当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫梅雨の蒸し暑さから一転今日、関東では気温が急降下しました。
≫東京都心では最高気温が4月並みの20度前後となり梅雨寒の1日となりました。
≫ぐっと気温が下がり梅雨寒となった東京都内。
≫今日の東京はシトシトとずっと雨が降り続いています。
気温自体もそれほど高くないんですが風が吹いてくると更に肌寒く感じます。
街を歩いている方を見ますと今日は、長袖の方が多いように感じます。
≫梅雨前線の影響で断続的に雨が降り最高気温は20.8度。
昨日より5度下がり4月下旬並みの涼しさに。
すっかり季節が逆戻りした格好だ。
≫これで東京は4日連続の雨。
この長雨で頭を悩ませるものがそう、洗濯物だ。
≫そんな中利用客が増えているのが…。
≫都内のコインランドリーでは乾燥機がフル回転していた。
≫今日の日本列島は東日本、西日本で雨雲。
北日本で青空が広がるなど晴れと雨が混在する天気となった。
ひと足早く梅雨明けした那覇市は最高気温が32.2度。
今年33日目の真夏日を記録した。
これはこの時期としては24年ぶりの多さだ。
一方、北陸地方は今日、梅雨入りが発表された。
≫午後2時です。
富山県内雨がシトシト降っています。
こちらの公園なんですが70品種およそ2万株のアジサイが見ごろを迎えています。
雨にぬれるアジサイ。
梅雨ならではの光景が広がります。
≫北陸地方の梅雨入りは平年より1週間遅く去年より2週間遅いという。
こんな雨の日に活躍するのが長靴だ。
ここは都内唯一のゴム長靴工場。
足の形をしたアルミの型にゴムのシートを伸ばしながら貼り付けていく。
切り出したパーツを重ね合わせ慎重に1足ずつ手作業で作り上げる。
女性用の長靴は雨の日でも思わず足取りが軽くなりそうな華やかな柄だ。
≫今年は8月ごろまで忙しさが続く見込みだという。
梅雨に最盛期を迎えるのは長靴だけではない。
この日はデパートで職人による傘作りの実演が行われていた。
木製の型を使い柄の入った布から必要な部分を丁寧に1枚1枚切り出していく。
この布をミシンで縫い合わせることで傘の覆いとなる部分が出来上がる。
この覆いを骨組みにかぶせまずは傘の先端となる部分を縫い付ける。
それが終われば骨組みの1本1本を丁寧に縫いつけていく。
驚くべきはその速さと正確さだ。
最後に先端の石突きや持ち手をつけようやく傘が完成。
≫大切にしていたのに壊れてしまった傘。
これを自宅で直せる便利グッズがあった。
≫江東区にありますホームセンターです。
通路の真ん中にあるのがこちら傘、修理できます。
傘を修理する用の部品なんです。
≫こちらの傘、骨の部分が曲がってしまっています。
ここに実際に修理キットを使ってみたいと思います。
骨の曲がった部分に下から当てます。
つめをペンチで折り込むと…。
よし、できました。
そんなに力、いらなかったんですけど結構しっかり固定されていますね。
≫かかった時間はわずか5分。
ほかにも、骨の関節部分や石突きの修理なども可能だ。
週末からは広い範囲で不安定な天気となる見込みで雷雨や突風などに注意が必要だ。
≫京都市のマンション建設予定地で幻の城といわれていた初代伏見城のものとみられる石垣などが見つかりました。
≫こちらが今回発掘された瓦の一部です。
豊臣家の家紋である桐の紋のほかさまざまな文様の瓦が見つかりました。
≫豊臣家の家紋、桐の紋。
金箔が施された瓦。
幻の城がついに見つかったとみられる。
豊臣秀吉が天下を統一したあと隠居するための屋敷として作ったのがその地名から指月城とも呼ばれる初代伏見城。
金箔をふんだんに使った五層の天守は当時の文明の最先端といわれていたが地震で倒壊。
文献が少なかったためどこに城があったのかそもそも城は実在したのかと400年以上も謎とされてきた。
≫今回、集合住宅の建て替えに伴う発掘調査で見つかったのは幅およそ36mの石垣とそれに接する深さ2m以上の堀。
更に、その堀から100個以上の瓦のかけらが見つかった。
これは、取材中に発掘された金箔を施された瓦。
≫許可を得てそれを手にしてみる。
≫瓦の文様が大阪城のものとよく似ていること石垣の組み方などが大阪城や聚楽第とそっくりなことなどから発掘調査会社では初代伏見城とみて間違いないとしている。
≫400年の時を越えて歴史ミステリーを解く鍵となりそうな今回の発掘。
明日午後には現場を一般公開する現地説明会が開かれる予定だ。
≫興味ありますね。
≫皆さん、興味津々で見てらっしゃいました。
≫金箔の瓦って金箔って聞くとやっぱり秀吉ってつながりますよね。
≫この伏見城ってのはまさにこの指月城、そこにあるんじゃないかと言われたけど確認されていなかった。
まだ今の段階では確認されたわけではないんですけれども今のVTRを見るとロマンが広がってきますよね。
ただ、こうして建設現場からこういう文化財が出てきた場合いろいろな問題が起きるんですね。
発掘して調査をして、報告をする。
そこまではいいとしてもそこにあえて建ててしまっても罰則はないです。
ただ建てないでいると業者の方たちは大変な損害にもなりかねない。
ただ今回の場合は業者の方が発掘調査会社に≫男性を車ではね死亡させたとして市議会議員の男が現行犯逮捕されました。
昨日午後8時45分ごろ大阪府泉南市で市道を歩いていた田中英雄さんが正面から来た乗用車にはねられ搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察は車を運転していた泉南市議の田畑仁容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し事故原因を調べています。
警察の取り調べに対し男性が車道のほうに寄ってきたので避け切れなかったと話しています。
≫オリンピック・パラリンピックに向けチームおもてなし東京がスタートしました。
東京都の観光ボランティアはチームおもてなし東京と名づけられそろいのユニホームの2人1組が街中で外国人旅行客に英語などで観光案内や道案内を行います。
≫この観光ボランティアは今日から新宿駅や上野駅の周辺で活動を始め今後、都内の外国人旅行客が多い地域に順次、広げていく予定です。
≫その数、およそ50頭。
イルカの群れに遭遇です。
今日、午前9時40分ごろ愛媛県の松山観光港の西およそ1.5kmの瀬戸内海で松山海上保安部の巡視艇「いよざくら」の乗組員らが近くを集団で泳ぐイルカの群れに気づきました。
イルカはおよそ50頭とみられ瀬戸内海を南に向かって泳いでいたということです。
松山海上保安部によりますとイルカがこの付近の海域で目撃されるのは極めて珍しく大群が見られたのはここ10年間で初めてだということです。
≫風俗弁護士を名乗りぼったくり被害者から金を騙し取っていました。
≫風俗弁護士を名乗っていた高橋淳一容疑者。
ぼったくりの被害者から更に金をぼったくるその手口は…。
≫男はぼったくりの被害に遭った男性に対し金は取り戻せるなどと話していました。
その際、風俗弁護士と書かれた名刺を見せて男性を信用させていたということです。
≫すでに12万円をぼったくられ心が折れていた被害男性の目にはその名刺が輝いて見えたのだろうか。
だが、高橋容疑者がかけた言葉には弁護士というにはあまりにも不可解な点が多い。
いわく…。
≫取り返しすぎでは?≫会長って誰?更に…。
≫12万円を取り戻すのに50万円?だがわらにもすがる思いだったのか被害男性はコンビニで50万円を下ろし渡してしまう。
そして、そこに会長とやらの役割で登場したのが小野一容疑者だった。
2人はもっと金が必要などと言い被害者を消費者金融に行かせ被害者はそこでようやく我に返ったという。
逮捕された2人はもともと客引き。
容疑を否認している。
≫MERS対応の不手際で大統領の支持率が過去最低となりました。
韓国ではMERSコロナウイルスによる死者と感染者が新たに1人ずつ増えこれまでに死者は24人感染者は166人となりました。
世論調査会社の韓国ギャラップが今日付で発表した朴槿惠大統領の支持率は先週と比べて4ポイント下がり29%まで下落しました。
今年の初めと並び、就任以来最低の支持率となっています。
支持しない理由として3割以上がMERS問題への対応の不備を挙げています。
感染拡大を防げない政府に対する国民の不満が高まっています。
≫墓の一部を壊した犯人はハチミツを狙ったクマとみられています。
昨日午後、福井市の禅林寺で墓の扉が壊されているのが見つかりました。
周囲にはミツバチの巣が散乱していたほか残された爪痕などから墓内部のハチの巣などを狙ったクマが壊したとみられています。
≫この墓は、室町時代の儒学者清原宣賢のもので文化財に指定されています。
福井県は早急に補修する予定です。
≫過熱するコンビニエンスストアのコーヒー戦争に新たな動きです。
ローソンファミリーマートに続きセブン‐イレブンがカフェラテの販売を本格的にスタートしました。
≫100円コーヒー戦争を巻き起こしたセブン‐イレブンがついにカフェラテに参戦した。
ただ、注目を集めているのはその意外な姿だ。
容器は真っ黒。
≫では、ふたを開けてみたいと思います。
氷に混じって、白いつぶつぶが入っています。
どうやらこれに秘密がありそうです。
≫氷に混じった謎の白いつぶつぶ。
その正体は…。
≫甘いですね。
これはミルクですね。
≫このミルクの粒は、グリコと共同開発したものでコーヒーを注げば出来上がり。
王者の登場に他社は戦々恐々だ。
ローソンは4月にカフェラテを150円に値下げ。
すると、先月の売り上げが2.5倍。
大ヒットとなったのだ。
好調のままいきたいところにセブン‐イレブンも参戦。
そこで…。
≫人気のカフェラテを使った新たな商品も誕生しました。
凍った容器にアイスカフェラテを注げば出来上がりです。
こちらをこのようにかき混ぜるとおお、シャーベット状になっていますね。
≫今週発売したばかりのほろ苦いフローズンラテ。
ファミリーマートではコーヒーを使った冷たいフラッペが好調。
現在も品薄になっているという。
≫日本人が1週間に飲むコーヒーの量は11.3杯と調査開始以来最も多くなった。
理由の1つはコンビニコーヒーのヒットだという。
こんなたくさん飲む人にぴったりなのが…。
≫おいしい。
これからますます暑くなる季節にもごくごく飲めるようにとMサイズの2倍の量のアイスコーヒーも登場しています。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/06/19(金) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:30192(0x75F0)