ANNスーパーJチャンネル 2015.06.22


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫迫力ある群れがおよそ半年ぶりに復活です。
≫謎の大量死でクロマグロが1匹だけになってしまった東京の葛西臨海水族園で追加のマグロが投入され本格的な展示が今日から再開されました。
≫魚の大量死が相次ぎたった1匹だけが寂しく泳いでいた水槽にようやく仲間たちが帰ってきた。
残っていた1匹に加え新たに77匹のクロマグロが投入された。
この水槽で50匹以上のマグロが回遊するのは大量死が確認され始めた去年12月以来およそ半年ぶりのことだ。
格子状に張られた黄色いテープは入れたばかりのマグロがぶつからないための予防措置だという。
≫一方で、大量死がなぜ起きたのかについてはまだ解明されていない。
水族園が専門家に依頼して死んだ魚を調べたところ一部で肝臓などの細胞に異常がみられたというがはっきりとした死因の特定には至っていない。
≫クロマグロは昨日高知県から輸送されたもので水槽に移してから異変が起きていないかを職員が徹夜で監視を続けているという。
久々に群れで泳ぐクロマグロに注目が集まるがこのあとの様子についても当分、目が離せない。
≫せんべいを揚げたりする油に引火したとみられています。
小江戸と呼ばれ人気の埼玉県川越市の菓子屋横丁で火事があり火元とみられる菓子店の90歳の店主が死亡しました。
≫多くの観光客が訪れていた日曜日の昼下がり。
現場は一時騒然となった。
≫小江戸の愛称で親しまれる埼玉県川越市。
その人気観光スポット菓子屋横丁で火の手が上がったのは昨日昼過ぎのこと。
出火したのは、22軒が立ち並ぶ菓子屋横丁の一角室岡製菓だった。
これは出火直後の映像。
すでに警察官は到着していた。
≫木造2階建ての店舗兼住宅はあっという間に炎に包まれ近くの建物に燃え広がったという。
≫店主の室岡登三男さん、90歳は助け出されたものの全身やけどでその後、亡くなった。
このほか近所に住む男女4人が軽傷。
観光客に怪我はなかった。
この火事で店舗兼住宅5棟が全焼。
6棟の一部が焼けた。
警察では、揚げせんべいに使っていた油になんらかの原因で引火し燃え広がったとみて詳しい出火原因を調べている。
≫太平洋戦争で地上戦が行われた沖縄は明日、慰霊の日を迎えます。
戦後70年経った今もガマと呼ばれる壕で遺骨を掘り続ける男性を取材しました。
≫いまだ、地中に眠る戦死者。
無数の叫びに耳を傾けてきた人がいる。
≫具志堅隆松さん、61歳。
ガマフヤー壕を掘る人という意味だ。
熾烈な地上戦が繰り広げられた沖縄。
およそ20万人が死亡した。
覆われていた、戦争の爪痕。
≫具志堅さんは遺骨や遺品をボランティアで掘り起こしている。
今でも遺骨は毎年100柱あまり見つかるという。
≫一緒に活動するのは沖縄大学の学生だ。
≫活動を始めて33年。
遺骨を捜してほしいという依頼は年々増えている。
今年5月、その活動が実を結ぶ出来事があった。
保志門繁さん。
一家で身を隠していた壕に爆弾の破片が飛び込み5歳の妹・節子さんを直撃命を奪った。
14歳だった保志門さんは自らの手で妹のなきがらを埋めたという。
記憶をたどりながら捜索すること4日目。
≫沖縄大学の一室に並べられた遺品。
穴の開いた鉄兜。
持ち主の頭蓋骨にも穴が開いていた。
遺骨の多くは身元がわからぬままだ。
戦没者遺骨のDNA鑑定は2003年度から始まったが条件が厳しくその後沖縄で見つかった遺骨のうち鑑定で身元が判明したのはわずか4例。
具志堅さんは国に、収集される骨と希望する遺族のDNA鑑定を求めている。
≫沖縄は明日慰霊の日を迎える。
≫尊い取り組みだとVTRを見ていて思うんですが私も沖縄取材の経験の中で読谷村にある集団自決があったガマなんですがそこに入ったことがあるんですけど。
土が、地面が油分でテカテカしてベトベトしてるという感触を今でも覚えているんです。
大谷さんこの週末沖縄に取材に行かれていたそうですね。
≫先ほどまで沖縄におりましてさっき戻ってきたところなんですが昨日は、ひめゆりで亡くなられた方のお姉さまと弟さん、それから一族で、ひ孫の方までいて10人で、亡くなられた場所にお線香をあげられに行かれるというので同行させていただいたんですがお姉さまは92歳お父様は85歳92歳のお姉さんは、とうとう奥にある亡くなられた場所にはたどり着けなくて遠くから手を合わせていると。
そうやってだんだん語りついでいく方も亡くなっていかれている状況の中それから、遺骨そのものもいつの間にか風化してしまう危険性もあるわけですね。
ですから、なんとかして語り継いでいくことが無理であれば収集された遺骨でなんとか思いを遂げていくつないでいくということも大事だと思うんですね。
全部というのは無理かもしれない。
ただ、沖縄では非常に大きなお墓で一族の方がお参りすると。
≫いまだ実現していない日韓首脳会談の実現を呼びかけました。
≫また式典では韓国のユン・ビョンセ外相が朴槿惠大統領のメッセージを代読し今年を韓日が協力し、共存共栄の未来を目指す転機にすべきだと述べました。
≫女性の遺体には頭と左腕がありませんでした。
≫のどかな田園風景が広がる大阪・高槻市。
昨日はいつもと違う朝になった。
≫昨日午前7時50分ごろ散歩で通りかかった近所に住む男性が川の中に人のようなものを見つけ110番通報した。
≫警察によると50代から80代の女性とみられる遺体で着衣や所持品はなかった。
住宅街を流れる水深およそ10cmほどの川。
遺体はどこからやってきたのか。
≫発見現場から1kmほど上流です。
この辺りでも捜索が行われています。
≫現場の檜尾川はホタルが生息し遺体が発見される前日夜にも多くの観光客が訪れていたという。
≫遺体が見つかる直前この地域では雨が降っていた。
警察は、川の上流から流されてきたとみている。
事件と事故の両面で調べている。
≫拡大が続く西之島を調査するため初の測量船が出港しました。
≫噴火が始まって1年7か月が経過した西之島。
これは、18日に撮影された最新の映像だ。
火山らしいきれいな円錐形をした山体。
火口からは今なお噴煙が立ち上っている。
陸地は先月に比べても更に拡大し東京ドームのおよそ58倍。
もともとあった西之島の12倍に成長した。
おととしの11月。
現在、日本列島で活発化する火山活動の口火を切るように始まった噴火。
当初は、添え物のように海面から顔をのぞかせていた小さな島がやがてもとの島とつながりいまやほぼ覆いつくし地殻が逆転している。
赤外線カメラの映像。
火口からは高温の溶岩が噴き出しているのがわかる。
この西之島に向け先ほど、海上保安庁の測量船「昭洋」が出発した。
船による調査は初めて。
≫こちらが船の中心部ともいえる観測室なんですが音波を使って噴火後初めて西之島周辺海域の海底の様子を調べるということです。
≫今回、この無人調査艇が島から200mの距離まで接近する予定で海底地形の変化や火山灰の組成などを調べ火山活動の全体像を把握する狙いだ。
≫小学5年生の女の子2人が車にはねられ1人が意識不明の重体です。
午後3時過ぎ、千葉市稲毛区で車を運転していた女から小学生2人とぶつかったと119番通報がありました。
警察によりますとはねられたのは、いずれも小学5年生の女の子で1人が意識不明の重体もう1人も頭などに怪我をしていて病院に搬送されました。
警察は通報してきた木内ひろ子容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
木内容疑者は対向車線が渋滞していて車の間から突然2人が飛び出してきたと話し容疑を認めています。
タクシーが大学構内の階段に突っ込みました。
≫しまった。
階段に突っ込んでしまった。
そのとき、タクシーの運転手が下した決断とは…。
えー?そのまま下りるの?バンパーが…。
ナンバープレートを落としてもお構いなし。
結局、100段の階段を下りて走り去ってしまった。
≫18日、中国・四川省の大学構内で起こったまさかの出来事。
目撃者はそのときの驚きを、こう語る。
≫思わぬ事故に周囲の人々はレッカー車を呼んであげようとしたという。
にもかかわらず運転手が強硬手段に訴えたのはなぜなのか。
≫え?偽物なの?タクシーの営業許可を得ていないいわゆる白タクが見た目やナンバーなど本物のタクシー会社の車のように偽造していたというのだ。
レッカーを断ったのは偽造発覚を恐れたからなのか。
インターネット上ではレッカーの代金を払うのがいやで階段を下りたともいわれているがそれにしてもレッカー代と修理代どちらが高くついたのか。
≫速報です。
早稲田大学がサイバー攻撃を受け3300人分の個人情報が流出したと発表しました。
早稲田大学によりますと去年12月、大学の事務職員が医療費の通帳を装うメールを開いたところパソコンがウイルスに感染しました。
これによって学生や事務職員ら番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/06/22(月) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:30401(0x76C1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: