- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
washburn1975 参加してるのが誰と誰と誰なのか、克明に報道してほしい。こんなこと言う人たち、ひとりとして国会に残すべきじゃない。
-
FUKAMACHI このふざけた発言をした議員を列挙してくれ。「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」
-
dowhile こんなこと言われてマスコミ黙ってんなよ
-
shigeto2006 こんな下劣な発想はたとえ思いついたとしても口にはしないものだが、その程度の最低限の良識すら無くなったほど自民党は劣化したのだ。ネトウヨと言っていることがまったく変わらないのには呆れる。
-
nabeteru1Q78 経団連にそんなことを依頼するのを恥ずかしいと思わない末期症状。そういう発言をする人は保守ではない。
-
kenny_green ああ、自民党も大阪維新並みのチンピラ集団になっちゃったね。昔の自民党だったら党内抗争勃発していただろうに。
-
clclcl 国会議員には「憲法尊重擁護義務」がある、って高村が言ってたよな。言論の自由を認めないと言う奴らに国会議員の資格はない。
-
Arturo_Ui 何故わざわざ「言論封殺」と批判されるようなことを自分たちの口で言ってしまうのやら。バカなのか?
-
tbsmcd 出席した議員の氏名と選挙区を公表してからやってくださいね
-
flagburner き が く る っ と る (呆)
-
tunaguinfo 朝日も自民も必死だな。報道と経済がそれぞれ持つ武器で殴りあう。
-
deamu 「メディア規制をすべきだ」 「マスコミを懲らしめるには」 「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すれば」 とりあえずこの会の全参加者一覧と各発言者の詳細を、マスコミ仕事しろー
-
sirocco きゃー、すてき。
-
pichan 報道規制を敷く、すなわち大本営発表の歴史を繰り返すと言うこと。愚かに過ぎる。
-
beckle これ、あかんやつや → "政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た"
-
santo 発想が百田レベル。
-
cabinotier 民主主義に挑戦していくスタイル。
-
cheapcode 自民にあらずば人にあらず的な。驕れる者は久しからず。
-
hobo_king つい先日「現政府、日本会議、NHKの繋がりによる陰謀論」がモヤモヤと流れてたけど、こういう動きがある以上その話すらナンセンスだって切り捨てられない。ところで参加者誰かね。ソースは朝日。
-
hiccha-ya-re あからさまな言論弾圧じゃないか。これでもまだ自民を支持する人間がいるのが信じられない。
-
khtno73 参加者全員名前を挙げてくれ
-
YukeSkywalker ネトウヨのワイもこれにはドン引き。
-
mtakano
政治が恥ずかしい
-
mnby 「文化芸術懇話会」という名称が、もはや冗談にしか聞こえない。
-
kirin_tokyo 代表 木原稔党青年局長/初会合には加藤勝信官房副長官や薗浦健太郎外務政務官、萩生田光一総裁特別補佐ら首相を支持する議員を中心に37人が出席、作家の百田尚樹氏の講演に耳を傾けた。/産経には名前があった。
-
wackunnpapa マスコミ批判が出るのは政権の末期症状だし,兵糧攻めで強制的同一化を図るのは下品な行為だし,自民党は着々とNSDAP化しているし。
-
yoyoprofane 朝日だからマスコミだからというのが既に中間地点ではなくなった程度には潮目が変わりつつあるのだけど、悠長な支持者がここにもちらほら。野党には期待できないので、このまま一般層の警戒心を高め続けてください。
-
naya2chan つくづく、小泉の自民党純化作戦が、ここに来て実を結んだなと思わざるをえない。
-
Cujo 『講師役に首相と親しい作家の百田尚樹氏』はいはい。
-
sin4xe1 やっぱ、中立であるためには広告はとっちゃいかんのか。マガジンXは偉かった。
-
capstan 発信力の強化と間逆の話をしてることがわかってないんだろうか。
-
akagianne お前ら、サヨクのような脳みそしかないんかい (^^; 仮にも、政権与党でしょう!
-
katsumushi ほんとにこんなこと言ってるのか。。。
-
knagayama クソみたいな話
-
mib-dbsinfra 言いたいことがあるのならば広告収入に依存しない体制を作るべきなのではないだろうか。つまり、論説によって読者の支持を得ることが出来なければならないということだ。
-
aliliput この話、自民党オフィシャルに情報が全然なくて怖い
-
rgfx "文化芸術懇話会 - Wikipedia" https://goo.gl/y3qwiO 名簿はよ。つーか社会を、国を棄てた資本主義が自分らの下僕として動いてくれると思ってるのほんとセンスねえな(;´Д`)
-
ta-c-s 「それしか話題なかったのかなぁ」てのと「この記事は登録なしで全文公開なんだなぁ」という小学生並の感想
-
richard_raw マジですか……。傍若無人とはこのことか。
-
u_eichi 現職国会議員の言葉とは思えない。自分は改憲を容認してるけど、こんなのが出っ張るようではorz|放送作家あがりの百田では大江健三郎の対抗にはならないと思います。もっと他にいなかったn、いないんでしょうね。
-
tunaguinfo 朝日も自民も必死だな。報道と経済がそれぞれ持つ武器で殴りあう。
-
deamu 「メディア規制をすべきだ」 「マスコミを懲らしめるには」 「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すれば」 とりあえずこの会の全参加者一覧と各発言者の詳細を、マスコミ仕事しろー
-
htnma108
-
sirocco きゃー、すてき。
-
pichan 報道規制を敷く、すなわち大本営発表の歴史を繰り返すと言うこと。愚かに過ぎる。
-
beckle これ、あかんやつや → "政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た"
-
santo 発想が百田レベル。
-
cabinotier 民主主義に挑戦していくスタイル。
-
cheapcode 自民にあらずば人にあらず的な。驕れる者は久しからず。
-
hobo_king つい先日「現政府、日本会議、NHKの繋がりによる陰謀論」がモヤモヤと流れてたけど、こういう動きがある以上その話すらナンセンスだって切り捨てられない。ところで参加者誰かね。ソースは朝日。
-
silverscythe
-
kuroi122
-
smicho
-
keiya_crazyhitter
-
maidcure
-
fjdn
-
hiccha-ya-re あからさまな言論弾圧じゃないか。これでもまだ自民を支持する人間がいるのが信じられない。
-
khtno73 参加者全員名前を挙げてくれ
-
YukeSkywalker ネトウヨのワイもこれにはドン引き。
-
mtakano
政治が恥ずかしい
-
okadaic
-
t-hirosaka
-
jpuzgkx3ug280
-
mae-9
-
aki-akatsuki
-
mnby 「文化芸術懇話会」という名称が、もはや冗談にしか聞こえない。
-
north0409
-
kirin_tokyo 代表 木原稔党青年局長/初会合には加藤勝信官房副長官や薗浦健太郎外務政務官、萩生田光一総裁特別補佐ら首相を支持する議員を中心に37人が出席、作家の百田尚樹氏の講演に耳を傾けた。/産経には名前があった。
-
wackunnpapa マスコミ批判が出るのは政権の末期症状だし,兵糧攻めで強制的同一化を図るのは下品な行為だし,自民党は着々とNSDAP化しているし。
-
sinonome5963
最終更新: 2015/06/25 23:01
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/06/26 00:56
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(4)
-
kojitakenの日記
- id:kojitaken
- 2015/06/26
-
2015年6月26日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/06/26
-
Media News
- id:abekeisuke1976
- 2015/06/26
関連商品
-
Amazon.co.jp: 役割・貢献度賃金―成果主義人事賃金制度の再設計: 日本経団連...
- 1 user
- 2013/12/08 23:02
-
- www.amazon.co.jp
-
経営労働政策委員会報告〈2015年版〉
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 企業メディア
-
マイナンバーの疑問に回答する、福田内閣府大臣補佐官Twitterをまとめてみた
-
- テクノロジー
- 2015/06/25 21:05
-
-
スタートアップの生態系にまつわる8つのトレンド - 電通報
-
- 政治と経済
- 2015/06/25 08:58
-
-
国民健康保険料の計算方法をわかりやすく解説|知っておきたい税の基本
-
- 暮らし
- 2015/06/26 08:06
-
- 企業メディアの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
パナソニック、テレビを黒字化できるのか | 株主総会2015 | 東洋経済オンライン...
-
- 政治と経済
- 2015/06/26 08:05
-
-
東芝の経営を混乱させている「内紛」とは? | 株主総会2015 | 東洋経済オンライ...
-
- 政治と経済
- 2015/06/26 07:25
-
-
米連邦裁 医療保険制度の補助金支出を合法判断 NHKニュース
-
アメリカの連邦最高裁判所は、オバマ政権が推進する医療保険制度改革を巡ってて、違法だと訴えられていた補助金の支出を合法だと判断し、制度改革が継続されることになりました。ただ、野党・共和党は...
- 政治と経済
- 2015/06/26 05:09
-
-
経産省、燃料電池の手続き簡素化 据え置き型の普及促す :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2015/06/26 02:17
-
- もっと読む