きょうの料理ビギナーズ「うまみとコクたっぷり 白身魚の酒蒸し」 2015.06.25


(テーマ音楽)料理にうまみやコクを加える酒は和食には欠かせない名脇役。
簡単な酒蒸しや酒いりをご紹介します。
こうしてプチを相手に1人酒をするのが私の楽しみなのよ。
さ〜てと一杯やりますか。
酒の風味たっぷり。
白身魚は皮に切り目を4〜5本入れます。
魚に酒をかけ塩をふります。
全体にからめて5〜8分おき下味を付けます。
ねぎは斜め薄切り。
しょうがをせん切りにしてねぎと混ぜ合わせておきます。
つけておいた魚の水けを拭き取ります。
火にかける前に皮を上にして魚を入れねぎをのせます。
ここでさらに酒をかけ風味やコクをプラスします。
蓋をして中火。
煮立ったら弱火で7〜8分。
蒸し上がったら出来上がり。
しょうがとねぎがあっさりとした白身魚によく合う一品。
口の中でうまみが広がります。
静かに飲むお酒はいいものよね〜プチ。
酒にはうまみやコクがたっぷり。
一般にレシピに記載されている「酒」は清酒つまり普通の日本酒を指しています。
手ごろで求めやすいのは料理酒。
大半に塩分が含まれています。
料理の味が濃くなる場合もあるので気を付けましょう。
あら〜…今日はプチと静かにお酒を楽しみたかったのにとし子がみんなを呼んできちゃったのね。
フフフフッ。
風味豊かな…帆立ては縦半分に切ります。
しめじは根元の部分を切り落とし小さくほぐします。
すだちは横半分に切ります。
しめじに酒をふり蓋をして中火にかけます。
煮立ったらそのまま2〜3分しめじがしんなりするまで蒸します。
最後に帆立てを加え酒を回し入れ混ぜながら水けがなくなるまで加熱します。
帆立ての表面が白っぽくなれば出来上がり。
しめじの風味帆立ての甘みそして酒のうまみが調和した一品です。
すだちとしょうゆはお好みで。
2015/06/25(木) 10:40〜10:45
NHK総合1・神戸
きょうの料理ビギナーズ「うまみとコクたっぷり 白身魚の酒蒸し」[字]

おいしさアップ!和の味つけ(7)うまみや風味たっぷりの酒。食材のくせを抑えたり、柔らかくしたり、その働きを生かした料理を紹介。酒蒸しと、帆立てとしめじの酒いり。

詳細情報
番組内容
▽白身魚の酒蒸し…フライパンに食材を入れ、ふたをして加熱するだけ。下味の酒で魚のくせを封じ込め、蒸すときも酒を加えて風味をプラスする。▽帆立てとしめじの酒いり…しめじは酒蒸しにしてしっかり火を通し、帆立てはサッと酒いりにして半生で味わう。新鮮な帆立ての甘みとうまみを楽しめる。ミニコーナー「ハツ江のおいしい知恵」は、「酒」と「料理酒」。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31551(0x7B3F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: