当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫相模原市の墓地に25歳の女性の遺体を埋めたとして男女が逮捕された事件で死因が窒息死の可能性があることがわかりました。
≫また、当時7歳だった女性の長男の行方がまだわかっていません。
捜査の拠点がある警視庁の北沢警察署から金井記者の中継です。
≫遺体は歯の治療痕から行方不明になっていた阿部由香利さんと特定されました。
しかし今日も現場では捜索が行われましたが長男は見つからず捜索は午後に打ち切られました。
佐藤一麿容疑者と秋山智咲容疑者はおととし7月、阿部由香利さんの遺体を埋めた疑いが持たれています。
その後の警視庁への取材で司法解剖の結果遺体は死後1年以上が経過し損傷が激しく死因は負傷でしたが首に内出血が数か所あったことから窒息死した可能性があることがわかりました。
また、佐藤容疑者は気づいたら死んでいたと供述していたこともわかりました。
一方、長男については新宿区によりますと生後10か月健診を受診後必要な児童健診を受けた形跡がないということです。
≫警視庁は今後、薬物検査を行うなど阿部さんの死亡の経緯を詳しく調べるとともに長男の行方についても捜査する方針です。
≫梅雨前線が北上し今日は九州から東北の広い範囲で雨になりました。
今年一番のまとまった雨となったところもあり今夜にかけて局地的に強まる恐れもあります。
≫九州を中心に続く大雨。
鹿児島では6月だけで観測史上最大となる1200ミリを超え年間雨量の半分以上の雨が降っている。
そして今日は梅雨前線の北上により九州北部や中国地方で朝から激しい雨が降った。
≫午前6時過ぎの久留米市内の様子です。
小雨が続いており、道路には水たまりができています。
また時折、風も吹いてきました。
≫この時間の山口市内大粒の雨が降り続いています。
そして、溝に入りきらなかった雨水が道路にあふれ出し車が通るたびに大きな水しぶきを上げています。
≫去年土砂災害が起きた現場では今も激しい雨が降り続いています。
ご覧のように山からは雨水が勢いよく流れ出しています。
≫広島でも、24時間の雨量が84ミリとなるなど今年一番のまとまった雨となった。
≫午後2時半東京・渋谷駅前です。
1時間ほど前からポツリポツリと小降りの雨が続いています。
≫そして、気象庁が東北南部の梅雨入りを発表。
平年より2週間遅く1967年に並び統計史上最も遅い梅雨入りとなった。
今夜にかけて東北から近畿を中心に局地的に雨が強まる見込みで週末も北日本や東日本では雨の降るところが多くなりそうだ。
また、これまで多くの雨が降っている場所では引き続き土砂災害に警戒が必要だ。
≫土石流の発生から3日目。
現在も避難勧告が出されている鹿児島県垂水市の現場に鹿児島放送中村拓斗記者がいます。
中村さん、市民生活にはどんな影響が出ているんですか?≫こちらでは昼過ぎから夕方まで雨はやんでいたんですが、またぽつぽつと雨が降り始めました。
今日も朝からたまった土砂や岩を取り除く作業が急ピッチで進められましたが作業は明日以降も続く見通しです。
垂水市は現在も周辺の41世帯の75人に避難勧告を出しています。
その対象の地域では明日は水道の配管が今回の土石流の発生で折れてしまい断水の状態が続いています。
避難する住民からは水の確保が大変だという声も聞かれました。
垂水市は避難所の家電製品の整備などを進めていますが避難生活がいつまで続くのか見通しは立たず住民は不安な週末を迎えます。
≫この雨、今後はどうなっていくのでしょうか。
各地の情報カメラを見てみます。
まず、こちら現在の三重県尾鷲市の様子です。
朝から雨が降り続いています。
尾鷲市では日照時間が2時間に届かない日がすでに10日以上続いています。
続いて、東京・渋谷です。
皆さん、傘をさしていますね。
お昼ごろから雨が降り出し、この時間になって降り方が強まってきました。
関東地方は今夜にかけて雨が続き帰宅時間帯は本降りになるところがありそうです。
そして、今日梅雨入りした仙台市内です。
東北南部では統計史上最も遅い梅雨入りになりました。
東北地方では明日の夕方までに最大100ミリの雨が予想されていて梅雨入り早々大雨の恐れがあります。
土砂災害や川の増水などに十分な注意が必要です。
≫高速道路を軽自動車が逆走。
大型トラックに正面衝突するなど3台が絡む事故がありました。
軽自動車の男性1人が死亡しました。
≫軽自動車の前方は大破し原形をとどめていなかった。
改めて事故の衝撃の大きさを物語っている。
高速道路の中央分離帯に乗り上げる軽自動車。
この軽自動車、高速道路を逆走したとみられている。
今日午前1時ごろ福岡県北九州市小倉南区の九州自動車道上り線。
北九州ジャンクションと小倉東インターチェンジの間で軽自動車が大型トラックに正面衝突。
衝突したトラックに後続の大型トラックも追突した。
この事故で軽自動車を運転していた穐吉伸一さんが死亡した。
トラックの運転手に怪我はなかったという。
≫あちら2台のトラックが上り車線を塞ぐようにして止まっています。
≫現場は小倉東インターチェンジから南に1.5km走ったところ。
今のところ、軽自動車がどこから進入したのかわかっていないが少なくとも1.5kmは逆走したと考えられる。
この事故の影響で現場周辺はおよそ5時間にわたり通行止めとなった。
各地で相次ぐ高速道路の逆走。
これは、追い越し車線を走る観光バスの車載カメラの映像。
そこに突然…。
車が逆走してきたのだ。
タンクローリーが横にいるためバスは急ブレーキをかけながら車線変更。
怪我人こそ出なかったが1つ間違えば大事故につながるところだった。
先月には東京・大田区の首都高速湾岸線のトンネル内で79歳の女性が運転する車が逆走し乗用車と衝突する事故が起きている。
女性は一般道から誤って高速道路に進入したとみられる。
高速道路で車の逆走による事故が相次いでいることを受け高速道路会社が連携し、道路を色分けする対策を発表した。
平面交差する場所において道路を進行方向に合わせて色分けし正しい進路を示すとしている。
≫ドラム式の洗濯乾燥機に7歳の男の子が閉じ込められ死亡しました。
中に入った男の子が出られなくなったとみられています。
≫7歳の男の子が閉じ込められたのはこのようにふたが正面についたドラム式洗濯機で製品によっては内側から開けられない構造のものもあります。
≫どこの家にもある家電洗濯機。
その洗濯機がまさかの事故を生んでしまった。
≫亡くなった宝井蓮音君、7歳。
警視庁などによると8日、午前2時前洗濯乾燥機の中で心肺停止の状態で発見され搬送先の病院で死亡が確認された。
ドラム式の洗濯乾燥機はふたを閉めると内側からは開けられない構造のものもあり蓮音君は誤って中に入って閉じ込められ呼吸ができなくなった可能性がある。
≫7日午後11時過ぎ。
都内の自宅で布団に入った蓮音君。
ところが、その2時間半後ベッドに姿がなくなっていたことに気がつき、家の中を探すと洗濯機の中でぐったりしていたという。
この日、家に届いたばかりの洗濯機に、とても興味を持っていたようだという蓮音君。
夜中に起き出し洗濯機を見ていて誤って中に入ってしまったのだろうか。
≫今回と同じような死亡事故は海外でも起こっていて2010年、韓国でドラム式の洗濯機の中に閉じ込められ7歳の男の子が死亡。
2008年にも同様の事故が2件相次いだという。
いずれも中からドアを開けられない構造の洗濯機だった。
≫自民党の会合で出たメディア批判。
野党が安倍総理を国会で追及しました。
≫昨日、安倍総理に近い保守系の若手議員の勉強会に出席した議員からマスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番だとか悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいいなどメディア批判が出ました。
これに対し、菅官房長官は政府としてのコメントは避けながらも個人的に聞かれれば誰から見ても非常識だと思うのが自然だと述べました。
更に、二階総務会長はそこにいた責任者が責任をとるべきだと苦言を呈しました。
≫昨日、安倍総理に近い保守系の若手議員が勉強会を立ち上げました。
その勉強会の名前は文化芸術懇話会というんですがここに出席した議員からこういう発言が出ていると。
マスコミを懲らしめるには広告収入をなくすのが一番だ。
あるいは今もありましたが悪影響を与えている番組を発表して、そのスポンサーを列挙すればいい。
あるいは、ゲストで作家の百田尚樹氏も沖縄の2つの新聞社はつぶさなあかんと発言したと。
この発言は、その後百田氏は自身のツイッターで冗談だったと言ってはいるんですが。
≫冗談でもちょっと度が過ぎていますね。
こういう言葉があるんです。
私はあなたの意見には反対だ。
だが、あなたがそれを主張する権利は命をかけても守る。
これは民主主義、自由主義とりわけ言論の自由の原則的。
その原則を端的に表した言葉なんですね。
まさに、それと逆行する発言がいっぱい出たわけです。
その人たちが自由民主党の党員である議員であるというのはこれ、冗談みたいな話ですよね。
ただ、最近国会議員の質がどうも低下している。
小選挙区制になってからですね議員の質が低下している。
それが端的に現れた。
民主党の与党であったときも相当ひどい議員さんがいた。
議員の質をなんとかしないといかんなと逆に我々は言いたいところです。
≫簡単な血液検査でアルツハイマーが早期に発見できるようになります。
アルツハイマー病はアミロイドという物質が脳内に蓄積されることが主な原因だとみられています。
筑波大学の研究チームはこのアミロイドを脳内から出すたんぱく質を測定することで初期のアルツハイマーを80%の精度で発見できるようになったということです。
研究は2001年から1000人近い高齢者を対象に、継続してきたもので今年の4月から自由診療で実用化が始まっています。
およそ5ccの血液で検査することができ将来の発症を予測したり早い段階から治療を行うことができます。
≫タクシー運転手が道路を封鎖。
火を放つなど一部が暴徒化しました。
≫花の都パリでタクシー運転手が大暴れ。
道路の真ん中に火を放って大渋滞!砕いたガラスをばらまいたり車をひっくり返したりああ、蹴っ飛ばしちゃって…。
ついには機動隊と衝突する事態に。
タクシー運転手たちはスマートフォンを利用したオンライン相乗りサービスウーバーポップに客を不当に奪われたと主張。
政府に対し厳しく取り締まれと訴えた。
≫たまたまパリにいたアメリカの歌手コートニー・ラブはこうツイート。
≫空港や駅に通じる幹線道路などが封鎖されてパリでは大混乱の1日となった。
≫手押し車の80代の女性が殴られ現金を奪われました。
午前11時ごろ千葉県流山市の住宅街で病院から自宅に戻るために手押し車を押して歩いていた83歳の女性が後ろから近づいてきた男に突然後頭部を殴られました。
男は女性が倒れた隙に手押し車の中から現金7万円などが入った手提げ袋などを奪って逃げました。
女性は病院に搬送されましたが軽傷です。
男の特徴は詳しくわかっていませんが見た目は若かったということです。
≫グランドキャニオンで日本人男性が死亡。
熱中症の可能性があるということです。
アメリカ・アリゾナ州の観光名所グランドキャニオン国立公園で18日盛岡市出身のフジワラ・タカユキさんが倒れその場で死亡しました。
フジワラさんは渓谷を歩くハイキングに参加していて国立公園は25日検視の結果遺体には目立った外傷がなかったと発表しました。
死因はまだわかっていませんが熱中症だった可能性が指摘されています。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト後半は、特集です。
2015/06/26(金) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:30724(0x7804)