ワイド!スクランブル 2015.06.26


今日は歌も歌っていただけたしよかったです。
ありがとうございます。
もう『半沢直樹』のイメージはなくなりました?皆さん。
よかったです。
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
皆様どうぞチャンネルはそのままで。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
≫ここからは「ワイド!スクランブル」です。
まずは開かずのコインロッカーです。
先日、東京駅のコインロッカーで女性の遺体が見つかった事件がありましたね。
≫関東だけでもおよそ5万か所のコインロッカーがあるということです。
≫場所によっては地下で見にくいところにあるものがありますからね何が入ってるんでしょう。
≫いろんなニーズがあるようですけど。
コインロッカー管理会社に密着しました。
中には、開かずのコインロッカーといわれる保管期限が切れたものがあります。
今回、その実態を取材しました。
≫今月、警視庁が公開した身元不明の遺体の似顔絵。
そこに描かれていたのは高齢で痩せ形の女性だった。
遺体は東京駅構内のコインロッカーに放置されたスーツケースから見つかった。
≫コインロッカーの周辺なんですが、防犯カメラが多く設置されています。
まず、ここに1つ。
更にはこのコインロッカーの上にも1つあります。
≫そこは、山手線などのホームからも近い人目につきやすい場所だ。
≫スーツケースが回収されたのは4月26日。
その後、1か月の保管期限が過ぎ中を確認しようとした職員が異変に気づいた。
≫これは遺体が入っていたのと同型のスーツケース。
この中に、身長およそ140cm70歳から90歳くらいで死後、数か月が経過した女性の遺体が身を丸めた状態で入れられていたという。
警視庁は身元の特定を急ぐとともに死体遺棄事件として捜査している。
日本で初めてコインロッカーが設置されたのは東京オリンピックが開催された1964年。
1970年大阪万博会場に設置されたのを皮切りに全国に普及し始めた。
しかし、70年代には新生児がコインロッカーに遺棄される事件が多発。
いわゆるコインロッカーベイビーが社会問題となった。
そして今新たに問題となっているのが荷物が放置された開かずのコインロッカーだ。
すると、扉の中からは…。
≫お弁当ですよ。
15年1月3日。
しかもにおいがすごいですから。
コバエみたいなものが…。
≫古いですね。
昭和57年3月8日発行ですから33年前。
≫出てきたのは我々の想像を超えた品々だった。
更に、ロッカー密集地帯から見えてきた利用者たちの人間模様とは?≫街の至るところに設置されているコインロッカー。
その使い道は利用者により、さまざまだ。
≫一方で、使用期限を過ぎても荷物が放置されたままになっている開かずのコインロッカーが数多く存在する。
≫コインロッカーどちらにあるんでしょうか。
≫駅前に。
≫我々は都内50か所にコインロッカーを設置している管理会社を取材。
放置された荷物の回収作業に同行した。
≫こちらは若者の街下北沢の駅近くに設置されているコインロッカー。
使用期限は5日間と決められている。
≫また、約款には現金、貴重品、危険物などは収容できないと記されている。
では、これまで回収された荷物の中にはどんなものがあるのか?≫果たして、今回は?早速、回収作業に取りかかる。
≫3800円、一番長期間。
≫使用期限の5日間を2週間も過ぎた開かずのコインロッカー。
その中には…。
≫バッグが出てきましたね。
結構、重そうですけど。
バッグが2つ。
女性もののバッグですね。
≫違法なものや危険物などが入っている可能性もあるため管理会社は中身を確認することに。
≫一見、ありふれた私物の数々。
だが、次に出てきたのは…。
≫緑茶なのに真っ黒。
それには理由があった。
≫2013年10月29日…。
≫なんと、賞味期限が1年半も前に切れていたのだ。
荷物が、このコインロッカーに入れられたのが19日前。
つまり持ち主は、とうの昔に賞味期限が切れた緑茶をわざわざ預けたことになる。
しかし、驚きはこれだけでは終わらなかった。
続いて、2週間以上放置された開かずのコインロッカーには…。
≫と、思ったら…。
≫賞味期限2014年10月28日。
もう、とうに切れてますね。
うわ…。
においはないですね。
≫出てきたのは、またも賞味期限の切れた食品だった。
≫そのとき何やら、うごめくものが。
≫現れたのはコバエ!≫更に、こちらの開かずのコインロッカーからは…。
買い物袋に、またも飲みかけのペットボトル。
≫白いレジ袋に入った物体。
その大きさといい何やら、いやな予感が。
≫15年1月3日。
すごいにおいがしてくる。
≫食べ残したままのコンビニ弁当の容器。
しかも、ロッカーの使用期間は15日間にかかわらず弁当自体は5か月以上前のものだ。
これほどまで賞味期限を過ぎた食品が一度に複数のロッカーから回収されるのは異例のことだという。
更に、謎に包まれた荷物は食品だけではない。
続いての、開かずのコインロッカーからは…。
≫女性用の衣類に、子ども服。
いずれも新品だ。
≫預け主は、なぜ荷物を取りに来ないのか。
管理会社も首をひねるばかりだ。
続いて向かったのは北区赤羽。
ここにも、開かずのコインロッカーがあった。
≫こちらも本来の使用期限は5日間。
かわいらしいキーホルダーのようなものがついてますがちょっと男性ですかね。
≫だと思いますね。
≫かなり大きなバッグ。
しかも、ずっしりと重い。
≫昭和57年3月8日発行ですから…。
「平凡パンチ」「大阪エッチ」。
「大阪エッチ」ってなんですかね。
≫なぜか昭和の成人誌が何冊も。
一方で、趣がガラリと異なるこんなものも。
≫管理会社では回収した荷物をその後、1か月間保管。
それでも預け主から連絡がない場合は廃棄処分にしているという。
≫なんで取りにこないのかなって思うんですけどね。
≫保管期限を過ぎたコインロッカーを開けるときは会社の方も緊張するでしょうね。
≫VTRに出演していただいたTISの柳元さんに一番ドキッとした開けてっていうのを聞きましたら管理期限が切れまして回収作業中に開けてみたら何が入っていたのかというと。
こちらでした。
人の…と思って、ビックリしたらこれ、美容室などでカットの練習に使うマネキンの頭だったと。
≫それはよくないです。
何かに包むなり…。
≫ふざけてる…。
しかも、こっち向きみたいな。
≫なぜこんな大切なものを取りに来ないのかっていうのが不思議ですが、更に変わったものがあったそうです。
回収スタッフがドッキリしたもの。
開けてみて何が入っていたのかというとえー!子猫が入っていた。
これは生きた子猫。
これに関しては飼い主のもとに戻ったそうなんです。
なんでこんなことをしたのかというとペットホテルが満室で仕方なくと。
仕方なくというのは飼い主の勝手な理由ですけどね。
こういった生き物っていうのはもちろん入れてはいけないものですし悪質に感じるんですけどコインロッカーを悪用する形で事件になったこともいろいろあるんですよね。
1970年代はよくあったのが乳幼児が発見される遺棄事件というのがありました。
コインロッカーベイビーという言葉が生まれまして後々、村上龍さんの小説にもなりましたけど。
それから2008年には中央線の三鷹駅で拳銃2丁実弾などが入っていたという。
こういったこともありました。
これは北海道の洞爺湖サミットの開催前で、警戒中だった管理会社が開けて調べたら入っていたということですね。
それから2013年新宿の歌舞伎町で開けてみたらわいせつのDVDが入っていた。
販売目的のある手口として使用していた。
お客さんには直接DVDを渡さないで鍵を渡してそういう販売の手口に使われていたということですね。
それから、同じ年に横浜で、覚せい剤横浜市のコインロッカーに覚せい剤を隠し持っていたとして外国人の男が逮捕された。
こういう悪用されるケースもあるということです。
≫誰でも簡単に使えるコインロッカーだからこそ使う側のモラルが問われるんですが、アメリカにはコインロッカーってあるんですか。
≫ジムとかではありますけどただ、よくないものに使うんだったらせめてコイン届してほしいですね。
≫監視カメラが発達してきたので怪しい使い方は少なくなるのかなと思ったんですが鍵をなくしたりありそうだしスマホでできるようになるともっと中身を申請してとかテクノロジーを使って安全な場所にすることはできそうな感じがします。
≫病気になった方とかそこにいけないっていう方も絶対、中に入るはずですから。
≫最近は電子マネーで支払う形もありますよね。
大二郎さん、こういう形はありますが、逆に言うととても安全に利用されているという日本独特の治安が…。
≫便利ですよね。
重い荷物を持って駅を歩くだけで大変だから。
200円ぐらいって。
≫コインロッカーが数多くあります大阪の西成区に向かいますと今までとは違うロッカー利用の事情がありました。
≫数多くのコインロッカーが存在するエリア。
労働者の街大阪・西成のあいりん地区だ。
さまざまな事情を抱えた人々が集まる街。
なぜ、ロッカーが多いのか。
そして利用者は何を預けているのか。
≫西成のコインロッカー店は…。
≫この街でも、預け主がその後、姿を見せず開かずのコインロッカーになるケースが少なくないという。
≫また、多くの人が利用するのが月単位などで借りることができる貸しロッカーだ。
ここ、あいりん地区で30年以上営業している貸しロッカー店。
≫料金は月1000円からと格安だ。
そこに現れた40代の男性。
ロッカーに預けたものを取りに来たようだ。
預けている荷物を見せてくれた。
≫鍵がかかるとはいえ貴重品まで預けているらしい。
手にしたのは運転免許証。
それもゴールド免許だ。
そして、病院の診察券も。
いざというとき必要なものばかり。
だが、これだけではない。
≫普段は簡易宿泊所で寝泊まりしている男性。
これらの品々はできる限り持ち歩かず必要なときに、そのつどロッカーから取り出しているという。
夕暮れどき。
もう1人の60代の男性に出会った。
建設現場で働いているようだ。
≫日本各地の建設現場を飛び回っているという男性。
西成を拠点に働くようになった事情を話してくれた。
≫阪神・淡路大震災をきっかけに傾いた精肉店をたたみ西成へ出稼ぎに出てきたという。
ロッカーには、作業着や仕事の道具などを預けている。
≫大阪・西成あいりん地区の貸しロッカー店。
建設現場で働いている60代の男性がこの日取り出しにきたのは…。
≫そのガスコンロを手にすると男性は夕暮れの街へと消えていった。
我々は夜の西成へ。
貸しロッカー店を利用していた男性と道端で再会した。
男性は確かに、あのガスコンロで知り合いたちと焼き肉を。
それも路上だった。
≫かつて、精肉店を営んでいたという男性。
焼き肉を食べ、当時を思い出しているのだろうか。
駅に街角に…。
私たちの、すぐ身近にあるロッカー。
その小さな箱にはときに、利用する人の人生が凝縮されている。
≫ところ変われば使い方も変わりまして金庫のように使っている方が多いですけど最後に出てきた男性は簡易宿泊所などでものが盗まれることがあったのでコインロッカーを使っているということですね。
大二郎さん、本当にコインロッカー1つから人間模様が見えてくる感じがしますね。
≫昔そういうニュースの企画を見て自分、NHKの社会部にいたときなんですが社会部のニュースってこういうものもできるんだと学んだことがあります。
本当に街ネタのある意味宝庫ではないかなと。
いろんな人の暮らしや文化の背景が見えてくるのがコインロッカーだなと改めて思いました。
≫経沢さん、社会が見えてくる感じがしますよね。
≫その人の人生とかその人の考え方とかその人の背景全てによって使い方が本当に人それぞれなんだと思いました。
≫こういう場所によって預けるものも変わってくるというかね。
≫どんな所有物でも本人にとってはとても大事なんだと実感しますよね。
≫続いてはNEWS井戸端ランキングです。
今関心の高いニュースはなんでしょうか。
≫まもなく午後1時を迎えます。
インターネットテレ朝newsで皆さんが今気になっているニュースはなんなのかランキング形式でお伝えしていきます。
NEWS井戸端ランキングです。
では、第10位からお伝えします。
相模原市で見つかった遺体は阿部由香利さんと判明しました。
神奈川県相模原市の墓地に遺体を捨てたとして20代の男女が逮捕された事件で遺体は、男の元交際相手で当時25歳の阿部由香利さんと特定されました。
第9位です。
党首対決細かく武力行使の状況を決めている国はない。
1週間ぶりに行われています安保関連法案の審議で安倍総理大臣と民主党の岡田代表が論戦を繰り広げています。
第8位です。
名古屋、闇サイトの主犯格神田司死刑囚の死刑執行。
法務省は昨日朝、名古屋市の闇サイト事件で主犯格だった神田司死刑囚の死刑を執行しました。
続いて、7位です。
成田で拳銃所持の男タイ出国時に発見できず。
タイの首都圏警察の前長官が日本を出国する際に成田空港で拳銃を所持したとして逮捕されました。
タイの空港会社は出国の荷物検査で発見できなかったと説明しました。
第6位。
ランボルギーニ暴走。
都内最大のルーレット族解散です。
ランボルギーニなどのスーパーカーで首都高速を暴走していたとして都内最大規模のルーレット族が摘発されました。
隊長の男は警視庁にグループの解散届を提出したということです。
10位から6位まではご覧の5つですが大下さんの気になるのは。
≫母子の遺体の身元がわかりましたね。
≫相模原市の墓地で成人女性の遺体が見つかりまして、20代の男女が逮捕された事件ですが先ほど遺棄されていた遺体の身元が判明しました。
現場と中継を結びます。
東さん伝えてください。
≫死体の遺棄現場のこちら相模原市では正午過ぎから雨が降り始めてきました。
雨が降る中今も捜索は行われています。
つい先ほど、ブルーシートは全て取り外されましたが、捜索は行われている模様です。
発見された遺体は歯の治療痕から東京・新宿区の阿部由香利さん、当時25歳であることがわかりました。
阿部さんは佐藤容疑者の元交際相手で、2年ほど前に当時7歳の長男と行方がわからなくなっていました。
また、秋山容疑者のマンションでおととし7月異臭騒ぎがあったことも新たにわかりました。
佐藤容疑者が秋山容疑者のマンションに遺体を運び込んだとみられていますがこの際、秋山容疑者はこのビニールシートの中には犬の死体が入っていると説明をしていたこともわかりました。
こちらからは以上です。
≫東さんに伝えてもらいました。
異臭騒ぎがあってこの中に犬の死体が入ってるから預かっておいてと頼まれてそれで、はいわかりましたとなるのかというそういう気もしますけどね。
≫当時7歳の男の子の行方が心配されますね。
≫大二郎さん、この事件について遺体の身元が特定されましたけど。
≫一貫して犬の死体だと思っていたという供述異臭のときもそういう言い方をして。
そして今回も、一緒に運んだけど犬だと思ったと言い続けているので。
≫人の遺体だとは思わなかったと。
≫そこが今、1つの今後の捜査の突いていくところでしょうしそもそも、どうやって2人は知り合ったのかなとかいろいろ関心として残ることがまだまだいっぱいありますよね。
もちろん、7歳の男の子が無事でいてほしいしそうでないにしても早く見つかってほしいと思いますね。
≫デーブさんはこの中で気になるニュースどうでしょうか。
≫タイの警察官。
しかも長官だった人がそういう疑惑を持たれてしかも逮捕ってあまり聞いたことないですよね。
成田空港でということですがこのニュースです。
タイ首都圏警察の前長官カムロンウィット・トゥープグラチャーン容疑者は今月22日、日本から出国する際実弾5発が入った拳銃1丁をスーツケースの中に隠し持っていたとして成田国際空港で逮捕されました。
カムロンウィット容疑者は19日にタイから来日していました。
取り調べに対し友人からもらったもので、スーツケースの中に入れていたのを忘れていたと話しているということです。
またカムロンウィット容疑者が出国したタイの空港会社は荷物検査を行ったものの拳銃を発見できなかったと説明しています。
タイでは容疑者の男が警察の元幹部だったため荷物検査が実施されなかったのではないかという指摘が空港に寄せられているということです。
19日に来日し22日に帰国するところで逮捕と。
≫タイの空港関係はほっとしたと思いますけどどうしても、目をつぶったとか通してあげたっていうふうに疑われていましたからね。
どっちにしても日本の規制のことわかっていたはずですしわざわざ持っていくというのは非常に謎ですよね。
目的はともかくタイの国内で、そういうものを闇で入手する方法もあるでしょうから。
≫タイでは出国の際に見つけられなかったという話になっていますが日本国内の警察の捜査では日本で拳銃を手に入れたのではないかという見立てで調べを進めているということです。
≫日本国内で手に入れたということはなんらかの入手ルートも捜査としては浮かんできているということでしょうからね。
≫友人ともらったものという供述だそうです。
この3日間で果たして何があったのかというところが捜査のポイントになりそうです。
続いて、ランキングに戻ります。
5位から2位まで上位4つをお伝えします。
電車内で女性の胸を。
公認会計士が強制わいせつ。
大手監査法人に勤める公認会計士の男が京王井の頭線の電車内で女性の胸を触ったとして強制わいせつの疑いで逮捕されました。
第4位です。
放火の疑いも。
廃工場の大規模火災で住民避難。
25日アメリカマサチューセッツ州の工場跡地で大規模な火災が発生し周辺の住民が避難しました。
放火の疑いもあるということです。
第3位です。
野党再編。
民主・岡田代表ら維新、江田氏と会談。
昨日夜、民主党の岡田代表と野田前総理大臣が維新の党の江田前代表らと会談し野党再編について意見交換しました。
第2位です。
東京でリンゴ病が大流行発表。
予防を呼びかけです。
風邪のような症状で子どもの頬が赤くなる通称リンゴ病が東京都内で大流行していることがわかりました。
5位から2位まではご覧の4つですけどもこの4位の廃工場で大火災。
アメリカでのニュースです。
映像がものすごい、火災の映像。
黒い煙がもくもくと立ち上る様子も捕らえられていますけどデーブさん、アメリカのマサチューセッツ州でのことで放火の疑いもということでね。
≫何のためなのかということなんですけどここはもう使っていないというところならば恨みなのかわからないですね。
≫大規模火災で住民も避難するという事態になりました。
そのほか、大二郎さん気になるニュースどうでしょうか。
≫僕は5位の電車内での痴漢行為ですが本当に大手の監査法人ですよね。
このニュースいきましょう。
大手監査法人、トーマツの公認会計士、布施伸章容疑者はおととい午後11時ごろ京王井の頭線の渋谷駅から明大前駅に向かう電車の車内で向かい合って立っていた20代の女性の胸を数回わしづかみした疑いで逮捕されました。
警視庁によりますと布施容疑者は酒を飲んだ帰りで犯行を目撃した乗客に降りるよう促され駅員に引き渡されました。
取り調べに対し手が当たっているうちにつかんでしまったと容疑を認めています。
布施容疑者は会計や法務に関する著作を複数執筆しているということですが大二郎さん、どうでしょうか。
≫車内でつかむのはつり革だけど言ってあげたい気がしますが。
背景を考えれば日本の企業って、3月末を決算日にするのでそれから、多分忙しいと思うんです。
そろそろ株主総会の時期になって一段落してほっとしたという雰囲気はあるかなと思いますけど。
だけどね、いけません。
それ以上、なんとも言いようがないようなことですけどね。
≫向かい合っていた女性に対してということでした。
≫このところ、こうやって痴漢行為をしたり火をつけたりしてストレスだって言い訳が多いじゃないですか。
この人もたぶん警察の調べではストレスがって言っているかと思いますけどね。
≫酒を飲んだ帰りにということでした。
経沢さんは気になるニュースどうでしょうか。
≫リンゴ病が大流行っていうのはやっぱり、働くお母さん大変じゃないかなと。
≫気をつけなければなりませんこのニュースです。
東京都によりますと風邪のような症状で子どもの頬が赤くなる通称リンゴ病の患者数は都内264の小児科で21日までの1週間に331人となりました。
練馬区や足立区など8つの保健所で患者数が警報レベルの基準を超えたため都はリンゴ病の大流行を発表しました。
都は予防のために手洗いやうがいを呼びかけています。
伝染性紅斑という病名なんですけどいわゆる、通称リンゴ病です。
10日から20日間の潜伏期間のあと頬がりんごのように赤くなるという。
手足に発疹が現れるんですが症状が表れたとき感染力がなく、ワクチンがないため予防が難しいということです。
感染経路は主に飛まつ感染。
5歳から9歳ごろに最も多く、これが7割程度だということです。
ここも注意しなければなりません。
妊婦が感染すると2〜3割の胎児に感染する可能性があるので注意が必要だと。
≫娘も半年前に保育園で移しあってるんだと思うんですがちょっと調子悪そうだなと思ってしばらくしたらほっぺが赤くてそのときは大体、2〜3日で終わるんですけど見えづらいので、どうしても保育園の中ではやっちゃうんです。
今回初めて知ったんですけど大人もなることがあるみたいなので普段から手洗いうがいをきちんとして自己予防に努めることしかないと思います。
≫外出時にマスクをつけることなど呼びかけているということです。
≫手洗い、うがい、マスクって欠かせませんね。
≫どんな病気でもそうですね。
では、閲覧数が最も多かった第1位のニュースをお伝えします。
ミャンマー、スー・チー氏の大統領就任が不可能に。
ミャンマーの憲法では外国籍の家族を持つものには大統領になれないという決まりがありイギリス国籍の息子がいるスー・チー氏には資格がありません。
このため、憲法の改正案が検討されていましたが国会で否決されました。
スー・チー氏は記者会見で希望は捨てないと話しています。
以上、NEWS井戸端ランキングでした。
≫続いて週刊ニュースペクターです。
≫全米を騒然とさせたニューヨーク州最強刑務所からの脱獄。
3週間が経過した今も凶悪な脱獄犯2人は見つかっておらず1000人規模の大捜索が行われている。
これまでに潜伏先を特定する有力な手がかりはなかったが今週月曜日、事態が急転。
これまでの中で最強の手がかり。
刑務所から40kmほど離れた山小屋で2人が脱獄したときに身に着けていた下着や食べ残した食料が見つかったのだ。
そこから2人のDNAが検出され、警察は2人がこの山小屋に潜伏していたとして周辺を重点的に捜索している。
≫警察が脱獄犯を追う一方脱獄の協力者として新たな逮捕者が。
2人目の協力者。
受刑者の脱獄を手助けした刑務所職員の女ミッチェル容疑者に続き新たに刑務官の男が逮捕されたのだ。
この男が脱獄犯に渡したものとは…。
なんと、冷凍のひき肉。
実は、このひき肉の中に重大な秘密が隠されていた。
≫3週間でもまだ逃走中なんですが。
ニューヨーク州で脱獄した人の中で最高は3日間なんですよ。
だから、もう記録を破ってますからね。
≫その記録は破られてほしくなかったですけどね。
3週間経ちましてリチャード・マット受刑者とディビッド・スウェット受刑者はまだ捕まっていません。
新たな事実がいろいろわかってきました。
まず脱獄を手助けしたとされる元刑務所職員ミッチェル容疑者ですけどもなんと捜査当局の話によりますと受刑者2人と自分の夫ライルさんの殺害計画を話し合っていたことがわかりました。
ただ、当日やはり恐ろしくなってしまった容疑者は夫・ライルさんに殺害計画を打ち明けていたということでライルさんにしてみれば大ショックですよね。
≫しかも車を運転して2人が逃げたところを迎えにいくはずだったんですけどもそれも怖くなってやめたんですよ。
だから、彼らが立てた計画も全部壊れてしまったんですよね。
≫ライルさんのインタビューがあるんですね。
≫やはりメディアの関心も非常に高くてライルさんがテレビに出ました。
どこまでしていたとかそういうことを聞かれるんですよね。
この中で、彼が心境を語ったんですけどまだ、ジョイス、奥さんを愛しているかといえばイエスだけど、頭がおかしいかといえばそれもイエスだと。
混乱していると思うんです。
これから、どうなるかということなんですけどもまだ何も裁判起きてないんですけど今後、妻を支えていくかどうかわからないと言ってるんですね。
≫そして、今週受刑者2人が脱獄に使った工具の入手ルートがわかりました。
そこでもう1人、登場人物が出てくるんですけどね。
まず、この新たな登場人物刑務官の当時、同僚に冷凍のひき肉を渡したということなんです。
≫金属探知機を通さなかったってことですかね。
その中に工具が入ってたんですね。
≫ひき肉だと思って金属探知機を通さなかったと。
でも、実は中には入っていたということなんですね。
≫中にドリルとか工具につけるこういったものが入ってたんですよね。
≫でもこういう古典的な手口って言うと変ですけどこういうのを預けたときに変だなとかそういうのはないんですかね。
≫彼は、こういう刑務官は禁止物携帯電話とかいろんなものを与えたりして自分も何かもらうとかそういうことはよくあることなんですけどもただ、彼いわく中身は知らなかったと。
まさかそういったものが脱走のために使う道具とはまず、想像もしなかったとは言ってるんですね。
渡したことは事実だけど中身は知らなかったといっているんです。
≫模範囚だったというところもあるんですかね。
≫そうなんです。
模範囚だからこそある程度、緩いというので安心していたところは甘く見ていたと。
≫生のひき肉もらって使えるんですか?受刑者は。
≫料理をすることができるんでね。
≫こういう管理体制も今後、問われますね。
経沢さん。
≫本当に私もひき肉どうするんだろうって思ったんですけど。
≫生のままで、自炊ができると。
≫どんなものも探知機を通すしかないと思うんですけどもね。
≫模範囚のためのエリアを作らないとモチベーションが上がらない。
つまり、いい子にしようと。
みんな悪になっちゃうから。
ある程度のご褒美として、そういうところも設けているんです。
ただ、それはいずれ脱走するためではないので。
想定外です。
≫歩いて逃走しているようだということですが小木さん捕まらないんですね。
≫第2の協力者だけじゃなくて第3の協力者とか今の逃走を手助けしているような人もいるんじゃないですかね。
≫ほかにもいるのではないかといわれている。
あれだけ大きい機材も使っていたりするので全部で4人だけで果たしてできたのかどうかっていうところはまだ疑問です。
≫続いてのニュースはなんでしょうか。
≫ようやくマイホームを手に入れたカップルがいるんですけどいわくつきのものだったというところは驚きました。
≫アメリカ・ニューヨークの郊外にある閑静な住宅街で1億6000万円以上する中古の家を購入したある男性。
念願のマイホームで愛する妻、そして3人の幼い子どもたちとともにつかんだ、幸せな時間。
ところが、ある日を境に悪夢のような日々を送ることになる。
それはウォッチャーからの脅迫状。
≫家を購入してから3日後に届いた脅迫状。
そこにはこんな内容も…。
≫この家のことを知り尽くしてるかのようなそして、子どもたちを執拗に狙っているかのような不気味な文言。
≫なぜこの家は監視されるのか。
≫なんかホラー映画の脚本にもなるような…。
≫脅迫状が送られているのはニューヨークのベッドタウンといわれているニュージャージー州のウェストフィールドというところにあるこちらの豪邸です。
1905年に建てられた築110年、6LDKでおよそ1億6000万円。
ここに住んでいるのは夫、妻、そして3人の子どもということなんです。
脅迫状の内容にはある特徴があるんです。
家を改装して豪勢にしたな。
かつて、私が廊下を歩いていた当時が懐かしい。
私は、この家を監視し子どもたちが自分のものになる日を待っている。
子どもたちは地下室で遊ぶだろうか。
私がかつてそうしたように子どもたちを遊ばせよ。
改装をやめそのままにしておけというただ、経沢さん子どもを脅迫しているようで悪質ですよね。
≫基本的に、嫌がらせは相手が言われていやなことをすることだと思うので子どもにとって親にとっては一番のものなので。
なんなんですかね。
もともと住んでいてまだ執着しているのか。
複雑な心理を感じますね。
≫改装にもこだわっているようですけど。
この所有者はどうするんですかね。
≫そこが謎なんですけどただ、家にそんなに詳しいなら一緒に暮らしたら…。
この人は自分でも言っているのはザ・ウォッチャー。
当然、脅迫状や手紙には差出人の名前は書いてありません。
この人は自分のおじいさんの時代からずっと、こういうふうに監視しているウォッチャーといえば監視人になるんですが今、手紙を書いている人は3代目になりまして20年もやってきたって言ってるんですよね。
≫そんなに長くウォッチャーをしてるんですか。
≫確認はできないですけど。
なんで、今どうなってるかっていうと実は、今住んでる人たちが訴えるんですよ。
前の家の持ち主を。
なぜかというと理由がありましてご覧のようにこういうふうに6月2日に購入契約して、無事に全部段取りはできてよかったんですがすぐに最初の脅迫状が3通も届いたんですよ。
ところがこの住んでいる人、もちろん…。
≫購入計画の3日後に最初の脅迫状が?≫過去にそういうものあるってもちろん知らないんですよ。
だから、訴えるんです。
前の所有者が隠していたのではないかと言っているんです。
なぜかというと前の所有者にも手紙が届いてるっていうことはわかったわけですから。
冗談じゃないと。
お金も全部、返してほしいと。
不気味すぎてここに住んでられないと言っているんです。
当然ですけど。
≫大二郎さんこれだけニュースになった以上売れないというか資産価値というか…。
≫それもそうだけどウォッチャーなる人がどういう人なのかなって。
≫調べたら、何か見当がつくと思うんですよね。
≫わかりそうですよね。
ある程度の情報を知っている人だからたどっていけばねわかりそうな感じ。
≫現在、売りに出しても1億6000万円で買っても1億円でも売れない状況だということです。
≫安く買って犯人見つけて値上げする。
≫その手はありますよね。
≫キーワードをお願いします。
≫せっかくマイホームを買った人だから気持ちがひと言で表すと複雑な新居。
≫大二郎さんの判定は中二郎。
続いてはエンタメです。
憧れの人との結婚です。
≫タレントの眞鍋かをりさんが≫眞鍋かをりさんは中学時代からTHEYELLOWMONKEYの大ファンでした。
そして、2011年に吉井さんと出会い2人は急接近。
翌年2月には熱愛が報じられました。
それから3年あまり今日未明にブログの女王らしく自身のブログで結婚と妊娠を報告しました。
≫イエモン格好いいですからね。
そして、交際はお二人認めていたんですが結婚に至らなかった事情。
実は、ここに書いてあるんですけども吉井さんは離婚経験があって娘さんが3人、そして息子さんが1人いらっしゃるわけですね。
離婚後もお子さんたちと交流を続けていたということでなかなか、お子さんたちの気持ちを考えると踏み切れなかったようです。
それにしても、デーブさんビッグカップルですね。
≫そうですね。
いろいろあって、それで眞鍋さんは本当に好感度が高くて、業界の中でも本当に好かれている人なので頭の回転も速くてみんなよかったと思ってるんですけどYELLOWMONKEYだけにモンキー内ですね、本当に。
≫そうきましたか…。
小ですかね、これは。
それまでいいコメントしてたのに。
続いて金曜恒例週刊視点にいきましょう。
週刊誌だけが報じた芸能ニュースを斜め読み。
今週の芸能週刊視点。
今週は片岡愛之助さんと熊切あさ美さんの破局騒動について女性誌がそれぞれの視点で新情報を掲載しています。
まず「週刊女性」が伝えたのは…。
≫先週、熊切あさ美さんはインターネット番組で愛之助さんとの破局を認めましたがその直後に「週刊女性」が熊切さんを取材。
記事によると熊切さんは現在、3匹の犬を飼っていますがそのうちの1匹がなんと愛之助さんが購入したトイプードル。
名前は、ころちゃん。
破局の結果、ころちゃんの所有権はどうなるのでしょうか。
≫一方、「女性自身」が目をつけたのは…。
≫熊切さんは破局騒動直前愛之助さんと無料通信アプリLINEで…。
≫と、夫婦同然のやり取りを公開。
しかし「女性自身」によると…。
≫愛之助さんと紀香さんの熱愛記事が出ることを事前に知った熊切さんは何も知らないふりをして愛之助さんとLINEをしていたのです。
その理由は親密だった証拠を残すため。
≫という熊切さんは、正当な手切れ金を払ってもらうのが≫片岡愛之助さんと藤原紀香さんとの熱愛報道で思わぬ余波を受けたのは…。
≫発売中の「女性セブン」は…。
藤原紀香さんと離婚した陣内智則さんの再婚が近いことを報じています。
お相手のフジテレビの松村未央アナウンサーは社内の人たちに…。
≫と答え、今月初旬に結婚を発表…する予定でしたが愛之助さんと紀香さんの熱愛報道で頓挫。
結婚はこの秋に延びたのではと報じています。
≫経沢さん、いろいろなところに余波が…。
≫なんでですか?話題にならないから?≫一応もっと話題が大きくなってしまうので避けたいということで時期を見合わせたようだということなんです。
≫すごい余波ですね。
どこまで続くのかな。
≫デーブさん、毎週伝えてるような気がしますね。
≫でも、熊切さんがテレビに出ないんですよね。
不思議と。
ここまで話題になっていれば出ているはずですよね。
なぜかあまり出る気配がない。
だから、そっちのほうが気になるんですよね。
≫出たときに実際に何を語るのかというのもありますけどね。
そしてお笑いのビッグイベント復活します。
≫第1回チャンピオン中川家から敗者復活で優勝したサンドウィッチマン。
悲願の初優勝を遂げた笑い飯まで数々の名勝負を生み出した「M‐1グランプリ」が帰ってきます。
審査基準はとにかく面白い漫才。
優勝賞金1000万円を目指し再び、熱いバトルが始まります。
そして、つい先ほどエントリーが開始。
多くの芸人らがエントリーに訪れ戦いの火蓋が切られました。
≫流れ星、瀧上と…。
≫ちゅうえい!≫桂銀淑です。
≫逮捕されちゃう…。
違うから。
毛、薄くじゃない。
≫私たち出ます!≫頑張ります!≫この会見を見ているだけでも楽しみになってきますね。
≫ナイツさんとかも出られるんですね。
≫出場資格がコンビ結成10年だったんですけど。
それが15年になったので。
≫5年、休んでたから。
≫そうなんです。
≫「M‐1」チャンピオンは格が違いますからね。
≫生放送のドキドキがたまりません。
続いては船木さんのおかえり天気です。
≫皆さんがお帰りの時間の天気おかえり天気、お伝えします。
遅れていた梅雨入り今日、発表されました。
東北の南部の梅雨入りが発表されたんです。
平年より2週間遅い梅雨入りです。
1951年から統計を取ってるんですけど最も遅い梅雨入りになってるんですね。
東北北部をはまだ発表されていません。
全体的にも季節の進みが遅いんですがその分、大雨のところも出てきています。
雨雲の状況を見ます。
西日本方面に活発な雨雲が一部見られますけど梅雨前線による雨雲じわじわと東のほうに広がって東京都心も雨が降り始めてきています。
今後の予想です。
雨雲は東のほう北のほうに広がっていきます。
このあと夕方、お帰りの時間にかけて東海地方や北陸地方一部で雨脚が強まる可能性がありますが西日本方面の大雨の峠はいったん越えるということになりそうです。
東北、仙台も夜遅くになってから雨になりそうですね。
では予報をマークで見てみましょう。
梅雨らしく雨マークがずらっと並んでいます。
ご覧の各都市は傘が必要になります。
青森、札幌、旭川、沖縄の那覇は傘が必要ないことになります。
シトシトと降る雨になります。
このあとお出かけの方も傘が必要です。
週間予報です。
週末も雨が降りやすい状況に変わりありません。
明日にかけては比較的弱い雨。
日曜日は東京など関東地方内陸部を中心に大気の状態が不安定になってきます。
≫では報道フロアから八木さん。
≫お伝えします。
高速道路を管理運営するNEXCO西日本の幹部職員が業者に便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして逮捕されました。
収賄の疑いで逮捕されたのはNEXCO西日本関西支社の調査役だった玉置智一容疑者で箕面市の会社社長室屋伯容疑者も贈賄の疑いで逮捕されました。
警察によりますと玉置容疑者は去年2月不正通行抑止用の看板を受注できるよう室屋容疑者の会社に便宜を図り去年3月現金70万円を受け取った疑いが持たれています。
警察は2人の認否を差し控えるとして明らかにしていません。
玉置容疑者は当時調査役として不正通行対策に関する業務全般を担当していました。
今日未明、北九州市小倉南区の九州道上りで軽乗用車が大型トラックに正面衝突するなど3台が絡む事故があり軽自動車の男性1人が死亡しました。
警察は男性の車が逆走したとみて調べています。
≫あちら、2台のトラックが上り車線を塞ぐように止まっています。
≫警察と消防によりますと午前1時ごろ九州道上りと北九州ジャンクションと小倉東インターで軽乗用車が大型トラックに正面衝突し更に後続の大型トラックも追突しました。
この事故で軽乗用車を運転していた穐吉伸一さんが死亡しました。
目撃者によりますと軽自動車が逆走していたとみられていて警察で事故原因などを調べています。
現場周辺はおよそ5時間にわたり通行止めとなりましたが現在は解除されています。
報道フロアからお伝えしました。
≫逆走かということですがこの映像を見ると本当に激しい事故ですね。
≫一時期、逆走がいくつも起きて認知症の方がいたりいろんなことがありました。
2015/06/26(金) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:30718(0x77FE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: