ニュース シブ5時 2015.06.22


水槽に放されたマグロ。
搬入されたのは、東京の葛西臨海水族園です。
ここで起きた異変、皆さん、覚えてますか?多いときには、190匹飼育されていたクロマグロなどが、去年12月以降、次々に死に、ことし1月には、3匹だけになったんです。
原因はウイルスなのか、騒音などによるストレスなのか、依然、不明のままです。
水族園には、残った3匹のマグロを激励する手紙も。
しかし。
3月には、ついにたった1匹になってしまいました。
マグロの群れを再び取り戻したい。
水族園が動き始めました。
マグロと種類の近い魚を、段階的に水槽に入れて観察。
これまで4種類の魚で試したところ、水質などに異常は見られませんでした。
大量死の原因は分からないままですが、水族園は飼育再開を決定。
昨夜、新たにマグロ77匹を水槽に入れました。
そして、きょうから展示を始めました。
その水槽ですが、以前と比べて、少し様子が違います。
格子状に貼られた黄色いテープ。
マグロが透明な壁に衝突しないようにという工夫です。
水族園では、マグロが水槽に慣れたころにテープを外すことにしています。
およそ半年ぶりに群れで泳ぐマグロ。
水族園を訪れた人たちは。
今回の大量死の問題。
水族館だけではなく、マグロの養殖にも関係する話です。
私たちが食べているマグロ。
クロマグロの養殖は増え続け、今では、5割を占めているといいます。
マグロの養殖の研究を長年続けている近畿大学。
世界で初めて、完全養殖に成功し、近大マグロのブランドで飲食店も展開しています。
中心的に研究を進めてきた、熊井英水名誉教授に、今回の問題について話を聞くと。
現在、クロマグロの養殖は、自然に産卵され、浮かんできた卵を回収して行っていますが、海水温や天気などの影響を受け、時期や量がまちまちです。
そこで、熊井さんたちが目指しているのが、陸上の水槽で育てて、卵を安定的に確保することです。
そんな中、マグロの飼育で実績がある水族園で大量死が発生し、今も原因が分からないのは、養殖を進めるうえでも、無視できないといいます。
こんにちは。
ニュースシブ5時です。
飼育されていたクロマグロが大量に死んでしまった東京の葛西臨海水族園ですが、新たなマグロ77匹を入れて、飼育を再開です。
きょうから展示を始めています。
まだ分かっていないマグロなどの大量死の原因について、水族園は引き続き調査を続けることにしています。
では、きょうの最新のニュース、そして主なニュースを続けます。
安倍総理大臣と公明党の山口代表は、国会内で党首会談を行い、あさって会期末を迎える今の国会の会期について、後半国会の最大の焦点である安全保障関連法案を確実に成立させるため、9月27日まで95日間延長する方針を正式に決めました。
95日間という延長幅は、通常国会としては過去最長となります。
この中で安倍総理大臣は、平和安全法制の議論を丁寧に行うべきだという声に耳を傾け、9月27日まで会期を延長したい。
通常国会としては戦後最長の会期となるが、審議時間を十分取って、しっかり議論するという意思を国民に示し、理解を得ていきたいと述べ、会期を9月27日まで、95日間延長する方針を伝えました。
これに対し、山口代表は、十分な審議時間を確保し、国民の理解を得て、今の国会で法案の成立を図るために、しっかり協力していきたいと述べ、了承しました。
自民、公明両党は、きょう夕方、野党各党にこうした方針を伝えたうえで、衆参両院の議長に会期の延長を申し入れることにしていて、今夜開かれる衆議院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で議決される見通しです。
今回の95日間という延長幅は、通常国会としては過去最長となります。
きょうは安達解説委員とお伝えしていきます。
安達さん、国会の会期が大幅延長の方向となりましたけれども、その理由、背景にはどんなことがあるんでしょうか。
今、谷垣さん、拙速ではいけないと言ってましたよね。
与党のねらいどおりの、計算どおりに進んでいないということがあるんじゃないかと思いますね。
2つありましてね、1つはね、憲法の規定にあります、見なし否決ってありますね。
見なし否決?
参議院で60日以内に採決できなかった場合には、衆議院で3分の2をもって、再可決すれば成立できると。
この見なし否決が、視野に入っているということですね。
僕、長く国会を取材していて、対立法案が出るときに、よくやる手なんですけれども、野党がね。
野党のえん戦気分を誘うという。
えん戦気分ですか?
いくら抵抗しても、いつか成立しちゃうんじゃないかというぐらい、長い会期を取るという手があるんですね。
ただその一方で、参議院は、与党と野党の議席の差というのが、衆議院に比べて、少ないんですね。
それから参議院民主党というのは、護憲派というか、原則派が多いから、衆議院以上に強い抵抗も予想されると。
さらに国民の理解ですけれども、これ、いろんな世論調査を見ても、そんなに進んでいるともいえませんからね。
与党の思惑どおりになるかどうかというのは、ちょっとまだよく分からないと思いますね。
そうしますと、その延長国会のポイント、どんなところにありますか?
これ、ちょっと図なんですけどね、これ、見てもらいたいんですけれども、今、永田町ではなんと言われているかと、自民党と民主党と維新の関係ですね、三角関係と、三角関係ってまずいかな、三角形といわれているんですね。
維新に対して自民党と民主党が引っ張り合ってるということなんですね。
自民党内には、今、維新に安全保障関連法案に賛成してもらえたら賛成してもらいたいけれども、賛成してもらえないんだったらば、委員会に出てきて、反対をしてくれれば、それでいいという意見もあるんですね。
というのは、強行採決というか、単独採決、そういうイメージを作りたくないという思いがあるんじゃないかなと思いますね。
もう出てくれさえすれば、それでいいと?
そうそうそう。
それから、あと、僕はこれ、ポイントだと思ってるんですが、維新の松野代表ね、この人は、橋下さんのことが維新でよくいわれてますけどね、実は、菅官房長官と関係がいいんです。
あまり言われてないんですけれども。
実は、民主党政権時代に松野さんが、民主党側の国会対策の、国会運営の責任者で、菅さんが自民党側の責任者だったんですね。
松野さんに言わせると、奥さん以上に菅さんと長い時間会っていたと。
その当時は?
そのまだ、その関係が続いていますからね。
これ、菅さんと松野さんの関係が、今後の国会運営での一つのポイントになってくるかもしれません。
次の項目です。
日本と韓国が国交を正常化してから50年となったきょう、都内では、韓国政府主催の記念行事が開かれていまして、まもなく、安倍総理大臣が会場を訪れる予定です。
日韓の国交正常化50年を記念する行事は、東京では韓国政府が、またソウルでは日本政府が、それぞれ主催して開きます。
このうち東京の行事は、先ほど午後4時40分過ぎから、港区のホテルで開かれ、会場には、政治や経済、文化などの面で日韓両国の交流に携わってきた人たち1000人余りが集まりました。
会場ではまず、韓国の伝統楽器による音楽が演奏され、集まった人たちが盛んに拍手を送っていました。
会場には、まもなく安倍総理大臣が訪れて、あいさつを行う予定です。
一方、ソウルで日本政府が主催する記念行事には、パク・クネ大統領が出席することになっており、きのうの外相会談も踏まえて、国交正常化50年という節目を機に、日韓関係は改善に向かう兆しが見えています。
2020年東京オリンピックの追加種目の採用を目指す、競技団体の1次選考の結果が発表され、3大会ぶりの復帰を目指す野球・ソフトボールなど、8つの競技団体が、最終選考に進みました。
東京オリンピックの組織委員会は、追加種目について、26の競技団体から申請を受け、8つの競技団体が1次選考を通過したと発表しました。
通過したのは、3大会ぶりの復帰を目指す、野球・ソフトボール。
空手、スカッシュなど8競技です。
選考について組織委員会は。
一番やっぱり根本になるのは、若者の支持といいますか、があるとのと、それから世界の人口が多いことですよね。
その2つが大きな柱であります。
1次通過した競技団体は。
正直、ほっとしてるところであります。
大きな期待と小さな不安の中で、一応これから3か月を過ごすことになると思いますけれども、頑張っていきたいと思います。
これからまだまだ勝負だと思っています。
日本からスカッシュを発信していけるような競技に、そして強い日本になっていけるように、みんなで力を合わせたいと思います。
2020年のオリンピックに空手道を正式採用していただくという、第1次の試験に合格させていただきまして、すべての面で、オリンピックには適合していると。
空手というのが、どういうふうな競技なのかというのを知ってもらうきっかけになると思うので、やはりそういったことで、大会で結果を出すっていうのは、大切だと思います。
組織委員会は、書面と聞き取りの調査をもとに、9月中に理事会を開いて、追加種目を決定し、9月30日までに、IOC・国際オリンピック委員会に提案する予定です。
あすは、太平洋戦争末期に20万人以上が亡くなった沖縄戦から70年となる慰霊の日です。
昭和20年6月23日は、旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされています。
3か月にわたる戦闘に住民が巻き込まれ、当時の沖縄県民の4分の1が犠牲になりました。
あすは、最後の激戦地となった糸満市で、沖縄県主催の戦没者追悼式が行われます。
この戦後70年の慰霊の日。
安達さん、どこに注目しますか?
そうですね、翁長さんですね。
普天間基地の辺野古への移設反対を掲げる翁長さんが、当選してから初めての式典だということですね。
安倍総理大臣やアメリカのケネディ駐日大使も出席しますので、翁長知事が、その平和宣言の中で、このお2人を前にして、何を読み上げるかというのに注目してます。
翁長知事は先月からアメリカを訪問したりですとか、ケネディ駐日大使と会談したりしていますけれども、その背景には何があるんでしょうか?
これね、いろんな見方ありますけれども、政府への不信感、それがあるんじゃないかということなんですね。
沖縄から見ると、この普天間問題については、政府から翻弄され続けたという思いがあるんじゃないかというふうに思いますね。
そもそも普天間基地の移設というのは、橋本元総理とモンデール駐日大使が、沖縄の幼女暴行事件を受けて合意したものなんですね。
そのとき、またう余曲折ありましたけれども、沖縄側が辺野古への移設を受け入れた条件というのがあるんですね。
これ、使用期限を15年とすると。
それから、もう一つ、軍民共用とすると、こうした条件があったんですけれども、これがその後、どういうわけかうやむやになってしまったというのが一つの不信感ですね。
もう一つ。
出ますかね?鳩山元総理ですけど、寺門さん、覚えてます?なんと言ったか。
最低でも、県外と。
そう、最低でも県外、普天間基地は沖縄県内を回すのではなくて、県外あるいは国外に移設すると掲げたんですけれども、その後、撤回しましてね、辺野古に戻ってしまったという事情もあるんですね。
また安倍政権に対しても、不信感があるといっていいと思うんですね。
というのは、安倍さんが沖縄県民の思いをきちんとアメリカに伝えてくれてるのかどうかという思いがあるようですね。
ただその一方で、日本政府から言わせれば、アメリカ政府も、辺野古の世界一危険な基地といわれている普天間基地の移設は、それを除去するには、辺野古だけが唯一、解決の道だとしてますから、翁長さんに対して、翁長さんも現実を見てくれないかというのが、日本政府の立場ですね。
そもそもこの、翁長知事の主張、どういうことを主張しているんでしょうか?
僕たち、本土に住んでいる人たちは、ちょっと分かんないところ、あんまり知られてないところもあるでしょうけれども、翁長さん、実は、自民党沖縄県連の幹事長も務めた、保守の政治家なんですね。
日米安全保障条約も認めています。
ただ、辺野古については反対なんですね。
それはなぜかというと、沖縄の基地というのは、これまでアメリカ軍によって強制的に造られたものだと。
辺野古に基地を造ることを認めたならば、初めて沖縄県民が基地を造ることを認めることになると、それだけは認められないというのが、翁長さんの立場ですね。
政治家としては、どんな人なんでしょうか?
なかなか世論に訴える術にたけているというか、やっぱり老練な政治家というイメージがありますね。
例えば、大田知事の時代、翁長さんは野党・自民党の幹部だったんですけどね、大田さんに対して、大田さんは沖縄県のPRに努めてるわりには、なぜ泡盛を飲まずに、シーバスリーガル。
ウイスキーですね。
泡盛よりシーバスリーガルが好きなんだと、攻撃したことがありますね。
これやっぱり、県民感情に訴えるには、極めて有効な手段ですよね。
刺激するのがお上手?
そうですね、世論を味方につけるのが上手だということですね。
政府は8月にも、着工したいとしていますから、これに対して有効な手だてを打てるかどうか、翁長さんの正念場、これからも続くことになりそうですね。
ニュースシブ5時、このあとは難病、ALSと闘う広告プランナーを追う特集をお伝えします。
それから後半のすっぴんニッポンでは、きょう取り上げるのは名古屋なんですけれども、化粧品にかけるお金が日本一だということなんですね。
ということで、番組では、化粧品にまつわるおもしろエピソードや、皆さんのメーキャップのまる秘テクニックを募集しようと思っております。
メールは番組のホームページから、ファックスは番号お間違えのないように、ツイッターはハッシュタグシブ5時でつぶやいてください。
さて、ALSという病気、皆さん、ご存じでしょうか?筋萎縮性側索硬化症という、国が指定した難病の一つなんです。
きのう6月21日は、世界ALSデーだったんです。
まだ認知度が低いこの難病を、もっと多くの人に知ってもらいたいと活動する、ある患者を取材しました。
週末の銀座。
歩行者天国です。
路上に寝転ぶ人々。
およそ5分間、全く動かないで寝転んでいました。
列の先頭にいるのは、藤田正裕さん35歳。
彼の患う難病、ALSを擬似体験し、病気のことを広く知ってもらうためのイベントだったんです。
去年、世界中で流行した、アイスバケツチャレンジ。
これも、ALSを支援するのが目的のイベントでした。
しかし、イベントのことは広く知られているのに対し、ALSの認知度は、まだまだ低いのが現状です。
藤田さんの愛称は、ヒロさん。
外資系広告会社で、プランニングディレクターとして活躍していた5年前、ALSと診断されました。
ALS・筋萎縮性側索硬化症は、神経の障害から全身の筋肉が衰えていく難病で、全国におよそ9000人の患者がいます。
原因不明、治療法もないため、人工呼吸器をつけなければ、一般的には通常2年から5年で死に至るといわれています。
ヒロさんは、体を動かせなくなった今も、毎週出勤しています。
企画会議では、唯一動かすことができる目で、パソコンに文字を打ち込み、意見を伝えます。
体の自由は奪われても、広告プランナーとしての頭脳は明せきです。
しかし、ALSは、想像以上のスピードで、ヒロさんの体をむしばんでいます。
病気の進行は、頼みの綱である目にまで及んでいます。
もしこのまま進行し、まぶたまで動かせなくなったら。
ALS患者にとって、最も恐れていることが待っています。
TLS、完全な閉じ込め状態。
まぶたも開けられず、音だけが聞こえる暗闇の世界。
体の感覚や知能、内臓機能は保たれますが、誰とも意思の疎通ができません。
残された時間は長くはないかもしれない。
自分が今できることは何か。
ヒロさんは、インターネットで世界中の新たな薬や治療方法を調べています。
そこで知ったのが、イスラエルの企業が開発した、幹細胞を移植する独自の治療法。
症状の大幅な回復が見られたという報告もあり、アメリカで現在、治験が行われています。
また、欧米にはコンパッショネートユースと呼ばれる制度があることを知りました。
まだ治験中の治療法でも、ほかに手だてがなく、命に関わる患者に限り、試すことができるという制度です。
しかし日本では、安全性の問題などから、まだ導入されて…。
VTRの途中ですが、ここで新しい情報です。
安倍総理大臣が、都内で韓国政府が主催する日韓国交正常化50年の記念行事であいさつをしています。
中継でお伝えします。
野党の議員の皆様にご協力をいただきました。
岡田代表もいらっしゃいますし、志位さんもいらっしゃいますが、今後ともお願いをしたいというふうに思います。
これはまさに日韓の友好の重要性についての認識は、与野党とも完全に一致しているということではないかと思います。
ちょうど半世紀前のきょう、日本と韓国は、日韓基本条約に調印し、新たな時代を開きました。
その50周年の記念すべき本日、東京とソウルで、同時に日韓国交正常化50周年の祝賀行事が開催されますことを、心よりお喜び申し上げます。
50年前の当時、私の祖父の岸信介や、往時の佐藤栄作は、両国の国交正常化に深く関与いたしました。
その50年後のきょう、私自身も総理大臣として、この記念すべき日を迎え、この祝賀行事に出席できることを大変うれしく思います。
本日の祝賀行事に、韓国よりユン・ビョンセ外交部長官、またソウルでの祝賀行事にパク・クネ大統領に出席していただいていることを、大変うれしく思います。
日韓国交正常化当時、両国間の人の往来は、年間1万人でしたが、現在、500万人を超えるようになりました。
また両国間の貿易額は、当時の約110倍となりました。
2002年には、サッカーワールドカップを日韓で共催し、近年は韓流、日流といった文化ブームも見られました。
このような活発な人的往来や、緊密な経済関係、そしてお互いの文化の共有は、国交正常化以降、両国が作り上げた掛けがえのない財産といえるでしょう。
このような日韓関係の発展は、多くの方々の不断の努力により、数々の障害を乗り越え、築かれたものであります。
そこでは、日本にとっては韓国が、そして韓国にとっては日本が、最も重要な隣国であり、お互いに信頼し合いながら関係を発展していかなければならない、その強い思いが広く共有されていたと思います。
私は国交正常化から半世紀たった本年に、これまでの50年にわたる日韓両国の発展の歴史を振り返り、両国の人々に共有されてきた、このようなお互いへの思いを、改めて確認し合うことが重要であると考えます。
日韓国交正常化50周年のテーマは、ともに開こう新たな未来をです。
われわれは多くの戦略的利益をお互いに共有しています。
現在の北東アジア情勢に鑑みれば、日韓両国の協力強化、さらにはきょうはキャロライン・ケネディ駐日米国大使もお見えでありますが、さらには、日韓米の3か国の協力強化は、両国にとってはもちろん、アジア太平洋地域の平和と安定にとって掛けがえのないものであります。
私の地元である下関は、政治家は常にこういう場合、地元の話をするんですが、えどじだいにない…、江戸時代に朝鮮通信使が上陸した所であります。
下関市はプサン市と姉妹都市となっており、毎年11月には、リトルプサンフェスタというお祭りが開催されます。
日本の各地には、韓国の地方自治体と姉妹関係を結んでいる自治体がたくさんあり、今後はこのような地方交流も、一層発展させていきたいと考えています。
両国が地域や世界の課題に協力して取り組み、共に国際貢献を進めることは、両国の新たな未来の姿を築くことにつながると確信しています。
ご列席の皆様、これまでの50年間の友好の歴史を振り返りながら、そして発展の歴史を振り返りながら、これからの50年を展望し、共に手を携え、両国の新たな時代を築きあげていこうではありませんか。
そのために、私といたしましても、パク・クネ大統領と力を合わせて、共に努力していきたいと思います。
本日ここにいらっしゃる方々は、日韓関係の発展のためにご尽力されてこられた、両国にとって恩人の皆様であります。
改めて、心から敬意を表するとともに、皆様のますますのご健勝とご発展、そして日韓両国の新たな未来を祈念いたしまして、私のごあいさつとさせていただきたいと思います。
安倍総理大臣のあいさつをお聞きいただきました。
ここからは、政治部外務省キャップの権藤記者とお伝えします。
権藤さん、安倍総理大臣は、この国交正常化50年の記念行事への出席を、昨夜決めたんですよね。
そうなんです。
この記念行事は、日韓の国交正常化から50年を祝うもので、東京の行事は韓国大使館、ソウルの行事は日本大使館が主催しています。
事前に両国政府にゆかりのある人に招待状が送られて、その中には、安倍総理大臣とパク・クネ大統領も含まれていました。
しかし、日韓関係はこの50年で最悪という指摘もあり、首脳の出席が適切かどうか、両国で時間をかけて検討が重ねられてきたんです。
式典への出席について、安倍総理大臣は当初、国会の会期末をあさってに控え、審議が立て込んでいることもあって、出席は国会日程の都合上、難しいとしていたんです。
こうした中で、きのう行われた日韓外相会談の成果の一つとして、両首脳の出席が確認され、公表されたわけです。
安倍総理大臣が記念行事に出席した背景には、昨夜の外相会談の結果を踏まえて、日韓国交正常化50年を機に、日韓関係を改善の方向に一気に推し進めたいという強い意欲の表れという見方ができるかもしれません。
きょうのこの行事を見ますと、両国関係、少しよくなったのかなという感じがしないこともないんですけど、ただ一方で、やはり直接の首脳会談というのは、行われていませんよね。
この先の見通し、少しはよくなると考えていいんでしょうか?
きのうの日韓外相首脳会談では、きょうの記念行事への両首脳の出席を確認したほか、明治日本の産業革命遺産の世界遺産への登録に向けて、大きな前進があったんです。
外務省の幹部は、日韓関係が前に動き始めている証拠だと話していて、一定の成果があったといえます。
また安倍総理大臣は、きょう午前、総理大臣官邸で、韓国の外相としては4年ぶりに日本を訪れている、ユン・ビョンセ外相と会談しました。
この中で安倍総理大臣は、パク・クネ大統領と共に、次なる半世紀に向けて、さらに関係を改善させ、発展させていきたいと述べ、両国の関係改善に向けて、早期に首脳会談を実現することに意欲を示しました。
ただ、外務省関係者は、韓国側は安倍総理大臣が8月15日の終戦の日をメドに発表する、戦後70年の総理大臣談話の内容を見極めて首脳会談に応じるかどうか、判断するのではないかと話しているんです。
政府は今回の外相会談をきっかけに、おととしの2月にパク・クネ政権が発足して以降、一度も行われていない日韓首脳会談の早期の実現を目指す考えです。
外務省キャップ、権藤記者でした。
さて、韓国政府が主催します、日韓国交正常化50年の記念行事での安倍総理大臣のあいさつをお伝えしましたため、先ほど、難病、ALSと戦う男性、藤田正裕さんについてのリポート、途中になりました。
これからまた再びご覧いただこうと思います。
藤田さんは、ALSが進行すると、完全な閉じ込め状態になることに、恐怖心を募らせていまして、これから自分にできることの模索を始めています。
続きからご覧ください。
残された時間は長くはないかもしれない。
自分が今できることは何か。
ヒロさんは、インターネットで世界中の新たな薬や治療方法を調べています。
そこで知ったのが、イスラエルの企業が開発した、幹細胞を移植する独自の治療法。
症状の大幅な回復が見られたという報告もあり、アメリカで現在、治験が行われています。
また欧米には、コンパッショネートユースと呼ばれる制度があることを知りました。
まだ治験中の治療法でも、ほかに手だてがなく、命に関わる患者に限り、試すことができるという制度です。
しかし日本では、安全性の問題などから、まだ導入されていません。
こうした制度が日本に出来れば、残された時間が限られた患者の希望になる。
ヒロさんは、ALSの現実を知ってもらい、新しい制度の必要性を訴えるCMを企画。
そんな彼の力になりたいと、会社の同僚や仲間たち、さらに、ライバル企業からも有志が集まりました。
CMの制作費用は、全額インターネット上で募りました。
サイトには、同じALS患者や、家族などを中心に、およそ300人から応援の声と募金が寄せられました。
ヒロさん入りますので、スタンバイよろしくお願いします。
CM撮影では、10年来の友人である歌手のAIさんが、ヒロさんの声となって、メッセージを伝えました。
よーい、スタート。
海外では安全な未承認治療を試して、回復した人だっています。
そしておととい、多くの人の支えから出来上がったCMの完成披露試写会が行われました。
声を失った彼の気持ちを代弁します。
アイスバケツチャレンジから1年。
ALSの悪夢はまだ続いています。
海外では安全な未承認治療を試して、回復した人もいます。
希望は見えてる。
日本で一日でも早く、治験を試せるように。
ALSは治せる病気だと証明したい。
難病ってことばをなくそう。
コンパッショネートユースについては、日本でも厚生労働省が安全性を確保したうえで、ことし中にスタートさせたいと、調整を進めています。
製薬会社や薬害リスクを心配する団体の中には、この制度を慎重に進めるべきだという意見もあります。
NHKでは、ALSをより深く知ってもらうためのキャンペーンを行っています、こちらです。
以上、特集でした。
さて、インターネット上ではきょう、どんなワードが上がっているでしょうか。
山下さん。
お伝えします。
きょうは夏至の日ということで、このことばが多く上がっているんですけれども、一年で昼間の時間が最も長いということで、夜が短いということで、ライトアップではなくて、ライトダウンをしようという取り組みもあるようなんですね。
これは、過去の映像なんですけれども、ライトダウンしますとどうなるかというと、このように、辺りと同じように暗くなって、ちょっといつもと違う景色になるんですね。
ほかの施設でもありますよ、ご覧ください。
これはレインボーブリッジですが、このようにライトダウンしました。
全然違う橋に見えますね。
こちら、大阪の通天閣。
ふだんはこのようになっていますが、ライトダウンすると、ちょっと違った見え方しますよね。
空の色もちょっと変わって見えますね。
本当ですね、青っぽく。
四国の松山城ですが。
照明が消えると、ちょっとまた別の雰囲気。
影絵みたいですね。
シルエットいいですね。
これはこれで、すてきですね。
沖縄の首里城公園。
ふだんこのようにライトアップされているのが、これまた、別の雰囲気があっていいですよね。
星がきれいに見えますね。
この建物もいいですね。
こうした施設だけではなくて、お店でも、ライトダウンの取り組みがあるんですね。
これは大手コーヒーショップですけれども、店内の照明を落として、LEDによる小さなろうそく型の照明を客席に置いているそうなんですね。
いつもと違ったコーヒーの味わいができると思います。
ということですので、節電ですとか、地球温暖化対策にもつながる、このライトダウンということで、いつもと違った夜が味わえるのではないでしょうか。
ソルトからお伝えしました。
ソルトもきょうはちょっと、仕事の時間短くなるかな?
どうでしょう?
では、今の外の様子をお伝えしましょう。
鈴木さん。
ごめんなさい。
塚本ですが、…。
きょうは一日、薄曇りでした。
最高気温は、平年並みだったんですが、今の気温はあまり下がってなくて、26度です。
ただ気持ちいい風が吹いてるんで、過ごしやすくなっています。
私の後ろに見えるのが、ずーっと寄っていくと、東京タワーです。
先ほどもお伝えしたように、きょうは夏至です。
地球温暖化防止を訴えて行うライトダウンキャンペーン、東京タワーでも行われます。
このあと、午後8時からは、照明を落として営業するということです。
では全国のお天気、平野さんです。
塚本さん、ありがとうございます。
気象情報をお伝えします。
きょうは東日本から東北にかけて、晴れた所もありました。
ただ、あすは近畿から東北にかけて、急な雷雨に注意が必要です。
あすの予想天気図から見てみましょう。
梅雨前線は九州の南に停滞する予想です。
そのため、奄美地方から種子島、屋久島にかけては、激しい雷雨に注意が必要です。
そして一方の東日本には、あす、強い寒気が入ってくる予想です。
このため大気の状態が非常に不安定になります。
こちらも突然の雷雨に注意が必要です。
では、あす夕方の天気の予想を見てみましょう。
あす夕方は、東日本を中心に、近畿から東北にかけて雨の予想となっています。
急な強い雨だけではなく、落雷、そして所によっては、突風などにも十分な注意が必要です。
ではあすの各地の天気、詳しく見てみましょう。
日本各地のデータから、その地域の知られざる素顔を紹介する、すっぴんニッポン。
今回、シブ5時が注目したのは、名古屋市。
名古屋といえば、金のしゃちほこ輝く名古屋城。
みそカツ、手羽先、ひつまぶし。
そんな名古屋のナンバー1は。
化粧品。
国の調査によると、名古屋の人たちが化粧品に使うお金は、全国の県庁所在地がある都市で、一番多いんです。
名古屋の女性は、どれだけ化粧品を使うのか。
どうしてそんなに使うのか。
化粧品支出ナンバー1の秘密に迫ります。
名古屋、行ってきます。
取材班が最初に向かったのは、名古屋の繁華街。
ん?いらっしゃいました。
こちらにも、化粧が好きそうな女性。
化粧品といえば、デパートですよね。
名古屋駅に隣接するこちらのデパートには、夏の新作がずらり。
こちらの海外ブランドの前には、人だかり。
お目当ては、あでやかな唇を演出できるしんさくのグロス。
ファッション雑誌に取り上げられたのを知って、駆けつけたそうです。
このデパートでは、名古屋にある、この売り場が東京や大阪をしのぎ、化粧品部門で全国一の売り上げを記録しているんです。
ずばり、ひとつきにいくら使っているのか、聞いてみました。
なんとこちらの女性は。
朝、名古屋の人たちが集まるこちらのお店にも立ち寄ってみました。
モーニング、やってます、書いてますね。
行ってみましょうか。
名古屋名物、モーニングのサービスがある喫茶店。
おぉ!ここにも、すてきなご夫人が。
80歳だといいます。
と言いながらも、お気に入りの手鏡とリップを、いつも持ち歩いているそうです。
朝食のあと、ご一緒させてもらうと。
ふらりと立ち寄ったのは、顔なじみの化粧品のお店でした。
お邪魔します。
いらっしゃいませ。
そして、インタビューを聞こうとしていたそのとき。
女の子たちが。
名古屋の女性たち。
小さなころから美しい人に興味津々のようです。
どうして名古屋の女性は、化粧が大好きなのか、地元の出版社を訪ねました。
作っているのは、10万部を発行する人気のファッション誌。
創刊以来、13年間、名古屋の女性たちを取材し続けています。
やってますよ。
母親から刺激され、美しさに磨きをかける。
この雑誌の人気モデル、内ヶ島有美さんも、そうして美しさを手に入れたそうです。
名古屋の女性たちの化粧好き、その謎を解く鍵は、母と娘の関係にあるようです。
それを知るための重要な情報があると聞き、取材班は、とある短期大学へ。
どこどこ?もう少し詳しく教えて。
早速、その老舗デパートへ。
すると、いました、いました。
娘と母。
こちらは、おばあちゃんと?
化粧水からファンデーションまで、すべてお母さんがプレゼント。
おや?こちらは親子3代ですね。
ご自宅に自慢のものがあると聞き、訪ねました。
こんにちは。
いらっしゃいませ、こんにちは。
きょうはどうぞよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
案内されたのは、祖母、敬子さんの寝室。
およそ50年前、敬子さんが嫁入り道具に持参した鏡台。
今は、3人の情報交換の場になっているそうです。
孫の優花さんの化粧ポーチには。
今では、そんな優花さんが、一番のメーク上手だそうで。
名古屋の母と娘たち。
互いに刺激し合い、美への情熱を高め合っていました。
本当に公園にいた小さい女の子から、もっと先輩の方まで、みんな美意識が高いですよね。
人生の先輩で、大先輩で。
親子3代の人なんて、特別な人たちじゃないかと思いますけどね。
いやいや、でも、そういう方、実際に多かったんですね。
私たち、老舗デパートで取材をしていたんですが、本当に親子が多くて、2時間ぐらいいたんですが、気付いただけで20組以上いたんです。
なんでこんなに、親子のつながりが強いのかと調べてみたところ、こんなデータがありました。
民間の調査会社が調べた、18歳から34歳までの独身女性が、親と同居している割合なんですが、名古屋はどれくらいだと思いますか?
半分以上?
6割ぐらい?
実は、名古屋は87%。
9割がたいるということですね?
そうなんです。
全国的に見ても、かなり高い割合なんですよね。
実際に話を聞いてみましても、皆さん、地元が大好きで、離れたくないと思っている方が多いようでした。
さらに、どうして化粧品にお金を使うのかと、名古屋の人の気質とも関係があるそうなんです。
このお2人にお話を聞きました。
名古屋の人の気質、それからお金の使い方に詳しいお2人。
なんと2人とも、同じことを言っていたんです。
こちらです。
見返りあれば投資は惜しまないということなんですが、どう思われますか?
要するに化粧品買って、きれいになるんだったら、いくらでも使うよということなんですか?
そういうこと?
そういうことなんですね。
もしかして、きれいになって、いい人と結婚できるんだったらとか、そういうこと?
そういうところまで。
そこまで考えられるかもしれないですよね。
僕、政治家の人で、愛知県選出の国会議員の人にちょっとさっき電話で聞いてみたらね、同じこと言ってましたよ。
言ってました?
見返りがあればというのは変なんですけど、結構、ふだんは合理的なんだけど、例えばタニマチ文化みたいなね、お相撲さんだとか、中日ドラゴンズの選手だとか、そういうのを応援する人ってすごく多いんだそうです。
ファンとしてね、ごちそうしてあげたりとかありますもんね。
そうそう。
その人と知り合いだってことでえばれますしね。
自慢できますしね。
あと一つ思っちゃったんですけど、すっぴんっていう題なのに、化粧品のあれは、ちょっと合わなかった。
化粧、基礎化粧品で、すっぴんもきれいにきっとね、なってるんですよね?ですので化粧品も見返りがあると考えれば、名古屋の女性にとって大切な投資の一つかもしれません。
おもしろいですね、だいだい受け継がれていると。
3代っていうのはすごいおもしろかったですね。
すっぴんニッポン、遠藤さんでした。
ありがとうございました。
この人、さっきの喫茶店の人ですかね?
モーニングのね、ありがとうございます。
モーニングもおいしそうでしたね。
おいしそう。
次にいきますよ。
世界各地からのニュースや話題です。
シブ5時ワールドです。
なんでも半分?ドイツに住む男性が、次々と切断しているのは。
なんと、ベッド。
そしてテレビ。
車まで。
半分に切ってしまいました。
離婚の際に財産の半分を渡すという同意書を妻と交わした男性。
どうやら、納得のいかない離婚だったようで、財産分与の対象になったものをすべて真っ二つに。
半分をインターネットで販売、半分を元妻に送るということですが、さすがにやり過ぎではないかとアメリカABCは伝えています。
世界記録更新。
アメリカ・カリフォルニア州に現れた、長さ12メートル余りの巨大なサーフボード。
このサーフボードに、どれだけ多くの人が一度に乗れるか、世界記録に挑戦しました。
およそ5000人が見守る中、66人が乗って、12秒間の波乗りに成功。
世界記録を更新しました。
あれの真ん中のほうだったら、私もサーフィンできるかもしれないですね。
邪魔になったりして。
そうですね。
ではお便りいきましょうか。
きょう、ALSについてお伝えしました。
ファックスで、すぎもとさんから頂きました、ありがとうございます。
私の夫も18年前にALSを発症して、人工呼吸器を装着しながら頑張っています。
きょうのような情報は、患者本人や家族にも、一筋の光となって、希望を頂けたと感謝いたしますと、頂きました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
そして、きょうはすっぴんニッポンで、先ほどね、化粧品に日本一お金をかける名古屋ということをご紹介して、皆さんにメークに関する情報、いろいろ頂きました。
茨城県の40代の女性です。
今まで、あまりお化粧に興味を持っていなかった大学生の娘が、きのう、オセロメークなるものに挑戦していました。
はっ?
おがひらがなで、セロがカタカナ。
湯上りのように上気したようなチークがポイントだそうですと。
6時になりました。
これまでに入っているニュースです。
安倍総理大臣は、東京都内で開かれた、日本と韓国の国交正常化から50年を記念する行事に出席し、両国の新たな時代を築くため、パク・クネ大統領と共に努力していきたいと述べ、早期の首脳会談の実現を念頭に、日韓関係の改善に意欲を示しました。
安倍総理大臣はこのように述べ、早期の首脳会談の実現を念頭に、日韓関係の改善に意欲を示しました。
前線や寒気の影響で、あすは西日本から東北にかけての広い範囲で、大気の状態が不安定になる見込みで、気象庁は、急な激しい雷雨や突風に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、日本の南にある前線の影響で、九州南部や鹿児島県の奄美地方では、断続的に強い雨が降っています。
前線が停滞するため、九州南部や奄美地方では、これからあすにかけて、大気の不安定な状態が続く見込みです。
またあすは、日本の上空にこの時期としては強い寒気が流れ込むため、近畿から東北にかけての広い範囲で、大気の状態が不安定になると予想されています。
気温が上がるあすの午後を中心に、各地で積乱雲が発達し、局地的に雷や突風を伴って、1時間に3ミリ以上の…、1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、急な激しい雨や、竜巻などの突風、それに落雷やひょうなどに十分注意するよう呼びかけています。
特別の教科となり、国の検定を受けた教科書が導入される道徳について、文部科学省の審議会は、教科書検定の専門委員に現場の教員を任命することや、子どもたちが多角的に考えられるような配慮がされているかどうかを、検定の基準とする方針をまとめました。
文部科学省は、平成30年度から道徳を特別の強化と位置づけ、国の検定を受けた教科書を導入することを決めていて、検定の基準や体制を検討しています。
きょう開かれた審議会の部会で文部科学省が方針を示し、道徳の教科書検定は、学校現場の実情を反映させる必要があるとして、道徳教育に詳しい教員や、教育委員会の指導主事を検定審議会の専門委員に任命することや、子どもたちが多角的に考えられるよう、適切な配慮がされているかどうかを、検定の基準にすることを説明しました。
委員からは、学校や地域が授業で創意工夫できる教科書にすることが大切だとか、国際問題や生命倫理の問題などを取り上げるときは、ほかの教科との整合性も見て、バランスが取れているかどうか確認する必要があるという意見が出ていました。
審議会は、きょうの意見を踏まえ、来月にも最終的な報告書をまとめることにしています。
日本年金機構が、流出した個人情報およそ125万件の内訳を精査した結果、流出したのは101万4653人分の個人情報で、大阪や東京、神奈川などの都市部を中心に、すべての都道府県に及んでいることが分かりました。
それによりますと、情報が流出したのは、101万4653人で、このうち年金の受給者が52万8795人、まだ年金を受給していない、被保険者が48万5858人となっていて、受給者、被保険者ともにすべての都道府県に及んでいました。
これを受けて日本年金機構は、今月中に情報が流出したすべての人に通知を送り、おわびするとともに、基礎年金番号の変更を伝えることにしています。
1年半以上にわたって活発な噴火活動が続く、小笠原諸島の西之島で、海上保安庁が初めての海底調査を行うことになり、きょう、現地に向けて測量船が出航しました。
今月18日、海上保安庁が撮影した西之島の映像です。
噴煙が繰り返し吹き上がり、溶岩の流出も続いていました。
西之島では、おととし11月に噴火が確認されて以降、1年半以上にわたって活発な噴火活動が続いていて、流れ出した溶岩で島の面積は、元の島の12倍以上に拡大しています。
海上保安庁は、これまで上空から観測を行ってきましたが、噴火活動の実態をより詳しく調べるため、噴火後初めてとなる、周辺の海底調査を行うことになりました。
調査では、島から4キロ以内の警戒区域に無人の小型測量船が入り、海水や海底の堆積物を採取して成分を分析したり、流れ出した溶岩などで、海底の地形がどのように変化しているかを調べたりします。
また、人工的に地震を起こして、地下深くにどのようなマグマがたまっているかを調べて、今後の活動を推測する手がかりを得たいとしています。
測量船はきょう、現地に向けて出航しました。
調査は、来月10日まで行われる予定です。
安倍総理大臣は、参議院決算委員会で、安全保障関連法案について、歴代の内閣法制局長官の中には、違憲だと言っている人もいるという指摘に対し、国民の命を守るため、政治家には常に必要な自衛の措置を考え抜く責任があると反論しました。
また安倍総理大臣は、参議院の選挙制度改革について、一部には党派を超えた改革案が取りまとめられるなど、注目すべき動きも見られると指摘しました。
2015/06/22(月) 16:50〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース シブ5時[字][デ]

▽クロマグロ展示再開 原因特定されぬまま… ▽化粧品に月6万円!名古屋嬢たちの美容熱 【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

詳細情報
出演者
【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30052(0x7564)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: