あなたは知っていますか?
辻さんって、ほとんど×××しないんです。
辻希美がママ友トラブルで孤立している?原因は運動会と授業参観?反感を買ったある行動とは?
北大路欣也が、夫婦で老人ホームに入居していたとの報道が。
入居に数千万円?月々の費用も、うん十万円の超高級施設?愛する妻のために決断した新たな一歩とは?
雨上がりの宮迫が新幹線で乗客のマナー違反を注意するも、理不尽なとばっちりを受けたとテレビで激怒。
誰もが一度は経験する?迷惑な乗客の行動とは?
やばい!
こんにちは。
というようなことで、今週も盛りだくさんな感じなんですけど、よろしくお願いします。
きれいですね、おのののかちゃん。
お願いします。
きれいだなあ。
いえいえ。
なんか後楽園で売り子さんをやってたとか?
そうなんです。
東京ドームでビールの売り子をしていて。
一番売れたんだってね?
ありがとうございます。
大体、平均どのぐらい売れるんですか?
平均みんなは100杯いくかいかないくらい、私、最高だと400杯ぐらい。
400杯?すごいな。
そりゃね、ぶさいくの子から買うよりね、きれいな子から買ったほうが。
まあそうりゃそうだ。
そして藤崎マーケット。
よろしくお願いします。
よろしく!
お久しぶりです。
おもしろいネタ、ばんばん出しててね。
ありがとうございます。
賞も取らせていただいて、読売テレビの
私、賞なんて、あんまり関係ないと思います。
取るならノーベル賞。
取るならノーベル賞?何で?
直木賞。
直木賞ですか?
ノーベルって、あめのメーカーなんですよ。
そうそうそう。
違うと思いますよ。
めっちゃいいかげんじゃないですか。
さあ、最初のクギズケニュース、ご覧ください。
あなたは知っていますか?
豊悦が11年交際した、元エステティシャンの女性と再婚。
以前、再婚に関して。
子どもたちが納得してくれるような年齢や気持ちになるまで待ちたい。
と、語っていたが、ことし、再婚相手が長女を出産する前に入籍していたことが発覚。
男としてしっかりけじめをつけていたんですね。
そこで。
辻希美がママ友トラブルで幼稚園退去?原因は子どもの写真?一体何が?
北大路欣也が老人ホームに住んでいる?入居を決意させたある理由とは?芸能界一大決心スペシャル。
芸能界一大決心スペシャルでございます。
井上さん、マルチオープン!
一大決心スペシャル。
なんでしょうか?息子の幼稚園転園で発覚。
辻希美にママ友トラブル。
これなかなか、芸能人のね。
好きです、こういうのは。
辻ちゃんといいますとね、かつては女子中高生が選ぶ理想の母親タレントナンバー1に選ばれたりもした、元モーニング娘。
のアイドルなわけなんですけれども、その自分の息子さんが、幼稚園を退園して、別の所に移ったというような話を、自身のブログに書いたんですよね。
そのトラブルの全容がこちらなんですけども。
なんでもかんでもブログ、えっ?ママ友とブログトラブル、ブログに息子の写真を投稿
5月9日に、彼女が更新した中に、ブログに息子さんの幼稚園の様子を写しているわけですよ。
でも、その周りに同じ園児たちの仲間が写り込んでいるわけですね。
で、一応、辻ちゃんとしては配慮をして、顔が見えないように、こう、入れてるんですよ。
隠してるんです。
だから、なんだけれども、これにほかのママからクレームがついたというような話があって。
自分の子どもを、載せんじゃないと?
もちろんね、これをやめて、写った理由かどうかというのは、これは断定はされてないんです。
こういうトラブルがあったことは事実で、そして、実は園内でも子どもの写真をブログなどにアップした際に、お子さんが写り込み、保護者の方からクレームが来ていますと、だから今後またクレームが来れば、いかなる際も、園内での撮影を禁止しますというようなお触れが回ったと、プリントされて回ったというようなこともあるんですね。
これ本当にむずかしいもんだいで、普通はね、僕がもし、じゃ、おのののかさんと一緒に、写真撮ってくださいと、ブログに載せますからっていって、大丈夫ですか?って言って、ああ、大丈夫ですって言われて、写真を撮って載せる分には、問題ないと思うんですよ。
でも、これは、一応、顔は隠してるけど、勝手に撮っているわけですね。
だから、お子さんの、ほかのお子さんの親にしてみると、隠されてても、隠されてること自体も嫌な人もいるわけですよ。
こういうのって、なんかちょっと犯罪者みたいな。
なんかちょっと嫌なイメージになる人もいるじゃないですか。
で、実際に、過去にもママ友トラブルが報じられたりはしてるんですけど、こういうのがあります。
5月の末に夫婦で長女の運動会を応援した。
ほかの保護者と話さず、独りぼっち?辻希美ちゃんがね。
会ってもあいさつしない。
太陽君も一緒に行ってたみたいなんですけど、でも、会ってもあいさつしないとか、授業参観でも、教室でサングラスをかけたままとか。
これはだめです。
オニヤンマと間違える可能性があります。
それはないけど、そないせんでも、芸能人って分かっているわけやから、ちょっと、ちょっとあいさつしなくてもつんとしてるとかってきっと思われるんだと思うから、本当に腰低くして、そしてサングラスどころか、もう化粧もリップクリームぐらいでね、辻ちゃんなんかきれいやから、それでもう、不細工な顔で行ったほうがいいですね。
白いブラウスに紺のね、ママさんコーラスみたいな格好で。
本当もう、顔もまだきれいやなと思ったら、もうまゆつなぐとかなんかして。
一本眉ですか。
一本眉で。
要するに目立たないようにして、腰低くして、ふっとこう、参観に行っても、すみません、すみません、辻ちゃんおいでなんて言われて、はあって、低姿勢で。
低姿勢で?
そんな下がる?
それで普通ぐらいだから。
それぐらいで普通ぐらいだから、そないせんでも芸能人って目立つし、何かしたら、10倍に言われるもん。
あの人、生意気よとか、あいさつしてもせえせんって言われるんやから、したつもりでも、会釈でも、あかんのや。
これも芸能人じゃなくても、今、ママ友のトラブルがすごいじゃないですか。
もう意味もなく仲間外れにされちゃったりとか。
ののかちゃんなんかされるほうよ。
えっ?本当ですか?
なんで決めるんですか?
だから一本眉にして、歯も真っ黒にして行かなきゃ。
お歯黒?
ほんとかわいいから。
だから、かわいいから、本当に人気者になるか、どちらかなんですよ。
でも本当に怖いから、中学からずっと仲いい友達と、絶対同い年の幸運で、同級生にして、絶対裏切らない、ママ友どうしになろうねって、そういう約束、何人かともしてるんですけど、難しいなと。
難しいのよ、もうひざ突き合わせて横に来て、手を握って、泣き合った仲でも、あの、びっくりするようなことあったもんな。
私、しゅうとめみたいなこと言うたことあんのよ、ものすごい親しかったんで。
もう2人で泣いてて、その子がちょっと、お金足らんからって、10万円貸してとか言うて、貸したら、次の週、11万にして、返してくれたりね。
ええ商売したで。
何を言うとんの。
ほんま、いい人で、泣きながら、姑さんの悪口言うて、そしたらもう、分かるわって、私、しゅうとめいないけど、上沼さん!って泣いて、こないしてハグまでしたのに、次の日、読売の2時のワイドショーか何かやってた、昔。
で、帰っていったの部屋に、そしたら、私が、家の前で、しゅうとめさんとその人が、手握って、泣き合ってたから。
えー?
何よ!これって、何この状況!
そうですよ。
どうした?
それでただいま、って言ったら、お母さん、さっと入ってて、その人も、あー!って帰っていった。
何々?
だから、恵美子さんがこんなこと、きのう言ってたわっていうことを言いに来てるわけでしょ?お母さんは、部屋から出てこない、私だってどないしていいかわからへんし、夕飯は作らないかんし、不機嫌だし。
なんかちくってたんだ?
ちくってたの。
そして次の日です、電話して、その子に聞きましたよ。
そのとき固定電話でしたけどね、聞きましたら、なんかあったの?って、ごめんなさいって、あなたが言ったこと、全部言った。
だから、女どうしって、本当難しい。
中学からとかだったらいいんだけど、にわかに友達になったママ友って難しいですよ。
だから言っていいことと悪いことある。
しかしね、みんな、ブログ、ブログでね、何でも載せちゃいますもんね。
ママタレにまつわるトラブルって本当にこれだけじゃなくてね、いろいろあるんですよ。
まだほかにもありますよ。
ちょっとこちら見ていただけますか?
まず、新山千春さん。
売り物を食べた子どもに、かわいいじゃないですかぁ。
なんかね、スーパーに行って、出来たコロッケとか、お総菜のを、子どもさんが食べたんだって、それをブログに載せて、かわいいでしょ?って、私、怒らなかったのよって、言うたら、なんちゅうことやって。
大炎上?
大炎上。
普通は子どもにね、こういうこと、だめって。
だめとか言うのに。
ユッキーナちゃん。
ユッキーナちゃんは冷やしキュウリの屋台で、哺乳瓶を冷やして。
あかん、あかん。
キュウリ1本、はいどうぞいうところに、哺乳瓶も冷やしとったと。
すごいですね、それ。
あかん、そんなんやったら。
昔ヤンキーやってたからこれぐらい、平気だろうと。
へのかっぱだろうってね。
次の。
このマリアちゃん、この間ね、ゲストで来てくれましたけれども、小学校5年生の長男に、避妊具の使い方を指導したって、これはどうしてですか?
これは林間学校に行くときに、万が一にそういうことになったらいけないんで、ちゃんと、そういうことを。
教えたと?
ちょっと早いな。
どれもなんですけど、さっきの辻ちゃんの話もそうなんですけど、書かなきゃ別に、自分が書いて騒ぎになってるわけじゃないですか。
本当だ。
そうか。
自分が書いてるだけであって、一つ一つが、いいとか悪いとか別にしてね。
で、やっぱり炎上すると、それだけアクセスが。
なるほど。
アクセスが上がる。
それ狙い?
お金になるから。
だからそこをどこかね、やっぱり計算されているところが。
そんなね、毎日地味な話書いても誰も読んでくれませんから。
ちょっとじゃあ、その、わざと感が、やっぱあるんだ。
すべての人がそうとは言いませんけど、やっぱ、わざと感を出している人はいます。
なるほど!
だって毎日そんなにドラマチックなこと、ないもんね。
ないです、ないです。
でも私はスーパーで、本当にコロッケとイワシのフライを食べてる人見ましたよ、アジか。
びっくりした。
これ、止められへんよ。
ぱーっと、初め…のね、あったかいかな、どうかなって比べてたんじゃない?かりかりしてるかなって。
本当に、かりかりしているか、ぱっと、食べてた。
びっと、ナイロン、びゃっと開けて食べてるの見て、これは止めにくい。
それ、奥さんあきませんよとか言えないね。
大人ですよね?
大人です、もちろん、コロッケとアジのフライを1つずつ、食べてました。
それで、口で指、ぺろっぺろなめて、次、行ってました。
すごいのがいますね。
こんなん見ましたよ。
それとか、白桃の硬さを調べるので、こないしてこうしてこうしてました、白桃って、高いから。
そしたら、人さし指がずぼっと入ったのも見たことあります、見たことある。
そしたらそのずぼっと入ったやつを買わないかんわ。
そうですね、やってしまったから。
やってしまったから。
違うの、横のほう買ってた。
だからよく遭遇します、おもしろいことに。
ただ、そういうことはたまたまだからね、よくスーパー行くからでしょ。
すみません、えっとね、ママタレの方がね、炎上してしまうというのは、計算もあるんでしょうけれども、やっぱりね、純粋に失敗してしまうということも多いと思うんですね。
実はね、ママになると、ミスをしやすい、失敗しやすいということが、医学的に解明されたんですね。
ママになるとですか?
子宮か何かでしょうか?
こういう現象が起こるんですね。
子どもが生まれると、女性の視野は狭くなる?
皆さんね。
子どもを守るために視覚情報が子ども周辺に集中しちゃうから。
実はね、目の網膜に映った情報を、全部脳に送るのは不可能なんです。
これがね、医学の世界でずっと七不思議だったんですけど、研究でね、仕組みが分かった。
どうしてるかというと、網膜に映った映像の中で、自分にとって大事なことだけ選んで脳に送ってるんです。
ほかは、いらないんだ?チョイスしてる。
自分の子どもだけ?
だから子どもが生まれてきたら、大事な子どもの周辺のことだけ、脳に送ってる。
周辺の子どもさん写り込んでることも忘れちゃう。
そうですよ、ビデオなんか運動会で回すとき、自分の子どものとこしか回ってない、自分の子どもだけ。
自分の子どもだけ、そうね。
何着か分かれへんねん、ずっと追いかけるからね。
全体がないから。
そうそうそう、全く同じことでね、網膜には映ってても、脳は見えてないんです。
おもしろいな。
これは医学的にあるんですって。
一つ、質問なんですけど、そもそも男性に比べて、女性は視野が狭くないですか?
それ、女性の悪口ですか?
悪口じゃないです。
それはね、まさしく子どもを育てるためなんですよ。
女性はもう、とにかく子どもを守らないと人類は絶滅しちゃう。
男性は食べ物を取ってこないといけないんで、視野を広くして、あっ、向こうに獣がいるぞ、イノシシこっちにいるぞって、気が付かないといけないんですね。
そりゃそうですよ、私なんか、クラブ行って、全体的に見渡しますもんね。
何を言うてんの!今、ええ話、してはんのに。
目の前の木が自分の子なのよ、林を見れないのよ、森を見れないのよ。
木は見ず何を見る?
この子を殺してはいけないからいうて、そういう母性愛なんですよ。
森が見えないんですよ。
そういう話してるのに、何を言ってるんだ!
一応、こういうふうに。
高田さん、見渡しますよね。
見渡すの、こういうふうにね。
でもね、そういう研究もあるんですよ。
どんな研究しとるの?クラブに行って、ホステスを全部見るっていう、どこの大学が研究しとんねん?言うてみて!
ちょっと大学名は忘れましたけどね、あのね、視野の横のほうに、美人がいたら、それにね、男性の脳は気付くんですね。
へぇ。
そうやって遺伝子をたくさん。
気付くんですよね、ああきれいな子がいる、所が、手配されるのは大抵、不細工の子が2人、そろえる。
知らんがな、そんなの。
長谷川さん、マルチオープン。
北大路欣也72歳、妻と老人ホーム暮らし。
入居金は5000万円超え。
それはするわ、東京だもんね、きっと。
東京で。
そうです、北大路欣也さんといえば、もう木村拓哉さんとのアイムホームでの共演も、ずいぶん知られていますけれども、まだお元気、北大路欣也さん72歳、奥様66歳。
お2人とも非常にお元気なんですけれども、実は1年ほど前から、老人ホームに入ってるらしい。
その老人ホームが、かなりの高い金額で。
ということで、そのサービス内容がこちらなんですけれども。
都内の一等地。
一等地では、高級ホテルさながらのカフェテラスとか大浴場もありまして、映画館ある?映画館あるの?
映画館が本当にあるんですよね。
入居者しか見られない映画館。
各家庭に対しての専属シェフがついていまして。
バランスもいいメニューが出るんでしょう。
そうです。
3食完全に管理しています。
東京タワーが眺められる。
ダイニング。
うわーって、東京タワー、だいぶ遠くから見れるけどね。
いろんな所からね。
でも、夜になると、明かりがちょっと変わったりとか。
でも、家にいるより、こういう所に入ったほうが。
これだったら高田さん入れますから、今、入ってください。
行っちゃいますかね。
俺もね、実は家にいるのがきついんですよ。
言っちゃいましたね?本音を。
老人ホーム事情って、すごく変わってて、関西にも、例えばこういう老人ホーム、あるんですけども。
関西にもあるんですか?ロングライフ神戸あおやでいいの?
あおたにです。
65歳以上しか入れないんですが、一番大きいマンションタイプの所は、一時金、要は入りますってだけで、1億1000万以上です。
入りますよ、だけで?
そうです。
入りますよってだけでね、月々30万円以上かかるんですけど、テーマが、ヨーロッパの古城。
古城まで別に行かなくたっていいんだけどね。
ホテルのシェフがそれぞれの家庭について、完璧な栄養管理をしてくれますし、温水プールやシアタールーム。
室内温室ガーデン併設。
癖になります。
超高級ホテルで、老後を完璧なケアのもとでするという形ですね。
でも、まあいいね、ちょっと夢だな、こういう所。
夢だわ。
こういう所に行けば安心ですよね。
安心、全然安心ですもの。
そこから仕事に行ったらいいんじゃないですか。
老人ホームって言うからいけないんで、プラチナホームとか、そういう名前、変えたらどう?
確かに。
老人ホームって言うとなんかね。
すごいね。
確かに。
イメージがあるかもしれませんけれども、北大路欣也さんも、ご自身がどうしても仕事で忙しいと。
その奥様のことを、とても大切にされているので、自分がいないときにも、奥様のことを完璧にケアしてほしい。
なるほど。
優しいな。
ということで、入居という形に。
これ、くも膜下出血とか、そういうときに、発見が早いから、絶対助かりますからね。
一番大きいのがね、心筋梗塞ですね。
突然来るやつ?
くも膜下出血の場合は、まあ早期に治療しても、治らないことが結構あるんですけど、心筋梗塞はもうね、なんとかなりますんでね。
早く発見すれば?
胸がきゅうっと苦しくなって、痛くなるんですか。
ただボタン押したら来てくれる?いいなあ。
高級な所はね、今ね、ちょっとなんか異変が起こっただけで、センサーで捉えて、それで自動的にスタッフが来るなんていう所もありますよね。
自動で?
センサーで?
センサー?
すごいな。
例えば一時金2000万円と、1億との差はやっぱあるんでしょう。
例えば部屋の大きさが2000万円ぐらいの所ですと、だいたい24平米から26平米ぐらいですね。
ただ、1億超えてる所は78平米ぐらい、ありますから。
温水プールなんかは、2000万の人と1億なんぼの人と、同じプールは入れるんですか?
それは同じですね。
同じ会員の方は、同じプールに入れます。
でも、2000万の人は、私…って、隅のほうに入るんちゃう?それで1億の人は知ってるからね、あれ、2200万のくせに、人や、真ん中に入ってるなんて。
一応、入居者には平等にちゃんと。
しますけど、私が1億なんぼの入って、2000万のが入ってきたら、言いますよ。
お宅、二千なんぼやな、私、1億2000万やな。
はっはっ、どうも、ご機嫌よう!
2000万の人泳げない、ちっちゃく泳ぐしかない。
老後は安泰に見える、北大路夫妻なんですけれども、今ね、最近は老人ホームで不倫が増えてるんですよ。
いいじゃないですか。
老人ホームでの不倫を見抜くためのある兆候を教えたいと思います。
老人ホームで不倫でございます。
夫婦で入ってるんですよ、でも、違うおばちゃん好きになったり、おじいさん好きになったりするってことですが、こちらです。
前兆はこんなん!急に化粧を再開する。
これね、年齢は関係ないんです。
やっぱりね、若くてもご年配になっても、もう全然、すっぴんでホームで過ごしてらっしゃった方が、急に口紅を塗りだしたというのが。
やっぱり女性だからね。
やっぱり施設の方もやっぱり気にされるのは、そのシングルどうしだったらいいんですが、ご夫婦で入居されている方の旦那さんと関係になってしまったら、これ、問題になりますよね。
それは、あるんじゃない?
だから、こういう鏡を見る回数が増えたりとか。
でも残り少ない日々だから。
食堂、行くんだから。
劇的に。
食堂だからきれいにしていかなくちゃみたいな。
ね?
それですぐ分かる。
いいよなぁ、私は好き。
上沼さんね、実はなんですけど、うちのお袋が福岡のそういう施設に入ってるんですよ。
で、もう本当に、化粧っ気なんか全くないおふくろで、もう80代過ぎてますけど、おやじが亡くなって、そこに入ったんですね。
したら、去年ぐらいから突然、連絡があって、口紅を送ってくれって。
えっ?送ってくれ?
で、口紅を送ったんです。
うちの嫁がね。
そしたら、もっと色が濃いやつがいい。
その次、今度化粧水になり、だんだんね、増えていくんですよ。
どうもね、恋愛してるんですよ。
その分元気になってくるんじゃないですか。
どうしても僕、職業柄、おふくろを張り込む気になれない。
誰とできてるみたいな。
それね、男性もそうなんですよね。
急に髪をとかしだしたりとか、歯磨きの回数とか。
歯磨きの回数がどんどん増えていくんですか。
これね。
入れ歯でしょ?
夜にね。
入れ歯でもええやんか。
入れ歯洗浄の数が多いんですよ。
これ夜にね、寝るときにさえ、歯、磨かないくせに、夕方の4時とかお昼の12時とか、出かけるときに、歯を磨いていくのが、毎週水曜日で、おかしいなと思ったら、彼女が出来ていたと。
それ、どこで、事をなすんでございますか?お部屋で?
これね、相談でお聞きすると、時間帯が大きく、若い方とずれてくるんですよね、年配の方は。
ちょっとやっぱりわれわれの世代って、まあ、皆さん、おのさんとかの世代であれば、夜に遊びますよね、でもちょっと年配の方は、朝8時ぐらいからお約束されて、それでまあ、ちょっと運動とか、歩いたり、散歩されてから、そういうホテルに行かれて。
ホテルに?
ホテル?そういうホテルって、いわゆるラブホテルでしょ?
そうです。
ラブホに。
朝10時ぐらいから。
それでもう行って、2時間ほどで、リハビリされて、出て来られて。
リハビリ?
12時にランチ、回転ずしとか食べて帰るんです。
回転ずし食べて。
本当に、この北大路欣也さんのニュースで注目されるのは、今の老人ホーム事情というのはずいぶん変わってると。
例えば、ある社団法人が動いた、誰もが知っている老人ホーム初の文化っていうと、例えばこれですね。
老人ホーム発信!シルバー川柳。
今ね、ニュースでは、必ず流れる2001年にスタートしたんですけども。
いいじゃないですか。
LED使い切るまで無い寿命。
なるほど!
すごい、おもしろい。
読んで、2番目。
恋かなと思っていたら不整脈。
めっちゃ、おもしろいじゃないですか。
おもしろいよなぁ。
起きたけど寝るまでとくに用もなし。
悲しい!
どこで見る東京五輪天か地か。
微妙なところですわ、これ。
絶妙ですわ。
絶妙、これなんか本にしてさ。
本になってるんです。
出てる?
4冊ぐらい、出てる。
4冊出てる。
しかもどっちかというと、めっちゃ売れてます。
これ、考えるだけでもちょっとアドレナリンがね。
ボケ予防になるという。
使いますわね、これはね。
そしたらあまりにも本当におもしろいんで、テレビでもよく取り上げられて、今や。
おもしろいしね、自虐が多いけどおもしろいわ。
川柳っていいですね、季語がなくて。
季語があるとね。
うるさいもんね、春夏秋冬ね。
うちは季語ばっか言うの、俳句やってるから、それで、これでやってごらん?とかバラで作ってごらん?とか言われて、作るじゃない?季語がない。
それで、ああそうか、季語いるのか、まあ、川柳で?川柳はだめ!季語いる。
ビールが熱くて汗が…。
汗とビールは、一緒の季語でしょ。
二重の季語は最低だ!っていう。
すっごい怒るんです、俳句においては。
そうしたら芭蕉の松島や、松島や、松島や。
これどうなるの言うたら、芭蕉はいいんだよ。
何を言うてんの。
意味が分かれへん。
あんなん、むちゃくちゃやんか。
私が、ああ、松島や、松島や、松島や、言ってみ、頭かーんされる。
3つ言ってますもんね、松島。
だから川柳はいい。
ほしいなあ。
なんか、和むね?
うちも、毎週書いてきて、それを本人するっていうのはどうですか?老人の季語。
あー、私たち?嫌です。
嫌ですか。
そんなん、難しいもん。
さあ、一大決心でございます。
井上さん、マルチオープン!
宮迫博之、新幹線でマナー違反客を注意。
しかし車内で悪者に。
どういうことなんですか。
22日に放送されたバラエティー番組の中で、宮迫さんが、新幹線の中であった、あるトラブルについて語ったんですね。
その内容がこちらなんですけども。
後ろの席の中年男性が貧乏揺すり。
何度か振り返り、舌打ちするも、逆ににらまれる?
で、東京から名古屋まで、約1時間40分、ずっと、不快な揺れを我慢してた。
で、もう、我慢の限界やって来たわけですよ、我慢の頂点に来て、やった行為がこちらですね。
言った?
いらいらが頂点、少し大きめの声でこれ、やめてもらっていいかな?男性は謝罪したんだ。
揺れも収まった。
揺れも収まったんですよ。
でも、やっぱしその、宮迫さんって、分かるじゃないですか。
したら、周りのお客さんから、まるで悪者を見るような視線で、なんかあいつ、こういう文句、言うのかな?みたいな、感じで見られて、なんか気まずくなってしまって、でも、実際にね、番組の中では、じゃ、お前らやられてみたらどれぐらい不快か、ね、ということを主張してましたけれども。
貧乏揺すりって、あれはなんなのかちょっと分かんないんですけど、本当に、失礼ですが、不愉快ですね。
ずっとコンサートなんか行ってて、横で、やられると、うわーっと思うね。
でも前、僕が、前っていうかつい最近なんだけど、乗った初老の人が、いすをよく倒すじゃない。
リクライニング?
あれをちゃんと僕の所を、後ろ見て、ちょっと倒しますけど、よろしいですか?って言われると、ちょっと気分がいい。
どうぞって。
あれね、いいですよね。
あっ、どうぞって言ったんですか?そしたら、ゆっくりと倒してきて、ゆっくりと、最後まで倒してきた。
あれ、急に倒しはったらむっちゃくちゃ、腹立ちますよ。
乗ってて、あとでわーっと乗ってきたら、ばたんとやって、がんってきて、びっくりするもんね。
顔と目合いますよ。
そんなですか?そんな倒れます?
古い電車は、ものすごい倒れますよ。
どうしました?そのときに。
シャンプーしました。
いや、あれはやっぱりすみませんって言わないと。
私、倒しちゃいかん。
貧乏揺すりって、たまに私もなんか、お父さんとか、お兄ちゃんとか、たまにやってて、なんか、それやめてって言うと、あって、なんか気付いてないんですよね、たぶん自分で。
無意識でやっちゃっている人もいるから。
たぶんこの注意した人とかも、気付いてなかったのかなと思うんですけど。
気付いてないにしても、やっぱ不愉快は不愉快ですね。
貧乏揺すりは確かにね、周囲の人にとっては、大変迷惑なんですが、ご本人にとってはね、健康上、望ましい効果があるんですね。
どういうことです?
それはね、こちらなんですね。
貧乏揺すりは健康にいい?すごいあれじゃないですか、冷え性、まず改善。
これね、貧乏揺すりって振動しますでしょ?そうすると、血液の循環がよくなるんで、だから冷え性にもいいしね、あと、血液の循環よくなるから、すり減った軟骨が再生したりという効果もあるんですね。
足のむくみも改善?
足のむくみとかね、エコノミークラス症候群というのはこれ、血液がうったいすることで、血液がとどまることでなっちゃうんで、振動させると予防になるんですね。
飛行機の中で、いいですね。
いいですね。
エコノミークラス症候群の予防にもなる。
それからね、特にね、1秒間に3回ぐらいの割合で振動させる、繰り返しの運動をすると、脳の中で、セロトニンという脳内ホルモンが増えるんです。
だからストレスの解消だったり、集中力の向上になったり。
こんなに健康にいいんだから、私はね、もう貧乏揺すりっていう言い方は失礼。
健康揺すりに、名前変えてもらいたい。
でもそれをずっとされたら嫌ですよ?先生。
家でやっとけって話ですよ。
そうですよね。
臨機応変に。
お勧めしてるのはね、貧乏揺すりをされて、なんかストレスがたまったら、そしたらね、こっちもね、貧乏揺すりをしてやったらいいんです。
そしたらこのストレス解消効果で、貧乏揺すり返し。
その隣の人は、もっと迷惑です。
すみません、またなんか世間の賛同を得られない。
貧乏揺すり。
車掌さんが、切符の拝見、ほー!ほー!
全員してますもんね。
続いてのクギズケニュースご覧ください。
マツコ・デラックスが、かぜ薬を大量に飲んでいると告白。
司会のふかわに、かぜをこじらせたりは、してないですか?と聞かれると。
致死量ぐらい薬飲んでるからね。
と、回答。
さらに、たくさん飲めば早く治るってものじゃないですよね?と指摘されると。
たくさん飲んだほうが、早く治るんです!ばっかみたいに飲めばいいんです。
と、持論を展開。
しかし、実際のところ、薬を飲むのが習慣になっているため、治っているかどうかは分からないとか。
そこで。
超臭くてすぐに換気しましたよ。
森山直太朗がロケ現場で異臭を放っている?原因は、好き過ぎて手放せない、あれ?
芸能界こだわり過ぎる人大特集。
ねぇ、まあ、いろんな芸能人の方、いろんなのにこだわっている方いますけど。
長谷川さん、お願いします。
マルチオープン!
こだわり過ぎる人大集合。
森山直太朗、お酢にどはまり中!かけ過ぎで異臭騒動も。
はまりちゃうねん、どはまりですから。
歌手の森山直太朗さんなんですけど、本当にはまってるらしいですよ。
とんでもない、はまり方で、そのはまり方が、こちらなんですけれども。
500ミリのペットボトルでどこへでも持ち歩いている。
のり弁にお酢をどばっどば!
のり弁?
スタッフさんが出してくれたのり弁当あるじゃないですか、あそこに500ミリをほとんど使い切るぐらいかけてるんですそのあと、スタッフルームが、あまりにもとんでもないにおいになってしまって、次の方が入るときに、これはもう、無理っていうレベルだったんですよ。
なので、大慌てで換気したというぐらいで。
ちょっと異常なんじゃない?それ。
なんでも、森山直太朗さんが中学時代ですから、20年以上前に見たテレビで、歌手の八代亜紀さんが、私は、なんにでもお酢をかけるんですっていう話をしてたそうなんです。
それまで偏食で、いろいろ食べられないものがあったんだけれども、お酢かけたら、食べられるようになったということをテレビで見て、八代さんがそうなら、自分もってやってみたら、そこからはまりきって、早20年以上。
20年?
えっ?20年はまり続けてるんですか?
ずーっと、お酢を相当かけているらしいですよ。
八代さん知ってますよ、私の番組出たときに、かけました、焼きそばに。
焼きそば?
上沼さんの目の前でもかけてた?
かけました、生放送で。
冗談でしょ?って言ったら、おいしいのよー、言うて。
むせないんですか?
むせないでだーっと食べてはりました。
ほいで、私、一口頂いていいですか?って、食べたらむせました。
そりゃそうです、普通そうですよ。
上沼さん、どうなの?あまりかけないの?そういうのは?
このごろあまりかけなくなった、若いときは好きだったから、辛いのが。
このごろ、年いってきて、かけなくなりました。
前ね、ご一緒したときはビールなんかも、ピッチャーで飲みに行くとね、5杯ぐらい、ピッチャーで飲みますからね。
いや、本当に。
ピッチャーでですよ。
ピッチャーでですか?
ばかなこと言うんじゃないよ。
ピッチャーでいってたじゃない。
1日20缶飲んでたの。
すごいね、ビールは。
それが原因で入院したわけじゃないんですが、違うことだったんですけども、去年の2月の入院から一滴も飲まなくなった。
それ、どうして。
意思が強いからじゃないですよ、飲みたくないの。
それとね、声を出したいんだという気持ちがありまして、皆さん、またよろしく。
宣伝になったら悪いんですけど、40年ぶりの、すごい曲が埋もれてたのを、リリースするんです。
それ、声、出したいんです。
9月にコンサートもあるし、だったらもう、すっごい上がりましたよ、要するに音域が。
お酒飲まないで?
はい。
20歳のときのキーで歌えます。
本当に去年のコンサートは、よく声が出ましたもん。
井上さん、見ていただいて分かったと思うけど。
そういうもんなんだ。
すごい声出ました。
自分でびっくりしましたね、もう本当に、この年ですけど、歌手に変更したいと思います。
歌手兼みたいなものだから。
本当にキーが上がるっておかしいんですが、声がとっても出やすくなります。
ところが難点も一つあります。
お酒の力でなんか主人のことが好きだったのに、全くしらふなので、今、本当、お酒の力がないので、なんかもう、すごくしんどい。
すごくしんどい?
ううっ。
ふわーっと酔って、恵美子、縄文時代が、弥生時代がとか、言ったら、もうなんて人なのとか。
もうほんと、ローマの始まった。
紀元前の話とかすると、尊敬してたのね。
酔ってるから。
酒の力ですよね?
やっぱり、この人と結婚してよかった!とか思ってたのに、今、うざい!
お酒が。
お酒入ってへんから。
ちょっと戻しましてですね、芸能界には、ずいぶんこだわりが強い方が多いので、そのほかの方をちょっと紹介したいかなというふうに思いますね。
お願いします。
こんな方、いますね。
南明奈ちゃんは。
南明奈ちゃんは、とにかく有名な、コーラ大好き。
というかね、実はこの子は、水が飲みたくないということで、この間、久しぶりに飲んだとき、15年ぶりに飲んだって言ってましたから。
水を?
とにかくコーラを飲むんですね。
どう飲むかというと、ごはんと一緒に飲む。
かけるの?
そう、かける。
ごはんにかけてお茶漬けみたいにするの?
病院行ったほうがいいんじゃ?
これは分かれへんのは、キャサリン・ゼタ・ジョーンズという方ですか、45歳。
イチゴ。
イチゴがとにかく好きらしくて、ホワイトニングの効果があるとか彼女は言ってて、歯磨きとかに使ってるらしいんです。
イチゴで磨くの?
イチゴをつけてぐちゃぐちゃにして、やるらしいんです。
赤くなりそう。
効果が、あるかどうかは。
僅かに効果はありますね。
イチゴにリンゴ酸って成分が含まれてて。
イチゴなのに?
はい、イチゴなのにリンゴ酸入ってるんです。
ごめん、ごめん。
今のはすごい!
ごめんなさい、ちょっと、たびたびつまんない口挟んで。
イチゴのつぶつぶが歯茎の間にがーって入って痛い、痛い!またみがかなあかんやんかな。
キャサリンってあほちゃうか?
山本梓ちゃんはね、コーヒーゼリー中毒だって、自分で言うぐらい。
これはかわいいじゃない。
よっぽど好きで海外にロケに行くときに、トランク一杯に30個のコーヒーゼリーを詰め込んでたら、税関で捕まったらしいです。
そんな、入れるんですか?
疑われたんだと思いますよ、30個入れてたんで。
30個、好きなメーカーを入れていったんですよ。
ね?カップルードル入れていくのと同じで。
外国に何、持っていきますか?
外国はしょうゆせんべい。
一緒。
あの5時間、6時間がね、柿の種と、しょうゆせんべい。
5時間、6時間?
5、6時間ですよ。
大体。
10時間以上だときついから。
それでも、しょうゆを求める?
もう歌舞伎揚げとか、柿ピー、おしょうゆに関するせんべい。
大好きですから、本当にあられとか大好きですね。
私はもう、行って、何日目かまでは、我慢しますよ。
ヨーロッパ。
ミラノで6日目ぐらいで、もうだめになった。
しょうゆ、しょうゆ、しょうゆ!寝言で言うようになって。
それで、丸いしょうゆせんべいを持っていってましたんで、そこで開けました、ミラノで。
それをベッドの真ん中で、座って、しょうゆだけなめました。
しょうゆだけなめるんですか?
そうよ。
なんか、つけたりとかじゃなく?
つけない、つけない。
しょうゆだけなめる。
そうすると真っ白になるよ。
裏表、なめたら。
それで、その白くなったのを、ティッシュペーパーの上に乾かしていくのよ。
うわ、すごい。
最終的にどうするんですか?白いのは。
最終的に乾かして、次の朝、食べんの。
いやぁ、趣味をお持ちですよね。
だから2回の幸せ?皆さんもこだわりありそうですよね、敏太郎さんなんか変わったことしそうですね。
僕ね、酢をね、かけたがる直太朗さんの気持ち、すごい分かるんですよ。
分かります?
お酢って、結構、魔物をはらうとかね、魔よけの意味があるんですね。
だからね、みんなちょっとね、許してあげてほしいんです。
まあ、別に許さないとは言ってないんですけども。
臭くて、換気したとか、言うてはるじゃないですか。
実はね、とんでもない呪いが、直太朗さんにかかってるんです。
呪い?どんな呪いですか?
だからね、
実はね、とんでもない呪いが、直太朗さんにかかってるんです。
呪い?
どんな呪いですか?
だからね、この呪いのせいでお酢が手放せないんですよ。
おぎやはぎの呪い。
どうして?
これね、森山直太朗さんのお姉さん。
お姉さんが、どっちかと結婚されてる。
そうそうそう、小木さんと結婚してる。
義理のなんかね、お兄さんに。
義理のお兄さんですもんね。
義理のお兄さんやから、どうしても実家に来るし、で、どうしても弟の部屋とかあったらですね、ステレオ、つこたりね、ベッドで寝たりするじゃないですか、そうこうしているうちに。
そうこうしてるうちに?
小木臭が、部屋中に充満して。
小木臭?
小木さんのにおいが。
小木さんのにおいがどっからでも、小木さんのにおいがするようになったと。
それで、直太朗さんも、これはもう、この小木臭から逃げるためにはどないしたらええんやと思って、もう、実家を出たんですよ。
出た?
そしてね、マンションに部屋借りたんですよ。
でね、ふと隣を見たら、矢作さんが住んではった。
えー!
コンビが!コンビが、えらいこっちゃ。
うそ!たまたま?
ついてきたみたい。
呪いがじゃあ、取れないんだ。
この呪いから逃れるために、お酢を持ち歩いてる。
それまた別でしょ、それは。
呪いがなかなか解けないんだ?
好きやから。
それを解くためにはどうしたらいいんですかね?
お酢をかけ続けるしかないのでは。
ずっと?お酢をかけ続ける?
ただ本当ね、バッグにね、ハンドバッグに少しの本当、おしょうゆと、それとお塩と、ちょっと持ってると便利ですね。
絶対に便利です。
例えば握りずしを買ってしょうゆがついてなかったことがある。
これ、これ、どうやって食べる?
そうですよね。
しょうゆがなかったらね。
しょうゆ、ないと、おいしくないですもん。
イクラくらいですよ、塩っ辛くて、あとエビやらマグロ、どうするの?それ、食べないわけにいかないじゃない、もったいない。
そのまま食べたら味がない。
やっぱり塩とか、おしょうゆを、ちょっとしたためておく、これは絶対にいいと思います。
ののかちゃん、してくださいよ?
はい、します。
彼とこう、新幹線乗ったときに、彼が、あっ、お塩がない。
なんで、ついてないんだっていったときに、うんって。
急に、しょうゆの小瓶、出されたらちょっと引いちゃいますね、男子は。
うそばっか、本当にそうですか?できる子だなって、思いません?
できる子だなと思う、気が利くなって。
けど、やっぱ。
オーデコロンのほうが、いいですか?
オーデコロン?
じゃあマグロにオーデコロンって言うんですか?
ちゃいますよ。
じゃ、何を出せばいいんですか?塩としょうゆちゃうの?そんなん持ってる、ああ、小さな、ああ、かわいい子だな、ののかちゃんって、気が利くなって、嫁さんにしたいなって、思うんじゃないの?
すごい怒られました。
まさかちっちゃいしょうゆでこんなに怒られるとは。
本当やね。
反省します。
泣いちゃった。
このごろ、すぐ泣くわ。
なんで泣くんやろ、でも、本当、かわいいなあ。
見れば見るほど、かわいい。
上沼さんのほうがおきれいだって。
何言ってんの、23歳と比べて、そんなこと言ってくれるってね、そんな、8つも違うのに。
大丈夫でしょうか?2015/06/21(日) 11:40〜12:35
読売テレビ1
上沼・高田のクギズケ!ママ友トラブル噴出辻希美ブログ炎上もビジネス!?[字]
辻希美ママ友トラブル噴出!?▽ママタレ炎上事件簿▽北大路欣也夫婦で超高級老人ホーム入居!?今ドキの老人ホーム事情▽森山直太朗異臭騒動の原因は…!?
詳細情報
出演者
【司会】
上沼恵美子
高田純次
【ゲスト】
藤崎マーケット
おのののか
【専門家】
井上公造(芸能ジャーナリスト)
長谷川豊(フリーアナウンサー)
山崎世美子(恋愛・離婚カウンセラー)
山口敏太郎(ホラー作家)
吉田たかよし(医学博士)
番組内容
トークの女王・上沼恵美子さん&とってもテキトー高田純次さんが、気になるニュースを独自分析し、独自の情報網を誇る超強力な専門家パネラーとともに、思わず画面に『クギズケ』になる“ニュースの新解釈”をお届けします!
▽辻希美ママ友トラブル噴出!?
▽北大路欣也夫婦で老人ホーム入居!?
▽森山直太朗異臭騒動の原因とは!?
おしらせ
※番組内容は変更になる場合があります
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/kugizuke/
クギズケ!アンケート実施中!
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:58690(0xE542)