本日の注目ニュース!!

2015年06月25日

【驚愕】"寿命"が最大"96年"!? スペインが開発した"プロペラ"がない『棒タイプ』の風力発電! メリットはあるのだろうか・・・?

31
コメント
49

新しい風力発電機は、家庭用もアリな「棒タイプ」。寿命は最大96年!?
http://tabi-labo.com/143621/vortex/
52




bo-59

関連記事: あまりにも"コンパクト"過ぎる!? 折り畳んで持ち運べる『カヤック』が便利で画期的すぎると話題に・・・→※動画あり
 
【画像】 このドレス、「青と黒」もしくは「白と金」に見える人がいるらしい

【閲覧注意】日本三大未解決事件が怖すぎwwwwwwwwww(画像あり)

【映像】怒っていた猫が急に話しかけてきたけどネコ語だから分からない。誰か分かる奴いる?

アメリカ人の愛国心の強さwwwwwwwwwwwww

血液型の話で科学的根拠ないって言う奴wwwwwwwwwwww

海外「誇り高い民族だ!」 日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘


海外「日本に泥棒はいないの?」日本の街中で外国人が財布を落とした結果・・・


「日本人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日本人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】


記事によると

・羽がない風力発電機が登場した。画像を見るとわかるとおり「棒状」の発電機だ。

・この形にすることで得られるメリットはたくさんある。必要な部品は少なく済み、設置面積も最小限。そのため建設費用も安く済み、低コストで多くの人に電力を供給することができる。

・従来のようにプロペラが回ることがないため、鳥を殺すこともなく、ノイズもない。人、動物、環境に優しい新型の発電機だ。一体どう稼働するのか、動画を見てみよう。



①羽がない風力発電機
33


②羽がない風力発電機
27
風を受け棒状の機材が揺れることで、柱の下部にある関節部分が稼働し、電力を生む。


③羽がない風力発電機
29


④羽がない風力発電機
31
従来の風力発電機と比較すると、メンテナンスコスト80%、運転コスト51%、建設コスト53%、とそれぞれ大幅に削減できる仕組み。 パーツ交換も不要で、歯車などもなく、油をさす必要もない。信じられないが、寿命は最大96年と相当タフだ。

>>全文を読む-YABI LABO











羽がない風力発電機



34
画像を見ると変な光景ですねw
プロペラがないと、本当にただの"棒"にしか見えない。
"避雷針"っぽく見える。 




fukidasi



こちらも読まれております。
まとめサイト速報+

2chまとめのまとめ

【衝撃】5年前に数億円相続した親戚が私へ「金貸してくれ」→私「( ゚Д゚)ハァ?あの大金は・・・?」

【閲覧注意】 「呪われた人形」の写真を見た人が吐き気や心臓発作を訴える! その写真がコチラです

【驚愕】女子小学生「男性経験は7人です」(※画像あり)

【画像】JKがプリクラで反原発&反安倍メッセージw

最近よそよそしい嫁に「私が浮気してたらどうする?」と聞かれて心配になり嫁の携帯を覗いたら知らない男と関係を持っていることが明らかに。

【動画】3.11大震災28秒前からの映像が想像を絶していた・・・・・・

壁ドン(Kabedon)を白人女性に体験してもらってその反応を確かめてみた。その結果→

10年前に体験した心霊話を垂れ流す

【狂気】被災地で体験した話。霊的なものも怖かったが、一番怖いのは人間で…強烈なエピソードを語ろうと思う。

【閲覧注意】 福島第一原発、20キロ圏内の世界をご覧ください (画像あり)

【超絶悲報】 ドラクエ5のフローラって、こんなクズ女だったのか・・・ (画像あり)

【悲報】サンボマスターの現在のバンド名がヤバイwwwwwwwww 

韓国人「世界で最も金持ちな日本オタク、そのスケールがすごすぎる」

海外「うちの国では高価だから・・・」日本の定番のチョコレート菓子を外国人が食べてみた

【閲覧注意】食べられるわけないだろ! 海外で驚かれる日本の食べ物ベスト10

この一枚の美人ロシア軍女兵士の写真で、世界中の男が立ち上がった!【海外反応】

日本のiPhoneで「あめりか」と打つと出て来る絵文字www(海外の反応)

ツタンカーメンの「黄金のマスク」接着剤まみれに… あごひげ部分外れずさんな修理

海外の反応「信じられない!」日本ではこんなに幸せな体験をすることが出来るようです

筑波大のオタサーの姫wwwwwwwwwwwwwwwwww

【紙技】日本の職人が紙だけで作ったSFレプリカがすご過ぎる!この器用さは日本人だけの正に「紙技」へwwwwwwwwwww

韓国人「バスの乗り方で分かる、日本人と韓国人の民度の違いをご覧下さい」 

【1時間89300円!】 韓国人「イギリスでも大人気の韓国美女のご尊顔をご覧下さい!」 【画像】

Twitterでつぶやく
はてブする


sini1

オススメ人気記事★: 当時は多くの批判も… 46年前実際に患者の体内で機能した、世界で最初の”人工心臓” 博物館で展示
 

コメント一覧

1. 名無し隊員さん  2015年06月25日 05:34
費用対効果がきになる
2. 名無し隊員さん  2015年06月25日 05:40
あんなに間隔を空けている理由はナンなんだろう?
密にして壁状ではダメなのか?
3. 名無し隊員さん  2015年06月25日 05:47
発電効率書いてない・・・
4. 名無し隊員さん  2015年06月25日 05:53
※2
壁状にしたら風の逃げ道がなくなって後ろに風が遅れないじゃないですか。散らした方が風から得るエネルギー効果が高いとかじゃないです?知りませんが。
5.   2015年06月25日 05:59
よさげやん( ・∀・)
6.    2015年06月25日 06:01
なぜ日本はこの発想が出せないのか~とか
気持ち悪いツイートいらん
7. 名無し隊員さん  2015年06月25日 06:02
時代はニョロニョロに追いついたか、、。
8. 名無し隊員さん  2015年06月25日 06:06
まあ発電効率は見るからに低そうだわな
常時それなりに強い風が吹くとこじゃないと使い物にならなそう
国を担う発電に一番必要なのはコストじゃなくて安定して供給できるかだし
9. ななし  2015年06月25日 06:14
これってどの方向に揺れても発電できるのかな?
どの方向でも大丈夫なら風の方向が常に変わる日本とかでも使えるな
10. 名無し隊員さん  2015年06月25日 06:40
地震でも発電しそうな理屈だな。
あと、波力発電にもいいんじゃないか?設置面積の少なさが良い。
日本の電柱を全部コレと併用にしたら、バカにならないかもな。
11. 名無し隊員さん  2015年06月25日 07:11
揺れることで圧電素子が電気を作るのかな。

または、揺れることで油圧ポンプを回し、発電機を回すのかも。
(無理やりイメージ)
12. 名無し  2015年06月25日 07:48
こう言うタイプは日本でも研究されてる。しかし火力発電所の方が圧倒的に安く作れるんだわ。だいたい石油が枯渇するって大昔から言われてるけど油田は次から次へと発見される。石油発生のメカニズムさえ分かっていないのにどれだけ埋蔵されてるか言えない。
13. あ  2015年06月25日 08:38
写真で見ると墓標に見える。
なんで荒野に刺してるの?
14. 名無し隊員さん  2015年06月25日 09:05
見出し見ててっきり虚構新聞かと・・
15. 名無し隊員さん  2015年06月25日 09:15
プロペラとくらべた効率が知りたいよね
16. 名無し隊員さん  2015年06月25日 09:36
発電効率は悪そうだけど、メンテナンスの必要がなくて設置面積が少なくて済むんだったから価格次第では普及しそうやね
太陽光発電と併用して日常使いができるみたいなシステムを構築できれば便利そう
17. ななし  2015年06月25日 10:13
雷落ちそう
18. 名無し隊員さん  2015年06月25日 10:19
> 何で日本はできないの?
って、世界でこの人しかできていないんだけど。
19.   2015年06月25日 11:23
これがたくさん並んで揺れてたら、ニョロニョロだよなあ
20. 名無し隊員さん  2015年06月25日 12:10
90年も保つもんかw
21.   2015年06月25日 12:43
カルマン渦による振動か...理屈はわかるがその発想はなかった。
22. ぬぬ  2015年06月25日 13:41
マンタロウとかいうやつの呟き死ぬほど上から目線 ウザさしかない
23. 名無し隊員さん  2015年06月25日 13:51
頭頂部を電燈にすれば市街地にも設置可能と思ったが
もしジョイントが折れたら惨事になるから無理か・・・
24. 名無し隊員さん  2015年06月25日 15:55
なぜ96という中途半端な数字?
仮に100年といっても誤差数パーセントだから差し支えないと思うが。
炎天下や風雨の中でに使用だから環境にも左右されるだろうし。

なんか発電効率も書いてないし色々胡散臭いな
25. あ  2015年06月25日 16:42
発電効率ゴミやんけ
26. sn  2015年06月25日 17:06
あーなるほど
※21見てやっとイメージできたわw

年中強風なとこに置いとくならかなり良さそうな気はするな。
でも本当にそんな耐久性あるのか?
27. あ  2015年06月25日 17:45
まとめ方下手くそだね
28. 名無し隊員さん  2015年06月25日 18:57
ああ、波力発電に使われてる奴の応用か?
蛇みたいな多関節のアレの
29. あ  2015年06月25日 19:04
頭でっかちにしとくと嵐でブチ折れそう
30.   2015年06月25日 22:49
踏むと発電する道みたいな効率悪すぎて
すぐには実用化できない系だろこれ
発電量少な過ぎて建設にかかるエネルギーすら回収できないなんてオチはないよな?w
31. 名無し隊員さん  2015年06月25日 22:58
日本では落雷で終わるね・・・

コメントする

名前
 
  絵文字