この時間の「みんなの体操」はこの辺で。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょう午前9時35分ごろ、福島県で震度3の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
震度3の揺れを観測したのは、福島県の田村市と浪江町です。
このほか東北の各地と茨城県や栃木県で、震度2や1の揺れを観測しました。
気象庁の観測によりますと、震源地は福島県沖で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。
前線の影響で、鹿児島県の奄美地方は大気の状態が不安定になり、鹿児島県の沖永良部島では、午前8時20分までの1時間に99ミリの猛烈な雨を観測しました。
奄美地方はこのあとも大気の不安定な状態が続く見込みで気象庁は低い土地の浸水などに警戒し、土砂災害や落雷、竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。
政府はきょうの閣議で、ことしの男女共同参画白書を決定しました。
内閣が重要課題に掲げる女性が輝く社会と地方創生の実現に向けて、地方での女性の就業機会の拡大を進める必要性を指摘しています。
きょう閣議決定した男女共同参画白書は、内閣が重要課題に掲げる女性が輝く社会と地方創生の実現に向けて、地域の活力を高める女性の活躍と題した特集を組んでいます。
それによりますと東京圏では、転出者より転入者が多い転入超過が続いていて、去年は男性がおよそ4万9000人だったのに対し、女性がおよそ6万人の転入超過で、女性のほうが1万人以上多く、6年連続で女性が男性を上回りました。
一方、都市部に住みたい人にその理由を尋ねたところ、仕事の機会が充実しているからと答えたのは、男性は17.6%だったのに対して、女性は9.8%で、女性のほうが男性より7.8ポイント低くなりました。
こうしたことなどから白書では、女性は、生活のためにやむなく都市部で就業している可能性があるとしていて、地方での女性の就業機会の拡大を進める必要性を指摘しています。
NATO北大西洋条約機構は、ウクライナ情勢の緊迫を受けてことしから暫定的に運用を始めた速攻部隊の軍事演習をメディアに公開し、ロシアの脅威に備えていく姿勢をアピールしました。
NATOが創設した速攻部隊による合同軍事演習が行われています。
アメリカやチェコ、リトアニアなど9か国から2000人を超す兵士が参加した初めての実戦訓練になります。
演習では、ポーランド国境付近に集結していた敵の軍から砲撃を受けたという想定で、ヘリコプターや戦車などが、敵の戦車に見立てた標的などに実弾で砲撃したり、人質を救出したりする訓練が行われました。
演習のあとNATOのストルテンベルグ事務総長は、ロシアが軍備の増強を進めようとしていることを念頭に次のように述べました。
そして、部隊を本格的に運用するためバルト3国と東ヨーロッパの加盟国に必要な装備などを整えた作戦本部を設置する考えを示しました。
NATOの速攻部隊は、ウクライナ情勢が緊迫する中でロシアの脅威に備えるために創設され今回のメディアへの公開は、加盟国の防衛力を強化する姿勢をアピールするねらいがあるとみられます。
全国の天気、雲の動きです。
梅雨前線に伴う雲が本州付近を覆い西日本や東日本では雨になっています。
きょうの天気です。
九州から関東にかけては雨が降ったりやんだりとなるでしょう。
東北の南部も昼ごろから雨になりそうです。
2015/06/19(金) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:26969(0x6959)