ANNニュース 2015.06.25


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫供述どおり墓地から遺体が発見されました。
神奈川県相模原市の墓地で遺体の一部が見つかり死体遺棄の疑いで20代の男女が逮捕されました。
男の元交際相手の女性と長男が行方不明で警視庁は、遺体の身元の特定を急いでいます。
現場から中継です。
≫山々に囲まれたこちらの場所は小さな家庭農園や個人的な墓地があるような場所です。
そのため、普段はほとんど人通りがないような場所で夜になると真っ暗だということです。
そのこちらの場所のあちらですね。
規制線が張られている奥雑木林の奥で、遺体が発見されたということです。
佐藤一麿容疑者と秋山智咲容疑者はおととし7月東京・世田谷区のマンションからレンタカーで遺体を運び相模原市の墓地に遺体を埋めた疑いがもたれています。
秋山容疑者は当初、取り調べに対し無言でうなずいていましたがその後の警視庁の取材で佐藤容疑者に頼まれて手伝った2人で一緒に捨てたなどと供述していることが新たにわかりました。
きのう午後遺体の捜索に立ち会った秋山容疑者がこの辺りに捨てたなどと話し成人とみられる遺体の頭部が見つかりました。
佐藤容疑者の元交際相手で新宿区の当時25歳の女性と長男が2年ほど前に行方不明になっていて、遺体はこの女性の可能性があります。
警視庁は、まもなく本格的に遺体を掘り起こし身元の特定を進めるとともに佐藤容疑者らから長男の行方などについても詳しく事情を聴いています。
≫日本の家電を支えてきた東芝。
不適切な会計で揺れる中株主総会が開かれています。
東芝は、インフラ工事などで原価が実際にはもっとかかっていたことが発覚しおよそ550億円の利益の減額を見込んでいます。
更に、問題が半導体やパソコン事業などに広がっている可能性があり外部の第三者委員会が調査を進めています。
東芝は、昨年度の決算を発表できないという異例の事態でこの日を迎えています。
中継です。
≫こちらでは現在、株主との厳しい質問が続いています。
冒頭、田中社長が多くの皆様に多大なご迷惑をおかけして心から深くおわび申し上げますと陳謝しました。
また、田中社長は2月に証券監視委員会から報告命令を受けていたことも明らかにし第三者委員会の調査が終了するまで続投することに理解を求めました。
≫株主からは予算の達成目標が高過ぎたのではないかという疑問の声もあり厳しい質問が相次いでいます。
今日の株主総会には昨年度の決算報告が間に合わず9月下旬ごろに再度臨時の株主総会を開くという異例の事態です。
今後、田中社長の経営責任に発展する可能性があります。
≫佐川印刷の元役員がグループ会社の資金およそ80億円を不正に流用した疑いがあるとして京都地検は元役員の自宅を捜索するなど強制捜査に乗り出しました。
≫電子計算機使用詐欺の疑いがもたれているのは京都府の印刷会社、佐川印刷の役員だった男性で京都地検は今朝からこの元役員の自宅を家宅捜索しています。
佐川印刷によりますと元役員は2009年ごろからシンガポールのサーキットの運営におよそ54億円自身が経営していた別会社におよそ15億5000万円など合わせて80億円以上をグループ会社エスピータックの口座から不正に流用していたということです。
元役員は、将来のためのお金を確保したかったと不正を認め1月に退職しましたが2月下旬から連絡が取れないということです。
≫梅雨前線が停滞し九州南部は大雨が続いています。
鹿児島県垂水市ではきのう、土石流が発生し住民に現在も避難勧告が出ています。
≫鹿児島県内では今朝、三島村の竹島で1時間に86ミリの猛烈な雨中種子町では77ミリの非常に激しい雨を観測していて三島村と西之表市に土砂災害警戒情報そのほか、各地で土砂崩れや道路の冠水が相次いでいます。
垂水市ではきのう、川の上流で起きた土砂崩れに伴って土石流が発生。
国道にかかる橋に巨大な岩が挟まり川を塞いでいて今朝までの雨で、水位が再び上がるなど危険な状態が続いています。
現在も周辺の住民に避難勧告が出ています。
また、鹿児島市では6月の月間降水量がこれまでに1176ミリと観測史上最多を記録し1か月足らずで年間の平均雨量の半分を超える雨が降っています。
≫山口県周南市の山あいの集落でおととし、男女5人が殺害された事件の裁判員裁判が始まりました。
被告は起訴内容を否認しました。
山口地裁前から中継です。
≫保見被告は逮捕時とは違って髪を短く切り上げた姿で時折、法廷で涙を見せることもありました。
そして、私は無実だと思いますと話しました。
殺人と放火の罪に問われているのは周南市金峰の無職保見光成被告です。
起訴内容によりますと保見被告はおととし7月同じ集落に住む高齢の男女5人を手製の木の棒で頭を殴るなどして殺害し住宅2棟を放火した罪に問われています。
保見被告は今日の初公判で私は火をつけていません頭を殴っていませんそれについては無実だと思いますと起訴内容を全面的に否認しました。
検察側は住民のトラブルなどから犯行に及んだと殺意を明らかにしていく方針で一方の弁護側は被告が犯人だとしても責任能力の点で争う構えです。
≫会期延長に野党が反発し丸2日間止まっていた国会ですが安倍総理大臣が夏休み返上で95日間の会期延長と丁寧な審議を掲げたことで対抗しきれず審議に復帰した野党。
丁寧な審議を掲げられたことで安保法案を廃案に持ち込みたい民主党は改めて審議を拒否して採決を引き延ばすのは難しい状況で戦略の見直しを迫られます。
中継です。
≫3日ぶりに正常化した国会で農水委員会で審議が行われていて午後からは、安倍総理が入って質疑が行われます。
あすは安保法案を巡り安倍総理に対する質疑が行われる予定です。
ある民主党の幹部はうちにとってはベストシナリオだと述べています。
大幅な会期延長を逆手にとって攻撃を続け安保法案を強制採決に持ち込ませて与党の乱暴な国会運営を印象付けるそして、解散に持ち込むという狙いです。
一方で、政府・与党側からは同じ質問の繰り返しだと最後まで攻め続けられるかという疑問の声も上がっていて、民主党にとっても力量を問われます。
また、維新の党が安保関連法案の独自案をまとめて与党とも協議をする動きを見せるなど野党の中の戦略も同じではありません。
民主党は、安保廃案の1点で野党共闘を模索していますが分断を狙う政府・与党側との水面下での攻防は与党側は衆院通過を目指す来月上旬に向けて激しくなりそうです。
≫法務省は今朝名古屋市の闇サイト事件で主犯格だった神田司死刑囚の死刑を執行しました。
第2次安倍内閣が発足してから12人目で上川法務大臣としては初めての執行となります。
≫神田司死刑囚は2007年携帯電話のいわゆる闇サイトでほかの2人の受刑者を募りイソガイ・リエさんを金を奪う目的で拉致したうえでハンマーで頭を数十回殴って殺害し遺体を山林に捨てた罪などに問われています。
神田死刑囚は1審の名古屋地裁で死刑判決を受けたあと名古屋拘置所に収監されていました。
≫アメリカと中国が外交と経済問題を話し合う戦略・経済対話が終幕しました。
対立している南シナ海の埋め立てやサイバー攻撃問題で溝は埋まりませんでした。
≫中国側は埋め立て問題を指摘したアメリカ側を逆に批判するなど南シナ海問題で譲る気はないことを改めて鮮明にしました。
≫ヨウ・ケツチ国務委員は更にアメリカが偏らず客観的になり地域の平和に貢献するよう求めると批判しました。
オバマ大統領は中国側と面会し南シナ海とサイバー問題で懸念を伝え対策をとるよう直談判しました。
しかし、中国側は今回サイバー攻撃への政府の関与を否定したうえですべてのハッカーを取り締まると強調し中国政府こそ被害者との主張を展開しました。
米中間の懸案が際立つ中行われた直接対話ですが溝が埋まらず中国側の強気の姿勢が鮮明となる結果となりました。
≫アメリカ議会上院はTPP・環太平洋経済連携協定交渉妥結の前提となるTPA法案を賛成多数で可決しました。
週内にも成立する見通しでTPP交渉の前進に大きな弾みとなります。
≫TPA法案は大統領に通商交渉の権限を一任するもので日本などTPPの交渉参加国は妥結の前提としていました。
この法案についてアメリカ議会上院は24日、賛成60、反対38で可決しました。
兵庫県の姫路市議会の市議が、元不倫相手の女性に暴行を加えたとされる問題で議員の辞職を求める決議案が全会一致で可決されました。
「酒上議員の辞職を求める決議案が全会一致で可決です。
しかし、議場に当の本人の姿はありません」姫路市議会の酒上太造市議は、今年4月、不倫関係にあった女性と口論の末に暴行を加えたとされ、兵庫県警が書類送検する方針を固めています。
酒上市議は、暴行の事実や女性との間に子どもが、できていたことなどを認めましたが、議員辞職については否定していました。
きょうの姫路市議会の本会議で「市民の期待を裏切る行為」などとして、酒上市議の辞職勧告決議案が出され、先ほど全会一致で可決しました。
これを受け、女性は、朝日放送の取材に対し「今も苦しいつらい日々を過ごしています。
議員自らの辞職を願ってやみません」とコメントしています。
4年連続で赤字決算が続き、電気料金の再値上げをおこなったばかりの関西電力の株主総会が開かれました。
株主総会は神戸市内で、午前10時から始まりました。
関西電力は今年、去年に続いて2年連続で「原発ゼロ」の夏を迎えることになります。
すべての原発の運転停止が続いている関電は、火力発電所の燃料費がかさむことなどから、昨年度の決算で4年連続となる1483億円の最終赤字を計上しました。
八木社長が「安全が確認された原発は再稼働したい」と繰り返したのに対し、株主として出席した京都市長や神戸市長は、「原発依存体質」を改めるよう強く要望しました。
株主総会は、現在も続いています。
大阪市交通局が局長の知人の会社にイベントのキャンセル料800万円を支払った問題で全額を個人で返済するとしていた局長が一部だけ返済しました。
おととし、藤本昌信交通局長の知人が心斎橋駅などの構内で美術展やパーティを開く企画を持ち込みましたが、中止となり交通局はキャンセル料800万円を支払いました。
しかし、外部監察チームは2月「法的にキャンセル料を支払う義務はない。
金額にも根拠がない」とする報告書をまとめ局長は関係職員で全額を負担すると表明していました。
その後、法的な検討をした結果800万円のうち領収書のないおよそ93万円について支払いに過失があるとしてきょう、局長が個人で交通局に返済しました。
藤本局長は「手続きを遵守することなく契約を行ったことは深く反あっ!命。
2015/06/25(木) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:30652(0x77BC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: