雨上がり食楽部【兵庫・姫路城に行った“からには”絶対食べたいグルメ◆すちママ】 2015.06.20


(ナレーション)
関西各地にあまたある…。

そんな名所の近くには…
…が必ずある。

主婦の味方すちママが…
(風間トオル)「すちママ」?
(宮迫)浸透してんのかな。
(宇都宮)この番組だけのキャラです。
(宮迫)べつにはやってないです。
(石田)関西ではやってるわけじゃ…。
(すちママ)いや〜もう絶好の観光日和やわ。
見てちょうだい姫路城。
ねぇ。
白鷺城いわれるだけあってね真っ白できれいわ。
なぁ…今日はねその…行きましょうか。
スタート。

(拍手)
(しゃがれ声で蛍原)さあ今回は…。
(宮迫)えっ!?ごめんなさい…昨日一緒に仕事してるとき普通にしゃべってましたやん。
昨日もうヤバかったんですよ。
すいません風間さん。
いえ。
いやもう休みぃさ。
お疲れなんですね。
(宮迫)調子いいですね。
いいですよ。
さあ今回からにはグルメ。
はいお願いします。
姫路編ということなんですけども。
さあ風間さん姫路は行かれたことあります?そうね何度か行ったことありますね。
へぇ〜。
(石田)もう今は観光地としても大人気ですからね姫路城は。
えっ知りませんか?
姫路城のリニューアルから…
そんな姫路に来たからには食べたいグルメを探すべく…
(すちママ)あら〜きれいなお着物で。
見てくださいみんな写真撮るのに必死でもうパンフレット落としまくってます。
ねっどなたのパンフレットやろか。
姫路に来たからにはここでご飯食べたらっていうからにはグルメ知ってます?知っているそれはどこにあるの?考えてます。
う〜ん…あぁ〜こんにちは。
姫路に来たからにはここ行っとったほうがええよいう店とか知ってる?三重県からうわ〜長旅やんか。
ねぇ。
お嬢ちゃん隠れんでよろしいやんか。
ん?ここで何か食べようと決めてる場所とかございます?ん?卵生卵の…。
えっ?へぇ〜ちょっとそれ気になるわ。
ちょっと待って。
ほら。
「たまごや」これやわ。
えぇ〜!すごい!
すちママが見つけたのは姫路城の目の前にある卵かけご飯専門店…
平日休日問わず…
あら。
・お待たせしました。
いや〜おいしそう。
・ご飯卵お代わり自由ですのでまた…。
ご飯と卵お代わり自由?・はい。
(廣田)もともと…養鶏所をやってはるんや。
(廣田)はい。
ほなもう自分所で取れた卵?はい。
餌から研究して育てた黄身の濃い卵かけご飯専用の卵に自社で作った米オリジナルのしょうゆを組み合わせた専門店ならではの…
そのお味は?
(宮迫)うわうわうわ…。
(廣田)いかがでしょうか?
(廣田)ありがとうございます。
まだはやってない。
おいしいこれ。
ほんのり甘くて絶妙やね。
これはやっぱり…
(廣田)うちの1つの特徴としまして…えっモーツァルトの曲を聴かせてるの?
(廣田)はいモーツァルトを聴かせることで鶏にストレスを与えないように育ててるっていうことで。
胎教やねいうたら。
(廣田)ありがとうございます。
なあ…知ってる。
みんなわかってるわ。
普通に卵かけご飯を楽しんだあとはトッピングも可能で姫路名物のあなごやひね鶏をポン酢で和えたひねポンが大人気。

(宮迫)めっちゃええやんここ。
ここ以外にね姫路に来たからにはこれ食べといてみたいなそんなお店って知ってます?おっきいの?たい焼きが?1度行ってみていただければと思います。
次なるからにはグルメを求めお店があるという城巽通り商店街へ。
ちょっと昔ながらのね雰囲気のある商店街という感じですけども。
「山崎屋」ここやわ。
こんにちは。
(玲子)すちこ…いやすちママさん。
すちママですねん。
関口宏さんのものまねされてます?今。
(雨盛)いえしてません。
あぁ違うんですか。
聞いてきたんですたまごやさんのね店長さんに。
(玲子)たい焼きではないの?
(玲子)はいどうぞ。
すごいわ。
きれいというかねうろこももう細か〜く。
何でまたこういうねおっきなタイの…作ろう思たんですか?昔はね砂糖鯛いうてお祝い事にしとったんですけどね。
結婚式のね。
(雨盛)お菓子の…何かパイ出来ないかいうことで。
そうか考えましたな。
(玲子)はい。
考えましたね。
和菓子…
…めで鯛パイ。

その大きさはなんと25cm。

お祝い事にいいと人気の姫路スイーツなんです。
めで鯛パイやからねもう頭からいきますわ。
(玲子)あははっ。
サクッ!うわサクッ!いうてるやん。
うん!ものすごいボリュームあるね。
(玲子)はい。
わぁ〜すごい!
(雨盛)りんごたくさん入ってるでしょ。
めっちゃいっぱい入ってる。
おいしい。
あかんもんには言いませんよ。
(雨盛)ありがとうございます。
ここで突然ですが絶品卵かけご飯を懸けて姫路城クイズ。
絶対食べる。
姫路観光に欠かせないスポット姫路城。
しかし過去に大きなピンチを経験しております。
それは次の4つのうちどれでしょうか?A火災に遭った。
B競売にかけられた。
C大きな落書きをされた。
D隣に変な人が引っ越してきた。
どれ?なるほど。
(石田)さあということで正解者のみたまごやの玉かけめしを召し上がっていただきます。
(風間)
(宮迫)風間さん。
ん?あれスタッフのボケです。
ボケですボケです。
(石田)明治時代の話ですね。
明治。
(石田)さあそろそろ皆さんよろしいでしょうか?一斉に札を挙げてくださいお願いします。
どうぞ。
BDBAと。
D!?えっ!?だってわかんないじゃない。
隣に?
(笑い)
姫路城クイズ気になる答えは?
やった。
さらっと言うたね。
明治6年廃城令により姫路城も競売にかけられ当時の23円50銭現在で言うとおよそ24万2,000円で競り落とされました。

しかし維持費などにばく大なお金がかかるため…
やっす。
喜びよりも24万で売られたっていうことの衝撃のほうがでかかった。
ねぇ。
えぇ〜そうなんや。
正解したお2人には絶品玉かけめしを堪能していただきます。

(石田)食べ方がございます。
はい。
ご飯の上にかつお節がかかってますよね。
ここにまずしょうゆをかけてください。
専用の。
たまごやさんの。
まあちょっと。
(石田)お好みに応じてで結構です…えっ?
(石田)まずは…。
えっ何?それ。
食べる前に?いやめっちゃええ香りよ。
いい香り。
(石田)これでなおさら食欲がそそられます。
はよ食わしてほしいねん。
早く食べたい。
(石田)このあと卵を上からかけてもいいんですがその卵を落とすための穴を作ってください。
卵サークルとたまごやさんではいうんですけれども。
どうせ混ぜるから。
(石田)ではそちらに卵を注いでください。
けっこう何かどろっ…うわ〜!すごい最後どん!って重みがありました。
笑わしよるなこれ。
いただきます。
うわうまそう。
濃厚!しっかりとした卵の甘みがこのしょうゆとかつお節に。
何か蛍原さんみたいな声なってます。
う〜ん!おいしい。
めっちゃおいしい。
濃厚ですね。
えっ?モーツァルトが。
わかります。
歌ってみてモーツァルト。
(宇都宮)ははっ。
俺も詳しないからそこツッコまれへんかったわ。
続いてのからにはグルメを求めおみぞ筋商店街で聞き込み開始。

(すちママ)こんにちは。
こんにちはどうもこんにちは。
こんにちはお嬢ちゃん。
ふふふっ。
「ふふふっ」言うて。
ええやんか。
あら?「吉本さん」。
あらまぁ〜。
姫路に来たからにはこれ食べとったほうがええよってお店探してるんですけど。
懐石ちょっとかなりねぇセレブな感じですもんね。
豪華なお食事がいいんですか?そうですか。
じゃあちょっとまた豪華なお食事んときにまた聞きますわ。
あっ…こんにちは今日はデートですか?はい。
何かね姫路に来たからにはここでこれ食べたらおいしいよみたいなんってご存じ?グランフェスタっていう地下街。
…があって。
そういうのそういうの。
明石焼き?明石焼き。
ここやで「タコピア」さんって書いとるわ。
にぎわっとるわ。
にぎわってるにぎわってる。
こんにちは。
みんなそうしてるわ。
何で?これ。
あっもう完全にソース付けた感じで中にね。
こんにちは。
(松本)いらっしゃいませ。
松本さん。
はいありがとうございます。
何で明石焼きってね私ソース付けるイメージなかったんやけど…
(松本)「姫路焼」?
…していたのですがお好みで食べられるようテーブルにソースを置いたところだしとソースの両方をつけるスタイルがお客さんの間で広まったそう。

今や姫路市民のソウルフードとして1日2,000食を売り上げることもあるそうです。
何かちょっと抵抗あるわ。
(松本)それがまたおいしいんですよ。
へぇ〜。
塗っていくと。
たっぷりめに塗ったろ。
熱いから気を付けて?めちゃめちゃ熱い?これもうちゃぽんと全部つけちゃっていい?
(松本)はいはいつけてください。
ちゃぽんとつけましたはい。
そして。
これめっちゃ熱いんちゃうのこれ。
いった。
(宮迫)そりゃ熱いわ。
はははっ。
そりゃ熱いって。
はははっ。
(松本)おいしいでしょ。
ちゃんとソースのこの酸味がねまずぱっときてそのあとおだしの軟らかい感じが。
何かいい感じ。
ソース合うわ。
(松本)はははっ。
熱いわ。
(松本)熱いでしょ。
また熱いのがおいしいんですよ。
この周りで何か他にからにはグルメございます?ととろ?ととろ。
(松本)すごいおいしいんです。
へぇ〜。
(松本)行ってみてください。
あぁ〜わかりました。
姫路駅近くにある一風変わった人気すし店とは?
ここですわ。
ねぇととろさん。
あら?「立ち喰い寿司専門店」って書いてますわ。
こんにちは。
・はいいらっしゃいませ。
よろしい?・はいどうぞ。
失礼します〜。
立ち食いなんやわ。
へぇ〜。
(今村)
(今村)まあここが空いてて入り口もこっちにあったんでとりあえずそのスペースを生かしてちょっと立ち食いやったら回転もしてええかないう形で。
早速…
見てちょうだいこれすごいわ。
ごっつ豪華。
(今村)お値段も安いんです。
えっこれでおいくらですか?
(今村)安いでしょ?そうなんです。
安っ!
実は大将の今村さんはもともと姫路の魚市場の仲買人。

その豊富な経験と立ち食いというお店の回転率の高さから良質なネタを低価格で提供することを可能にしているんです。

なかでもおすすめが姫路の名産あなごをまるまる1匹使ったこちらのおすし。
いただきます。
(今村)どうですか?はははっ。
ええがな言われへんぐらい。
言葉出ぇへんぐらい。
(今村)軟らかいでしょ。
うん。
…というかね。
いやすごい。
私イカ大好きなんで。
(今村)あぁイカも食べてください。
イカが一番好きかもしれん。
最高やわ。
(今村)ありがとうございます。
調子乗るな。
仲良うしぃや。
なっ。
その他ぷりぷりで…
…も美味。
今日私思ったんやけど…
(今村)そっちですか?おいしいもんとかじゃなく…。
すばらしい…。
(拍手)
(石田)さあということで皆さんの前には50年前から愛されるという姫路のソウルフードタコピアの明石焼を皆様にご用意いたしました。
(宮迫)やった〜!
(風間)うれしいな〜。
(石田)そうなんですよ。
初めてやわつけますよ。
つけてましたよね。
いやほんまに?これ。
おいしそう。
あらこれ初めての経験。
(風間)これはうまい。
うまいわ。
おいしい。
明石焼ってあっさりし過ぎててどっかもの足りないとこ確かにあったところを解消してますよね。
どうなんですか?みやたこさんのオーナーとしてはこういう食べ方。
いやいいですね。
でも…はははっ。
いいと思ったものは。
ちょっと。
料理に関する悩みを解決…。

教えてくれるのは…。

京風創作中華を振る舞う巨匠が…
(魏)今日は中華ですからさっぱりぴり辛のですね冷やし坦々麺。
冷やし担々麺いいですね。
ぴり辛がまたね暑いときに食べるのがおいしいですから。
(魏)干しえび入れてもらいます。
炒めてもらいます。
いいですか?いつもすいませんね。
とんでもございません…はははっ。
ボイルした豚ミンチを入れます。
炒めてください。
で何でボイルするかって言うとフライパンで炒めてると焦げ付かない。
豚の臭みが取れてなおかつ脂身も落ちて。
ヘルシーになる。
へぇ〜。
ここに…
十分に熱が通ったら…
その間にスープ作り。
これねゆずこしょう。
ゆずこしょう?
(魏)ラー油とかトウバンジャン入れるでしょ。
でもさっぱりさせるためにはゆずこしょうがおいしい。
しょうゆ入れてちょっとだけラー油入れま〜す。
ラー油も入れて。
(魏)これねドレッシングなんです。
えぇ〜!
(魏)市販で売ってるでしょ。
ノンオイルのやつでもいいんですか?
(魏)そうです大丈夫ですよ。
はいヘルシー。
へぇ〜。
これ和風だしを。
(魏)入れるだけ。
ちょっと入れながらかき混ぜていきます。
でこれ冷やします。
これだけです。
簡単。
へぇ〜。
麺は市販の中華麺でOK。
これもちろん中華麺でなくても。
まあ普通の例えばそうめんでもいいし。
うどんでもいいですね。
あぁうどんもええな。
坦々うどん冷やし坦々うどん。
(魏)そばも…そばはどうかなと思って。
はい。
ここでうわ〜っと一気に氷水で。
これね手で洗ってくださいよ。
ぬるぬるしたのを完全にぬめりを取る。
締まりが早くなる。
あぁなるほど。
それそうめんとかでも一緒?一緒ですよ。
具材のトッピングはお好みで。

今回はオクラやトマトなど夏野菜を使います。
これねコーン。
コーンがねポイントなんですよ。
あっそうなんですか?
(魏)そうなんです。
ラーメンとかよくコーン入れるでしょ?これね麺と食感がすごく合う。
入れたらすごいおいしいです。
へぇ〜。
後は器に麺とスープを入れ具材を盛りつければ…。

(魏)入れま〜す。
これたまらん。
はい完成で〜す。
(宇都宮・蛍原)うまそう〜。
それではいただきま〜す。
(宇都宮・蛍原)いただきま〜す。
(風間)すごいなこれ。
栄養満点じゃないですか。
あっ栄養もいいですね。
(風間)いただきます。
ズズッズズッ!うん!あっかっこいいすすり方。
うん!ワイルド。
うまい。
単純にうまい。
(風間)奥深いですね味がね。
うまい!
(魏)おいしいですかありがとうございます。
ほんまゆずこしょうがすごいですね。
爽やか!うん。
夏やわ。
あっええがな出た。
おいしい。
サイレントええがな。
おいしい。
声出ぇへんかったんや。
お肉と野菜のバランスがね最高。
(魏)体にはいいです。
ねぇ。
ゆずこしょうこれええな。
いやおいしいですね。
何かおなかいっぱいなっちゃって俺何しにきたんだろう。
はははっ。
仕事仕事です。
夕食にあとひと品足りないというときに必ず役立つ一分一小鉢。

(村西)今日は柿田さんです。
よろしくお願いいたします。
(柿田)はいお願いします。
何を教えていただけますか?
(柿田)今日はですねじゃこと揚げの卵とじです。
(村西)オムレツじゃなくて?
(柿田)オムレツじゃないです。
卵とじ。
(柿田)まずですねフライパンにごま油を。
でじゃこと揚げをですねちょっと刻んでます。
はい。
細く切ったものも炒めちゃう。
(柿田)炒めることによってじゃこの風味とかりかり感。
(村西)あっなるほど。
(柿田)その間にですね卵ですね。
2つ。
はいポン酢を入れます。
(村西)はい。
そして軽く。
(村西)あんまり混ぜ過ぎちゃだめってことですか?
(柿田)はいこのぐらいで。
これを入れます。
もうこれで…。
これで出来上がりです。
ソースにするんじゃなくてマーブル状にしたいんですね。
半熟よりも少し固まった程度です。
あっなるほど。
きれいにしようと思ったら難しいですけどこれなら簡単ですね。
(柿田)はい。
完成です。
出来上がりです。
(村西)あっという間に出来ちゃいました。
うん!あっお揚げに味が染み込んでてすごくおいしいのとやっぱじゃこのかりかりが効いてます。
(柿田)卵をそんなに混ぜないんでソースとして染み込むんですよね。
(村西)しかも全体がふわふわしてていくらでも食べられちゃいますね。
皆さんも簡単なので是非作ってみてください。
えぇ〜!
一体おいくら?トリュフ満載超豪華リゾットに最高級の豚カツなんと700g。

更に…
…の極上の品も登場。

今夜の『ひろいき村』は和田アキ子が2015/06/20(土) 18:30〜19:00
関西テレビ1
雨上がり食楽部[字]【兵庫・姫路城に行った“からには”絶対食べたいグルメ◆すちママ】

雨上がり決死隊が食の情報をお届け!◆からにはグルメ〜「兵庫・姫路」編〜◆今、最もアツい城下町を彩るグルメを「すちママ」がとことん調査!卵かけごはん、(秘)寿司ほか

詳細情報
番組内容
今回の雨上がり食楽部は、観光名所に行った“からには”是非とも食べたい絶品グルメをご紹介!!「からにはグルメ」!!
舞台は今最もホットな観光地「兵庫・姫路」!
真っ白に輝く姫路城周辺へ来た“からには”食べてほしいグルメをすちママが調査!!

姫路城の目の前!たまごかけごはん専門店の、たまごかけごはんが登場!
思わずそそられる!その卵、なんとモーツァルト仕立て!?それってどういう事?
めでたい!めで鯛!
番組内容2
中身はあんこじゃありません!老舗和菓子店で食べられる、新たな鯛焼きの正体とは!?
駅チカで50年以上愛され続ける、姫路のソウルフード・姫路焼きとは一体!?
見た目は明石焼き、しかしつけるのはダシだけじゃない!この店にのみ伝わる秘伝の食べ方とは!?
市場のプロが振る舞う!驚きの安さ&新鮮さを実現した行列店のお寿司も登場!姫路の名産物・穴子を一本丸々使った一品に、脂とろける・トロットロのマグロ!
番組内容3
そのコストパフォーマンスに、すちママ「ええがな」連発!情緒あふれる城下町を彩るグルメをとことん紹介!

さらにお悩みクッキングでは、「冷たい麺料理が食べたい!」というお悩み。
“もう冷やし中華には飽きた!”に、中華の巨匠がお応え!
夏にピッタリ!旬の野菜をふんだんに使った、ピリッとさっぱり!同時に食べごたえも十分の麺料理を披露!

今回も見逃せない30分!!
お楽しみに!!
出演者
雨上がり決死隊 
宇都宮まき

【ゲスト】
風間トオル

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – 料理バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:27880(0x6CE8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: