エランシーズン2 メーターとラジエター
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2013年05月16日
1
スピードメーターの針が速度表示したまましっかり戻らない。
タコメーターは動くけどジージー音のする回転域がある。
で外し作業。
ハンドルは外さずハンドルポストのネジを緩め、ハンドルをグイグイと下にずらしながら脱着。
外す各配線にはマーキング♪
2
外れたので日本計器殿に持ち込み。
3
現車を使ってメーターを日本計器に持ち込み。
水温センサーのブルドン官はスパイラルにしないとすぐ折れるよ!
ってアドバイスもらったのですぐに作業。
気づいてみれば当たり前、、、、気が回ってなくてスミマセン (>_<)
4
日本ケーキとバトンタッチでラジエター。
5
川崎ラジエター、なんと持ち込んだ当日に作業してくれました。
アッパータンクの半田をやり直し。
ピンホールだと思っていたのは実は半田がちゃんと流れてなかったためみたい。
コアは必要にして充分な性能のモノがついてるようで、、、、
もっと冷やしたければシュラウドだね って勝手に二人で協議。 (笑)
6
せっかくラジエターを外したのでその隙にファンベルト調整。
ラジエターがついちゃうと作業がメンドーな感じ。
7
電動ファンの取り付け。
テスト走行でなんとなく冷え具合をずっと見てきたので、、、、
多分左の上側 (写真では右上) が一番冷えるポイント! って勝手に判断!!! (笑)
でほんの少しですが今までついていた位置から少しずらしてみました。
8
おまけ画像
前回と今回で間引きしたりいらなくなったモノ達。
|
※クリップとは?
気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。
|
イイね!
関連整備ピックアップ
|
難易度 : ★
|
|
|
難易度 : ★
|
|
関連リンク