ニュース 2015.06.26


こんにちは。
正午のニュースです。
2年前、東京新宿区に住む母親と長男の行方が分からなくなり、神奈川県内で遺体が見つかった事件で、警視庁が調べた結果、遺体は行方不明になっていた母親と確認されました。
警視庁は引き続き長男の行方を捜査しています。
2年前、東京新宿区に住む当時25歳の母親と7歳の長男の行方が分からなくなり、おととい相模原市緑区の墓地からシートにくるまれた遺体が見つかりました。
警視庁は、母親と交際していた佐藤一麿容疑者と、知り合いの秋山智咲容疑者が遺体を遺棄したとして死体遺棄の疑いで逮捕し、きょう身柄を検察庁に送りました。
警視庁はきのう相模原市の墓地を改めて捜索し、見つかった遺体を都内の警察署に移して、詳しく調べていました。
その結果、遺体は行方が分からなくなっていた新宿区の阿部由香利さんと確認されました。
これまでの調べで、阿部さんの遺体は平成25年の7月に当時、秋山容疑者が住んでいた世田谷区内のマンションから運び出されて墓地に遺棄されたとみられています。
警視庁によりますと、佐藤容疑者は阿部さんと同じ時期に秋山容疑者とも交際していたということで、警視庁は、阿部さんの死因や死亡したいきさつを調べるとともに、引き続き長男の行方を捜査しています。
一方、当時7歳だった長男は1度も小学校に通っていなかったことが分かりました。
東京新宿区は長男の入学前に自宅を5回ほど訪問したり、手紙を送ったりしましたが、阿部さんや長男には会えなかったということです。
その後も1度も接触することができず、去年夏ごろ両親に連絡を取り行方不明の届け出を警視庁に提出するよう求めたということです。
安倍総理大臣は安全保障関連法案を審議する衆議院の特別委員会で、国会の会期を延長し、十分な審議時間を確保したとして議論が尽くされたと判断されれば決めるときには決めると述べ、今の国会で法案を確実に成立させたいという考えを示しました。
前線と低気圧の影響で、西日本を中心に広い範囲で大気の状態が不安定になり、九州ではこれから今夜にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。
鹿児島県では、今月の雨量が、多いところで平年の6月1か月の3倍前後に達していて、土砂災害などに警戒が必要です。
西日本と東日本の広い範囲で大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達しています。
午前中、山口県では断続的に激しい雨が降ったため、川の水位が上がって氾濫の危険性が高くなっている地域があります。
あすにかけて、西日本と東日本の広い範囲で大気の不安定な状態が続き、局地的に激しい雷雨となる見込みです。
九州北部はこのあと数時間、九州南部は今夜にかけて局地的に雷を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
今夜以降、北日本でも雨が降りだす見込みで、気象庁はきょう午前、東北南部が梅雨入りしたとみられると発表しました。
東北南部の梅雨入りは、去年より21日、平年より14日遅くなっていて、このまま確定した場合、昭和42年と並んで最も遅くなる見込みです。
九州の雨ですが、あす昼までに降る量は、いずれも多いところで南部で180ミリ、北部で120ミリと予想されています。
鹿児島県では、今月の雨量が多いところで1500ミリを超え、各地で平年の6月1か月の3倍前後に達していて、地盤が緩み、少しの雨でも、土砂災害が起きるおそれがあります。
気象庁は土砂災害や川の氾濫に警戒するよう呼びかけています。
資金繰りがひっ迫しているギリシャへの金融支援を巡って、25日、EUヨーロッパ連合の首脳会議が開かれ、27日に再び開かれるユーロ圏の財務相会議で合意を目指す方針で一致しました。
ユーロ圏の財務相会議は、ギリシャへの金融支援を巡って24日と25日、協議を行いましたが、意見の隔たりが埋まらず、いったん協議を切り上げて27日に再び会議を開く方針を決めました。
これに続いてEUの首脳会議が開かれ、この中でも、ギリシャへの金融支援について協議しました。
そのうえでトゥスク大統領は27日のユーロ圏の財務相会議で、合意を目指す方針で一致したことを明らかにしました。
会議のあとドイツのメルケル首相は。
ギリシャが債務不履行に陥るような事態を防ぐためにも、27日には何らかの合意に達する必要があるという認識を示しました。
上場企業の株主総会はきょうピークを迎え、ことしは海外の投資家などから利益を還元するよう求める声が高まっていることを受け、株主への配当を増やす企業が相次いでいます。
東京証券取引所によりますと、きょうは、ことし3月期決算の上場企業全体の41%にあたる977社が株主総会を開いています。
ことしの総会では、企業の業績が全体として好調なことに加えて、海外の投資家などから利益を還元するよう求める声が高まっていることを受け、株主への配当を増やす企業が相次いでいます。
このうち都内で開かれた大手電機メーカー、三菱電機の総会では昨年度の株主への配当を1株当たり27円とし、前の期より10円増やす決定をしたことが報告されました。
多くの企業が配当を増やすなど株主重視の姿勢を強めるのは議決権の行使のしかたを助言する海外の会社が株主に対し収益性を示す指標が一定の水準に達しない企業について、経営トップの選任に反対するよう勧めたことも背景にあります。
また、ことしの株主総会では、東証が策定した経営の透明性や収益力の向上を企業に求める行動指針、コーポレートガバナンス・コードが今月から上場企業に適用されたことなどを受けて、利害関係がない立場で経営をチェックする独立性の高い社外取締役を選任する企業が増えています。
菅官房長官は会見で、来年、三重県で開催されるサミット主要国首脳会議・伊勢志摩サミットに合わせて、外相会合を広島市で、財務相会合を仙台市で、それぞれ開催することを発表しました。
政府はきょうの閣議で、来年、三重県で開催される伊勢志摩サミットの日程を、5月26日から2日間とすることを了解し、杉田官房副長官を議長とする伊勢志摩サミット準備会議を設置しました。
そして菅官房長官はサミットに合わせて外相会合を広島市で、財務相会合を仙台市でそれぞれ開催することを発表しました。
また菅官房長官は、ほかの閣僚会合について、地方創生の観点も踏まえて日本の地方のすばらしさもできるだけ世界の皆さんに見ていただきたいと思っているので、できるだけ多く開催したいと考えていると述べました。
アメリカのオバマ大統領はロシアのプーチン大統領と電話で会談し、ウクライナ情勢を巡って停戦合意を完全に履行するよう求める一方、今月末の交渉期限が迫るイランの核開発問題については、結束して交渉に当たることが重要だと強調しました。
これはアメリカのホワイトハウスが25日発表したもので、ロシアのプーチン大統領からオバマ大統領に電話があったとしています。
電話会談でオバマ大統領は、ウクライナ情勢を巡って、ロシアがウクライナから軍の部隊や武器を撤収させるなど停戦合意を完全に履行するよう求めたということです。
ただホワイトハウスは、プーチン大統領がどのように応じたかは明らかにしていません。
一方で両首脳は、今月末の交渉期限が迫るイランの核開発問題について、イランが核兵器を保有することを阻止するため結束して交渉に当たることが重要だと強調したとしています。
アメリカとしては、ウクライナ情勢を巡って対立するロシアに圧力をかけ続ける一方、イランの問題などではロシアの協力を引き出したい考えです。
サッカー女子の日本代表なでしこジャパンは、女子ワールドカップの準々決勝に向けて、本格的な調整を始めました。
2日後のオーストラリア戦に向けて調整を始めた、なでしこジャパンの選手たち。
ウォーミングアップでは、キャプテンの宮間選手がチームの雰囲気を盛り上げます。
準々決勝は現地の午後2時のキックオフ。
30度前後になるとみられる暑さ対策も重要です。
オランダ戦で代表初ゴールを挙げた有吉選手の暑さ対策は。
日本対オーストラリアの準々決勝は、日本時間のあさって午前5時、キックオフです。
2015/06/26(金) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32191(0x7DBF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: