きょうの料理ビギナーズ「酸味と塩味でさっぱり いわしの梅煮」 2015.06.25


(テーマ音楽)梅干しの酸味や塩けを生かしたさっぱりとした料理お楽しみ下さい。
ん〜はっ!すごい夢だったわ。
何何?あなたたち。
あれっ?えっとあら?どんな夢だったかしら。
忘れちゃったじゃない。
爽やかな酸味…まずはいわしの下ごしらえ。
包丁でうろこを取り頭を切り落とします。
腹の部分は斜めに切り内臓をかき出します。
水ですすぎよく洗います。
ペーパータオルで腹の中までしっかり拭き長さを半分に切ります。
梅干しは種と実に分け軽く潰します。
しょうがは皮をむいて5mm幅に。
(鼻歌)はっ!思い出せそう!あら何よあなたたち。
また忘れちゃったじゃない。
いわしを煮ていきます。
しょうがしょうがの皮梅干しの実と種水酒みりんしょうゆを加えて中火。
煮立ったら弱火にし蓋をして30分。
煮崩れないように途中で混ぜないようにしましょう。
時々煮汁をかけます。
しょうがの皮と梅干しの種を除いて出来上がり。
梅干しの酸味としょうがの香りが効いた「いわしの梅煮」です。
あっ!思い出したわ!プチと遊んでる夢だったわ。
何よあなたたちガッカリした顔して。
すごい夢だったのよ。
梅肉は種を除き包丁で細かくたたいて作ります。
材料に塗ったり混ぜ合わせたり調味料のように活用できて便利です。
梅干しは蜂蜜入りなど…製品によって塩分が異なるので味を見て量を加減しましょう。
味付けは梅干しだけ。
ささ身は縦半分に切り目を入れ左側に包丁を入れて開きます。
向きを変え同じように切って広げます。
梅干しを包丁でたたいて梅肉にします。
ささ身の上半分に塗ります。
下半分は折り返し両面に青じそをはり付けます。
ささ身を中火で焼きます。
ささ身は火を通しすぎないのがポイント。
中火で1分。
さらに弱火で2分。
裏返して中火で1分。
さらに弱火で1〜2分焼いたら出来上がり。
あっさり味のささ身に梅干しの酸味と塩けがぴったりの一品です。
2015/06/25(木) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「酸味と塩味でさっぱり いわしの梅煮」[字]

おいしさアップ!和の味つけ(8)梅干しの酸味と塩けを生かした、さっぱりとした味わいの料理を紹介。「いわしの梅煮」と「鶏ささ身の梅肉はさみ焼き」。

詳細情報
番組内容
▽いわしの梅煮…脂ののったいわしは、梅干しを加えて煮ると、独特のくせが出にくくなり、さっぱりと味わえる。しょうがは太めに切って歯ごたえを楽しむ。▽鶏ささ身の梅肉はさみ焼き…味つけは梅干しだけ。あっさり味のささ身に、梅干しの酸味と塩けがアクセントに。梅と相性のよい青じそで彩りもよい。ミニコーナー「ハツ江のおいしい知恵」は、「梅干し 梅肉でさわやかに」。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:31763(0x7C13)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: