ニュースこう読む(秋田浩之)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

暴露される米スパイ網、背後に中国の影  編集委員 秋田浩之

(1/2ページ)
2015/6/26 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 いまでも思い出すのは、ワシントンに駐在記者として着任し、ホワイトハウスの記者証を申請したときのことだ。当時は、2001年の米同時テロの半年後だった。

 記者証を手に入れれば、簡単な持ち物検査だけでホワイトハウスの敷地に自由に入れるようになる。それだけに、手続きは厳格だった。

 自分の身元が怪しくないことを確認するため、米連邦捜査局(FBI)などが必要な個人情報を集めることに同意する――。こんな趣旨の…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(秋田浩之) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

米下院委員会で証言前に宣誓するOPMのキャサリン・アーチュレッタ長官(左端)ら(24日、ワシントン)=AP

AP

暴露される米スパイ網、背後に中国の影
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 いまでも思い出すのは、ワシントンに駐在記者として着任し、ホワイトハウスの記者証を申請したときのことだ。当時は、2001年の米同時テロの半年後だった。記者証を手に入れれば、簡単な持ち物検査だけで…続き (6/26)

インドを訪れたカーター米国防長官とインドのバリカル国防相(6月3日、ニューデリー)=AP

AP

米国防長官、インドに贈った「至高の品」
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 中国の埋め立てにより南シナ海の緊張が高まっている。そんなさなかの6月初め、インドを訪れたカーター米国防長官は、インド軍にとっておきの「贈り物」を携えていった。それが将来、アジアの海洋勢力図にも影響を…続き (6/12)

2014年11月、訪中したオバマ大統領(左)と握手する習近平国家主席

中国、ひそかに米に「助け舟」 隠密の仲介工作
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 南シナ海の岩礁埋め立てをめぐり、米国と火花を散らす中国。ところが、オバマ政権の対外戦略にひそかな「助け舟」を出し、貸しをつくるという、したたかさもうかがえる。…続き (5/29)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]