ANNニュース 2015.06.26


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫4度目の直接対決です。
1週間ぶりに行われている安保関連法案の審議は与野党の党首による直接対決です。
これまで、安保関連法案は違憲だとして法案の撤回を求めて攻める民主党の岡田代表に対し日本を取り巻く安保環境の変化を理由に法案は合憲だとかわす安倍総理大臣。
今日の議論も両者それぞれの言い分をぶつけ合うのに終始しました。
中継です。
≫民主党の岡田代表は安全保障法制の国民への理解が深まっていないと追及しました。
≫また、重要影響事態と存立危機事態の違いについて岡田氏が問いただしましたが安倍総理は世界中で細かく武力行使をする状況を決めている国はないと述べ議論は平行線のままでした。
大幅な会期延長に対し民主党としては反対の世論を背景に引き続き安全保障法制の問題点を追及していく考えです。
≫安倍総理大臣に近い自民党の若手議員が立ち上げた勉強会でメディア批判が相次いだ問題で自民党は衆議院の平和安全特別委員会の理事会で野党側に陳謝しました。
≫この問題はきのう安倍総理に近い保守系の若手議員が立ち上げた勉強会で出席議員からメディア批判が相次いだものです。
この中で、出席した複数の議員からマスコミを懲らしめるには広告収入をなくすのが一番だなどの発言が相次ぎました。
こうした発言について野党側は衆議院の平和安全特別委員会の理事会で、暴言だと批判し自民党側が陳謝しました。
≫更に谷垣氏は企業がどこのスポンサーになるかはそれぞれの企業の判断だと指摘しました。
≫神奈川県相模原市の墓地に遺体を捨てたとして20代の男女が逮捕された事件で遺体が男の元交際相手の女性と特定されました。
捜査の拠点が置かれている警察署から中継です。
≫きのう遺体を掘り起こした結果成人の女性のものだとわかりました。
その後、歯の治療痕から遺体の身元が東京・新宿区の阿部由香利さんと特定されました。
阿部さんは佐藤容疑者の元交際相手で2年ほど前に長男と行方不明になっていました。
佐藤一麿容疑者と秋山智咲容疑者はおととし7月相模原市の墓地で阿部由香利さんの遺体を埋めた疑いで今朝、送検されました。
世田谷区の秋山容疑者のマンションでおととし7月異臭騒ぎがあったことから佐藤容疑者が部屋に遺体を持ち込んだとみられていますがその際、秋山容疑者にブルーシートに犬の死体が入っていると説明していたことがわかりました。
警視庁は犯行の経緯を調べるとともに司法解剖で詳しい死因を調べています。
≫安藤さん行方不明の長男について何か情報はありますか?≫これまでの現場の捜索で長男の遺体は見つかっていません。
長男は、阿部さんとともに2年ほど前から行方がわかっていませんが警視庁はそれ以前に長男が行方不明になったとみて調べていることが新たにわかりました。
また、佐藤容疑者らが子どもの存在について一切供述していないほか長男が小学校に入学した事実がないこともわかりました。
警視庁は長男の生存が確認された時期を調べるなど失踪の経緯について詳しく調べています。
≫東京・青梅市で7歳の男の子がドラム式の洗濯乾燥機に閉じ込められて死亡していたことがわかりました。
誤って中に入ったものとみられます。
≫警視庁などによりますと8日の午前1時50分ごろ青梅市の女性から息子が洗濯機の中に入ったと通報がありました。
救急隊が駆けつけ救助しましたが心肺停止の状態で搬送先の病院で死亡が確認されました。
男の子は閉じ込められて呼吸ができなくなった可能性があり、警視庁が当時の状況を調べています。
ドラム式の洗濯乾燥機はふたを閉めると内側からは開けられない構造のものがあり消費者庁は子どもが勝手に中に入らないよう使っていないときでもふたは必ず閉めるよう呼びかけています。
≫今日は上場企業の4割に当たるおよそ1000社が株主総会を開く集中日です。
円安などを背景に東証1部上場企業の経常利益は前の年度より6.3%増え最高益を更新しています。
株価もこの1年間で5000円以上値上がりしました。
しかし、好決算でも株主の目は例年より厳しさを増しています。
中継です。
≫かつては上場企業の9割が同じ日に株主総会を開いていたのですがより分散化し更に、緊張感も高まっています。
例えば最高益となったトヨタ自動車の株主総会は元本保証の代わりに5年間売買できない新たな株の発行に株主の反発が相次ぎ所要時間が過去最長となりました。
また、全体として資本効率が低い企業で経営トップへの対立が増えているということです。
これを後押ししているのが今月から導入されたコーポレートガバナンスコードと呼ばれる指針です。
上場企業に対し株主との対話を促進することや経営に外部の目を入れるため複数の社外取締役を置くことなどを求めています。
これにマーケットも注目しています。
≫日本市場に世界から資金が流入する中経営に対する投資家の目線もより厳しいものになってきているといえます。
≫去年4月から今年3月までの国の税収はおよそ53兆9000億円と1997年度以来17年ぶりの水準に回復したことがわかりました。
≫政府は1月に1兆7000億円税収の見積もりを上方修正しましたがそれに比べても更に2兆2000億円上振れしました。
主な要因は、株価が上昇する中株式の売却益や配当金の受取額が増えたほか賃上げなどで所得税が1兆円伸びました。
また、好調な企業業績に支えられて法人税収も見積もりを上回りました。
≫政府は、女性が社会で活躍する環境整備を加速させるため、職場でのマタニティーハラスメントを防ぐ法整備の検討など、重点的に取り組む方針をまとめました。
≫重点方針ではマタニティーハラスメントをなくすために現在は、法律で規定のないマタハラ防止についての項目を作るなど法的対応を検討していくとしています。
また、民間企業で人数の少ない女性管理職を増やすために女性に限った中途採用が行いやすいよう法律の運用を見直すなどとしています。
更に、いわゆるリケジョが増えるように小学生や中学生の段階から理系への進学を意識できるような支援体制を作ることも盛り込まれました。
安倍総理は政治分野での女性活躍の重要性を指摘しましたが女性議員が増えてこそこの流れが加速することにつながります。
≫アメリカ国務省が2014年の人権報告書を報告し韓国で産経新聞の前ソウル支局長が在宅起訴された問題に触れ報道の自由を制限していると批判しました。
≫人権報告書は、国務省が毎年公表しているものです。
この中で韓国の報道の自由に関して去年、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が朴槿惠大統領の名誉を毀損したとして在宅起訴された問題を取り上げました。
そして、厳しい名誉毀損に関する法律が報道の自由を制限していると批判しました。
また、日本についてはマタニティーハラスメントに関する申し立てが6年前から増えていると指摘しています。
≫大手監査法人トーマツの公認会計士の男が東京の私鉄京王井の頭線の電車内で女性の胸を触ったとして強制わいせつの疑いで逮捕されました。
≫大手監査法人トーマツの公認会計士布施伸章容疑者はおとといの午後11時ごろ京王井の頭線の渋谷駅から明大前駅に向かう車内で向かい合って立っていた20代の女性の胸を数回、わしづかみにした疑いがもたれています。
警視庁によりますと布施容疑者は酒を飲んだ帰りで目撃した乗客に降りるよう促され駅員に引き渡されました。
取り調べに対して手が当たっているうちにつかんでしまったと容疑を認めています。
布施容疑者は会計や法務に関する著作を複数執筆しています。
≫政府は、来年5月に日本で行う主要国首脳会議伊勢志摩サミットに先立つ外相会合を広島市で財務相会合を仙台市で開くことを決めました。
外相会合を広島市で開くことについて岸田外務大臣は原爆投下からよみがえった平和と希望の象徴で主要国の外務大臣が未来への希望を発信する場にふさわしいと滋賀県守山市が発注した水道工事で業者に便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして、市の職員が逮捕されました。
収賄の疑いで逮捕されたのは守山市上下水道事業所の主査、北田利廣容疑者です。
また、守山市の水道工事会社「今明水道」の社長、今江智明容疑者も贈賄の疑いで逮捕されました。
北田容疑者は、おととし10月に今明水道が落札した水道管の付け替え工事で、落札後に工事費用をおよそ200万円増やしたり、業務上の不備を黙認したりした見返りとして、去年5月、今江容疑者から現金20万円を受け取った疑いがもたれています。
戦争中に大阪市などに強制連行され労働を強いられたとして中国人の元労働者らが、国を相手取り、7000万円の損害賠償を求める訴えを起こしました。
大阪地裁に訴えを起こしたのは、中国・河北省に住む張広勳さんら元労働者や遺族、合わせて13人です。
訴えによりますと、張さんらは太平洋戦争中に中国の河北地域などから強制連行され、大阪の造船所などで過酷な労働を強いられたとして、国に合わせて7150万円の損害賠償などを求めています。
弁護団によりますと、大阪での強制労働をめぐる戦後補償を求める提訴は、初めてだということです。
和歌山県橋本市の保育園で、警察と直結した緊急通報装置を利用した不審者対応訓練が行われました。
訓練は、橋本市の「橋本さつき保育園」で不審者が保育園の敷地内に侵入してきた想定で行われました。
この保育園には、和歌山県警本部の通信司令室に直接通報ができる「110番直結」の非常通報装置が設置されています。
こうした装置は金融機関などでは多く導入されていますが、保育園などでは珍しく、訓練には装置の導入を検討している自治体関係者らも見学に訪れていました。
高速道路を管理・運営するNEXCO西日本の幹部職員が、業者に便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして逮捕されました。
収賄の疑いで逮捕されたのは、NEXCO西日本関西支社の調査役玉置智一容疑者で、箕面市の会社社長、室屋伯容疑者も贈賄の疑いで逮捕されました。
玉置容疑者は去年2月、不正通行抑止用の看板を発注する際などに、室屋容疑者の会社に便宜を図り、去年3月、現金70万円を受け取った疑いが持たれています。
警察は2人の認否を差し控えるとして、明らかにしていません。
(黒柳)今日のお客様は『半沢直樹』というドラマで2015/06/26(金) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:30716(0x77FC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: