news every. 2015.06.25


この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
当時25歳の女性とその息子が、2年ほど前から行方不明となっていましたが、きょう、女性の元交際相手の男と知人の女が、墓地に遺体を遺棄したとして、逮捕されました。
行方不明だった女性と、逮捕された男と女の間に、何があったのでしょうか。
神奈川県相模原市です。
市街地から山あいを進む、こちらの道路。
現場はこの道路脇です。
あちらの墓地ですが、その奥で、ブルーシートにくるまれた遺体の一部が、
神奈川県相模原市にある木々がうっそうと茂った墓地。
地面にシートが敷かれているのが分かります。
昨夜9時過ぎ、この辺りの地中から、ブルーシートにくるまれた遺体が発見されました。
見つかったのは、成人と見られる遺体の頭部です。
警視庁は、2年ほど前から行方不明になっている東京・新宿区に住む、当時25歳の女性の遺体と見て身元の確認を進めています。
そして、きょう未明、死体遺棄の疑いで、渋谷区の飲食店アルバイト、佐藤一麿容疑者29歳と、静岡県富士市の農業、秋山智咲容疑者23歳が、逮捕されました。
警視庁が、行方不明となっている女性の捜査を進めていたところ、この家に住む女性の交際相手だった佐藤容疑者の存在が浮上したといいます。
警視庁によりますと、行方不明になった女性と、当時交際していたという佐藤容疑者。
同じ時期に、秋山容疑者とも交際していたと見られているのです。
また、行方不明になっている女性の当時7歳の長男の行方も分からなくなっているといいます。
警視庁によりますと、佐藤一麿容疑者と、秋山智咲容疑者は、2年前の7月ごろ、東京・世田谷区北沢にある、秋山容疑者の自宅マンションから、レンタカーで女性の遺体を運び、およそ50キロ離れた神奈川県相模原市の墓地に遺棄した疑いが持たれています。
佐藤に頼まれて、シートにくるまったものを遺棄した。
秋山容疑者のこの供述に基づき、警視庁がきのう、墓地を捜索したところ、遺体を発見したといいます。
墓地の近くに住む人は。
だから、ほとんど今、上がってくる人はいない。
いるとしたらば、大体、この辺の人たちなんですか?
この辺の人も通らない、ここは。
墓地のすぐそばまで、車で行けるけど、土地勘がない人だと、ちょっと分かんないな。
どちらかが、この墓地に土地勘があったのでしょうか。
遺体発見現場に警察の捜査車両が入ってきました。
午後3時前です。
これから現場の捜索をしまして、遺体を運び出すものと思われます。
きょう午後、本格的に始まった捜索。
警視庁は女性の長男も近くに埋められている可能性があると見て、捜索をしています。
女性の遺体を遺棄した容疑について、佐藤容疑者は。
間違いありません。
女性の遺体を隠すために、秋山容疑者に手伝ってもらい、埋めた。
警視庁は、佐藤容疑者が主導して、秋山容疑者と共に遺体を遺棄したと見ています。
女性との間に、なんらかのトラブルがあったと見られている佐藤容疑者。
神奈川県相模原市の墓地で、昨夜、およそ2年前から行方不明になっている、東京・新宿区の当時25歳の女性と見られる遺体が見つかった事件。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、渋谷区の飲食店アルバイト、佐藤一麿容疑者29歳と、静岡県富士市の農業、秋山智咲容疑者23歳です。
佐藤容疑者は、行方不明になっている女性と交際していたといいます。
容疑者を知る人は。
ちょっと怖いなっていうイメージはありました。
でも、ただ普通に話す分にはすごい優しくて、すごいいい方でした。
外出のときに、必ず携帯電話持って、私的にはEXILEを推しますとか、いわゆるテレビ局に勤めてますアピール。
でもどう考えても、昼間、ふらふらしてるから、会社員ではないなと思っていました。
実際には、飲食店でアルバイトをしていた佐藤容疑者。
行方不明になった女性が住んでいたマンションの管理会社に対し、佐藤容疑者が代理人として、女性は海外に行っているという趣旨の説明をし、マンションを引き払っていたことが、新たに分かりました。
一方、秋山容疑者を知る人は。
私らが知るかぎりでは、優しくて、いい子だなっていうふうにね、思ってたですよ。
旦那さんになる人っていうかね、結婚する人もね、あるみたいだから、よかったよっていうふうに、おばあさんが言ったですよね。
うち来てね、一緒に農業してくれるっていうようなことを言ってたから、よかったよだけは聞いたけど。
秋山容疑者に結婚する予定の相手がいると、祖母が話していたといいます。
きょう午後、警視庁は、佐藤容疑者と秋山容疑者の自宅を捜索。
警視庁は、遺体を遺棄した経緯などをさらに詳しく調べる方針です。
8年前、名古屋市の路上で、帰宅途中の女性が3人の男に殺害された、名古屋闇サイト事件で、死刑が確定していた男の死刑が執行されました。
極刑を求めていた女性の母親は、ほっとしたと話しています。
きょう、法務省で行われた上川法務大臣の会見。
本日、神田司の死刑を執行しました。
死刑が執行された神田司死刑囚44歳。
2007年、名古屋市千種区の路上で、帰宅途中の磯谷利恵さん、当時31歳が拉致され、岐阜県瑞浪市の山中で、遺体となって発見されました。
磯貝さんを殺害したとして逮捕された、3人の男。
携帯電話の闇サイトを通じて知り合い、犯行に及んでいました。
極刑をもって臨むことはやむをえない。
事件から1年後に開かれた裁判で、名古屋地裁は、神田死刑囚に死刑を言い渡しました。
死への恐怖はないし、死んで終わりという感覚もない。
死刑は当然の報いです。
弁護人が控訴しても、私は取り下げるつもりです。
みずから控訴を取り下げたあと、こう取材に答えた神田死刑囚。
きょう、拘置所で、刑の執行を受けました。
最愛の一人娘を奪った男たちの極刑を求め、署名運動を続けた母親の磯谷富美子さん。
神田死刑囚が控訴を取り下げた当時、複雑な心境を語っていました。
ほっとしたと同時に、どうしてなんだろうって、逆に。
どうして、ねぇ、今取り下げるぐらいだったら、控訴しなきゃいいのにっていう。
磯谷利恵さんが殺害されてから8年。
死刑執行を受け、母親の富美子さんは。
最初は本当にびっくりしましたというのが本音です。
とりあえずほっとしたというか、1人の被告のことは、もう考えなくて済むっていう、そういう気持ちですね。
この事件は、面識のない3人が闇サイトで知り合い、重大犯罪に及んだという特異性や、被害者が1人の事件で死刑とすべきかなど、さまざまな点で議論を呼びました。
死刑執行は去年8月以来で、上川法務大臣の下では初めてです。
安倍総理大臣が2度目の総理大臣に就任してから死刑が執行されたのは、12人となります。
北海道札幌市の市営団地で、51歳の男性が頭から血を流して死亡しているのが見つかりました。
この男性の高校生の息子が出頭してきたということで、警察は殺人事件として捜査しています。
男性が死亡していたのは、札幌市厚別区の市営団地の一室です。
午前11時半前、男性の娘と見られる女性から、父親が頭から血を流して倒れていると消防に通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、この部屋に住む51歳の男性が死亡していました。
男性の頭には、硬いもので殴られたような傷があり、凶器と見られるものは血の付いた状態で部屋の中から見つかっています。
死亡した男性の息子が警察に出頭し、父親を殴ったという趣旨の話をしているということで、警察は殺人事件と見て捜査しています。
停滞する活発な梅雨前線の影響で、九州南部は記録的な大雨に見舞われています。
特に鹿児島県では、各地で6月の雨量が1000ミリを超え、垂水市では土石流が発生しました。
今後、さらに警戒が必要です。
けさ、鹿児島県西之表市では、激しい雨が降りました。
大量の雨水が階段を伝って、勢いよく流れていました。
また、道路は一部冠水。
車が走行するたびに、大きな水しぶきが上がっていました。
けさ、種子島では、各地で雷を伴うどしゃ降りの雨となり、中種子町では、午前10時過ぎまでの1時間に、77.5ミリの非常に激しい雨が観測されました。
土石流発生から一夜明けました。
あちらが崖の崩れた現場です。
山肌が茶色くあらわになっています。
きのう、鹿児島県垂水市では土石流が発生。
現場近くの川には、大きな岩や大木が流れてきていました。
その様子は、民家の敷地内でも。
ガレージには、土砂が流れ込んできた跡も見られました。
けさ9時ごろ、現場に重機が入り、大きな岩を砕きながら、土砂を撤去する作業が進められました。
垂水市は、土石流の影響できのう、現場近くの41世帯75人に避難勧告を出しました。
雨はもうね、10時ごろ、ものすごかったですよ。
朝の10時ごろね、外に出てみたら、みんな、川の橋の所にですよ、集まっていらっしゃったから。
もうどんどんどんどん、崩れていきましたもんね。
鹿児島県枕崎市では、大雨の影響で視界が悪いため、ライトをつけて走行する車も。
降った雨が、側溝に勢いよく流れ込んでいました。
鹿児島市では。
鹿児島市のJR指宿枕崎線です。
崩れだした土砂と倒れた木で、完全に線路を塞いでいます。
現在、復旧作業が続けられています。
線路脇の高さ30メートルの崖が崩れた影響で、JRの一部区間では、運転見合せとなりました。
また鹿児島県内では、
九州南部に被害をもたらしている連日の大雨。
鹿児島市からおよそ100キロ離れた硫黄島では。
雨が地面を激しく打ちつけていました。
この硫黄島を含む三島村では、50年に1度の記録的な大雨となる所もあり、108世帯198人に避難勧告が出されました。
きょうも大雨に見舞われた鹿児島県内。
その原因は、停滞する梅雨前線。
枕崎市や鹿児島市などでは、すでに6月の総雨量が1000ミリを超えています。
雨雲の動きを見てみると、赤や黄色で示される非常に活発な雨雲が、特に鹿児島県に断続的にかかっていることが分かります。
この連日の大雨は、日本一の生産量を誇るある農作物にも影響を与えていました。
エブリィが向かったのは、鹿児島県南九州市。
農家の方に、その畑を案内してもらうと。
芋の畑ですけども。
さつまいもの畑には水がたまり、葉は一部、黄色く変色していました。
根っこが少なく、細いといいます。
こんだけ雨が多いと、どういう、まああと4か月ぐらい先、収穫なんですけど。
どういう芋がつくか、やっぱり心配ですよね。
都内にある芋菓子の専門店にも影響が。
こちらのお店では、8月から11月の間、鹿児島県産のさつまいもを使っているといいます。
このままですと、品物不足による価格高騰、大変心配しております。
連日、大雨に見舞われている九州。
これは4年前の6月10日から21日にかけて、九州の広い範囲を襲った大雨の映像。
237か所で崖崩れが起き、住宅2棟が全壊。
負傷者が4名出るなど、九州南部に被害が集中しました。
この日の天気図ときょうの天気図を比べてみると、北日本は高気圧に覆われ、梅雨前線がほぼ同じ位置に停滞し、配置が似ていることが分かります。
そして、この前線がかかった鹿児島県や宮崎県で、1か月に1000ミリを超える雨を降らせたという点で、共通しているのです。
来週にかけても、梅雨前線は九州付近に停滞する見込みで、引き続き警戒が必要です。
沖縄県の名護市教育委員会はきょう、アメリカ軍普天間基地の移設先とされる、名護市辺野古の海岸から、琉球王朝時代に船のいかりを沈めるために使われた、碇石と見られる石が見つかったと発表しました。
今後、沖縄県が基地内で広範な調査が必要と判断した場合、基地の建設工事が遅れる可能性もあります。
速報です。
きょう午後、兵庫県宝塚市の県道で、ワンボックスカーが下校中の小学生2人をはねる事故があり、女の子2人がけがをしました。
事故があったのは宝塚市の県道で、午後3時20分ごろ、車と歩行者の交通事故です、小学生2人が負傷ですと、付近の住民から通報がありました。
警察や消防などによりますと、ワンボックスカーが、信号のない交差点を左折しようとしたところ、下校中の小学2年生の女の子2人をはねたということです。
1人が股関節の痛みを訴え、もう1人は顔面を打撲し、病院に搬送されていますが、軽傷だということです。
車を運転していたのは31歳の男性で、2015/06/25(木) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]

藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。

詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:58956(0xE64C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: