報道ステーション SUNDAY 2015.06.21


≫小江戸の愛称で親しまれる人気の観光地埼玉県川越市で6棟を焼く火事がありました。
現場は、一時騒然となりました。
≫激しく噴き出す炎。
建物からは黒煙が上がる。
周囲は容易に近づけないほどの熱さだったという。
燃えているのは店舗や住宅だ。
場所は、埼玉県川越市にある観光名所の菓子屋横丁。
≫画面で見て大きく炎を上げる右側の建物。
地元の菓子店、室岡製菓だ。
発生は、今日正午ごろ。
警察は木造2階建ての室岡製菓から突如、火の手が上がったとみている。
こちらの映像も近所の男性が撮影していた。
≫あっという間に横丁の向かい側の建物まで移ってしまいまして。
本当にもう10分ぐらいの間に。
あっという間でした。
町会の方がホースを持ってあとは、バケツを持ったりしていたので持っていたバケツを受け取ってかけました。
≫一緒にバケツリレーのような…。
≫リレーはできませんでした。
火の勢いが強くて。
≫午後4時、川越市の火災現場です。
今、放水が続けられているあの建物が火元となったお菓子屋さんです。
木造の建物なんですがもう真っ黒焦げに焼け落ちてしまっていて全焼している状態です。
鎮火をしたということですが中からまだうっすらと煙が上がっているのが見えます。
この辺りも、一面焦げ臭いにおいがこの辺りにも充満している状態です。
そしてこの建物から横の建物更には奥の大きな建物まで火は燃え広がりました。
この火災が起きた当時というのは観光客の人がこの辺りにも大勢いたということです。
≫警察によるとこの火事で、室岡製菓が全焼。
ほかに、隣接する5棟が燃えた。
菓子店店主の90歳の男性が全身やけどを負ったほか近くに住む女性も、軽い怪我をして病院に運ばれた。
いずれも命に別条はないという。
東京都心から電車で1時間ほど。
古い街並みが残り小江戸とも呼ばれる川越にはいまや年間630万人の観光客が訪れる。
≫古い街並みが残る川越。
火災が起きた菓子屋横丁というのは大変人気のあるスポットでした。
≫石畳の道に昔ながらの駄菓子屋。
明治時代から菓子屋が立ち並んでいた、菓子屋横丁は現在、22の店舗が軒を連ね観光客らを迎えていた。
その中の菓子店での火災。
警察は、出火したのは室岡製菓の1階部分とみている。
当時、店舗は営業中で1階でせんべいを揚げたり焼いたりしていたそうだ。
警察は、この火がなんらかの原因で燃え広がったとみている。
≫上空ある寒気の影響で大気の不安定な状況が続いています。
午前中は西日本や東海地方で激しい雷雨となりました。
滋賀県長浜市では1時間に50ミリの非常に激しい雨が降り6月の観測史上1位の記録を更新しました。
午後にも石川県の白山市河内町で1時間に62.5ミリと観測史上1位を記録しました。
今夜にかけても激しい雷雨や突風に警戒が必要です。
≫今日未明の鳥取市内。
激しい雨の中次々と雷鳴がとどろき暗闇に包まれた街を照らす。
その直後だった。
屋根から突然火の手が上がった。
鳥取市内にある2階建て住宅。
屋根と天井にはぽっかり穴が開き柱やはりが焼け焦げている。
火災の原因について、警察は落雷によるものとみている。
≫幸いにも、この火事による怪我人はいなかった。
雨雲の様子を見ると鳥取市では午前5時までの1時間に32ミリの激しい雨を観測。
雨とともに各地で雷が発生した。
記録的、異変、ゲリラ。
時に想定を超え我々を悩ます気象現象だがこう毎年のように続くと、それが普通のことのようにもなる。
今日もところによっては記録的な雨に。
≫時刻は10時30分です。
名古屋市内では、先ほどから激しい雨が降ってきました。
≫名古屋市内では午前中1時間に21ミリの強い雨を観測。
また、石川県の白山市で1時間で62.5ミリの非常に激しい雨が降り観測史上1位の記録を更新した。
滋賀県長浜市でも50ミリの激しい雨が降った。
今日は東日本や北日本の広い範囲で大気の状態が不安定になり局地的に雷を伴う雨となったのだ。
発達した雨雲は次第に東に。
≫午後0時半です。
雨脚が強くなってきました。
≫スカイツリーに設置されたカメラが昼ごろの東京上空の様子を捉えていた。
遠くのほうに見える雨雲が次第に近づきやがて、真っ白に。
およそ10分間の現象だった。
6日前、ひょうが降るとともに突風被害が相次いだ群馬県内。
伊勢崎市では軽自動車が田んぼまで飛ばされたほか建物の屋根がめくり上がり窓ガラスが割れた。
そんな伊勢崎市を分厚い雲が覆う。
被害を受けた養鶏場では天候が不安定なため復旧作業がままならない状態だという。
≫今日、各地で大気の状態が不安定になった理由は日本列島の上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいるためだ。
≫通常ですと梅雨前線が日本列島にかかっていますけど現在、太平洋高気圧が通常より弱くて梅雨前線がこれに伴い南に下がっているんですね。
ここに、北から強い寒気が流れ込んでいまして大気の状態が不安定になっていて局地的な大雨になっているんです。
≫この時間も局地的に雨の強まっているところがあります。
各地の様子を見てみましょう。
こちらは、現在の群馬県高崎市の様子です。
高崎市周辺ではお昼過ぎから断続的に雨が降っています。
現在も雨雲が広い範囲で広がっていますね。
群馬県内には現在大雨雷注意報が出ています。
関東では今夜いっぱいは急に雨が強まるなど変わりやすい天気が続きそうです。
続いて、こちらは山形市内の様子です。
こちらも、どんよりとした天気になっていますね。
山形県内でも、午後になって発達した雨雲がかかるようになり山沿いを中心に雨が強まっています。
このあとも落雷による停電や川の増水などに注意が必要です。
そして、現在大雨や洪水の警報がご覧の各地に発表されています。
今、いったん収まっている地域も急な激しい雷雨の恐れがありますから十分ご注意ください。
≫沖縄県北谷町で、軽自動車が歩行者を次々とはねたうえ塀に衝突しました。
≫軽自動車は交差点をこのように直進してきましてこのあと、縁石に乗り上げて歩道を歩いていた男性2人を次々とはねました。
そして、ブロック塀に衝突しまして、更に女性をはねました。
はねられた3人のうち2人が重傷1人が意識不明の重体です。
警察によりますと今日午前6時10分ごろ北谷町の町道で軽自動車が縁石に乗り上げ歩行者2人をはねてアパートのブロック塀に衝突。
更に、歩行者1人をはねて停止しました。
この事故で、車を運転していた20代の男性と歩行者の合わせて4人が病院に搬送され50代の男性が意識不明の重体です。
≫警察は目撃者から話を聞くなどして事故の状況を詳しく調べています。
続いても事故のニュースです。
大阪の堺市でトラックが交差点の電柱に激突しましてあわや大惨事という事故が起きました。
防犯カメラがその一部始終を捉えていました。
≫信号待ちの人々の前に猛スピードで進入するトラック。
次の瞬間。
激突した電柱は2か所が折れあわや通行人の上に倒れ掛かる寸前だった。
そこには、危険を感じ逃げる人たちの姿も。
昨日、午後4時半ごろ大阪府堺市でトラックが道路脇の街路樹に接触後およそ90m先の電柱に激突する事故が起きた。
≫大型トラックが電柱に激突、大破させた事故。
この影響で、付近の住宅などおよそ320世帯が一時、停電した。
警察は運転手から事情を聞き事故の原因を調べている。
≫浅間山では、活発な火山活動が続いていますけれども10kmほど離れましたふもとの町ではマラソン大会が行われました。
≫今、北軽井沢マラソンスタートしました。
ランナーたち、颯爽と駆け抜けています。
≫この大会は今年で28回目を迎えます。
浅間山では、おとといごく小規模な噴火がありましたがコースが10kmほど離れていることから予定どおり開催されおよそ1000人が参加しました。
≫昨日200回を超えた浅間山の火山性地震は今日も103回観測されています。
夜間には火口上空が赤く見える火映現象も2日続けて確認されました。
地下のマグマの動きが活発になっているとみられます。
≫岸田外務大臣と初来日した韓国のユン・ビョンセ外相の会談が先ほどから始まっています。
中継です。
≫私は今、外相会談が行われている建物の前にいます。
ご覧のように周囲は騒然としていますが会談はつい先ほど和やかな雰囲気でにこやかに握手を交わして始まりました。
今回の会談に日本側は強い意気込みで臨んでいます。
安倍総理の指示で直前に急遽、外務省幹部を韓国に派遣するなど単なるセレモニーに終わらせず中身のあるものにしたい考えです。
政府関係者も、関係改善の大きな転機にしたいと語っています。
会談では韓国が反発している軍艦島などの世界遺産登録をめぐって歩み寄れるかが焦点です。
また日本側としては首脳会談を秋にも実現できるよう調整を進めることを確認したい考えです。
外相会談の成果次第では明日行われる国交正常化50周年の記念式典に安倍総理自らが出席することも検討しています。
≫というわけで今回外相会談が行われたんですがこれが日韓関係の改善につながっていくんでしょうか。
≫もともと日本政府は日韓国交正常化50年この節目で安倍総理と朴槿惠大統領の日韓首脳会談をしようと。
それが、外務大臣会合になったという意味ではある意味では妥協の産物だったわけですね。
ですから、ゴールだったこの日が、実はスタートラインになってしまった。
このスタートラインが本当に前に行くかどうかですね。
1つ、注目したいのはユン・ビョンセ外相が朴槿惠大統領の親書を持ってきているかどうか。
持ってきて、それを安倍総理に出すということになれば次のページが開くと思うんです。
ただ、一方、今の藤川さんのレポート以外でも従軍慰安婦問題これがありますね。
あと東日本大震災の福島第1原発付近の水産物を韓国が輸入しないとかさまざまな問題があってそれを1つ1つ整理できるか。
それが今日の外相会談の大きな特徴ですね。
≫やはり、本当に50年という節目で、本来だったら祝福ムードのはずがこれからが第一歩のスタートということになってしまったということですね。
≫ただ、藤川さんのさっきのリポートの中で明日、韓国大使館主催のレセプションに安倍総理が出る可能性があるということをいっていましたから国会日程次第なんですけどもぜひ、それを実現していただいて次につなげていくと。
そして、日韓両国の首脳がある面で円満な形で会談をして次の50年の扉を開く。
その節目になるということがとても大事だと思います。
≫今回、日本政府側からは年内にも首脳会談できるようにと積極的に働きかけたということには…。
≫スポーツです。
首位から4位までゲーム差が3.5と大混戦のセ・リーグ。
首位、巨人は連勝となったのでしょうか。
≫巨人は7回、同点に追いつきなおもチャンスで1番、長野。
ここで中日にバッテリーミス。
3対2と勝ち越しに成功します。
巨人は8回から3番手マシソンを投入。
しかし、6番、和田に2号ソロを浴び、3対3。
同点とされると更に続くエルナンデス。
まさかの2者連続ホームラン。
継投が裏目に出た巨人。
痛恨の逆転負けです。
≫首位攻防戦。
連敗中の日本ハムは1回3番、田中がレフトへ技ありのタイムリー。
1点を先制します。
5回に1点を加えた日本ハム。
7回、3番手クロッタが3塁2塁のピンチを迎えると明石にタイムリーを許し2対1と1点差に。
このあと満塁とピンチは広がりマウンドには4番手、宮西。
バッターは、4番、内川。
走者一掃のタイムリーツーベース。
ソフトバンク逆転で首位攻防戦3連勝です。
≫全米オープンゴルフ。
日本人で唯一、決勝ラウンドに進出した松山英樹。
1つスコアを落とし迎えた14番パー4。
バンカーからの第2打。
2mの高さを越えることができません。
4打目でグリーンに乗せますがこのパットを外し痛恨のダブルボギーとなります。
それでも、18番ではアプローチショットで見せました。
グリーンの傾斜をうまく使うと…。
ボールはピンそば2mへ。
最終ホールをバーディーとし明日につなげたいと話した松山。
現在19位最終日に上位進出を狙います。
≫レスリング全日本選抜選手権決勝。
53kg級世界女王の吉田沙保里は第1ピリオド。
得意のタックルで3ポイントのリードを奪います。
しかし、第2ピリオド。
二十歳の入江に押し出されるなど2ポイント差に詰め寄られます。
苦しみながらもリードを守り切った吉田。
大会3連覇で個人の連勝記録を195に伸ばしました。
≫プロ野球、今日の結果です。
セ・リーグ阪神対ヤクルトは藤浪晋太郎投手が6回を投げ2失点。
けさ、大阪府高槻市を流れる川で頭と左腕のない、全裸の女性の遺体が見つかりました。
遺体が見かったのは、大阪府高槻市成合西の町の檜尾川で、けさ7時50分頃、散歩で通りかかった男性から「人のようなものが浮いている」と110番通報がありました。
警察が駆けつけると、成人とみられる女性の遺体が深さおよそ10センチの川の中央付近で、仰向けの状態で見つかりました。
遺体には頭部と左腕がなく、服を着ていなかったということです。
腐敗が進んでいて、死亡してから時間が経っているとみられ、警察は事件と事故の両面で調べています知り合いだった男性の自宅に侵入し、現金などを盗んだとして神戸地方法務局の登記官の男が逮捕されました。
住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは神戸地方法務局西宮支局の登記官、奥野剛容疑者です。
奥野容疑者は2013年12月6日の午前11時頃、知り合いだった神戸市職員の男性宅に侵入。
現金15万円とキャッシュカードなどを盗み、その後近くの郵便局でATMから現金50万円を引き出した疑いがもたれています。
警察は郵便局の防犯カメラなどから、奥野容疑者を特定。
調べに対し奥野容疑者は、「盗んでいない」と容疑を否認しているということです。
父の日のきょう、和歌山県白浜町のお父さんパンダのお祝い会が開かれました。
1994年に中国から来たジャイアントパンダの永明は、去年生まれた双子の「桜浜」「桃浜」など、13頭の子どもたちのお父さんです。
お祝いでは、5種類の竹、およそ30キロがプレゼントされました。
気にいらない竹は、食べないというグルメな「永明」ですが、きょうのプレゼントはおいしかったのか喜んで食べていました。
今年22歳と、すっかりおじいちゃんになった「永明」に、訪れた人たちは夢中になっていました。
兵庫県豊岡市で35回を迎える「神鍋高原マラソン大会」が開かれ、ランナーは但馬の豊かな自然を満喫しました。
今年は全国からおよそ5000人が参加しました。
冬にはスキー場になるアップダウンの多いコースで、ハーフマラソンや10キロ、5キロのコースを走ります。
吹き抜ける高原の風を受け中には、途中の給水所のシャワーで頭から水を浴びるランナーもいました。
ランナーたちはゴールを目指して健脚を競っていました。
2015/06/21(日) 17:25〜17:55
ABCテレビ1
報道ステーション SUNDAY[デ][字]

「ニュースは日曜日に始まる!」最新ニュースを『報ステ』ならではの取材力で追跡。「どこよりも早く、深く…」1週間のトップニュースを独自の目線で切り取ります。

詳細情報
◇番組内容
「速報でなければニュースじゃない!」今を象徴するニュースを現場の緊迫感や臨場感を重視してご紹介。長野智子の独自取材による特集や時代を映し出すランキングコーナーも展開します。日曜日のスポーツの結果も一気にお伝えします。
◇出演者
【メインキャスター】
長野智子
【サブキャスター】
富川悠太(テレビ朝日アナウンサー)
【スポーツキャスター】
久冨慶子(テレビ朝日アナウンサー)
【フィールドリポーター】
矢島悠子(テレビ朝日アナウンサー)
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/hst-sun/

※放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:30360(0x7698)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: