作者の名前出しについて纏めんの忘れてたすまん

ローカルの方では荒れるのを防ぐために伏せ字推奨や名前出しが禁止の風潮が出来たという話も出た

しかし
人の名前をもじったり伏字にするのは失礼
ヲチっぽいし、伏字にしたところで作者は保護されない
連載を多数抱えてる作者について語りづらくなる
などの意見がでて
作者名、作品名共に普通に出していいことに決定

ただし
日刊◯位は誤解を生みやすいので(ランキングは1日に何度か変動する)この表現は禁止に

943名無しさん:2014/07/16(水) 00:19:42 ID:QpG/.BdA
>>940
まとめてくれてありがとう!

ただ、議論結果ってマッチポンプ疑惑やムーン退会した作者や訳ありっぽい対処をとってる人の捜索についてじゃなかったっけ?
でも940のあげているのを読んでると
テンプレが変わった理由も短く載せるのもありかなと思った。

というわけで捜索についての議論結果の案です。
NLスレの議論結果を元にしてみましたがどうでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

議論結果

前スレで、退会後や改名前の作者について捜索の書き込みに対して、
情報を教えるレスがついた事から議論がおきる事が何回も続きました。
それらの問題に関して、ローカルルールスレでは「荒れにくいスレ」を目標にどうすべきか話し合いが行われました。

しかし、その問題について強く不快感を示す住人はほとんど現れず、そもそもマッチポンプや荒らしだったのではないかという意見もあります。

ローカルルールでの話し合いの結果、
ムーン内の作品の捜索について制限はかけないという結論になりました。
しかし、退会後や改名前の作者についての捜索はスレチであり、作者の迷惑になったり、不満を持つ人もいる事を念頭に置く事が必要だと思います。
また、そういった書き込みに対して攻撃的な文章で反応したり、安易な決めつけやスルー出来ない事も同様ではないかと思います。

スレチの捜索ついては必要最低限の応答を心がけ、スルーしていくことで「荒れにくいスレ」になるのではないでしょうか。

スレでのやりとりで罪のない作者や住民を苦しめないためにも、
今後マナーの話などでヒートアップしてきたと思ったら、水をかけるか、
すぐにローカルルールスレに移動してよく話し合ってください。

(今回の議論について質問、詳しく知りたい方は
【既存スレ】ローカルルール【新スレ】2の??辺りをどうぞ)

944名無しさん:2014/07/16(水) 12:21:18 ID:KgXwF1s.
>>943
まとめサンクス
ただ、マッチポンプについてはこのまとめで良いと思うんだけど他がごっそり抜けてないか?
ここで議論されたのって
・本スレの1
・作者名、作品名をそのまま出して良いのか
・◯◯乙
・捜索テンプレ
・退会した作者の捜索依頼

ここら辺だと思う。
つかメインで議論されてたのは本スレの1についてかと。
マッチポンプや退会した作者の話も議論されたけどあくまでも脇話じゃない?と思う。

そんなわけで本スレの1についての内容をメインに据えて>>940>>943のまとめを上手いことくっつけられるのが一番良いと個人的には思うんだけど
どうだろうか?

945名無しさん:2014/07/16(水) 22:04:13 ID:tHiVEq4c
捜索やマッチポンプについては>>877くらいからの流れで
とりあえずテンプレには追加せず議論結果として書く事になったんだと思うんだけど、他の議論の結果も書くのかな?

とりあえず現行スレに決まったテンプレ貼ってくるね

946名無しさん:2014/07/17(木) 02:42:42 ID:YditPvJQ
>>945
テンプレに乗せず議論結果として載せることになったのは>>943の下3つだな
だから>>943じゃマッチポンプの下りしかなくて不十分
◯◯乙と捜索テンプレを盛り込まないとだめだろ

後、本スレの住民は多分、1のテンプレについてずっと議論してると思ってるだろうからいきなりこれぶち込んでも何のこと??ってなると思う
まず本スレ1についての議論結果を載せ、その後に幾つか他にも議題に上がった事柄を指摘してその議論結果も載せるという形が良いんじゃない?
多分一番混乱がないんじゃないかなあ

947名無しさん:2014/07/17(木) 02:45:35 ID:YditPvJQ
ごめん、打ち間違い
>>943の下3つだな

>>944の下3つだな

948名無しさん:2014/07/17(木) 16:32:20 ID:Vl0lP7vA
BLスレ落ちちゃったんですけど・・・

949名無しさん:2014/07/17(木) 17:10:29 ID:bes5YYkI
立てずに書き込むとかアホか!
ポイント商法続報持ってきたのに、お前らたてろよ!くださいおながいします

950名無しさん:2014/07/17(木) 17:24:03 ID:Lh9eBb6I
ひとまずテンプレは暫定>>897
議論結果はまだまとめ中ですローカルスレ読んでねとでも書いておけばどうか

951名無しさん:2014/07/17(木) 17:37:32 ID:Lh9eBb6I
また早漏で立ててる人がいるんですが…なぜ毎度相談もなしに勝手にやるんだろう

952名無しさん:2014/07/17(木) 18:24:22 ID:ke3SSO42
>>951
テンプレはすでに>>897を採用という事で決まってたし、
捜索テンプレも一緒に1に書いてるのは見にくいかもだけど、それ以外は問題ないと思ったよ
前スレで980踏んだ人が新スレ建てないまますぐ埋まっちゃったし、しょうがなくない?

とりあえず、議論結果はまだまとめ中ということを書き込んできました

953名無しさん:2014/07/17(木) 19:17:22 ID:2Z41hhak
>>897はいいけど
捜索テンプレの↓の文章は要らない。
だってこれも、結局規制じゃん
※スコッパーへ
 上記の約束が守れてない依頼への掘削は控えて下さい。
※発掘依頼主へ
 スコッパーも人間です。必ず発掘できるとは限りません。
※発掘されたら
 できれば読んだか読まなかったくらいは報告しましょう。

954名無しさん:2014/07/17(木) 19:29:32 ID:v6vc6J9A
>>953
その文についてもまだ確実に決定されたというより議論途中だと思うし、
前から使われてる物だから今すぐ消さなければいけない事はないと思うけどな…

他に書き込みがないし、議論結果を簡単にまとめてみた。



議論結果

問題点
1.作者名、作品名の伏字
→規制しない(作者名、作品名を規制したからといって作者の保護に繋がるとは考えにくいため)
2.捜索テンプレ
→今後ローカルルールスレで検討(より使いやすくするためテンプレの内容を一部ムーンライト向けにする案を検討予定)
3.退会、改名した作者の捜索
→スレ違い(作品や作者の捜索については規制なし)
4.○○乙等安易な決めつけ
→場合にもよるが安易な決めつけは他者の迷惑になりかねないため非推奨


退会後や改名前の作者について捜索の書き込みに対して、
情報を教えるレスがついた事から議論がおきる事が何回も続きました。
それらの問題に関して、ローカルルールスレでは「荒れにくいスレ」を目標にどうすべきか話し合いが行われました。

しかし、その問題について強く不快感を示す住人はほとんど現れず、そもそもマッチポンプや荒らしだったのではないかという意見もあります。

ローカルルールでの話し合いの結果、
ムーン内の作品の捜索について制限はかけないという結論になりました。
しかし、退会後や改名前の作者についての捜索はスレチであり、作者の迷惑になったり、不満を持つ人もいる事を念頭に置く事が必要だと思います。
また、そういった書き込みに対して攻撃的な文章で反応したり、○○乙等の安易な決めつけやスルー出来ない事も同様ではないかと思います。

スレチの捜索ついては必要最低限の応答を心がけ、スルーしていくことで「荒れにくいスレ」になるのではないでしょうか。

スレでのやりとりで罪のない作者や住民を苦しめないためにも、
今後マナーの話などでヒートアップしてきたと思ったら、水をかけるか、
すぐにローカルルールスレに移動してよく話し合ってください。

(今回の議論について質問、詳しく知りたい方は
【既存スレ】ローカルルール【新スレ】2の??
テンプレの変更については【既存スレ】ローカルルール【新スレ】2の940~942辺りをどうぞ)

955名無しさん:2014/07/17(木) 19:44:27 ID:Wt8BrefA
980はスレ立てしないし、スレ立てしてと促す人もいないし
新スレ立つまで書き込み自粛しようと言う人もいない
そんなスレ住人達にルールが守れるとは到底思えませんが

956名無しさん:2014/07/17(木) 20:12:46 ID:v6vc6J9A
もし問題なければ、>>954の??を補足してスレに貼ってこようと思うのですが、いかがでしょうか
できれば駄目な点と共に具体的な案を出して頂けるとありがたいです


>>995
私も前スレの流れにはびっくりしましたが、テンプレはマナーやルールを守れない人の抑止力もなると思います

957名無しさん:2014/07/18(金) 17:32:22 ID:24/mgoOs
議論結果は、>>1の改変を話し合った中で意見はあったがテンプレに載せないことになった
1.作者名
3.退会、改名した作者の捜索
4.○○乙等安易な決めつけ
についてまとめればいいと思うんだけど…

捜索テンプレは>>1のテンプレ議論結果とはまた別のもの
荒れにくいスレのためには、改変の流れより上の3つをしっかり書いた方がいいんじゃないかな

958名無しさん:2014/08/20(水) 13:19:54 ID:eju7toEk
BLスレがそろそろ次スレなんだけど
結局テンプレとか捜索テンプレとかどうするの
現行スレはだらだら長いのそのまま貼っちゃってるけど

959名無しさん:2014/08/20(水) 13:55:41 ID:13XbUZ6Q
テンプレ自体は現行のもの(>>897)を採用になったのでは?
上で話し合われてたのは、今のところテンプレにのせるまでではない問題についてを議論結果として載せるという事だと思う
捜索テンプレも改善案は出てたけど、どっちも話し合いは進んでないみたい
もし今から話し合いが行われるにしても次スレまでには間に合わないだろうし、
次スレは現行テンプレ(>>897)と捜索テンプレ(現行スレのもの)を>>1.2にわけるだけでいいと思うな

960名無しさん:2014/08/20(水) 14:15:02 ID:DdT3I6Zo
>>1の結論が出たのはわかるんだけど
議論結果を>>1の後に貼るっていうやつの内容が
>>954でいいの?っていう部分を確認したいです
>>957のようにその後で意見らしきものも出てるし…

ムーンスレのようにしていくのなら
議論結果のはりつけ部分も実質テンプレ扱いでしょ?

961名無しさん:2014/08/20(水) 14:34:30 ID:13XbUZ6Q
1に現行テンプレ>>897、2に従来の捜索テンプレを貼って、
議論結果は>>960の言うとおりきちんと決定されてないし話し合いも止まった状態なので次スレに貼らない方がいいと思う

議論結果と捜索テンプレ改定については
もし必要であればBLスレで話し合いがある事を告知するくらいがいいんじゃないかな?

962名無しさん:2014/08/20(水) 15:54:57 ID:ua4oxfSU
>>961の意見に賛成

ごめん従来のままでいくと思い込んでたよ
中断していたんだね

963名無しさん:2014/08/20(水) 16:58:34 ID:DdT3I6Zo
>>961
>>897のテンプレは>>2以降に議論結果を貼りこむ前提で
作られてると思う
>>2以降、スコップテンプレのうしろあたりに
「議論結果は、7月半ばで話し合いがとまっているため貼るのを保留した」ことを
明記したほうがいいんじゃないかな

964名無しさん:2014/08/20(水) 17:01:38 ID:WF1bZsBI
昨日オススメが一杯出たから
感想書きたくて待ってる人いると思うし
みんながお利口に待てしてるうちにサクっと立つといいんだけど……

965名無しさん:2014/08/20(水) 17:07:20 ID:DdT3I6Zo
>>2用提案

スコッパー依頼テンプレ
基本全部梅でご使用ください

【ジャンル】歴史/恋愛/成長/現代/FT/ホラー/トリップ転生/SF など
【世界観】西洋/中華/和/学園/日常
【状態】長編/短編/完結/連載中なら→更新頻度…月1、週1、エタ不問 など

【希望】好みの傾向を“箇条書き”で
  例…シチュ、玩具攻め、総受、キャラの性格など

【できれば】できればあって欲しいもの、上記の“おまけ”のような意味で(無い場合は消す)
  例…魔法的なもの、獣人、まおゆう系
【NG】苦手な傾向や避けたい物(無い場合は消す)
  例…戦闘シーン、女性との絡み、流血
【既読】希望に近い作品があれば作品名(無い場合は「なし」と明記)

※スコッパーへ
 上記の約束が守れてない依頼への掘削は控えて下さい。
※発掘依頼主へ
 スコッパーも人間です。必ず発掘できるとは限りません。
※発掘されたら
 できれば読んだか読まなかったくらいは報告しましょう。

ローカルルール改定の議論結果については、
7月半ばで議論が止まっているため、貼り付けを見合わせました。
また、上の捜索テンプレ改定を希望する意見がありましたが
こちらも議論がまとまっていないため、従来のものを貼りました。

議論結果と捜索テンプレ改定について興味のある方は
ローカルルールスレを参照のうえ、話し合いにご参加ください。

(ここまで)

966名無しさん:2014/08/20(水) 17:11:07 ID:DdT3I6Zo
>>965orz微修正

スコッパー依頼テンプレ
基本全部梅でご使用ください

【ジャンル】歴史/恋愛/成長/現代/FT/ホラー/トリップ転生/SF など
【世界観】西洋/中華/和/学園/日常
【状態】長編/短編/完結/連載中なら→更新頻度…月1、週1、エタ不問 など

【希望】好みの傾向を“箇条書き”で
  例…シチュ、玩具攻め、総受、キャラの性格など

【できれば】できればあって欲しいもの、上記の“おまけ”のような意味で(無い場合は消す)
  例…魔法的なもの、獣人、まおゆう系
【NG】苦手な傾向や避けたい物(無い場合は消す)
  例…戦闘シーン、女性との絡み、流血
【既読】希望に近い作品があれば作品名(無い場合は「なし」と明記)

※スコッパーへ
 上記の約束が守れてない依頼への掘削は控えて下さい。
※発掘依頼主へ
 スコッパーも人間です。必ず発掘できるとは限りません。
※発掘されたら
 できれば読んだか読まなかったくらいは報告しましょう。

>>1テンプレ文面改訂までの議論結果については、
7月半ばで議論が止まっているため、貼り付けを見合わせました。
また、上の捜索テンプレ改定を希望する意見がありましたが
こちらも議論がまとまっていないため、従来のものを貼りました。

議論結果と捜索テンプレ改定について興味のある方は
ローカルルールスレを参照のうえ、話し合いにご参加ください。

(ここまで)

967名無しさん:2014/08/20(水) 17:43:44 ID:8sysAxRU
提案ありがとう
いいと思う、賛成です

968名無しさん:2014/08/20(水) 18:50:51 ID:w7y9WL/6
問題ないのではないでしょうか…特に不満がないのでうっかりROMってましたけど
意思表示したほうがいいっすよねすいません

969名無しさん:2014/08/20(水) 19:21:06 ID:DdT3I6Zo
レスありがとう

じゃあテンプレは>>1>>897(☆〜の文章は入れない)、
>>2以降に>>966
>>980でスレ立てよろしくと連絡しときます

970名無しさん:2014/08/20(水) 19:49:25 ID:klDTRdWY
今回にかぎっては980待つより
ここに参加してて分かってる人が今立てちゃったほうがいいのでは

971名無しさん:2014/08/20(水) 20:07:33 ID:UtCwWg1U
テンプレ貼った方が分かりやすいと思ってあっちに貼ったんだけど
間違ってたみたいですみません
訂正ありがとう

972名無しさん:2014/08/21(木) 12:42:16 ID:QXH1Nu/.
だからベタベタテンプレ貼って980待つより
さっさと分かってる人が立てれば良かったのに

973名無しさん:2014/08/21(木) 12:45:42 ID:ptpi74wM
それなら>>972が立てれば良かったのに

974名無しさん:2014/08/21(木) 13:00:25 ID:O6oRIlK.
つか、980じゃなく950くらいにしたら?
いつも980で気づかず埋まるじゃん

975名無しさん:2014/08/21(木) 19:18:03 ID:i68CUJqc
せっかくの新テンプレなのに変な改行で見辛過ぎる。泣
次立てる人は頼むよ・・・980が近づいたら喚起しよう

>>974 BLスレだけ足並み乱すと混乱するし、そんなつまらないことまで提議するの止めて

976名無しさん:2014/08/21(木) 19:56:35 ID:Hgp7Cems
足並みww

スレ立ては足並みじゃないだろうに
ばたばたして無駄に踏み逃げバッシング、スレ立てルールの宣言無視が起こるよりマシだろ
スレ立てに足並みなんぞいらんよ
スレ内のスピード違うんだからさ

977名無しさん:2014/08/22(金) 15:44:24 ID:bev4a.q2
ムーンライトノベルズBLスレ
テンプレをもう一度変更するかこちらでお願いします

978名無しさん:2014/08/22(金) 17:56:05 ID:LQcJa0Ks
>>972
テンプレ指定のレス番号を無視して前倒しで立てたら立てたで
「テンプレ作ったやつが無視するのか」と後から言われるのが見えてます。

指定番号を変更する提案があるなら
スレに呼びかけてこちらに誘導してほうがいいかと。


ここの次スレをそろそろ立てようと思います。
テンプレは過去スレリンク以外は>>1のままでいきます。
立ち終わるまで、書き込みを控えてもらえればと思います。

979名無しさん:2014/08/22(金) 17:59:15 ID:LQcJa0Ks
規制にひっかかったため、どなたかスレ立てをお願いします。
以下、新スレ用テンプレ

【既存スレ】ローカルルール【新スレ】3

各スレッドのローカルルールを決めるスレッドです。
このスレッドで決まったことが削除対象になります。
それ以外については削除方針になるまでスルーしてください。

・既存スレッド
各スレにここで決まったルールの記載をしてください。

・新スレッド
立てる前にここで一定のルールを作ってください。

のくむん雑談所の禁止事項に抵触する書き込みは
このスレッドで決まっていなくても削除になるのでご了承ください。

前スレ 【既存スレ】ローカルルール【新スレ】2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13391/1397653999/
過去スレ
【既存スレ】ローカルルール【新スレ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13391/1356885525

(ここまで)

980名無しさん:2014/08/22(金) 18:08:59 ID:2m28QnV2
立ててくるからしばし待て

981名無しさん:2014/08/22(金) 18:22:03 ID:2m28QnV2
勃ったぜ

【既存スレ】ローカルルール【新スレ】3
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13391/1408699210/

982名無しさん:2014/08/22(金) 18:23:43 ID:LQcJa0Ks
>>981
ありがとう!

このスレを使い切ってから、次スレへ移動お願いします。
議論継続などのため、次スレに貼りたい内容がある場合は
各自でよろしくおねがいしますー。

983名無しさん:2014/08/22(金) 23:18:12 ID:TQMrmKoc
提案として雑談スレと純粋に作品感想だけのスレに分けるか意見がでています
ご意見お願いします

984名無しさん:2014/08/22(金) 23:35:07 ID:FMy4lmO2
>>981
乙!ありがとう!!

今BLスレで出てる案としては、
・テンプレ改定
・スレをわける
・頻出作品のまとめ
でしょうか。

私はスレをわける、頻出作品のまとめについては反対です。
ただ、もしわける事について議論したい場合には、運用スレ>>317を参考にするのがいいと思います。

985名無しさん:2014/08/23(土) 01:15:44 ID:CqF15.q.
>>984
議題に「次スレ立て番号の変更」も入れといて
自分はつまらないことじゃないと思うんで提案しときます

提案内容

>>980、流れが早い時は>>950を超えたら宣言のうえで次スレ立ててね
リンクを張る際は「ttp〜〜」にしてリンク先の記述をすること

もいっちょ提案

>>1のテンプレに対して意見があるときは
意見を提案の形でローカルルールスレに書き込んだ上でこのスレにも転記し、
ローカルルールスレッドの議論に誘導してください。ここで議論しないこと。

これも提案しときます

プラス、7月からの議題の積み残し
本来>>2に貼りこむ予定だった議論結果まとめの集約

すでに議題に上がってる内容についての個人意見

テンプレ改定→レス内提案のとおり
ほかの文面は提案が持ち込まれるまで保留

スレ分割→反対、ただし板外に隔離スレを作るのなら検討の余地あり

頻出作品のまとめ→反対、この状況でやっても粘着の的にしかならない

986名無しさん:2014/08/23(土) 01:42:25 ID:CqF15.q.
一応捕捉

今回の提案内容は7月の議論とは重複しない部分への変更内容です。

追加提案のほうも
もともとローカルルールスレッドの>>1にある内容を
BLスレ住人が知らないケースがあるように考えられるため
明文化を提案しただけで
今のルール内容を大きく変えるものではありません、

987名無しさん:2014/08/23(土) 01:49:54 ID:k7A24bgw
次スレ立て番号の変更
今回はスレ立てまで余裕があったにも関わらず
よりによって980が質問というか議論ネタを提示したみたいな感じだったよね
そしてスレ立て終わるまで書き込み自粛(暗黙のルールだと思っていたが明文化しないといけないのだろうか?)しないで普通にレス+宣言なしで早漏スレ立て

だから変えるなら条件つけないで普通に「950越えたら〜」とかでいいと思う
それで普通にスレ立てが出来るかは分からないけどね

988名無しさん:2014/08/23(土) 01:57:42 ID:97X1NE.A
もちろん話題はいつでも自由に出してくれればいいんだが
ここの980みたいに
じゃ、ちょっと待ってろ立ててくるってならないのはなんでだろうな
余裕があるようにしたほうが良いと思うね

ただでさえ凸行って、ここの存在を周知させるようなことしたり
作者やらその周辺を召喚して無駄に初心者を流入させてるからさ
今日の流れなんてスレ読み込んで勢いに吹いたわw

989名無しさん:2014/08/23(土) 08:43:29 ID:0p4ifHu2
BLスレ読んで来たけどテンプレどうこうの話しじゃなくない?
スレ分ける方が良いと思う
作品感想語りたい人と雑談(ヲチ含む)したい人が混ざるから揉めるんだよ
細かくルール決めても守らない人が多いし無駄な気がする

990名無しさん:2014/08/23(土) 09:47:51 ID:97X1NE.A
今回の件は収まるまでは仕方ないと思うぞ
それくらい長い間グレー遊泳してたんだから
その間くらいスルーしてほっとけ
正直こういうトラブルはある程度新しい作者読者が入る限り起こることだ
のくむんに初心者がやってきて張り付きレスして気持ち悪い奴がいるようにな
その度にルール改変なんてやってたらしょうもないぞ
別に毎日小一時間萌え語りしなきゃタヒる豚でもあるまい

スレを分けるまでもなく、嫌ならpink使ってればいい
そこどこ?なんてことはきくなよ

991名無しさん:2014/08/23(土) 10:15:48 ID:0p4ifHu2
>>990
今回だけじゃないけどね
同じこと繰り返し過ぎ

992名無しさん:2014/08/23(土) 10:20:39 ID:h0MfOWsI
スルーするしかないと思う
今回も最初は出来てたんだからそのままいければよかった
あんまりにうざい荒らしは管理人に通報すればいい
仮にも公式からリンクされてるここで
ヲチを認めるようなスレを作るのもどうかと
ヲチスレはすでにあるんだし

993名無しさん:2014/08/23(土) 11:54:21 ID:8LpgVEic
取り合えずおさまるまで静観
後は多少おさまるまでテンプレ改善案でも話し合ってみる?
注意すれば叩かれ、違う話題出せば叩かれ
そして収束させようとした人は嵐認定
もうこりゃだめだよおさまるまで待とう

994名無しさん:2014/08/23(土) 11:55:52 ID:vujbMZzI
もめる原因は何でもかんでもルールルールいうからってのもあると思う

荒れてる時に話題逸らしで雑談ふってもスレチだからって言われる
で、スレチ誘導した人に学級委員ウゼーって噛みつく人が何人も出て余計に荒れる事もあるし
感想を出せばいいって言う人もいるけど、スレ内が荒れてる時に感想レスすると作者叩きを招いてさらに荒れたりとかさ
厳しく取り締まる事が、スレを荒らしたくない 作者叩きしたくない 作品感想語り合いたい っていう穏健派を追い出してしまってるように見える
結果、穏やかなレスする人よりも攻撃的なレスする人が多くなってよけいに荒れる

ルール守らせようとしてる時より、スルーしてる時の方が荒れてる期間が短いような気がするよ

995名無しさん:2014/08/23(土) 12:00:56 ID:ayLbbTho
雑談はともかく
作品感想やオススメ叩くのはやめてほしいと思う
怖くて書きこめない
きっとスレ分けしてもこの手の叩きはなくならないんだろうな

996名無しさん:2014/08/23(土) 12:07:16 ID:0p4ifHu2
結局現状のまま行くしかないのか
とにかくスルーで落ち着くまで待つのが最良なのかな

997名無しさん:2014/08/23(土) 12:11:09 ID:8LpgVEic
よしもうあそこに書き込むのはやめて
ここでどうしたら少しはこんなこと
起きないようになるのか話そう
普通に小説の話したいのに追い出される形になってるよね

別スレはいらないと自分も思うよ

998名無しさん:2014/08/23(土) 12:31:08 ID:0p4ifHu2
話し合えることあるかな?
スレ分けしないなら個人個人が「ひたすらスルー」を守るしかないよね

999名無しさん:2014/08/23(土) 12:43:04 ID:0p4ifHu2
あーでもスレ分けしても作品感想スレのヲチとかやり始めそうだしやっぱり意味無いね
ごめん

ひたすらスルーが一番だね

1000名無しさん:2014/08/23(土) 12:47:17 ID:8LpgVEic
今回はね
なんとか収束させようとした人が叩かれたから、スルー徹底でおさまるまで口だししない、穏健派隔離スレ作るほうがいいかもしれないね

追い出せたいな書き込みもかなり目立つからまともな人はもう見限ってるよ
収束するまで避難所をつくる
後はスルー徹底をテンプレに追加でどうかな?





■ したらば のおすすめアイテム ■

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 黒猫 メイドVer. (1/8スケール PVC塗装済み完成品)


この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。


read.cgi 無料レンタル掲示板 powered by Seesaa