最近行けてなかった佐野ラーメン開拓。
栃木方面へのゴルフは定期的に行っているのですが、、、佐野だとちょっと高いため、もう少し奥まで行くことが多かったですね。
今回、久しぶりに佐野でのゴルフとなったため、佐野ラーメンの新規開拓もしてきました。
参考にしたのは、私も記事をアップしているメシコレ。
以前の記事に新規オープンした佐野ラーメン特集があったため、それを保管してこの日のために備えていました。
我々の条件は
・通し営業(昼休みがあって夕方は17時〜というお店が多いがそれじゃ遅い)
・できれば餃子あり
・もちろん評判がいい
その中で、今回行って来たのがこちら。
佐野厄除大師、初めて見ました。(^^);
川を挟んでその対岸にあるこちらのお店。
情報がなければここまでは来ませんね。
もっとインターに近いお店に行ってしまいます。
ピカピカですね。
いかにも新しくできたお店、清潔感を感じます。
メニューはとてもシンプル。
ラーメンの変化球はなく、サイドメニューも餃子1本て勝負です。
「まずは餃子を先に出して」
とお願いしておきました。
餃子は4個、大ぶりというほどでもありませんが、通常サイズよりはちょっと大きいです。
厚めの皮にアツアツの餡がたっぷり。
厚めの皮は好みではありませんが、餡は好きな味ですね。
ただ、パンチが弱い。
もう少しニラの香りがあるともう少し食べた感があると思います。
そしてラーメン。
シンプルぅ〜。
意外にスープに色が付いています。
最近の佐野ラーメン人気店は、もっと色が薄く塩味で調整しているところが多いですが、こちらのスープは醤油を感じますね。
個人的にはこっちのほうが全然いいです!
麺も独特。
もう少し太くてモチモチ(悪く言えば伸び気味)しているところが多いですが、こちらは少しだけ薄く、モチモチというより固い?何ていうんだろう、コシというより歯応えのある麺でした。
これも悪くないですね。
柔らかくてしっかり味の付いているチャーシュー、これは美味しかったですね。
同行者の1人は
「1本お土産でもって帰りたい」
と話していました。
それをきっかけに店主としばし雑談も。
・2014年9月オープン
・このスープは昔自分が食べていた佐野ラーメンそのものの姿
・以前は中休みを取っていたが、土日は麺打ち等の仕事をし続けているので開けることにした
・最近のお店は塩たっぷりで作っているがあっちのほうがしょっぱいはず
・佐野ラーメンの組合、今は色んな意味で中途半端なのであえて入っていない
・チャーシューは劣化してしまうのでお土産対応はできない
その他、色んなお話ができましたし、サービスで小鉢やアイスコーヒーまで出していただきました。
近いうちに人気店の仲間入りをすると思います。
佐野ラーメン名店食べ比べ3種類6食セット [名店 万里 宝来軒 田村屋] (超人気ご当地ラーメン)お中元・お歳暮・ギフト対応可
posted with amazlet at 15.06.21
Earthink
売り上げランキング: 120,882
売り上げランキング: 120,882