Nスタ ニューズアイ 2015.06.26


おととし7月、神奈川県相模原市の墓地に遺体を捨てたとして逮捕された東京・渋谷区のアルバイト従業員、佐藤一麿容疑者と静岡県の農業、秋山智咲容疑者。
今朝、身柄を送検された。
そして今日見つかった遺体の身元が新宿区の職業不詳、阿部由香利さん当時25歳と判明。
決め手になったのは、歯の治療痕。
衣服を着た状態で目立った外傷はなく、ブルーシートにくるまれていた。
佐藤容疑者は取り調べに対し、当初は容疑を認めていたが、今は何も話していないとのこと。
一方、秋山容疑者は、遺体を運んだ認識はなかったと容疑を否認している。
およそ2年前、佐藤容疑者は亡くなった阿部さんと秋山容疑者と同じ時期に交際していたと見られている。
阿部さんが行方不明となった時期に秋山容疑者が住んでいたマンションで異臭騒動が起きていたことがわかった。
佐藤容疑者と秋山容疑者は駆けつけた警察官に対し、こう説明したと言う。
警視庁は、この騒動をきっかけに遺体を捨てた可能性があると見ている。
2人と阿部さんの間に何があったのか。
おととしから行方不明になっていたという阿部さんだが、当時7歳の長男も行方がわかっていない。
警視庁は今日も捜索を行ったが、現場周辺で長男を見つけることはできなかった。
こちらが阿部さんの遺体が見つかった墓地です。
少し土の盛り上がった部分には、警視庁の捜査員によるものと見られる花束が手向けられています。
長男はどこにいるのか。
阿部さんが住んでいた新宿区によると、阿部さんと長男が新宿区に転居してきたのが5年前。
長男は保育園などに通っていなかった。
小学校についても、2年前の入学式を欠席して以降、1度も登校しておらず区としては2人に1度も会えていなかったと言う。
去年7月、新宿区が阿部さんのアパートを訪ねると電気は止まっている状態だった。
しかし、アパートの管理会社によると、家賃は支払われていたと言う。
また、去年の8月には阿部さんの代理人と名乗る人物から管理会社に対して月末に退去するとの連絡があったと言う。
一体誰が家賃を支払い続けていたのか。
警視庁は2人をさらに追及し、阿部さんが死亡したいきさつを調べる方針。
埋められていた遺体は、やはり当時25歳の母親でした。
7歳の男の子の行方が気にかかるところです。
捜索が行われた神奈川県相模原の墓地の周辺で市川記者が取材中です。
警視庁による捜索は午後2時頃に終了しました。
この墓地には佐藤容疑者の親戚の墓があるということで土地勘があったと見られています。
警視庁が遺体の司法解剖を行った結果、阿部由香利さんの死因は不詳でしたが、首の内部に内出血の跡があることなどから窒息死の可能性もあるとのこと。
目立った外傷はなく、死後1年以上がたっているとのこと。
また、その後の警視庁への取材で佐藤容疑者が、気づいたら阿部さんが死んでいたという話をしていたことが新たにわかった。
捜索は2日間にわたって行われたが、阿部さんの当時7歳の長男は見つかっておらず、警視庁は今後、所在の確認を急ぐ方針。
今月8日、東京都内の住宅で7歳の男の子がドラム式洗濯乾燥機の中に閉じ込められ、死亡していたことがわかりました。
小学2年生の宝井蓮音君は今月8日未明にドラム式洗濯乾燥機の中で意識を失っているのを母親に発見された。
その後、病院に運ばれたが、死亡が確認された。
遺影の横には、絵を描くのが好きだったという蓮音君の作品が飾られていた。
蓮音君が閉じ込められていたドラム式洗濯乾燥機はドアが閉まるとロックがかかり内側からは開けられない設計だった。
ドラム式洗濯乾燥機は、通報の前日に自宅に届いたばかりで警視庁は、蓮音君が誤って中に入り呼吸ができなくなって死亡したと見て、当時の状況を調べている。
山口消費者担当大臣は事故を受けて会見で注意を呼びかけた。
マスコミを懲らしめる。
自民党議員の勉強会でこんな報道規制を求める発言が相次いだことが波紋を広げています。
安倍総理は釈明に追われました。
昨日、自民党本部で開かれた会合。
安倍総理と親しい作家の百田尚樹氏を講師に萩生田党総裁特別補佐など総理に近い中堅・若手議員37人が出席した。
出席者によると、安保法案に対する国民の理解が進んでいない現状を受けて、議員からは広告主やスポンサーを通じて報道規制をすべきという意見が出た。
報道の自由を軽視した自民党若手議員の発言に与党幹部はそろって苦言を呈した。
一方、野党幹部は…自民党は安保法制を審議する委員会の理事会で陳謝に追い込まれ、安倍総理も野党側の追及を受けた。
安全保障関連法案の成立に向けて国会の会期を延ばした直後に再び起きたオウンゴール。
菅官房長官は、どう考えても非常識で自らの発言には責任を持つべきだと若手議員を批判した。
また、昨日の会合では講師役として出席した百田氏の発言も波紋を広げている。
きっかけは、出席した議員の質問だった。
沖縄の地元新聞社が政府に批判的だという意見に対し、百田氏は…その上で、あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだと述べた。
これに対し、地元紙は強く反発している。
百田氏は今日、一連の発言について自身のツイッターで、質疑応答の雑談の中で冗談で言ったものだとコメントしているが、地元・沖縄での受け止めは…発言をしたのは、ご覧の議員なんですよね。
中でも、この井上議員は報道を規制する考えはなかったというコメントを発表しています。
どうも議員たちは過激な発言をすることによって安倍さんへの忠誠心を競っているようにも見えるんですよね。
しかし、民主主義とか、憲法の基本精神を理解していないことを露呈しているわけで、憲法改正の議論にはマイナスにしかならないですよね。
議員たち、これが本音なのかと思わざるを得ない部分があるわけですよね。
百田氏の発言を引き出したのは、実は議員のこういう質問なんですよね。
沖縄の世論を正しい方向に持っていくためにはどうしたらいいかという発言なんですね。
これ、慰霊の日の直後の発言ですからね。
こういった政治の姿が、かつてどういう方向にこの国を持っていったのかという、70年前までの歴史をどう考えているんだろうと思ってしまいますね。
国会では、会期の大幅な延長を受けまして安全保障関連法案の審議が再開されました。
民主党の岡田代表は安倍総理に対し、審議時間を積み上げたことをもって採決に踏み切るべきではないとクギを刺しました。
岡田氏の質問に対し安倍総理はこのように述べ、議論が尽くされたと判断されれば採決する考えを示した。
一方、維新の党の太田議員は説明すればするほど違憲や反対という意見が増えているのではないかと指摘した上で、次のように迫った。
安倍総理は、法案は合憲だと改めて強調したが、野党側は、一度法案を取り下げて出し直すべきだと追及を続けている。
3年前、大阪・ミナミで男女2人が殺害された通り魔事件の裁判員裁判で大阪地裁は被告の男の責任能力を認め求刑どおり死刑を言い渡しました。
午後4時56分、大阪地裁の大法廷で裁判長が死刑を言い渡した。
2012年6月、大阪・心斎橋の路上で住所不定・無職の礒飛京三被告は音楽プロデューサーの南野信吾さんと飲食店経営の佐々木トシさんを包丁で刺して殺害した。
裁判では被告の責任能力の程度が大きな争点になり、刺せ刺せという幻聴にあらがえなかったとする弁護側に対し、検察側は、覚せい剤による精神障害の影響は乏しいと主張していた。
判決で大阪地裁は、礒飛被告の犯行前の言動に異常はなく、南野さんにとどめを刺すなど目的に従い一貫した行動をとっていたとして完全責任能力を認めた上で犯行は、冷酷かつ執ようで残虐として死刑を言い渡した。
佐々木さんの長男は、死刑判決は当然であると思います、しかし、被告が死刑になったとしても殺害された父と逮捕された長男、双方が警察に相談していました。
札幌で父親を殺害したとして高校3年生の長男が逮捕された事件で父親が3月と4月に息子がバットを振り回して暴れているなどと警察に通報していたことがわかった。
このとき、長男は、しつけと称して暴力を振るわれていると話したほか先月も警察にこんな父親と住みたくないと相談していた。
警察は、親子の間でトラブルがあったと見て動機を追及している。
名古屋市に本社がある大手食品・飲料メーカーのポッカサッポロフード&ビバレッジは製造したカップスープに虫の死骸が混入していたとして商品を自主回収すると発表した。
自主回収されるのは、素材屋すうぷ食べるオクラどっさりスープ。
メーカーによると、今月23日、福岡県の女性から、お湯を入れたら虫のようなものが浮いてきたと電話があり、確認したところ、ガやチョウの幼虫1匹が混入していた。
具材のオクラに混入したと見られている。
自主回収の対象はおよそ36万個に上るとのこと。
山形市の山中で身元不明の遺体が見つかった事件で警察は容疑者の男3人の身柄を山形地検に送った。
遺体は3人の共通の知人で去年10月から行方不明になっている山形市の男性と見られている。
私たち国民が病院にかかる費用、つまり医療費が国の財政を圧迫しています。
国の赤字を減らすために政府が活用しようとしているのがこちら、ジェネリック薬です。
これは新しく開発された薬ではなく既に特許が切れて価格の安くなった薬を差します。
ジェネリック薬で医療費削減に一足早く挑戦している町を取材しました。
広島県呉市に住む井上泰さん70歳。
毎日、朝と夕方に9種類の薬を飲んでいる。
毎月7000円以上かかっていた薬代が去年の秋以降、半額以下になった。
薬をすべてジェネリックに切り替えたから。
きっかけは呉市から送られてきた通知。
先発薬とジェネリックの価格差が記されていた。
呉市は7年前から全国で初めてこの差額を通知し、医療費の削減を試みた。
井上さんの場合、薬代は2割負担のため呉市の国民健康保険にとって1年でおよそ15万円の節約ができる。
呉市の薬局で、ジェネリックの普及率を聞いた。
全国平均のおよそ55%よりもはるかに高い数字。
呉市によると、通知を始めてから6年余りの削減額を合計すると8億円以上になると言う、しかし…実は呉市の医療費は年間200億円。
ジェネリックによる年間1億円程度の削減だけでは高齢化による医療費の増加を抑えられない。
ほかにも医療データを活用して無駄な診察や薬を減らす努力を重ねているが、それでも年間およそ1600万円の削減がやっと。
政府は、今月末に示す財政健全化計画の中で、2018年度にもジェネリックの普及率を80%以上とするとの目標を掲げている。
しかし、それ以外に歳出削減の具体的な数値目標はない。
専門家は…お手本の町から見えた医療費削減の重い課題。
そもそも健全化計画が高い経済成長を前提としている上に、今後3年間の社会保障費の伸びを1.5兆円に抑えることも目標ではなく、あくまで目安とされている。
2015/06/26(金) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]

取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/

▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:5089(0x13E1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: