ニュース 2015.06.25


こんにちは。
正午のニュースです。
平成19年に携帯電話の闇サイトを通じて知り合った3人の男が名古屋市の路上で女性を連れ去り現金を奪って殺害した事件で、強盗殺人の罪などで死刑が確定した神田司死刑囚の死刑がきょう午前、執行されました。
死刑が執行された神田死刑囚は、平成19年8月、携帯電話の闇サイトで知り合ったほかの2人の男とともに、名古屋市千種区の路上で、帰宅途中だった当時31歳の派遣社員の女性を車で連れ去り、現金を奪ったうえ頭を金づちで殴るなどして殺害したとして、強盗殺人などの罪に問われました。
名古屋地方裁判所は、命乞いをする被害者に耳を貸さずに殺害したことは無慈悲としか言いようがない。
被害者が1人だとしても極刑はやむをえないとして死刑を言い渡しました。
神田死刑囚は控訴を取り下げて死刑が確定した直後、拘置所でNHKの取材に応じ、更生する可能性について検討されず死刑を言い渡されたのはおかしいと思うが、裁判を続けても同じ筋書きで結果は決まっている。
本人と遺族には死をもって償いたいと話していました。
この事件で、ほかの2人は無期懲役が確定しています。
第2次安倍内閣以降で死刑が執行されたのは、去年8月以来7回目で合わせて12人になりました。
前線の影響で、鹿児島県では局地的に猛烈な雨が降り、50年に1度の記録的な大雨となっているところがあります。
九州ではあすにかけて、非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
午前9時前の鹿児島県種子島の様子です。
中種子町では、午前10時10分までの1時間に、77.5ミリの非常に激しい雨が降りました。
鹿児島県には断続的に発達した雨雲が流れ込んでいます。
午前11時までの1時間には、県が三島村硫黄島に設置した雨量計で80ミリの猛烈な雨を観測しました。
気象庁は鹿児島県の三島村では50年に1度の記録的な大雨となっているところがあるという情報を発表して、厳重な警戒を呼びかけています。
鹿児島県垂水市では、きのう正午ごろ、採石場の背後にある山の斜面が崩れ土石流となって川を流れ下りました。
市は今後の雨で川が氾濫するおそれがあるとして、流域の41世帯に避難勧告を出しました。
鹿児島県では、これまでの雨で地盤が緩み土砂災害の危険性が高まっているとして、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
鹿児島市内でも、けさJR指宿枕崎線で線路脇の斜面が崩れ土砂が線路に流れ込みました。
JRで復旧作業にあたっていますが、時間がかかる見通しだということです。
今後の雨ですが、九州南部では今夜遅くにかけて、九州北部ではあすの未明以降、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
あすの昼までの雨の量はいずれも多いところで、九州北部で250ミリ、九州南部で150ミリと予想されています。
鹿児島県では今月に入ってからの雨量が各地で平年の6月1か月の2倍から3倍の雨量となっています。
気象庁は土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水や川の増水に警戒するよう呼びかけています。
2年前に当時25歳の母親と7歳の男の子の行方が分からなくなり、昨夜、神奈川県内の墓地で母親とみられる遺体が見つかった事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された女が一緒に逮捕された男から手伝ってくれと頼まれ、墓地まで運んだなどと供述していることが分かりました。
警視庁は、男が事件を主導したとみて調べています。
神奈川県相模原市の墓地です。
2年前に東京新宿区に住む当時25歳の母親と7歳の男の子の行方が分からなくなり、警視庁が捜索した結果、昨夜、シートにくるまれた成人とみられる遺体が見つかりました。
警視庁は母親と交際していた佐藤一麿容疑者と知り合いの秋山智咲容疑者をきょう未明、死体遺棄の疑いで逮捕しました。
調べに対し佐藤容疑者は容疑を認め、秋山容疑者は無言でうなずいたということです。
これまでの調べで、2人は平成25年7月に当時、秋山容疑者が住んでいた世田谷区内の住宅からレンタカーで遺体を墓地まで運んだ疑いが持たれていますが、その後の調べで秋山容疑者が佐藤容疑者からシートでくるまれたものを運ぶのを手伝ってくれと頼まれ、一緒に墓地まで運んだなどと供述していることが警視庁への取材で分かりました。
警視庁は佐藤容疑者が事件を主導したとみて調べています。
また遺体は行方が分からなくなっている母親とみて確認を急ぐとともに、男の子の行方を捜査しています。
安倍総理大臣はTPP環太平洋パートナーシップ協定を巡り、アメリカ政府に強力な交渉権限を与える法案が議会上院で可決されたことについて、大きな前進だと述べたうえで、交渉の早期妥結を目指す考えを示しました。
TPPを巡って、交渉の加速に欠かせないとされるアメリカ政府に強力な交渉権限を与える法案は、日本時間のきょう早朝、アメリカ議会上院の本会議で可決されました。
またオーストラリアのロブ貿易・投資相は25日、声明を発表し、明らかな前進だ。
オバマ大統領が署名すれば閣僚会合が近いうちに開かれ、長期にわたる交渉に結論を出そうという意気込みを持って各国が集まることになるだろうとして、交渉妥結に向けた各国の議論が加速することに期待を示しました。
日本の漁船も操業しているロシア200海里内でのサケとマスの流し網漁を巡って、ロシア上院は、漁を禁止する法案を可決しました。
漁の拠点になっている北海道根室市の漁業者などからは強い不安の声が上がっています。
この法案は、ロシア200海里内でのサケとマスの流し網漁を来年1月から禁止するもので、24日、ロシア上院で採決が行われ可決されました。
この漁は、日本の漁船も両国の政府間協議に基づき一定の料金を支払って行っていますが、今後、プーチン大統領が署名して法案が成立すれば、来年から漁ができなくなります。
漁の拠点になっている根室市の花咲港では、漁業者から強い不安の声が上がっています。
ことしの漁については、遅れていたロシア側の許可証が発行されたため、予定より1日遅くきょう午後にも、漁船が出漁する見込みです。
アメリカのオバマ大統領は中国の劉延東副首相らと会談し南シナ海で浅瀬を埋め立てて滑走路などを建設している中国の動きなどに懸念を伝えるとともに、具体的な行動で緊張を和らげるよう求めました。
オバマ大統領は24日、戦略経済対話に出席するため訪米中の劉延東副首相や楊潔チ国務委員らと会談しました。
ホワイトハウスによりますとオバマ大統領は中国が南シナ海の南沙諸島、英語名スプラトリー諸島の浅瀬を埋め立てて滑走路などを建設していることやサイバー空間での中国の活動について懸念を伝えたということです。
そのうえで、こうした問題に対し中国が具体的な行動を取り緊張を和らげるよう求めたとしています。
ワシントンで2日間にわたって開かれていた米中戦略経済対話は24日閉会しましたが、中国の海洋進出についてケリー国務長官と楊国務委員の主張は平行線をたどりました。
菅官房長官は記者会見で、東京オリンピック・パラリンピックの開催準備に専任であたる新たな担当大臣に、自民党の遠藤利明元文部科学副大臣の起用を決定したと発表しました。
遠藤氏は文部科学副大臣などを歴任し、現在は超党派の国会議員でつくるスポーツ議員連盟の幹事長を務めているほか、東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会の理事を務めています。
安倍総理大臣はきょう午前、総理大臣官邸に遠藤氏を呼び起用の方針を伝えました。
遠藤氏はきょう夕方、皇居での認証式を経て新たな担当大臣に就任することになっています。
サッカーの女子ワールドカップでベスト8に進出した日本代表のなでしこジャパンは、3日後、準々決勝を戦うエドモントンに移動しました。
決勝トーナメント1回戦でオランダに勝って2大会連続のベスト8進出を決めたなでしこジャパン。
一夜明けた24日、バンクーバーから飛行機で1時間余りの移動で準々決勝を戦う中西部のエドモントンに入りました。
空港のロビーでは、キャプテンの宮間あや選手やオランダ戦で追加点を挙げた阪口夢穂選手が笑顔を見せるなど選手たちは移動の疲れを感じさせず、バスに乗り込んで宿舎へ向かいました。
2015/06/25(木) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31568(0x7B50)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: