芭蕉が詠む 祈りのこころ 2015.06.21


2015/06/21(日) 13:00〜13:55
サンテレビ1
芭蕉が詠む 祈りのこころ

御山の聖者

詳細情報
出演者
松平 健(俳優)
森友 嵐士(ロックヴォーカリスト)
上原 行照(北嶺大行満大阿闍梨・伊崎寺住職)
藤波 源信(北嶺大行満大阿闍梨・飯室谷松禅院住職)
【ナレーション】
松平健
若林希
番組内容
私たち日本人は、中国から伝来した仏教をいかに取り入れ「こころ」のよりどころとして形成したのか・・・日本仏教の母山・比叡山延暦寺を基軸とし、また仏教の側面からだけでなく伊勢神宮をはじめとする日本の様々な神社仏閣の日々の修行・堂塔伽藍・秘宝秘仏など貴重な映像をとおして「日本人のこころ」をひも解く。
旅の案内役『松尾芭蕉』として俳優・松平健がシリーズをナビゲートする。
番組内容2
第三話では、比叡山でもっとも過酷な荒行といわれる「千日回峰行」に密着。
比叡山の回峰行は毎晩深夜から朝にかけて比叡山の山中から麓までの約30キロにも及ぶ険しい修験道を、提灯の灯ひとつを頼りに歩き各所で祈願するという行。期間が最も長い千日回峰行は一年間で100日か200日、7年をかけて満行するが、一度始めるとその年の区切りの日までは天候・体調に関わらず止めることが許されない。
番組内容3
これまで千日回峰行を満行した行者は50人ほどしかいない。
現在千日回峰行を行う釜堀浩元行者は、今年の行を無事に終了すると700日目の節目を迎える。番組では、普段公開されていない彼の回峰行の様子を特別に密着取材。
静寂満ちる比叡山の深夜、白装束に草鞋姿でひたすら山中を渡り拝み続けるその姿から、比叡山に伝わる「祈り」の根本を探る。
番組内容4
また第三話のゲスト・森友嵐士は一日回峰行の経験者。比叡山を歩く厳しさを知る森友が千日回峰行を満行した藤波源信北嶺大行満大阿闍梨にインタビュー、その修行の真の意義を聞く。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32086(0x7D56)
TransportStreamID:32086(0x7D56)
ServiceID:43056(0xA830)
EventID:2002(0x07D2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: