「無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた」更新しました!
2015年 06月03日 (水) 11:20
その6:大西瀧治郎と話したわけだが
6話なのです。
日刊25位なのです。
「なろう」に対する考え方がちょっと変わるくらい意外です。
というか、転生とかニートというキーワードさえあれば、舞台は異世界でなくてもいいのか? という思いも出てくるのです。
キーワードの重要性の序列について再考中なのです。
ということは、異世界を舞台にせず、現代舞台にして転生でもいいのかという感じもするのです。
世の中、こんな話を好きな人が多いというのは凄く意外で、それ以上に嬉しいのです。面白いと思ってくれる方には、感謝しかないのです。
アルファポリスも1位で感謝感激です。
小説を書きはじめて、1年と少々ですが、なんとなく、掴んできた物があるのかもしれないのです。勘違いかもしれませんが。
これからもよろしくお願いします。
コメント
10万円はみんなで寿司を食いましょう!笑
ハーーナ殿下
[ 2015/06/03 17:29 ]
>というか、転生とかニートというキーワードさえあれば、舞台は異世界でなくてもいいのか? という思いも出てくるのです。
別に面白ければいいのです(爆)
なろうは転生とかニートでまず釣って、今回は歴史小説の歴史のやり直しという胸熱要素も入ってるのでいいのではないかと。アルファポリスは読者賞は取れそうだし、たぶん、これは書籍化の話もどこかから来そうに思います。
別に面白ければいいのです(爆)
なろうは転生とかニートでまず釣って、今回は歴史小説の歴史のやり直しという胸熱要素も入ってるのでいいのではないかと。アルファポリスは読者賞は取れそうだし、たぶん、これは書籍化の話もどこかから来そうに思います。
坂崎文明
[ 2015/06/03 16:20 ]
一説に、作品がウケる配分は既知の要素:未知の要素が2:1って話があります。
いわゆるテンプレ(極めて粗雑な使い方で正しい用法だとは思いませんが)と言われるのがなろうでお馴染みの既知の要素です。
未知の要素が、悪く言うとカテゴリーエラー、よく言うと作品独特の個性になる部分です。
夜食さんの場合個性が強いので、いつも0.5:2.5ぐらいになっていて、最近だと1:2ぐらいになってたんですが
今回のは無職ニート要素に、艦これ要素(これは意図してではないかも)が加わって2:1の黄金バランスに近づいたのかも。
無職艦隊は廃物利用ということでしたが、なぜ上がったのか考えておくと今後にも繋がるかなと。
いわゆるテンプレ(極めて粗雑な使い方で正しい用法だとは思いませんが)と言われるのがなろうでお馴染みの既知の要素です。
未知の要素が、悪く言うとカテゴリーエラー、よく言うと作品独特の個性になる部分です。
夜食さんの場合個性が強いので、いつも0.5:2.5ぐらいになっていて、最近だと1:2ぐらいになってたんですが
今回のは無職ニート要素に、艦これ要素(これは意図してではないかも)が加わって2:1の黄金バランスに近づいたのかも。
無職艦隊は廃物利用ということでしたが、なぜ上がったのか考えておくと今後にも繋がるかなと。
風来山
[ 2015/06/03 16:05 ]
>生際防衛隊様
やはり、好きなんですよ。
この歴史は好きなのですね。
>東国不動様
艦コレのように、神聖なる兵器を美少女化するなど、英霊に対し不敬なのです。
ということは、ワタシは言えないのでーす!
もっと酷い女体化してました。
やはり、好きなんですよ。
この歴史は好きなのですね。
>東国不動様
艦コレのように、神聖なる兵器を美少女化するなど、英霊に対し不敬なのです。
ということは、ワタシは言えないのでーす!
もっと酷い女体化してました。
垢のついた夜食
[ 2015/06/03 12:48 ]
やはり艦これとかの影響もあるんじゃないですかね。
リアル歴史の危険性さえ回避できれば書籍化もされそうな気がする?
リアル歴史の危険性さえ回避できれば書籍化もされそうな気がする?
東国不動
[ 2015/06/03 12:39 ]
単純に笑える部分はないですが、思わず惹きこまれてしまう何かがあるのです。
読者さんのマニアックな感想にも全力で応じているところが好印象なのです。
そんな感想欄のやりとりまで全て含めて面白いのでっす。
読者さんのマニアックな感想にも全力で応じているところが好印象なのです。
そんな感想欄のやりとりまで全て含めて面白いのでっす。
生際防衛隊
[ 2015/06/03 12:27 ]
>櫻田響様
釣っているわけではないんですけどね。
元々の没ネタがありまして、これは鬱な話だと思っていたのですが、歴史小説の公募に適当なものがなかったので、復活して書いてみたのです。
これからもよろしくお願いします。
釣っているわけではないんですけどね。
元々の没ネタがありまして、これは鬱な話だと思っていたのですが、歴史小説の公募に適当なものがなかったので、復活して書いてみたのです。
これからもよろしくお願いします。
垢のついた夜食
[ 2015/06/03 12:06 ]
はじめまして。無職艦隊(略仕方に悪意があるように見えますが、略仕方がわからなかったもので......)すごく面白いです。また転生のあれかぁと思って読んだら、意外とまじめで引き込まれました。これは転生という話題で釣っておいてからのストーリーのシリアスさのギャップが効いているのかもしれませんね。
何はともあれ、続きを楽しみにしています。
何はともあれ、続きを楽しみにしています。
櫻田響
[ 2015/06/03 11:52 ]
こっちの方が、読み手を選びまくると思ったんですけどね。
まあ、なるべく用語には説明いれるようにしてはいるのですが。
付け焼刃のファンタジー系よりも、どっぷり浸かった軍事系の方が、読み手に訴える物があるのかもしれません。
>坂崎文明様
そんな、舞い上がる事言わんでくださいw
手がプルプル震えて、書けなくなるのです。
>ハーーナ殿下様
焼き肉オフ会で、船橋まで来れる人には全部奢るのです!
というような、ことを描いていると、だいたいダメになるので、やめておきましょう。
決まってからですね。