ケンミンのケンミンによるケンミンのための赤裸々カミングアウトバラエティ!!
(みの)さあお待たせ致しましたカミングアウトのお時間です。
(久本)今夜も日本を代表する主要県民の皆さんでございます。
(拍手)ようこそ〜!ありがとうございま〜す!さあ今日も張り切っていきましょう。
まずは初登場でございます。
(祥子)はじめまして祥子ですよろしくお願い致しま〜す。
ようこそ!はい。
私は…。
この番組で紹介して頂いたちくわの穴にポテトサラダが入ったサラダちくわとか。
おいしかった〜。
あと納豆に馬肉を入れて食べるさくら納豆大好きでよく食べてました。
ヤダもう!
(笑い)さあまずは県民の熱愛グルメに関する秘密。
今夜も出るぞ。
今回は石川県民の熱愛グルメ
加賀百万石にして…
日本海の新鮮な海鮮や伝統の加賀野菜といった和の食材が大充実
今回の熱愛グルメはこちら!
と言い切ってはみたが何だ?これは
名前からしてギョーザ屋さん。
ということは分かるが第7とは一体?
駐車場の先にあるお店らしき建物はええっ!?なんだ?
あの油ぎったギョーザ屋さんにはとうてい見えないオシャレな低層マンションのようなたたずまい
しかもこの建物丸ごとがギョーザ屋さんだという
さらにこの謎のお店実はガイドブックではなんと!金沢のソウルフードとして取り上げられるほどの存在なのだ
(スタッフ)大好きです?
(スタッフ)よく行きます?
(スタッフ)並んで?
さらに金沢の名所ひがし茶屋街の加賀美人は
早速金沢駅から20分。
国道沿いにある「第7ギョーザ」のお店へ。
遠目から見るとまさにアーバンライフが約束されたオシャレなマンション風。
本当にギョーザのお店なのか?とふと入り口を見ると…
ええっ!?何と開店前にもかかわらず長蛇の列が出来ているではないか!
そして11時のオープンと同時に県民は続々と店内に流れ込みまだ開店5分にもかかわらず店内は何と…
ずらりと県民が並んだコの字型カウンターの後ろにはウエイティングのお客さんまで
まずは…
えっホワイトギョーザ?
その後も皆続々とホワイトギョーザなる謎のギョーザをオーダー
と出てきたホワイトギョーザの正体とは…
ん?なんだこれは?
こんがりとした俵形のとうていギョーザには見えない一品
試しに持ち上げてみると…なんだかおまんじゅうのようだが中には確かにギョーザの餡がギッシリ
そして県民達はそんな俵形をした不思議なホワイトギョーザを老いも若きも次々とほお張っている
(スタッフ)えっ!そんなに!?
メニューには焼餃子や蒸餃子もあるが堂々トップにあるのがこのホワイト餃子
そんな第7ギョーザの大定番といえばこのホワイトギョーザとライス。
そして何故かこの豚汁
味が濃い目のホワイトギョーザにベストマッチだという
さらに気になる2階へと潜入するとなにやら広々としたスペースになんと40分待ちという札が置かれた受付が。
そしてその奥には!
えっ!?まるでカラオケボックスのような個室がずらり!1時間300円からだというギョーザを食べるためだけの有料個室はどの部屋もギョーザ大好きファミリーでパンパン状態
ここで超気になる…
まずスタンバイしたのはこちらのニンニクを使わないニラの風味が特徴の餡
さらに登場したのはホワイトギョーザの要である皮
そんなホワイトギョーザ専用の皮に門外不出だという餡を包みひとまず下ごしらえが終了。
そしてフライパンにギョーザを並べギョーザがひたひたになるぐらいたっぷりと水を投入。
あとは蓋をして蒸し焼きにするのか…と思った…
なにやらお玉1杯の液体を投入するとフライパンはジュージュー音をたてた。
続けてなんと2杯目も投下!これはもしや…
ホワイトギョーザは揚餃子のようにオリジナルの油を入れることで表面はカリッと中はもっちりとした食感が生み出されるのだ
そしてじっくり15分ほど焼けばこんがりおいしそうなホワイトギョーザが完成
この「第7ギョーザの店」は…
巨大なギョーザハウスを一代で築き上げた元雄社長に伺った
実は…
店主が中国人の白さんから独自のギョーザ作りを教わり敬意を込めてホワイトギョーザと命名したという
そんな努力が実を結び20年前にこの巨大なギョーザハウスにリニューアルしたのだった
そんな「第7ギョーザ」の2階カウンターの後方にはまたしても階段が!
恐る恐る3階部分へ行くと今度は広々とした大広間でなんとヤング石川県民が仲良くお食事中
近所にある金沢大学のバスケットボール部の皆さんは超大量のホワイトギョーザにライスそして豚汁を幸せそうにほお張っていた
…はとても奥が深かった
(篠井)最初ね小さいお店だったの。
それで…。
なるほど〜。
あれは最近…。
(土田)ちょっとした…。
ホントよ。
ちょっとすいません。
(笑い)お味はどういうお味なんでしょうか?結構大きい気がしましたけどあれ。
ビヤァ〜って。
へぇ〜。
僕実はショックなのは…。
(笑い)これ柴田さん隣県として知ってました?第7ギョーザ。
(柴田)入ってきてないですよ。
入ってきてない。
初めて知ったんだ。
これでもギョーザどころの栃木の平山あやちゃんどうですか?
(平山)そうですねおいしそうなんですけどやっぱり…。
邪道じゃないかと。
(笑い)
(平山)食べたことないから…。
意外じゃない。
(久保田)意外でしょ?
(井上)イメージ通りですよ。
(久保田)なので…。
(笑い)素晴らしいですね。
(渡辺)だって…。
結構余裕もった感じのね。
(笑い)参加して下さい。
ということで石川県民の熱愛グルメ…
初めて食べる!
(篠井)いやぁ嬉しいぞ嬉しいぞ!殿ご乱心でございます。
「嬉しいぞ嬉しいぞ」。
どうですか?めちゃ。
めちゃジューシー。
あのみのさん。
モチモチもいいでしょ?いつも食べてる餃子と違う。
どう違うの?味が。
うまい!
(篠井)よかった〜嬉しいなぁ。
じゃあうちらも頂きましょう!頂きま〜す!
(一同)頂きま〜す!いやぁ食べた〜い。
(篠井)これさ若い人がさこれとご飯とお味噌汁でさお腹いっぱいにして幸せなるの分かるでしょ?大学生とか。
うまい!おいしい!充実感が溢れてるね。
(篠井)そういう事です。
ベロッといっちゃう。
うん!
(前田)餃子じゃないホント。
(渡辺)具がいっぱい入ってるから肉汁とかそのうま味がね普通の餃子の5倍ぐらい入ってる。
・う〜ん!・
(西川史子)うん!
(史子)何これ!?
(平山)めっちゃ美味しい。
めっちゃうまい!
(史子)凄いよこれ。
・もちもちしてる!・美味しいわ〜これ!いや〜美味しかった…うんうん。
美味しかった。
あのね…。
そうでしょ。
そうですね。
うんいけちゃう。
あ〜あれ…。
この皮の厚み…があってそれが上手いことカラッと焼いてるっていうか揚げてある様な感じがするから…。
(笑い)お前ぶつけてやる。
(鴻上)これご飯じゃなくて…。
すごいですね〜。
そうでしょう。
ホントね。
あやちゃんいかがですか?そうですね私も…。
いえ…。
(笑い)殿様が!凄く食べ応えあって本当はたくさん食べたかったんですけどなんかあの…。
(山本)そうなんですよ。
ツッチー『TVチャンピオン』みたいになっちゃって〜。
ツッチー何個食べた?
(会場)エエーッ!うっまい!何か…。
うん。
(土田)やっぱ独特ですよね。
俺も50過ぎたから常識人でいたいんだけど一言言わせてもらうと…。
(笑い)
今回は山口県民の秘密!
秘密なんてねぇんじゃからのう。
(笑い)
やってきたのは県北部の城下町・萩市
今回あの松下村塾をはじめとした市内5ヵ所が「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産の正式登録を目前に控えたこの地に…
(スタッフ)とっても好きですか?はい。
(スタッフ)とっても有名ですか?
(スタッフ)高嶺の花?
(スタッフ)気品?
(スタッフ)あっそうなんですか。
どうやら…
そこで素敵な中庭のあるこちらのお宅へお邪魔し…
そんなバースデーを祝うお茶会の準備を拝見!
堂々「萩」と書かれた紙袋から取り出したのはいかにも気品漂うパッケージ。
そしてうやうやしく箱を開けると…えっ?何だこれは?
我々も知るあの食材が丸ごと出てきたが何だかまるで様子が違う…
(スタッフ)めったに?はい。
野球ボール程のサイズの謎の高級スイーツに包丁を入れた…
中から現れたのは外見とは一切関係のないさらなる大量の謎の物体。
一体どういう事なのか?
は〜い皆さん…。
(拍手)
(一同)わぁ〜っ!
マダムたちは待ってましたとばかりに大喜び!なかなかお目にかかれない高級スイーツとあってかとても嬉しそうな萩マダムたち…
・おいしい?・うんおいしい!
果たして…
(一同)エエーッ!その名も…。
(一同)エエーッ!
先程のご家庭…
お母さんがうやうやしく紙袋から取り出した箱には確かに正真正銘「夏蜜柑丸漬」なる文字が!
そして箱を開けた…
登場したのは?…ん?
確かに夏みかんのようだが…
袋から取り出してみると…え?
…が丸ごとゴロリ
するとお母さん丁寧にヘタを外しその謎の夏みかんに包丁を入れた…
中にはジューシーな果肉…ではなく何やら白い物体がギッチギチに詰まっている
(スタッフ)羊羹?
そんな摩訶不思議な「夏みかん羊羹詰め」のスイーツを切り分け盛りつけると…
(拍手)
萩マダムたちもテンションマックス!
爪楊枝でお上品に味わいながら至福のひと時を噛み締める萩マダムたち…
(スタッフ)絶妙?はい。
(スタッフ)プレミアですか…へぇ〜。
続いてこちらのお宅の女子会にもお邪魔
こちらもなかなか手に入らないラグジュアリースイーツをじっくり噛み締め堪能する萩マダムたち
こちらのマダムは夏みかんの丸漬けをなんと優雅に赤ワインとマリアージュさせていた
という事でこの「夏みかんの丸漬け」発祥の店だという「光國本店」さんへ
なんとこちら安政5年創業の超老舗。
趣ある店内に入ると早速噂の「夏みかんの丸漬け」がお出迎え
熨斗付きの箱詰めや木箱で6個入りのなんと7000円超えの物までラインナップ!
そこで早速…
まず登場したのは大量の夏みかん!
実は…
廃藩置県によって職を失った武士たちの救済措置として…
今なお続く夏みかんの産地なのだ
そして五代目ご主人熟練の手つきでカンナを操り鬼皮を剥き始めた続いて特注の器具で夏みかんのお尻の部分に丸く穴をあけノミを使って円形の皮を外した
今度はノミをグイと入れ回すと芯をほじくり出したと思ったらなんと身まできれいに掻き出してしまったではないか
旬の夏みかんは見事すっからかんに!
(スタッフ)使わない?
そんな我々が一切食べない…
ここまでで既に丸2日がかり!
そしてここで登場したのが味の決め手となる糖蜜
するとすっからかんの夏みかんをグラグラと煮立つ伝統の糖蜜に投入ししばらく煮込むとほろ苦い夏みかんの皮が甘いエキスを存分に吸収とここで登場したのが白羊羹の原液
そして先程の皮へ特製白羊羹を流し込むとフタをかぶせ常温で寝かせること1日。
固まったら…
なんとここまで丸5日間かけ仕上げにグラニュー糖をまんべんなくまぶすと萩市に住む山口県民が愛する高級スイーツ…
…がついに完成!
「光國本店」の女将さんに聞いた
贈答品にも喜ばれる…
(スタッフ)持って帰って下さい。
(スタッフ)持って帰って下さい。
(スタッフ)そうですか?うん。
吟さんはご存知だったんでしょうか?いや〜僕…。
(笑い)映画!映画!やっぱりちょっとほんのり…。
だから…実を捨ててって言うんだけど僕は何かちょっとねあの…白羊羹の中に入ってんじゃないかなっていう気もしましたね。
食べた時に。
へぇ〜。
はぁ〜いいですね〜。
橙ね!ああ…。
へぇ〜。
(前田)「きっと売れるよ」って。
橙だったんだ〜。
あ〜なるほど。
(笑い)ありがとうございます。
最後のオチどうもありがとうございます。
(西川きよし)いぶし銀。
同じみかん所としてこれはどうですか?
(笑い)すいません。
鴻上さん…鴻上さん!
(笑い)
(笑い)そんなことみんな言えますやん。
ゆっくり…。
ゆっくりね。
独身はもう…。
ラップと冷凍は大事ですよね。
(河本)いいですよ!私…これ…。
(笑い)柴田さん…。
いや…。
わかるけどね…。
そうだね。
はなっからチーズでこう…。
(笑い)
ということで山口県民のごちそう…
どうやって食べていいかわかんないぐらいだな。
そのまま食べれば大丈夫です。
(笑い)どうですか?う〜ん!何?あ〜!それとね…。
ええ?夏みかんの香りもするっていうか味もするって言いましたもんね。
中は透けててね。
はい。
でも夏みかんの風味はあるっておっしゃってましたけどどうですか?羊羹じゃないなこれ。
(一同)え〜?あ〜はいはい。
水羊羹的な感じ?まあ羊羹は羊羹です。
吟さんどうですか?お味おいしいですか?ちょっと私たちも想像できませんのでいきましょうか。
いただきま〜す!・こんなもんでよろしいですか・あらいい香りする〜!
(柴田)ホントおいしい!あまりにもさ上品でおいしいから声が出ない。
なんかねうまい!じゃなくてうま〜い…。
もう最高にしみじみ感じるね。
ホントにうまい!
(篠井)これ奥様たちがさわ〜っとおっしゃってるのよくわかるよね。
女子会に結構いいよね〜。
マジおいしいね!うまい!甘すぎないしまずこの…。
羊羹私…生まれて初めてかもしれないこんなおいしい羊羹食べたの。
今口の中ね…。
ちょっと吟さん…。
いやいや。
(笑い)玄関にね。
鴻上さんどうですか?さっきはね開けたらみかんの中にはみかんじゃないといけないとものすごい激怒されてましたけれども。
(笑い)まいった!どんなに頑張っても。
だからまあ邪道は砂糖かけて食べたりするんですけどその…。
(鴻上)たいしたもんだと思いますね。
2切れ食べてらっしゃいます。
(笑い)ちょうどこの…。
(拍手)一皮剥けたら中身まで変わる…名言!
(河本)これは玄関じゃないです。
これはわかりました私は。
これはもう絶対…。
そしたらもうものすごい…ほんで冷えて。
柑橘系はね。
大盛り上がりだった群馬vs茨城SP
(スタッフ)あ当然ですかこれ。
そう!北関東3県にはまるで兄弟ゲンカのごときライバル意識が存在していた!
しかしそんな…
何と実は「鶴舞う形の群馬県」の頭の部分が栃木と埼玉の間にグイッと食い込み茨城県に超接近!
果たして…
一体どうなっているのか!?
早速スタッフは渡辺徹さんのふるさと茨城県最西端の街古河市へ伺い謎の北関東トワイライトゾーンを目指し出発
車を走らせること5分なにやら橋にさしかかったその時…
なにやら橋にさしかかったその時…
すると…
何!?先程のアナウンスから1分も経たぬうちに栃木入り。
それから数十秒後…
さらに200メートルも進まぬうちに…
さらにさらに間髪入れずに…
只今の場所を地図で見てみると確かに県境が複雑に入り混じり先程の道路はたった5キロ間でなんと!5回も県をまたいでいた!
そこで車をおり…
(スタッフ)あそうですか。
ありがとうございます。
はい。
茨城県から振り向くと…道路を挟んでそこはもう栃木県だった!
さらに群馬県と茨城県の県境も接触こそしていないものの車でわずか5分。
直線距離にしてたった2キロ
そう!ここは北関東3県が何と半径2キロの間に寄り添う驚愕のエリアだった!そこで事情を探るべく群馬県と埼玉県の県境で県民を直撃
群馬方向からジョギング中の女性が…
(スタッフ)ランニング中すいません。
はい。
そこでさらに先程の場所からちょっぴり西に移動し群馬県サイドで再び調査
そこで元々の出発点だった茨城県古河市へ再び移動
あのライバル心むき出しの…
さらに古河市内の公園をのぞいてみると…たくさんのキッズたちが仲良く遊んでいるが…
続いて北西に移動し間に挟まれた栃木エリアで聞いてみた
ここで県境周辺のお店を調査
栃木との県境から1.2キロのところにある群馬県側の食堂では…
やっぱり出ました!上州心の味…
続いて登場したのは…
なんとお隣栃木名物…
続いて3つの県境から目と鼻の先にある埼玉県側の道の駅の食堂のメニューを見てみると…
こちらでも群馬の「ソースかつ」そして茨城名物具沢山の…
さらに栃木南部のご当地グルメ大根の千切りがこれでもかと乗った「大根そば」までもが仲良く揃い踏みだった
日本地図センターに伺い話を聞いた
ここで渡良瀬川の河川敷にあるサッカー場に伺いなんと群馬・栃木・茨城県民が仲良く在籍するというシニアサッカーチームの練習試合を拝見
ちなみにチーム名の意味は今回の企画にドンピシャ
(ホイッスル)
さあいよいよ注目のキックオフです
(ホイッスル)
さあいよいよ注目のキックオフです
白いユニフォーム左サイドの群馬県民から茨城県民茨城県民から栃木県民北関東のチームワークに注目です
栃木県民からスローイン茨城に一旦預けます
おっとここから栃木のスルーパスが前線へ群馬反応しますがこれは合いません。
キーパーキャッチ
ここで試合に動きが。
また右サイドからの展開。
栃木同士のパス交換から前を向いて群馬へ縦に入れた!群馬前を向いて右足シュート!キーパー弾いた!こぼれ球つめた群馬!キープしてパス!茨城左足シュート!ゴール!!
素早くこぼれ球に反応した群馬のアシストから最後茨城が落ち着いて押し込み見事ゴールゲット!
北関東混成イレブンの華麗なパスワークから生まれたゴールだった
そうなんだ。
(渡辺)だからまあ俺もね…。
ちょっと!ちょっとホントに!僕も…。
あ〜そうかそうか。
すぐそこだもんね。
すぐそこで。
でもそれぐらいみんな仲良しだったんだよね。
仲いいですよ。
仲いいな。
僕の友達に…。
どうなんでしょう?栃木のあやちゃんは。
私は…。
全然上だ。
いいとこだよね。
だからすごいんですよ…。
そういう噂ばっか入ってくるんだ。
あ〜よかったね。
先生どうですか?同じ関東としてまあ神奈川ですからね〜。
そうですね。
五十歩百歩というか…。
(笑い)やっぱりトップですな。
そうです。
これは我々も反論できない。
北関東のよく地図見て頂いたらわかるんですけどこのちょうどみんなね下の所でこう何か手を合わせてるようにこう見えるんですよ。
そういう感じに見えちゃうんだ。
(山本)そう!仲良く手合わせてるように。
いやそうなんですよ!みんな手合わせて頑張ろうみたいになってるってやつ。
2015/06/25(木) 21:00〜21:54
読売テレビ1
秘密のケンミンSHOW 山口丸ごと砂糖漬け&石川謎の巨大ギョーザ館[字][デ]
超ウマい!山口丸ごと砂糖漬け!衝撃の中身▽石川最強!謎の巨大ギョーザ館▽潜入!群馬×栃木×茨城!北関東秘密の県境
詳細情報
出演者
【司会】
みのもんた[東京]
久本雅美[大阪]
【レギュラー】
西川きよし[大阪]
【ゲスト】
渡辺徹[茨城]
平山あや[栃木]
山本博(ロバート)[群馬]
土田晃之[埼玉]
西川史子[神奈川]
柴田理恵[富山]
篠井英介[石川]
久保田磨希[京都]
次長課長[岡山]
前田吟[山口]
鴻上尚史[愛媛]
祥子[熊本]
番組内容
ケンミンのケンミンによるケンミンのための赤裸々「カミングアウトバラエティー!!」▽番組ホームページ・携帯サイトでは、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
ジャンル :
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:58966(0xE656)