食戟のソーマ #12 2015.06.20


(堂島)田所恵君がメインで調理するんだ。
幸平はサブとしてサポートに回れ。
(幸平創真)なっ!
(堂島)食戟開戦だ!
(梧桐田)「シュー・ファルシ」!
(堂島)では田所幸平君らのサーブを。
うっす!
(田所恵)あっ…はい。

(梧桐田)おお〜。
(関守)これは…。
(日向子)テリーヌ!7種類の野菜を使った「虹のテリーヌ」です。
(関守)ふむ。
色の異なるパテが7つ虹のごときストライプを作ったわけか。
(水原)そういえば四宮が課題で作らせたのも確かテリーヌじゃ…。
(四宮)面白ぇ。
俺のルセット「9種の野菜のテリーヌ」にケチつけようってわけだな?うわっ!いやあの…わ…私は私なりのルセットを見てほしいと思ってですね。
あわわっ…。
(梧桐田)まあまあ。
まずはお手並み拝見といきましょう。
(関守)うむ。

(回想)田所恵評価E!あいつまだいたのか遠月の評判下がっちゃういつも最下位だからな才能ねぇんだろもう田舎帰れよ
(四宮)田所恵…クビだ。
幸平。
負ければお前のクビもまとめて飛ばすザァー…
(雨音)
(梧桐田)美味い!うむ!うん!
(日向子)んん〜んん〜!あっ…。
(関守)パテにジャガイモニンジンズッキーニなどを練り込んで七色の層を作り各層の野菜それぞれの旨さを生かすよう調理されている。
よくこの仕事量をあの時間内でこなしたものだ。
(梧桐田)ソースは2種類。
甘酸っぱいすだちのジュレそれにしそを中心に数種のハーブをペースト状にした清涼感のあるグリーンハーブソース。
テリーヌをすだちやしそで食べさせるなんてこれは面白い発想だね。
んん〜!香ばしくソテーしたズッキーニとハーブソースの組み合わせ爽やかで絶品です!すだちとじんわり甘いトマトもいい相性。
なるほど!7層のパテと2種類のソースの組み合わせで14種類もの味を楽しめるわけか。
ワクワクしますね。
うむ!この彩り鮮やかなストライプが見た目のみならず味わいにも効果を発揮しているとは。
(堂島)田所君これはドライトマトを使っているな?あっはい!私の田舎では夏にいっぱい取れた野菜を冬にも食べられるように天日干しで保存食を作るんです。
それを手伝ってるときオーブンで作るやり方をお母さん…あっ母に教わりました。
半分に切ったプチトマトに岩塩をまぶして低温オーブンでじっくり乾燥させると甘さが増してすっごく美味しくなるんです。
テリーヌのアクセントになると思って。
(堂島)うむ。
トマトには旨味成分の一つグルタミン酸が含まれている。
乾燥させることで凝縮されて舌に感じる甘さは各段に跳ね上がる。
四宮の「9種の野菜のテリーヌ」は新鮮な野菜の生きた美味さを味わう料理だったがこのルセットに込められたのは保存食特有のよき味。
同じ野菜のテリーヌというメニューでありながら新鮮さの美味と熟成による旨味全く異なる切り口で野菜にアプローチしている。
(日向子)心にしみいるような味。
恵ちゃんの優しさがあふれてくるようですね。
ああ。
四宮さんが「野菜料理の魔術師」だとすれば恵ちゃんは自然の恵みをささやかに与えてくれる「野菜料理のコロポックル」。
ちょこん。
いいえ違います!恵ちゃんは私に幸せを運んでくれる「野菜料理の座敷わらし」です!じぃ〜。
いやあるいは雪深き土地から野菜の恵みを届けにやってきた「野菜料理の雪ん子」!あいっ!今は冬じゃないからダメだと思いま〜す!
(梧桐田)だったらコロポックルでいいだろ!
(日向子)絶対座敷わらしです!
(関守)やはり雪ん子だと思うが。
つかなんで妖怪系ばっかりなの。
(梧桐田)コロポックル!
(日向子)座敷わらし!
(関守)雪ん子!
(心の声)≪うそみたい…。
失敗ばかりで自信が持てなくて学園の落ちこぼれだった私の料理をずっと憧れてた卒業生の人たちが美味しいって言ってくれた≫ううっ…。
あっ。
ふっ。
(堂島)よしそれでは判定に移る。
このコインが票代わりだ。
審査員3名に1枚ずつ。
四宮田所君より美味だった側に票を投じてくれ。
(水原)じゃあ私から。
≪今までの私は退学を怖がってただ逃げ回ってただけだった≫≪でも今やっと初めて本気でこの学園に残りたいって思えた≫≪初めて本気で自分の料理に向かい合えた気がする≫≪お願いです…私まだ終わりたくないです≫よろしく寮でも田所と一緒とはなぁおっしゃ行くぞ田所!≪まだこの学園にいたいです≫創真君少しだけでも休んだら?創真君すごい!よかった〜創真君と一緒だよぉパン!御粗末さま!≪みんなと創真君ともっともっと料理がしたいです≫≪だから…神様!≫はっ…。
あっ…。
(四宮)はっ!残念だったな。
(堂島)実力の差は歴然。
四宮の圧勝というところだな。
≪ダメ…だった…≫田所悪ぃな…。
力になれなかった。
でもお前は胸張れよな。
あんないい料理作ったんだからよ!≪そんな…≫≪違う…創真君は悪くないの≫いいってことよ!これからよろしくな田所おしっ。
頼んだぜ田所!かかるぜ田所!俺を誰だと思ってんだ?「食事処ゆきひら」の二番手張ってた男だぜ?≪私…私のせいで創真君まで…≫≪ごめんなさい≫別に俺が勝手にやったことだし謝ることねぇけどパン!ひっ!一人じゃできねぇのが難点だけどな俺の経験全部つぎ込んでお前を支える≪ごめんなさい≫うっ…ううぅ…。
(四宮)まっ落ち込むことはないさ当然の帰結ってやつなんだからな。
んじゃ明日も早いし俺は失礼する。
お疲れさん。
カチッ
(コインを置く音)あっ。
勝負はもうついたはずですが。
それはなんのまねでしょう?うむ。
いや何俺はこちらの品を評価したいと思ったのでな票を投じさせてもらったまでだ。
えっ…。
審査員でもないあんたが何を言いだすんだよ。
しかもそっちの料理を評価するだって?理解不能だぜ堂島さん。
(堂島)本当に分からないか?
(堂島)田所君が作った料理その中に答えはあるぞ。
四宮…お前今停滞しているな?
(四宮)なっ!
(日向子)あはははっ!四宮先輩かっこいい!あはははっ!ゴツッ!
(日向子)ご…ごご…。

(日向子)ううっ…ううっ…うっ…
(梧桐田)ヒナコ寂しいのは分かるけどもう泣かないで。
笑顔で見送ってあげないと
(日向子)だって…うぅ…卒業してすぐフランスに行っちゃうなんて聞いてないです
(水原)ほんと私も驚いた。
でも本気なのね
(四宮)ああ。
本場で磨かれなきゃ俺の料理は完成しねぇ。
フランスで修業して自分の店を持ってプルスポール勲章を取る!
(梧桐田)プルスポール勲章…。
実現したら日本人じゃ初めての快挙ですね。
四宮さんならきっと…
(日向子)だけど先輩愛想ないから絶対友達とかできないです!スタッフともケンカするに決ま…がっ!
(水原)それは同意
(四宮)てめぇらなぁ!ふっ
(四宮・ナレーション)
日本人がフランスで店を開くそれは想像を絶する苦難の道だ
俺は在学中に各種料理コンテストでかき集めた賞金を手にフランスへ渡り6年間の修業を経て有名店がしのぎを削る美食の一等地パリ8区に自分の店「SHINO’S」をオープンさせた
(老紳士)驚いたよその若さでオーナーシェフとは。
まったく見事な料理だったありがとうございます
店を開けたことで舞い上がっていたのかもしれない
日本人が…
俺は小さなひずみを見逃した
(四宮)おい誰だ!?ソースのルセットを変えたのは!パリではこちらの方が好まれますよムッシュ四宮の味作りはいささかオリエンタルに過ぎると思いますねなっ!
(スタッフ)まっ日本人には分からないか
(スタッフ)ははっ。
聞こえるぞ
よそ者への反発
若すぎるシェフへの嫉妬
「SHINO’S」で食べようかここあまりいい評判聞かないわ。
他へ行きましょ
次々と湧き上がるひずみによって店の経営は傾いていった
これ以上入金が遅れるようならもう取り引きはできないよ
(四宮)≪俺の野望がこんなところでついえる…≫ドカッ!うわっ!グズは俺の厨房に必要ねぇ。
消えろ!・バタン!
(扉の開閉音)
信じられるのは自分だけ
スタッフすら敵と考えろ
(四宮)ダメだ。
ルセットどおり最後にミロワールして仕上げろ俺のルセットは崩させない
(スタッフ)お言葉ですがシェフこの手順でも十分美味しく仕上がります原価率と作業効率はこちらの方が…シェフは俺だ。
不満なら出ていけウ…ウィシェフ!
張り詰めて…
んん〜!おお〜!美味い!
張り詰めて…
野菜の扱いに日本的なエッセンスがちりばめられてるわそれでいてフランス料理の王道を外していないまさしく魔術級の仕事!魔術師!「野菜料理の魔術師」だ!
張り詰め通して…
パチパチパチパチ…
(拍手)
俺はそこまでたどりついた
パチパチパチパチ…
(堂島)本当は気付いているんだろう?勲章を得た今次にどこへ向かえばいいか分からなくなっていること。
くっ…。
(堂島)頂に立ち尽くしたまま一歩も前進できていないことに。
料理人にとって停滞とは退化と同義。
この勝負でスペシャリテを出さなかったのは自分の料理が止まってることを俺たちに知られたくなかったからだろ。
黙れ!!あんたに何が分かる!?遠月グループの雇われシェフやってるあんたなんかにこの俺の何が!食ってみろ。
くっ…。
(堂島)田所君の料理を。
ふんなんでそんなこと。
(堂島)さあ。
はっ!火入れが甘ぇ。
盛りつけもパテのつなぎもなってねぇ。
堂島さんもヤキが回ったな。
くっ!≪なのに…なのになぜこんなにも心にしみるのか。
つたなさはある。
だが工夫の一つ一つに食べる側への気配りが込められて張り詰めた心をほどいていくような…。
この味はまるで…≫
(四宮の母)小次郎!はぁ…。
あんたまたケンカしたと!?どうせまた友達とつまらん意地ば張っとったんやろ
(四宮)ふん!しゃあしか!おいは一人でよか!誰にも分かってもらえんでもよかったい!
(四宮の母)分かっとるけん。
あんたはいつもそげんして突っ張っとるけ誤解されやすかばってんほんとは優しか子やってお母さん分かっとるけんねううっ…。
おお…お母ちゃん
(四宮の母)晩ご飯あんたの好物ば作ったるけん早う帰って食べようね
(四宮)うん
(四宮の母)あっ見てみぃ虹の出とうばい。
きれかねぇ小次郎
(四宮)うんうふふっ。
よかったね。
ねえ〜。
(四宮)≪この味はまるで…母の愛≫カチャンおいのろま。
あっ…はい!パテに仕込んだ香辛料オールスパイスを使ったな?あっ…はっはい。
鶏レバーの臭み抜きに使ったみたいだね。
オールスパイスはシナモンクローブナツメグなどの香りを併せ持つ香辛料だから。
だがそれだけの理由ではないな?あっあっ…えっと…はっはい。
先輩たちは昨日からずっと審査でたくさんの料理を食べてますよね。
だからえっと…オールスパイスには消化促進の効果もあるから…。
(水原)あっ。
す…少しでもその〜おなかに優しい品を出せたらと思って。
やっぱり恵ちゃんは最高です!ああ。
やはり僕たちの見る目は正しかったようだね。
好みのタイプってだけでしょ。
(日向子)そんなことないですよ水原先輩!つたなくも響くそんな料理だったな。
田所君は勝負の場であっても料理を食べてくれる相手のことをしっかりと見ようとした。
お前が頂の先へ道を開くのに必要なことのように思うが?ちっ!≪堂島さんの手のひらの上だったってわけか。
そうか…俺はもうずっと長いこと客の顔もスタッフの声も顧みず一人っきりで料理を…≫たあっ!ぐぐっ!
(日向子)はいこれで同票。
すなわち引き分けですね。
この勝負私が預からせてもらいますよ。
(堂島)むっ!引き分けということはつまり田所君の処遇は食戟開始前のままということだが?ふぅ〜。
何から何までイレギュラー。
とんだ茶番だ。
はっ!
(四宮)まっ一日でも長く生き延びるよう努力するんだな。
のろまはのろまなりに…な。

(四宮)≪幸平創真か…≫
(四宮)ふっ…。
まったく…素直じゃないですねぇ。
ごごご…ごめんなさい〜!ガチャバタン
(ドアの開閉音)あっ…えっ?あの〜えっと…。
(堂島)田所君。
あっ。
食事する人を温かくもてなそうという気概…ホスピタリティーそれが君の料理にはある!その強力な武器をこれからも遠月で大事に磨いてゆきたまえ。
この3枚のコインは君らの未来に対する投資だ。
なんか助かったみてぇだなぁ。
よかったな田所。
あぁ…うっ…ううっ…。
四宮の停滞は鋭すぎる才覚ゆえ…ですか。
ああ。
四宮は上だけを見るあまり不必要と思うものを残さずそぎ落とした。
そして高みへ到達してしまった。
オーナーシェフとして器が成熟する前に。
だが料理人が高みを目指し続けるためにはあらゆるところから吸収しようとする貪欲さこそが不可欠なのだ。
今夜で四宮はそれを取り戻すだろう。
この食戟で二人の料理人が同時に救われた。
堂島さんは教育者ですな。
ふっ…買いかぶりだな。
いや〜すっかり夜だなおい。
(マナーモード)うわっ!ああっ!悠姫ちゃんたちからの不在者着信がたくさん!地下で電波届かなかったからな。
早く戻って顔見せてやれよ。
俺はゆっくり帰るからさ。
うん!あっ…。
創真君本当にありがとう!私この恩を絶対に忘れません!みんな心配してる。
早く行きな。
うん。
ドン!負けた…負けた…負けた。
ちくしょう。
≪あの場において幸平創真ただ一人が本気で勝つつもりでいた。
それもまた料理人に必要な素養だ。
勲章を取ると本気で誓い旅立った若き日の四宮のように≫ただい…。
(悠姫)幸平〜!!どんだけ無謀かますのよあんたは〜!心配したんだからね!卒業生に食戟挑んだって聞いてあんたら二人とも退学にされちゃうかもって!
(涼子)悠姫落ち着いて。
創真君がいなかったら私は落ちてたんだよ?ああ…そっか。
えっと…。
うおぉ〜!涼子〜!私に男泣きしないでよ。
でも本当によかった二人が無事で。
(丸井)ヤキモキさせるなよな…。
ん?体力消耗するから…。
(伊武崎)幸平右手どうした?大丈夫か?あっ。
(涼子・恵)ふふふっふふふっ。
ふふふっ。
へへっ…。
なんでもねぇよ。
(2人)幸平!
(青木)生きてたか!
(佐藤)こんにゃろ〜!おうよ!今夜は花札選手権を開催するぜ!ええっ今から!?なんでいつも僕の部屋なんだ!ふふふっ。
(伊武崎)ふっ…。
ひゃっふ〜!
(堂島)次回「食戟のソーマ」オオ〜。
13品目。
オオ〜。
(堂島)食ってみろ。
(水原)目指せコンプリート。
2015/06/20(土) 02:40〜03:10
MBS毎日放送
食戟のソーマ #12[字]

「ひと皿の記憶」▽“味”体験料理バトル、開宴!『おあがりよ!!』▽発行部数680万部突破!週刊少年ジャンプ連載の人気「創造する新料理マンガ」が遂にアニメ化!!

詳細情報
番組内容
四宮VS恵・創真の「非公式の食戟」開戦!懸けるのは、恵と創真の退学ーー。四宮の料理に続き、恵の料理の審査が始まる。初めて恵がメインシェフとなって作った料理。それは、四宮の課題「9種の野菜のテリーヌ」を意識した、7種の野菜の層による「虹のテリーヌ」だった!
声の出演
(幸平創真)松岡禎丞
(薙切えりな)種田梨沙
(田所恵)高橋未奈美
(水戸郁魅)石上静香
(タクミ・アルディーニ)花江夏樹
(イサミ・アルディーニ)小野友樹
(一色慧)櫻井孝宏
(榊涼子)茅野愛衣
(吉野悠姫)内田真礼
(伊武崎峻)村田太志
(丸井善二)小林裕介
(新戸緋沙子)大西沙織
(倉瀬真由美)加隈亜衣
(川島麗)日高里菜
(四宮小次郎)中村悠一
(乾日向子)能登麻美子
(堂島銀)子安武人ほか
原作・脚本
【原作】
附田祐斗・佐伯俊(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
<協力>
森崎友紀
【キャラクターデザイン】
下谷智之
監督・演出
【監督】
米たにヨシトモ
【シリーズ構成】
ヤスカワショウゴ
音楽
【オープニングテーマ】
ウルトラタワー「希望の唄」
【エンディングテーマ】
東京カランコロン「スパイス」

【音楽】
加藤達也
制作
【アニメーション制作】J.C.STAFF
関連URL
【番組HP】

http://shokugekinosoma.com/

【Twitter】@shokugeki_anime

https://twitter.com/shokugeki_anime

ハッシュタグ「#shokugeki_anime」

ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:4849(0x12F1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: