最終更新:2015年6月24日(水) 10時0分
三船敏郎さん、米ハリウッド殿堂入り
俳優の故・三船敏郎さんがハリウッドの殿堂入りをすることになりました。名前が刻まれた星形のプレートがハリウッドの歩道に埋め込まれる見通しです。
アメリカ・ハリウッドの商工会議所は2016年に殿堂入りする人物を発表し、このうち映画部門では俳優の故・三船敏郎さんが選ばれました。殿堂入りすると、名前が刻まれた星形のプレートを観光名所になっているハリウッドの歩道に埋め込むことができます。
三船さんは「羅生門」や「七人の侍」など数多くの黒澤作品のほか、アメリカ映画にも出演。「世界のミフネ」と呼ばれるようになり、1997年に77歳で亡くなりました。
日本関連ではこれまで、ハリウッドで活躍した俳優の故・早川雪洲さんや、ゴジラなどが殿堂入りしています。(24日08:48)
TOPICS
日経平均 一時18年半ぶり高値、ITバブル期超え
新国立競技場 総工費2500億円で調整、アーチ型維持
麻薬密輸容疑のトヨタ役員「父親から送ってもらった」
国会 25日から正常化へ、与野党一転「歩み寄り」
なでしこ、オランダ下しベスト8進出
TPP交渉加速へ、「7月に12か国閣僚協議」
首相秘書官が先月モンゴル訪問、拉致問題協議
米中「戦略・経済対話」、ワシントンで始まる
米NSA、仏歴代3大統領を盗聴か
五輪相に遠藤利明氏が内定
熱波のパキスタン、死者700人以上に
信号無視で逮捕の女、覚醒剤使用の疑いで再逮捕
車の「自動運転」技術、国内メーカーが共同開発へ
三船敏郎さん、米ハリウッド殿堂入り
アクセスランキング
Nスタ ニューズアイ
TBSスクープ投稿
千の証言
今日のお天気
お天気 ウィークエンドコラム
JNN世論調査
JNNデータバンク
ここからナビゲーションメニューです
6月24日(水)のニュース
TBSニュース番組ダイジェスト配信中
地震情報
福島第一原発情報カメラ
国会トークフロントライン
CATCH THE WORLD
2015年6月24日(水)のニュース一覧
社会
信号無視で逮捕の女、覚醒剤使用の疑いで再逮捕
鹿児島・垂水市で土石流、41世帯に避難勧告
地下に潜る危険ドラッグ 手口巧妙に
浅間山、噴煙量増加し高温域も拡大
“競輪の払戻金”500万円窃盗容疑、国分寺市職員を逮捕
規制委、原発事故時の医療体制見直し
公立の全小中高校にカウンセラー配置へ
ジェイエア、半年間整備せず3機運航
マタハラ被害の女性ら5人会見、嫌がらせでうつ病発症も
“半永久的に使える蓄電装置開発”とうそ、詐欺容疑で5人逮捕
13年前の強殺事件で弁護団が再審請求
放火未遂容疑で男逮捕、自宅から兄の遺体見つかる
「自分ではいて興奮しようと」 コインランドリーから下着盗む
新国立競技場 総工費2500億円で調整、アーチ型維持
麻薬密輸容疑のトヨタ役員「父親から送ってもらった」
“薬歴”記載せず患者に薬、1220の薬局で81万件
斧で兄を切りつけ、殺人未遂容疑で30歳の妹逮捕
;0=E8)$,J|$7$?%/%^$X$NBP1~!"4X78<+<#BN$,6(5D
新たに投入のクロマグロ、23日夕方にも1匹死ぬ
栃木・日光でアパート火災、80代夫婦が死亡
小切手換金で4千万円超着服か、経理責任者の男逮捕
戦没者10人の遺骨が帰国、パラオ・ペリリュー島で発見
築地市場で火事、マグロを揚げた油に引火か
名古屋空港に緊急着陸のソーラー機、再飛行は延期に
横田夫妻ら、拉致被害者が生きて帰れるよう要請
政治
五輪相に遠藤利明氏が内定
国会 25日から正常化へ、与野党一転「歩み寄り」
国会前で安保法案に“3万人”が抗議の声
自民幹部、社会保障の「骨抜き」求める
復興事業に5年で6.5兆円、被災自治体も新たに負担へ
海自が機雷処理訓練を公開
海自と比軍、南シナ海で初の共同訓練
首相秘書官が先月モンゴル訪問、拉致問題協議
経済
日経平均 一時18年半ぶり高値、ITバブル期超え
農水省でクジラ試食会、捕鯨推進議員らが参加
ガソリン価格、9週連続値上がり
地震保険料、2017年から平均19%引き上げへ
TPP交渉加速へ、「7月に12か国閣僚協議」
車の「自動運転」技術、国内メーカーが共同開発へ
国際
ロシア 流し網漁禁止法案可決、日本の漁業にも影響か
「スキニージーンズ」に注意、筋肉や神経に障害のおそれ
歌手・桂銀淑さん覚醒剤使用か、韓国検察が逮捕状請求
米NSA、仏歴代3大統領を盗聴か
米中「戦略・経済対話」、ワシントンで始まる
約半数が「中国が米国に代わる超大国に」 40の国・地域で調査
韓国・女子てい身隊訴訟、三菱重工業に賠償命令
グーグル定額制音楽配信、広告付き無料版追加
“スターウォーズ”元子役、カーチェイスの末に逮捕
熱波のパキスタン、死者700人以上に
三船敏郎さん、米ハリウッド殿堂入り
TPA法案成立へ前進、米上院で審議打ち切りを可決