NHKとっておきサンデー 2015.06.21


生字幕放送でお伝えします≫こんにちは。
日曜日午前11時からの生放送皆さんとNHKをつなぐ「とっておきサンデー」。
與芝由三栄です。
今日のパートナーは…。
≫豊田エリーです。
よろしくお願いします。
どーもくんもよろしくね。
≫どーも。
≫エリーさん、今日は父の日ですよ。
≫そうですよね。
私も小さいころ父にネクタイをあげたり料理を作ってあげたりしたんですけど今、海外に行っちゃっているのであとで電話してみようと思います。
與芝さんは何かされるんですか?≫ごめんなさい、どーもくん。
母の日に比べてちょっと父の日は比重がね…。
≫世間的にもそうですよね。
母の日のほうがお花屋さんとか華やかだったりするけど。
≫食事に誘ってみようと思います。
≫いいじゃないですか。
喜びそう。
≫皆さんもいい父の日を送ってくださいね。
今日のメニューからお伝えしましょう。
≫どーも!やってみるか?あん?あるケーキ作りを任されることになった希。
でも、思った以上に難しくて大苦戦!そして、大輔との関係も急展開?「まれ一週間」はこのあとすぐ!23分ごろからは「とっておきチェック」。
福を呼ぶという猫に不思議な猫祭り。
かわいい猫ちゃんたちが登場する番組をたっぷりとご紹介するにゃん!33分ごろからは「どーもNHKです」。
沖縄戦から70年。
未来へ語り継ぐ沖縄放送局の取り組みについてお伝えします。
45分ごろからは「あなたの街のNHK」。
東日本大震災から4年。
被災地と向き合う盛岡放送局のプロジェクトをご紹介します。
≫では、最初のコーナー「まれ一週間」です。
≫希がパティシエとしてぐんぐん成長していておもしろくなって気ましたよね。
あと、恋模様も見ていて、おもしろくて。
≫私聞きたいこといっぱいありますよ。
豊田さんのご主人は大輔役で出演されている柳楽さんですがあんなおはようが毎日聞けるのかなとか。
≫私のほうが先に起きちゃうのでなかなかやってよって感じなんですけど家では。
今週すごいよかった。
≫希ちゃんの中でも大輔の存在が大きくなっていますが反響も大きくて30代の女性の方からきているお便り。
大輔はパティシエとして人として希ちゃんを成長させてくれます。
希ちゃんは、ぜひ大輔とくっついてほしいです。
どうでしょう?≫どうなるんですかね。
≫含みのある感じなんですけれども。
楽しみですよね、展開が。
希と大輔の恋の行方にも注目して15日からの1週間分を20分のダイジェストでご覧ください。
♪「風が強く冷たいほど」♪「教えてくれる」♪「出会うべき人のことを」♪「どうか希望の地図を」♪「そっと開いてみてね」俺とつきあわない?あん?俺、希ちゃんのこと好きみたいなんだよね。
おはよう。
この時、ドキッと希の右脳が動きました
けれど、それが恋の始まりなのかは分かりませんでした。
そんな、ある日…
やってみるか?あん?作ってみろ、一人で。
これだ。
ありがとうございます!
希は、初めて1人でケーキを作ることを任されたのです。
でも、そのケーキは有名なシャンソンをモチーフに大人の男女の愛を表現したお菓子。
恋愛経験のない希はケーキのイメージがつかめず悩みます
「ジュテーム・モワ・ノン・プリュ」。
フランスのシャンソンよね。
大悟とよく聞いたなあ。
ほんなんけ!どんな曲なん?ジュテーム。
愛してると女が言って。
モワ・ノン・プリュ。
俺も愛してないって男が答える。
支配した方が勝ちなの。
難しいわ。
(陶子)作るのは、もっと難しいからね。
大体、あなたクレーム・パティシエールすら作れないんじゃないの?クレーム・パティシエール?カスタードクリームのことよ。
カスタードクリームなら作れますけど。
まずい!口当たりが硬すぎる。
粘土か。
ほんでも本に書いてあるとおりに…。
本なんか当てになるか。
自分で感じろ。
作るケーキのイメージが一向に、つかめない希。
そんな時、大輔から高級フレンチに誘われ希は勉強になればと行ってみます
ウニとフランス産ホワイトアスパラガスのブランマンジェでございます。
ん〜!おいしい?まんでうまい!
(大輔)どうぞデザート。
ん?ん?これ、能登のイチゴじゃないけ?あっ、そうなの?やっぱし能登のイチゴの味やするげん。
パティシエの仕事っちゃ能登に似とるわ。
ん?メレンゲもクレーム・パティシエールも本に書いとらんところや本当の勝負やろ。
能登のものづくりも、ほうねん。
元治さんの塩田とか輪島塗とか祭りとか。
みいな見えんところに気持ちをっちゃ入れとるげ。
能登、出るがはさみしかったけどつながっとる気やして何か、うれしいわ。
かわいいね希ちゃん。
かわいいね。
(祭りの掛け声)今日は、ごちそうさまでした。
ほんなら、おやすみなさい。
おいでよ、俺の部屋。
おやすみなさい…。
人生で初めて男の人からかわいいと言われた希は…
ちょっと。
あっ…すいません。
ちょっと。
あっ…。
ちょっと焦げてる!あっ!すいません!熱い!
(浅井)あちっ!あちっ!お前何やってんだ、さっきから!困るんだけど!あんな、うわの空で仕事されちゃ。
すいません。
えっ、今から山中湖?う〜わ、超行きてえ!あ〜あ〜。
何やってんのよ!何なの?大輔か。
分かりやすっ。
大輔の「かわいいね」のひと言に振り回されっ放しの希。
雑念を振り払おうとケーキ作りに没頭します
はい、ストップ!
(浅井)お先に。
(美南)お疲れさまでした。
お疲れさまでした!
希はひたすら練習に励み続けます
おはようございます。
徹夜したんですか?おはようございます。
大丈夫?あんまり無理しないでね。
おはよう。
まあまあだな。
次の作業に進め。
ありがとうございます!やった〜!1000回練習したかいがあったね!一歩近づいたわ…ジュテーム・モワ・ノン・プリュ。
希。
希、起きなさい。
起きなさい。
何時?5時。
あっ!やばいやばいやばい!お前、その格好で寝てたのか?もう、最悪〜。
いたっ!どうした?えっ、いや、手が…。
手?
希の体に異変が起きていました
(大悟)津村。
はい。
クレーム・パティシエールの仕込みやってみろ。
はい!ん?焦げてないか?えっ…。
どけ!だめだ。
使い物にならん。
何で左手でやってた。
ふざけてんのか。
いえ…すみません。
もしかして右手、どうかしたんじゃない?痛めてしもたみたいで。
バカ野郎!くだらん自己満足でちゅう房に入るな!
頑張る希ですが、なかなか思いどおりにいかずにいました
一方突然、圭太が大阪の一子を訪ねます
一子!なしたん?いや〜サプライズ?サプライズ?明日、休みやろ。
うまいもんでも食いに行かんかと思て。
(一子)ごめんえ…。
一子!お待たせ!♪「ババンババンバン…」これから店のみいなして温泉ねん。
温泉?えっ、誰?もしかして、彼氏?ほんなら、先、行っとくしあとから合流したらええわ。
なっ。
じゃあ、行こうか。
(一子)ごめんな。
後でな。
圭太は都会に出ていった一子の心が分からなくなっていました
ここの生活や楽しいし村のこと、忘れてしもうげわいね。
これじゃだめやって分かっとるげんけど…。
ス〜ッと圭太のことも忘れてしもう時や…ある。
分かった。
帰るが?もっと怒ってま!ふざけんなって言うてうちをっちゃ捕まえとってま!捕まえとかな、だめねんたらだめなんじゃねえか。
もし…俺と続ける気やあるがなら夏に帰ってこいま。
夏?帰ってこんかったらほれや答えやと思うさけ。
(文)なしたん?全然だめや。
技術的にも精神的にも。
ほのケーキは希には、まだ分からんやろね。
ん?文さん、分かるがけ。
ジュテーム・モワ・ノン・プリュ。
女の言う愛してるは男にとっては、本当の愛ではないっちゅうことやろ。
あん?女は確認したがるけど男は口に出さんがや本当の愛やと思うとるとかな。
(藍子)何の話や?お風呂、お先に頂きました。
ジュテ何たらちゅうケーキの話や。
希?お父さん、お風呂。
いろいろな解釈や、あるげんねえ。
言葉だけを信じたらだめやっちゅうことやと思たよ。
行動や全てやっちゅうこと。
なるほど…。
(藍子)人の数だけ解釈やあるげさけ希なりのジュテーム・モワ・ノン・プリュをっちゃ作ればいいがじゃないけ。
ほのレベルまでいっとらんげんよ。
うちなんか男の言葉に浮かれて仕事失敗して。
ほうかあ。
男の言葉に翻弄されてしもうとるかあ。
おもしろがっとるんけ。
私らちは、いろんなもんでできとるさけね。
自分でも知らんかったやろ自分の中にほんな希やおるって。
人も人生も、いろんなもんや混ざっとるさけおもしろいげん。
藍子の言葉を聞きながら希は何となく分かってきたような気がしていました
いろいろなもの全てが一つになっておいしいケーキを作っている。
そして、恋もまたその中の一つかもしれないと
どうですか?大人の男女の愛。
小学生の初恋だな。
(大悟)やっぱりまだ早かったか。
半額で出しとけ。
いいがですか!?ああ。
こうして希のケーキが初めて、お店に並んだのです。
希は、大輔に自分の素直な気持ちを伝えます
バレンタインデーの翌日厨房でのあなた様の「おはよう」と高級フレンチでの、か…「かわいいね」が頭から離れません。
うち…。
ゆっくりでいいよ。
うん。
どうせ俺、夏までいないから。
ん?パプアニューギニアっていうところで日本人相手の民宿があるんだけどね手伝ってくれって頼まれちゃって。
はあ!?帰ってきたら返事聞かせて。
とことん自由な人生やね。
恋の結末は一旦持ち越しに
夏。
能登では仲間が集まって成人式を行いました
(洋一郎)帰ってきたかいえ、横浜組!全く帰ってこんつもりけ、一子は。
電話もないがけ。
(はる)かけても出んげあのだら。
(一同)乾杯!俺は都会に浮かれとる一子をちゃ許されんかってん。
落ち着くまで待ってやられんかった。
都会に出て村も俺も忘れたって言われて腹や立って追い詰めてしもた。
ちいせえ男やわいえ、俺は。
なして、お前が飲むがけ。
人様の恋愛にアドバイスできる器じゃないさけせめて…つきおうわいね!
どうして飲むのかどうして切ないのか。
希はただ笑って二十歳の夜を過ごしました
そして、翌朝
おはよう。
「連続テレビ小説まれ」お楽しみに!
≫圭太のおはようずるいですよね。
また希ちゃんもときめいちゃって。
≫おはようフェチなのかな。
≫おはように弱すぎますね。
ドキッとしちゃって。
かわいいですね。
≫本当にどうなっていくのかな。
あすからが、ちょっと待てない。
楽しみです。
≫どーも、どーも。
≫どーもくんがとっておき情報を持ってきてくれました。
ありがとう。
あしたからの「まれ」の見どころみたいですね。
ご紹介します。
能登で再会した圭太にときめいた希。
その圭太が輪島塗の展示会のため横浜にやってきます。
そして希は圭太と協力してケーキと輪島塗をコラボレーションした展示の準備を任されることに。
そこに大輔が半年ぶりに帰国…。
≫3人の関係どうなってしまうんでしょうね。
≫目が離せませんね。
≫以上「まれ一週間」でした。
≫続いてのコーナーはいくよ、どーもくん。
せーの…。
「とっておきチェック」。
ぶちゃいくですね。
でも、かわいいな。
かなり気が抜けていて。
この子はご機嫌斜めなのかな?なんか、眉間にしわがあるみたいでかわいいですね。
にらまれてても、かわいい。
ああ、泣いちゃいそう…。
よし、よし。
かわいい。
≫エリーさんが十分かわいいんですけど。
猫を見て、興奮してますね。
≫猫、大好きで、今、世間でも見てるだけで癒やされるってことで猫がブームなんですよ。
あまりピンときてないですか?≫実は犬派なんですよ…。
かわいいとは思いますけど。
≫そんな與芝さんも犬派から今日猫派になっちゃうかもしれないですよ。
今日の「とっておきチェック」はじゃん。
にゃんともかわいい猫特集です。
かわいい猫をテーマにしたとっておきの番組をたっぷりご案内したいと思います。
今日、ご案内する番組はこちらです。
どれも猫尽くしの番組なんです。
まずは総合テレビの「ドキュメント72時間・ウワサの猫と商店街」。
とっても縁起がいい猫ちゃんが登場します。
それではVTRスタートだにゃ!ここは水戸の商店街。
みんなのお目当てはこちらの猫ちゃん。
かわいい。
額にほら、眉毛のような「八」の字の模様があるんです。
名前はハチ。
4歳の雌です。
末広がりで縁起がいいと連日、大勢の人たちが会いにやってきます。
ふだんハチがいるのは水戸駅の近くにあるたばこ屋さん。
宝くじを買いに来たお客さんです。
頭にくじをすりすりしていますね当たるといいですね。
こちらのご家族はハチと記念撮影。
息子さんのお宮参りのあとわざわざ立ち寄ったそうです。
人間たちには目もくれずハチは寝てばかり。
おはようございます。
ハチが訪ねてくるのを楽しみにしている人もいます。
夫婦2人で喫茶店を始めて50年。
特に奥さんがハチの大ファンだそうですが…。
心の中で、いつもハチに願うことがあるそうです。
1匹の猫にさまざまな思いを重ねる人々をみつめる「ドキュメント72時間」。
総合テレビ、26日金曜日夜10時55分です。
≫ハチは、猫だからもちろんしゃべれないんですけどハチを通して皆さんとのコミュニケーションのしかたで人間模様がよく見えてきておもしろいですね。
≫商店街の人間ドラマが見えてきますね。
続いての番組をご紹介しましょう。
BSプレミアム24日、水曜日の「世界で一番美しい瞬間
(とき)」。
なんと7000匹もの猫たちが街を埋め尽くす不思議なお祭りがあるんですよ。
どんな猫が登場するのかにゃ?ベルギーのイーペル。
中世の面影が残る街です。
街の人たちはみんな猫が大好き。
店先に並ぶチョコレートも猫。
このビールは子猫をイメージした香りがするんですって!この街で3年に一度開かれるお祭りがあります。
イーペルの猫祭りです。
巨大な黒猫。
人も猫になって祭りを盛り上げます。
こちらは、街の子どもたち。
かわいいですね!祭りでは猫にふんした人々が3時間かけて街を練り歩きます。
世界中から5万人以上の観光客が。
5万人とは、すごいですね!祭りの花形は「スヌーズプス」。
50年続く伝統のある踊りのチームです。
メンバーは10代から20代の女性たち。
街の女の子たちの憧れの的です。
祭りで踊ることができるのはわずか14人だけなんですよ。
ことし初めてメンバーに選ばれた最年少のローラ。
14歳の中学生です。
祭りのことで頭がいっぱいみたい。
祭りの本番、ローラは上手に踊れたのでしょうか?猫の街が最も輝く瞬間
(とき)を描く「世界で一番美しい瞬間
(とき)」BSプレミアム、24日水曜日夜10時です。
≫こんなに街が一色でしたら猫好きにはたまらないお祭りですよね。
≫行ってみたいです。
知らなかったですこんなお祭りがあるなんて。
≫そもそも街と猫の関係っていうのはなんだったんですか。
≫実は中世の時代の猫にまつわるとても悲しい出来事が元になっているそうなんですがこの番組の中で詳しく紹介されているので、皆さんもぜひご覧ください。
≫その理由を見つけてみたいですね。
≫最後に紹介するのはこちら。
猫好きなら知らない人はいない、この番組。
「岩合光昭の世界ネコ歩き」です。
BSプレミアムです。
今回は、アメリカ南部のにゃーおーりんず。
違った、ニューオーリンズからご紹介します。
訪れるにゃん!猫たちも音楽に寄り添って暮らしています。
ジャズホールの猫はピアノの音色にうっとり。
あ〜、いい曲だにゃー。
レコード屋さんでは猫がお出迎え。
よく来てくれたにゃー。
いたいた。
岩合さんは3年前の撮影で出会ったバーの看板猫を訪ねることに。
やあ懐かしいね。
ミスターウー、ミスターウー。
久しぶりだにゃー。
ジャズが流れる街の猫たちと出会う「岩合光昭の世界ネコ歩き」BSプレミアム、27日土曜日夜10時です。
≫さすが、岩合さん。
猫も気を許した表情をしてましたね。
≫本当ですよね自然な表情でしたね。
與芝さん、犬派ですがどうでしたか、猫尽くしの番組。
≫なかなか見てみたいなと思いました。
かわいい。
≫以上「とっておきチェック」でした。
にゃん!≫続いては、NHKのさまざまな取り組みをご紹介するコーナー「どーも、NHKです」。
今日は戦後70年の今年沖縄放送局が行っている取り組みについてお伝えします。
太平洋戦争末期、沖縄県ではアメリカ軍の攻撃によって追い詰められた日本軍と一般住民が入り乱れ混乱の中で20万人以上の命が失われました。
ことしは、あの悲劇から70年。
毎年、沖縄戦が終結した6月23日は沖縄にとって特別な日です。
この日は、沖縄戦の戦没者の霊を慰めて平和を祈ります。
戦争体験者が高齢化する中で当時の記憶をどう伝えていくかが課題となっています。
沖縄放送局では70年の節目の年に悲惨な沖縄戦の真実を語り継いでいくためにさまざまな番組やイベントに取り組んでいます。
沖縄の過去、現在そして未来を見つめて…きょうは沖縄放送局の取り組みについてお伝えします。
6月14日に放送されたNHKスペシャル「沖縄戦全記録」。
沖縄放送局も制作に参加しました。
戦没者の記録などを入手し沖縄戦の全ぼうを紹介した番組です。
このNHKスペシャルは沖縄県内向けの放送で長い間、積み重ねた取材を元に構成されました。
こんばんは。
こんばんは。
6月9日、火曜日の「おきなわHOTeye」です。
夕方のニュース情報番組で月に1回程度放送している沖縄戦についての証言を伝えるコーナーです。
7年前に始まり今も続いています。
こうした証言は沖縄放送局のホームページでも動画で見ることができます。
その数、150以上。
沖縄放送局は、ことし「沖縄戦70年語り継ぐ未来へ」というキャッチフレーズのもとさまざまな企画に取り組んでいます。
その1つが沖縄放送局で開催されている「遺品が語る沖縄戦70年展」です。
展示されているのは大切に保存してきた戦没者の遺品当時の手紙や日記衣服や日用品などです。
沖縄局では視聴者から寄せられたこうした品々にまつわるエピソードを取材しニュース・情報番組で紹介しています。
こちらは、沖縄戦のとき母がはいていた、もんぺ。
砲弾で右足に大けがを負いながらも子どもを守ったといいます。
これはアメリカ軍が、住民や兵士に投降を促した宣伝ビラ。
「無益に生命を捨てるな」と書かれていました。
実際には、至る所で命が捨てられた戦争。
この男性はそのことを忘れないためにビラを持ち続けています。
お母さんに抱かれる幼い女の子の写真。
この写真にも沖縄戦を巡る物語があります。
沖縄局に写真を送ってくれた玉那覇春子さん、76歳です。
この写真に写っているのは幼いころの春子さんとその母・ウトさんです。
母のウトさんは、沖縄戦で玉那覇さんを艦砲射撃からかばって亡くなりました。
当時6歳だった玉那覇さんは砲弾が飛び交う中、1人で逃げそのときけがで右手を失いました。
この写真が母・ウトさんをしのぶたった1枚の写真です。
今、11人の孫と2人のひ孫に囲まれて暮らす玉那覇さん。
母が命がけで守ってくれたから今、こうして幸せに暮らしている。
若い人たちに命の尊さを知ってもらいたいと沖縄放送局に写真を送りました。
♪「私が語り継ぐいのちのリレー」歌を通じて若い世代に沖縄戦に関心を持ってもらう活動もしています。
楽曲の制作は沖縄県出身のアーティストKiroroと仲宗根泉さんによるユニットさんごに依頼しました。
どんなメッセージを歌詞に込めたらいいのか。
さんごの3人の年齢は30代戦争を知らない世代です。
そんなとき出会ったのが小学生の書いた作文。
平和をテーマに学校の授業で書かれたものです。
伝え聞いた沖縄戦を子どもらしい感性で受け止めていました。
「たくさんの命が赤い海や赤い空でなくなった」「ささやくような風が月桃の葉をゆらしぼく逹はもくとうをささげた」「いのちのリレー」というタイトルもこうした作文の中から選びました。
悲惨な沖縄戦を生き抜いた人々がいたからこそ、今の私たちがいる。
子どもたちの言葉から詞が生まれ曲のメッセージとなりました。
♪〜この歌は沖縄放送局のホームページでも公開され県内外から大きな反響がありました。
「若い世代のわたしが語り継いでいかなければならないと思います」。
「『いのちのリレー』を聞くたびに涙が出てきます」。
この曲を聞いたおばあさんが初めて孫に70年前の沖縄戦について話してくれたというメールも届きました。
この歌に感銘を受けた1人波平真宜さん。
那覇市に住む25歳です。
これまで沖縄戦の映像や写真からは恐怖しか感じなかったと言います。
しかしこの歌はすぐに好きになりました。
波平さんは地元で歌手活動を行っており、この歌を若い世代に聞いてほしいとライブハウスで歌っています。
戦後70年を思って大切に紡いでくださった曲を歌わせていただきたいと思います。
♪「囁くような風が月桃の葉をゆらす」♪「あなたの笑顔にありがとう」沖縄戦の記憶を未来へつなげていきたい。
沖縄放送局の願いです。
≫「いのちのリレー」。
力強いメッセージが込められたすてきな曲でしたね。
≫沖縄放送局では今年も6月23日全国へ向けて沖縄全戦没者追悼式の模様をお伝えします。
≫続いては「あなたの街のNHK」です。
今回はこちら盛岡放送局の取り組みです。
岩手県といえばわんこそば。
わんこそばどーもくんもいるんだね。
≫東日本大震災から4年と3か月あまりがたち岩手県の被災地では復旧や復興が進んでいます。
盛岡放送局では新たな街づくりの動きへ向けて被災した方々を励ます取り組みを始めています。
盛岡放送局が行なっている「よみがえるふるさとの情景」プロジェクト。
懐かしい映像が与えてくれる力でふるさとをよみがえらせようという取り組み。
1年間のシリーズでお伝えします
東日本大震災から4年。
今、岩手県では震災で壊滅的被害を受けた町を新たに再建しようとする動きが進んでいます。
このプロジェクトは失われたふるさとをよみがえらせるために何かできることはないかと始まりました。
主役となるのは震災前に記録された町の映像。
懐かしいふるさとを取り戻すために、過去の映像が役に立つのではないかと考えたのです。
盛岡局では4月から埋もれている古い映像の募集を始めました。
そして、寄せられた映像は被災地の人たちに見ていただきます。
盛岡局に寄せられたフィルムです。
映っていたのは釜石市鵜住居地区です。
海沿いの集落が大津波に襲われました。
ここには震災前、海水浴でにぎわう砂浜がありましたが津波でその多くは失われました。
今も復旧工事が続いています。
この日、映像を見るため仮設住宅などに住む住民が集まりました。
映し出されたのは40年ほど前の海水浴場です。
笑い声
今回のプロジェクトで盛岡局が協力をお願いした人がいます。
仙台市のNPO代表坂本英紀さんです。
お世話になります。
坂本さんは映像制作会社を経営するかたわら宮城県内の古い映像を集めていました。
震災3か月後からこれまで宮城県の被災地で古い映像の上映会を開催。
今後はNHK盛岡局とともに岩手県内についても古い映像の発掘を行なっていきます。
盛岡局が4月から始めた年6回のシリーズ番組。
ふるさとの映像と向き合う被災者を取材し新たな町づくりの今を伝えます。
これは江戸時代から伝わるといわれる獅子踊りの映像です。
震災で奪われたのは人命や建物だけではありません。
地域の住民を結ぶ絆も危機にひんしています。
沿岸に位置するこの地区は津波の被害を受け、住民の多くが今も、ふるさとを離れたままです。
獅子踊りも震災後行われていません。
番組では、この踊りを伝承してきた長洞正人さんを取材しました。
獅子踊りの古い映像を見た長洞さん。
先祖たちが地区に残してきた踊りの重みを改めて感じました。
(一同)よろしくお願いします。
踊りを残すことは脈々と続く集落の伝統を残すこと。
長洞さんは、これから地区の多くの人にこの映像を見てもらい踊りを復活させたいと考えています。
震災で失われたふるさとを再び、よみがえらせるために何ができるか。
盛岡放送局は被災地を見つめ続けます。
≫活気のある被災前の街の映像を見ることによって復旧・復興への活力になっていくといいなと思いました。
≫盛岡放送局では岩手県の震災前の町並みが残っている映像や写真を募集しています。
お持ちの方がいらっしゃいましたらぜひ、お寄せください。
以上「あなたの街のNHK」でした。
続いては今夜のおすすめ番組です。
総合テレビ8時からは大河ドラマ「花燃ゆ」。
養子を迎え母になった文は慣れない子育てに大忙し。
そのころ、京では尊王攘夷派が潜伏する旅館池田屋に新撰組が突入する池田屋事件が起きます。
襲撃された長州藩士たちの運命やいかに。
第25回「風になる友」どうぞ、ご期待ください。
今週は豊田さんとお届けしましたが来週は俳優の中島歩さんとご案内します。
≫どーも、どーも。
≫何?またあっち向いてホイやりたいの?しょうがないな。
テレビの前の皆さんもどーもくんが上下左右のどこを向くのか当ててくださいね。
≫このあともNHKの番組でお楽しみください。
2015/06/21(日) 11:00〜11:54
NHK総合1・神戸
NHKとっておきサンデー[字]

まれ一週間:第12週「官能カスタードクリーム」▽とっておきチェック:ネコ特集▽どーも、NHKです:終戦から70年〜沖縄局〜▽よみがえるふるさとの情景・盛岡局

詳細情報
番組内容
まれ一週間:第12週「官能カスタードクリーム」▽とっておきチェック:ネコ特集「ドキュメント72時間」ウワサの猫と商店街など▽どーも、NHKです:終戦から70年〜沖縄放送局の取り組み〜▽あなたの街のNHK:よみがえるふるさとの情景・盛岡放送局
出演者
【司会】與芝由三栄,豊田エリー

ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29412(0x72E4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: