クチコミ新発見!旅ぷら〜鳥取 神保悟志&いしのようこ 2015.06.21


(神保)さあ今回は鳥取にやって参りましたね。
(いしの)はい。
ようこさん鳥取っていうのは全国でもカレーの消費量がトップクラスらしいんですよ。
うふふふ…。
今日このお店ですごいカレーが出るらしくて。
すごいカレー。
すごいカレー。
こんなの見たことない!カレー県って言ってますよ鳥取。
カレー県だったんですね鳥取。
カレー県・鳥取の「すごいカレー」。
どんな「すごいカレー」なんですかね。
(福嶋さん)お待たせ致しました。
はい。
はいどうも。
ちょっと…え〜っ!
(松尾)
いきなり驚カレーましたがこのカレーほんとにピンクなんですよ
仲良し2人のぷらぷら自由な旅
旅の舞台「鳥取」へは大阪から「特急スーパーはくと」でお出かけ下さい
ピンク!っていうかこれカレーですか?
(福嶋さん)はい。
いや〜っ!でも色がピンクだからまた可愛いでしょ?まあまあ…ね可愛いですけど。
ピンク好きの社長さんが考案した…
衝撃的なピンク色は鳥取産の赤かぶで出しているそうでこのカレーをレトルト化したものが全国的に大ヒットとなり一時品切れ状態が続いていたんだとか。
で気になるそのお味は…
すごい色だよ。
おわ〜すごい。
いただきます。
いただきます。
どうですか?ピンクな味?
んっ!ほんとに。
ほんとに。
すごいんですよ!鳥取市のキャッチコピーは…
そこで今回は思わず「すごい!」と言わせるようなクチコミ情報をご用意しておりますので覚悟しておいて下さい
うわ〜っ!アハハハ!
いきなり言うてるがな
これはすごいですね。
ねえ!
なんべん言うねん。
えらい簡単やな
ようこさんハハハ…。
はい?
おや?何か発見したみたいですね
砂丘とか砂漠とか行ったらあれですよね。
うわぁ。
ラクダ行ってみます?行ってみたい。
乗っちゃいましょうよ。
行ってみたい。
すごい行ってみたい。
この前に乗るんですか?そうですね。
前の席が広いんで。
・は〜いどうぞ・よろしくね。
すっごい気持ちいい…なんかこんなに目線が高くなるのって。
また「すごい」言うてる。
いやいや私が用意したクチコミ情報もっとすごいんですよ。
リストのページをめくってみて
いっぱいすごいとこありますよ。
これちょっとすごくないですかこの写真。
砂で出来てるの?これ。
うん砂で出来てる。
嘘だぁ!砂だもん。
これ砂!?砂でこんなこと出来る?すごいですよこれ。
ちょっと行ってみましょうよ。
出てきた!ようこさん出てきましたよ。
砂の美術館。
どんなんだろ?砂の美術館。
砂像展示室。
おっ出てきましたよ。
こっちなんですね。
あっ!ほらもう見えた。
ああっ!うわ〜すごい。
何これ?うわ〜っ!うわうわうわ!え〜っ!え〜っ!こんなすごいと思わなかった。
ねえ!
こちらがおよそ2500トンの砂丘の砂で作ったすごい砂像アート。
毎年一から作り直すというこの巨大な作品群ですが今年のテーマは「ドイツの歴史」
世界各地から集まった19人の一流砂像アーティスト達がこれだけの作品をなんとたったの…
きれいに出来てる。
でもこれ砂だから…。
もったいないっすよね。
いやでもなんか…。
なんかこう…。
まあね。
これ単純なことを聞きますけど。
(平山さん)はい。
砂だけですか?はいこちら…。
(平山さん)木枠の中にお砂とお水を入れて…。
へえ〜!砂と水だけなんですか?
(平山さん)だけですね。
当館としましては…。
出来るんですか?はい。
やってみましょうよぜひ!
そのすごさを確かめるため2人も砂像作りを体験
今ちょっと伺ったんですけど。
はい。
初心者はどっちかって言ったら丸っぽいもののほうがいいらしいんですよ。
作りやすいんだそうですよ。
うん。
どんなものに…。
丸っぽいもので言えば…。
(笑い)ブタですか?うん。
アハハハ…ペンギンさん。
ペンギンさん。
作り方はシンプルで水で固めた砂を金具を使って自由に削るだけなんです
実は神保さんこの作業結構自信があるそうです
歯科技工士の資格持ってる。
アハハハ…出た!出た。
どんな自慢だよ?アハハ!今…今の段階だとこれゴリラに見えるんだけど。
ほんまやゴリラやゴリラ
さっきまでの自信はどこに行ったんでしょうか?
出来た!出来ました!完成しました〜。
ではでは…。
これがまず私のブタさんです!あ〜すげえ上手!めっちゃ上手じゃないですか。
どうでしょう?先生。
ほんとに初めてとは思えないぐらい上手いなと思いました。
さすがですね。
さすがですね。
うれしい〜。
僕のもちょっと褒めて下さいよ。
はいはい。
完成しました。
ペンギンで〜す。
ゴリラじゃなくなったもんね。
ホントだゴリラじゃなくなった。
可愛いっしょ?可愛い可愛い。
う〜!さすがでしょさすがでしょ。
褒められるって気持ちいいっすね〜!はい?いやだいやだあ〜ん可哀想。
俺達1時間かけて一生懸命作ったんですよ。
壊すんですか?
確かにお2人も「はかないのがいいよね〜」みたいなこと言ってましたよね
さあはかなさを体験してもらいましょう!
せ〜の…。
やあ!ぎゃあ!いやだ。
切な〜い。
ああ…。
ああ〜。
切ないですね。
すご〜い切なさを味わったところで気を取り直して次に行きましょ
ちょっと待って…。
「鳥取市役所の」って何ですか?こういうものは食べてみないとね。
食べてみないと。
いきましょいきましょ。
別れ際あっさりやね
まあまあとりあえず市役所へと向かいます
すいません。
食堂というのはどちらになりますか?そちらの階段を上がって頂いてUターンして正面にございます。
僕たち入っても大丈夫ですか?はい大丈夫です。
ありがとうございます。
一見普通の役所
実はここに鳥取を代表するすごいグルメがあるんです
声がちっちゃくなっちゃうね。
あ…。
ココですね。
ココが食堂なのかな?あれ?ああああココか。
うん。
ココだ。
ホントだ。
みそラーメンあんかけラーメン。
カレーラーメンスラーメン?スラーメンって何ですか?スラーメンって。
安い!250円って何コレ。
(中根さん)スラーメンは普通の出汁…ラーメンの出汁なんですけどそれがうちは…。
学校の学食ですとかそういった所にもあったりする所もあるようです。
スラーメンっていうものがあるんですね。
知ってると思います。
そう。
クチコミの隠れた名物とはこのスラーメンだったんです
2人前でたった500円です
懐かしい感じのこう…食堂というか厨房です。
確かに。
こんなんでしたよね。
そうそうそう!こんな感じなの。
日活来たら絶対にカレー以外食わなかったな。
アハハ。
ハハハ。
すいませんお待たせしました。
わっもう来た。
はい。
(中根さん)スラーメンです。
は〜い。
もやしとネギとカマボコ。
コレ何か入れたほうがいいですか?ラーメンですよ。
たくさん!ホントですか!?こんなに入れちゃっていいんですか?
(中根さん)ハイ!もう全然。
へえ〜。
後はお好みで…。
ホントに多めにかけちゃいます。
こんな入れちゃっていいですか?マジですか!?
このスラーメンは昭和30年代に鳥取市のとある食堂が貧乏学生のために考案したうどん出汁に中華麺を入れたもの
それが次第に地元の定番メニューへと発展
最近ではグルメ漫画に取り上げられたことから全国的にも話題になっているラーメンなんです
よいしょでは。
ではでは…スラーメン。
コレをスラーメンっていうんだ。
ようこさん…。
うん。
おいしい。
なんだろ。
ああ〜わかる気がする。
ちょっと懐かしい感じ。
懐かしい味ですよね。
コレきっとアレですよ。
天かすとコショー入れなかったらものすごいあっさりしてますよ。
うん。
この天かすとコショーが相当パンチが効いてる。
おいしい。
いい感じですよ。
ええっ!え〜っ。
そんだけ有名なんですか?このスラーメン。
おかげさまで。
素朴な味と食堂の雰囲気でお2人も若手時代を思い出したんじゃないですか?
コレどうですか?気になりません?キレイな写真〜。
ねえ。
透明の船って。
これ透明の船ってことですか?これ船なんだ。
そしてこのおじさん何ですか?かにクン。
かにクン。
パクリだね。
その船に乗るためにやってきたのが鳥取市の隣…
あっここね。
うん。
ここで透明の船に乗れるという風に聞いたんですけど。
(川元さん)ありますよ。
船が透明になってて下見れる。
全体も透明。
そうです船自体が透明。
うわっこれですか!
(川元さん)はいこれが今日乗っていただく…。
ホントに透明だ。
ホントに透明。
うわ〜すごいなこれ。
(川元さん)これが…。
(川元さん)ガイドとお2人乗ってもらって…。
僕全くこういうの初めてなんですけど大丈夫ですか。
大丈夫です。
ホント〜?何を言うてんですか!あなたは。
ガイドさん定番のジョークが飛び出したところでいざ出発!
ジオパークにも指定されている美しい海岸を巡りましょう
これ楽しいな〜。
楽しい。
(川元さん)海の中見ながら景色見ながらですね。
結構忙しいです。
忙しい。
確かに忙しい。
(川元さん)この辺りはね天然のワカメがとれる結構貴重な場所なんです。
天然なんですか!へ〜。
あ〜いたいたいた!ああ!すごい。
すごいキレイなヒトデ。
実はこの浦富海岸は本州でも屈指の透明度を誇っていてクリアカヌー越しに様々な生物を発見する事ができるんです
さらに!
(川元さん)この左手の…。
うわ〜すごい洞窟だ。
すご〜い。
これ入ってくの?
その先に待っている…
ああ〜。
うわ〜すごいこれ!すご〜い!うわ楽しい!なんかわ〜っ!なんかのアトラクションみたいな。
うわっ楽しみ。
こちらは天候次第では2色に輝く水面を同時に見る事ができる…
そして高さ6メートルもある大聖堂など様々な洞窟を探検する事ができるのもこのカヌーの特徴なんです
ようこさん。
はい!なんであそこに立ってるの?不思議な乗り物に乗ってますしね。
すご〜い。
こんにちは〜。
こんにちは〜。
(中谷さん)こんにちは〜。
撮影?すごいバランスですね。
だって機材とか乗っけてるんでしょ?
(中谷さん)そうなんですよ。
撮影する機材とあと潜るんで足ヒレとか重りとか。
やっぱりそうですか!おお!わ〜かぶった!
ああまた言うた
何回言うねん!
やっぱりパクリなんですか?はい。
あっさり認めたこちらの「かにクン」ですが実は元・鳥取県庁の職員
現在はこの姿で美しい海岸をPRしながら水中写真を撮り続け本家の「さかなクン」と共同で図鑑まで出版したというすごい人だったんです
はい。
(中谷さん)撮りますよ。
本当ですか?じゃあ…。
下からなんて出来るんですか?うわ〜すごい!すご〜い!うわっ何だあれ!すごいカメラ。
このかにクンに同行してもらい…
水中に潜ってクリアカヌー越しに撮影するようです
うわっキタ!キター!すごいすごいすごい。
うわ〜!オッケーですか?やった!ありがとうございます。
こちらがかにクンに撮ってもらった写真
美しい海で専門のカメラマンに撮影してもらうなんてすごい思い出が出来ました
かにクンとはここでお別れ
次のクチコミスポットへ向かいましょう
それいっちゃう…。
ねえ!探しに行きますか。
うん「元祖いか丼」。
行きましょう。
いか丼食うぞ!早く見つけて!うんお腹空いた。
そのいか丼を食べるためにやって来たのはイカ釣り漁が盛んな鳥取市の…
うわ〜すごいよこれ。
うわ〜すごい本当だ。
漁港で揚げられた海の幸が集まる鳥取市の台所「かろいち」でいか丼について聞いてみるようですが…
何か見つけたようです
とうふちくわの里?とうふちくわ?とうふちくわ?「とうふちくわ」って何ですか?豆腐がいっぱい入ってるちくわなんです。
豆腐が入ってるちくわ?そうなんですさかのぼること150年くらい前に鳥取はまだ漁港の開発がすごく遅れていてお魚はとっても高級品だったんです。
ああそれで。
その言い方がちょっと失礼な感じ
工夫をしたんです。
試食とかしちゃっても?もちろんもちろん。
いただきます。
召し上がってください。
おおっ!ほんのりと豆腐の大豆の甘みが。
よく噛むと出てきますね。
カレーとうふって?カレーは本当にカレーライスのカレーなんですが。
鳥取ってカレーすごい?そうです。
(笑い)
悔しがってるやん
ホンマに皆さんカレー好きなんですなぁ
あっ昔僕がよく食べていたスナック菓子の味に似てます。
おやつみたいに召し上がっていただいて。
そんな感じですよね。
っていうかようこさん。
あっ。
思い出しましたか?
目的の「3度驚くいか丼」を探してください
ああホントだ。
もう白いかですね今の時期はね。
ああそうですか。
甘くて美味しいですね。
甘くて美味しいんですね?美味しいですはい。
あのですねこれを僕たち探してるんですよ。
白いか丼ですか?はい白いか丼。
3度驚くと言われている。
ハハハ美味しさに。
ご存知ですか?これ。
どこで食べられるんですか?
食事処もあるというその旅館へ
あっ「元祖いか丼」。
あっホントだ。
「元祖いか丼」って書いてある。
これですね。
こんにちは〜。
こんにちは。
あっきましたね。
(山田さん)お待たせいたしました。
これが「元祖いか丼」ですか?
(山田さん)はい。
きれ〜い。
綺麗ですね。
こちらがこのお店の名物「元祖いか丼」
この時期は旬の名物である新鮮な白いかを使っています
特製のタレをかけて食べてみてください
う〜ん!美味しい?イカが甘い!うん!ねえ?甘いイカだ。
このイカは美味しい。
でもこれ「3度美味しい」って聞きましたけど。
何が3度?それではちょっと…。
掘る?掘る?あっホントだ!
このあと「3度驚く」そのすごい仕掛けに感動!
あっイカだ!すごいイカだ!
旅の舞台「鳥取」へは大阪から特急「スーパーはくと」でお出かけください
それでは今回のクチコミリストをご紹介しましょう
大榎庵の「ピンクカレー」
衝撃の見た目ですが味は絶品のスパイシーカレーです
鳥取が世界に誇る「砂の美術館」
一般の方でも砂像作りを体験できますよ!
鳥取市役所の「スラーメン」は全国的にも話題になっている鳥取の名物グルメ
クリアカヌーに乗れば浦富海岸の美しい自然を思いっきり満喫できます
そしてこのあと「3度驚く」という「元祖いか丼」の秘密が明らかに
さらに…
またアニメ『名探偵コナン』のオリジナルストーリーと共に推理に挑戦する「名探偵コナン鳥取ミステリーツアー」が実施中
推理を楽しみながら鳥取県の観光を楽しんでみてはいかがですか?
さて3度驚く「元祖いか丼」
あっホントだ!なんか…。
あっイカだ!すごいイカだ!ゲソですね?
(山田さん)はい内臓で炒めたものになります。
こちらはイカの足を「ウル」と呼ばれる内臓と一緒に照焼きにしたもの
食べ進んでいくとご飯の中から現れる仕掛けになっているんです
いただきます。
いい感じ。
う〜ん!イカわたってどうしてこんな美味しいんだろう?ホントに…。
さらに…
こちらを中に入れていただいて混ぜてお召し上がりいただくとまた違った味に。
元々名古屋の「ひつまぶし」をヒントにこのイカを3度楽しむ丼を考えたんだそうです
ん〜!ねえ!いや美味しい…。
美味しい!これ止まんなくなっちゃう。
ホントですね。
3度どころか4度美味しい。
ねえ。
じゃあ鳥取はやっぱりすごかったということで。
はい。
納得していただけましたか?もうお見それいたしました!やっぱり鳥取すごい!すごい!2015/06/21(日) 10:55〜11:25
読売テレビ1
クチコミ新発見!旅ぷら〜鳥取 神保悟志&いしのようこ[字]

神保悟志といしのようこの二人が鳥取を満喫する旅▽砂丘の砂で作る仰天アート▽市役所の絶品ラーメン▽大自然の神秘!透明カヌーで探検クルーズ▽3度驚く!白いか激ウマ丼

詳細情報
出演者
【ナビゲーター】
松尾貴史
【旅人】
神保悟志
いしのようこ
番組内容
地元から集めたクチコミ情報をもとに仲良し二人組がぷらぷらと旅先をめぐる新感覚の旅番組。今回は神保悟志といしのようこの二人が初夏の鳥取を満喫する旅▽こんなの見たことない!“カレー県”鳥取の「すごいカレー」▽砂丘の砂で作る!信じられない仰天アート▽全国から食べにくる!?鳥取市役所の隠れ名物絶品ラーメン…人気の秘密▽大自然の神秘に感動!透明カヌーで巡る探検クルーズ▽必ず3度驚く!旬の白いか激ウマ丼に舌鼓
番組ホームぺージ
http://www.ytv.co.jp/tabipura/

ジャンル :
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:58684(0xE53C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: